

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年11月17日 02:29 |
![]() |
0 | 9 | 2002年10月23日 10:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月2日 08:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月28日 00:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月13日 04:38 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月7日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G120J6 (120G U133 5400)





2002/11/03 03:27(1年以上前)
すみません途中で送信を押してしまいました
↓続き↓
6Y120L0の方は静穏モード、速度重視モード共に速度は変わりませんでした
しかし、4G120J6の方は速度重視に下にもかかわらず明らかに性能が落ちていました
念のためその後静穏モードにもして見ましたが、当然更に遅くなりました
理由が判る方いらっしゃいますでしょうか?
速度の方は大体下記のようになります
6Y120L0
ほぼ変化なし。
4G120J6
fastモード時
read 30MB/s→24MB/s
write 30MB/s→26MB/s
randomread 21MB/s→16MB/s
randomwrite 22MB/s→16MB/s
quietモード時
read 30MB/s→25MB/s
write 30MB/s→27MB/s
randomread 21MB/s→14MB/s
randomwrite 22MB/s→14MB/s
書込番号:1041296
0点


2002/11/03 06:53(1年以上前)
4G120J6は通常、出荷時にquiet設定されているようですが、
read 30MB/s
write 30MB/s
randomread 21MB/s
randomwrite 22MB/s
というのは、どの段階で測定されたのでしょうか?
それと、他にもスレッドを立ててマルチを気になさっているようですが、両方ともAmSet設定による速度変化についてということで重複点も多く、その詳細は違えども、マルチと判断される方は多いと思います。
書込番号:1041457
0点



2002/11/03 09:45(1年以上前)
>どの段階で測定されたのでしょうか?
買ったままの状態で何も設定を変えてない状態でやるとその速度が出ました
その後、静穏モードにすると速度が落ち、速度優先モードにしても微妙な速度アップしか見られなかったのです
>それと、他にもスレッドを立ててマルチを気になさっているようですが、両方ともAmSet設定による速度変化についてということで重複点も多く、その詳細は違えども、マルチと判断される方は多いと思います。
やはりそう判断されますか・・・・
向こうは速度が変わらないのですが特に困っているわけではないので削除しようと思います
ご指摘ありがとうございました
書込番号:1041630
0点


2002/11/03 20:12(1年以上前)
このHDDは全てが出荷時にquiet設定されている、とは限りませんが、私はこれまでそれ以外の報告を聞いたことがなく、私自身が購入した4台の4G120J6も全て初期状態はquiet設定でした。
phageさんは初期状態がどの設定だったのかチェックされなかったのでしょうか?
また、quiet、performance、AmSet off、の、いずれのモードでも初期状態の速度に戻らないとすれば、失礼ながら、phageさんのテスト環境に問題がある可能性も高いと思います。
ちなみに、私も6Y120L0を1台、購入しましたが、こちらの初期設定はperformanceでした。
書込番号:1042768
0点



2002/11/04 05:26(1年以上前)
返答ありがとうございます
僕のHDDもはじめはperformanceでした
FDからamsetを立ち上げた後、amsetとだけ打ち込むと
amsetで使えるコマンドリストのようなものが表示されるのですが
fast quiet off check の4つしか表示されませんでした。
それでperformance設定には戻せないのだと思い込んでいたのですが・・・
performanceとはどういう設定なのでしょうか?
fast:速度重視
quiet:速度より静かさ重視
off:どちらでもない通常の状態
上記のように考えていたのですが、performance設定とはどういう設定なのでしょうか?
取り敢えず今日はとても眠いので明日performance設定を試してみたいと思います
書込番号:1043692
0点



2002/11/06 06:56(1年以上前)
ああ・・・・・
なんか読みづらい文章ですね・・・・すみません
amset /performance
と打ち込んでみたのですがperformance設定にはなりませんでした
どうやれば良いか判る方教えていただきたいのですが
書込番号:1048441
0点


2002/11/12 02:17(1年以上前)
http://www.dospara.co.jp/review/new/0315/
>今回調べたモデルは工場出荷時には「Acoustic Management」オンのFastest設定になっていました(「AMSET /fast」と同等)。
>出来るだけ高速性を維持した静音化ということのようです。
>よって「AMSET /quiet」と設定すればさらに静音化するということになります。
このように書かれている解説ページがあるので、
amset /fast=「静音化有りで、出来る限り高速なモード」
amset /quiet=「静音化有りで、さらに静かなモード」
amset /off=「静音化無し」
つまり、amset /off が最高速モードではないでしょうか?(間違っているかも・・・)
amset /off した後でHDDベンチマークテストを試してみたら結果はどうなりますか?
http://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_11
書込番号:1060682
0点



2002/11/17 02:28(1年以上前)
すみません書き込みに気づきませんでした
offも試したのですが余り速度に変わりは無かったように思えます
fastかoffだとゴリゴリ音を出しながらほぼ同等の速度で読み書きします
quