4G120J6 (120G U133 5400) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:5400rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 4G120J6 (120G U133 5400)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4G120J6 (120G U133 5400)の価格比較
  • 4G120J6 (120G U133 5400)のスペック・仕様
  • 4G120J6 (120G U133 5400)のレビュー
  • 4G120J6 (120G U133 5400)のクチコミ
  • 4G120J6 (120G U133 5400)の画像・動画
  • 4G120J6 (120G U133 5400)のピックアップリスト
  • 4G120J6 (120G U133 5400)のオークション

4G120J6 (120G U133 5400)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • 4G120J6 (120G U133 5400)の価格比較
  • 4G120J6 (120G U133 5400)のスペック・仕様
  • 4G120J6 (120G U133 5400)のレビュー
  • 4G120J6 (120G U133 5400)のクチコミ
  • 4G120J6 (120G U133 5400)の画像・動画
  • 4G120J6 (120G U133 5400)のピックアップリスト
  • 4G120J6 (120G U133 5400)のオークション

4G120J6 (120G U133 5400) のクチコミ掲示板

(194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4G120J6 (120G U133 5400)」のクチコミ掲示板に
4G120J6 (120G U133 5400)を新規書き込み4G120J6 (120G U133 5400)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

114.49GBで認識

2002/06/22 15:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G120J6 (120G U133 5400)

Maxtor4G120J6を使用していますが、114.49GBまでしか認識しません。
これは仕様なのでしょうか? Biosでは128GBで認識してるようですが。

OS WindowsXP
MB P4BP4B266
HDD プライマリスレーブに接続

コンピューターの管理→ディスクの管理 からNTFSにてフォーマットしました。
同様の症状がある方がいらっしゃったら、御教授いただくと助かります。

どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:786365

ナイスクチコミ!0


返信する
C1002Sさん

2002/06/22 16:10(1年以上前)

当たり前のような気がしますが。

書込番号:786378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/06/22 16:13(1年以上前)

そんなもんではないですか。認識してよかったですね。
あとは過去ログみてください。

書込番号:786381

ナイスクチコミ!0


スレ主 INTさん

2002/06/22 16:27(1年以上前)

貧乏性なモノで残りの10G以上の領域はどこに行ったのかと思いした。
C1002Sさん、とんぼ5さん レス有難うございます。

書込番号:786406

ナイスクチコミ!0


JJCさん

2002/08/23 11:55(1年以上前)

なんつーか、 製品は1024Kバイト系列で計算
ディスク管理は 1024Kバイト=1Mバイトで計算 つまり
ここで誤差が生じるわけだ、HDD増設の本でも読んでみると良いよ

書込番号:905108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こういうものなんでしょうか?

2002/07/10 15:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G120J6 (120G U133 5400)

MAXTORのHDDを購入するつもりでHPにいくと「製品についてのお問い合わせは販売店へ」というようなことを書いていました。それでHPに載っていた販売店に問い合わせたところ「個別機種について動作確認は行っていない」という回答でした。私はVAIOのRX-66を使っていますが最大何GBまでのものが使用可能で7200回転5400回転どちらで大丈夫なのかを聞こうと思っていたんですが・・・メールを送ってもどうやら届いていないようです。外国のパーツメーカーというのはこういう対応が普通なんでしょうか?I/ODATAなどの国内メーカーではきちんと電話対応していたような気がするんですが・・・。にわかに不安になってきたのでI/ODATAのものにしようと思ってるんですがMAXTORのものとは大差あるんでしょうか?大きなデータを扱うのでできれば160GBで7200回転のものにしたいんですが過去ログを見ていると難しいような印象を受けました。詳しい方おられましたら教えて下さい。

書込番号:823101

ナイスクチコミ!0


返信する
reble!!さん

2002/07/10 15:50(1年以上前)

SONY製 VAIOのRX-66のハードウエア拡張マニュアルをご覧ください。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/
ご覧ください。

書込番号:823137

ナイスクチコミ!0


スレ主 evo14さん

2002/07/10 16:39(1年以上前)

reble!!さん、ご返信ありがとうございます。この拡張マニュアルには外付けのHDしか記載されてないとソニーのカスタマーから聞かされました。ソニーでは外付けのHD以外は動作確認をしていないそうです。内臓HDを増設したいんですが・・・・・

書込番号:823204

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/07/10 16:51(1年以上前)

まあ、こういうもんです。
全世界で発売されてる、PCで動作確認とれるわけもないでしょうから。

RX76が160GのHDDを積んでることから、まあ容量については問題無しでしょう。
ATA100/133とか回転数は基本的に障害要素にはならんので、問題ないんじゃないの?

もちろん、この回答は確実に繋がることを保証する物ではありません。

怖いのならI/Oデータとかのを買うべきでしょう、中に入ってるのがMAXTOR
だったりする可能性はありますけど;-)

書込番号:823219

ナイスクチコミ!0


reble!!さん

2002/07/10 19:25(1年以上前)

http://winfaq.jp/
ご覧ください。

書込番号:823461

ナイスクチコミ!0


スレ主 evo14さん

2002/07/11 09:06(1年以上前)

rebleさん、ZZさん、ご返信ありがとうございます。ソフトは使いたおしてるんですがどうもハードのことになると疎くて(^^;)アドバイス参考にさせてもらいながら極力大容量のHDを取り付けたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:824619

ナイスクチコミ!0


1789さん

2002/08/12 07:46(1年以上前)

I/Oデータは、中に入ってるのがMAXTORですよ

書込番号:885017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

認識について

2002/06/27 22:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G120J6 (120G U133 5400)

スレ主 バイオMXユーザーさん

こんにちは。皆さんのお知恵を拝借させて下さい。
先日、このハードディスクを購入し、増設をしたのですが、
うまい事動いてくれません。”うまい事”というのは、
BIOS上では完璧に認識しているのに、WindowsXP上で認識されずに
何処にも見つからない状態です。でも、たまにひょっこり出て
きたりするので、本当に原因が分からないのです…。
ケーブル類の差込も何度も確認し、ジャンパーピンの設定もスレーブで間違いありません。
認識した時に、領域の確保&フォーマットをしているので、設定等は問題ないと思うのですが…。
SONYに聞いても、「増設したものに関しては答えかねます」の一点張りで参っています。
どなたか、少しでも何かをご存知の方がいましたら、お教え下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:797366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/27 22:56(1年以上前)

認識した時に、領域の確保&フォーマット

これってXP管理メニューのディスクの管理で行いました?

もう一度管理メニューに入ってパーティッション抹消して作り直してみてはいかが?

書込番号:797386

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオMXユーザーさん

2002/06/27 23:01(1年以上前)

NなAおOさん
あ、CPUの質問ではありがとうございました。
マイコンピューターから開く、管理メニューでもディスク1として
認識しないんですよ…。普通、付けただけでもここに出るそうなのですが…。

書込番号:797401

ナイスクチコミ!0


路傍のおっさんさん

2002/06/28 11:59(1年以上前)

VAIO&WinXPという構成ではありませんが、私も以前Win2K上でHDDを増設した際に、似たような現象に出くわしたことがあります。結局、電源の12V系の供給容量が不足気味で不安定であったため、HDDが正常に認識されなかったことが判明しました(メーカー製PCの場合は、必要パワー容量がSpec.的にギリギリの線で設計されている場合が多いのではないでしょうか)。
あなたの場合も同じ原因かどうかはわかりませんが、電源を大容量のものに変えてみるか、或いは、ためしにDVD/CDドライブなどへの電源供給を一時的にストップして、HDDへのパワー供給を増やしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:798330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/28 14:01(1年以上前)

ついでに言い忘れましたけど、メーカー製はBIOSで、SLAVEがNONE設定になってる可能性高いですから、BIOSでAUTOにしてやってください。

書込番号:798493

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオMXユーザーさん

2002/06/28 21:01(1年以上前)

路傍のおっさんさん、NなAおOさん、
丁寧な返答をありがとうございます。
そうですね。私も電圧不足が原因かと思い、VAIOカスタマーリンク
に電話した時に聞いた所、「それはありません」と断言しておりました。
しかし、ご提案頂いた用に、内臓CDROMを切り離して動作させてみます。
BIOSの設定もやってみます。BIOS設定画面はどうやって出すんでしょうか?
説明書にも載ってなく、普通はF1キーとかですよね…??

今、認識しているんですよ…。本当に嘘のようにハッキリと(苦笑)

書込番号:799080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/29 04:04(1年以上前)

普通はF2です。(INTEL,ASUS、メーカー製は)

大抵DELがおおいんですけどね

電力不足はおきないですよ
同じ電源で160GBx2のHDD積んでいるバイオは、ソニスタから販売されていますし、たかが10W程度ですし(HDD)

書込番号:799914

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオMXユーザーさん

2002/07/07 23:55(1年以上前)

NなAおO さん、
ありがとうございました。F2でBIOSメニュー起動しました。
SLAVEの設定はAUTOになっていました。しかし、設定等を変えた訳
ではないのに、今は、あれから何の問題もなく認識しております。
お騒がせ致しました。それと、レスを付けて下さった方、有難うございました。

書込番号:818234

ナイスクチコミ!0


バイオマンJ21さん

2002/07/31 21:34(1年以上前)

VAIO21Jでまったく同じ症状なのですがどのようにして解決されたのか
教えてくれませんか?お願いします。

書込番号:864538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダウングレード?

2002/06/26 00:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G120J6 (120G U133 5400)

スレ主 八兵衛さん

http://www.maxtor.com/products/DiamondMax/techsupport/TechnicalProcedures/21009.html
上のアドレスのソフトでVL30を高速化しようとしたのですがなぜか関係ないと思っていた4G120J6まで書き換えが行われ、DMA mode4(ATA66)と認識されるようになってしまいました。
しかも80GBのドライブとwinXPに認識されるようになってしまいました。
http://www.maxtor.com/SoftwareDownload/default.htm
上のソフトでいろいろやっているうちにとりあえず120GBと認識するようにはなりました。
元通りDMA mode6(ATA133)と認識されるようにする方法をご存じの方、このような問題の解決法をご存じの方おられましたら是非ご教授下さい。

書込番号:793554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

し、しまった・・・

2002/06/23 21:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G120J6 (120G U133 5400)

スレ主 五郎@さん

うかつにも、マスタースレーブのジャンパピンの設定を間違えたまま起動してしまい、
「カッカッカッ」と異常なほど大きな音が発生しました。
5秒ほどで電源を落とし、ちゃんとやり直した結果問題なく起動しておりますが、HDDにダメージが残ってしまったのではないかと心配しております。
こんなことで寿命が縮んだとしたらかなり悲しいです。
こんな馬鹿な私にご助言して頂ける方どうかよろしくお願いします。

でもこのドライブはホントに静かですね。

書込番号:789250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/06/23 23:10(1年以上前)

一度けちをつけた自覚がある以上
バックアップはマメに行いましょう。

書込番号:789454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FDISKで認識されない

2002/05/17 00:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G120J6 (120G U133 5400)

最近Maxtorの4G120J6を買って増設したのですがFDISKで11.4Gしか認識されません。
どうしたらいいですか?構成は以下の通りです。
OS:WIN Me
BIOS:Phoenix BIOS Ver 1.09
どなたか教えて下さい。

書込番号:717170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2002/05/17 02:46(1年以上前)

とても長いURLですが、FDISK.EXEで100GBを超える領域を作成する手順
です。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fisapi%2Fgomscom%2Easp%3Ftarget%3D%2Fjapan%2Fsupport%2Fkb%2Farticles%2Fjp417%2F3%2F63%2Easp&LN=JA

書込番号:717350

ナイスクチコミ!0


3LUさん

2002/05/18 14:37(1年以上前)

おっとと さん返答が遅れてすいません。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:719734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「4G120J6 (120G U133 5400)」のクチコミ掲示板に
4G120J6 (120G U133 5400)を新規書き込み4G120J6 (120G U133 5400)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4G120J6 (120G U133 5400)
MAXTOR

4G120J6 (120G U133 5400)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

4G120J6 (120G U133 5400)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング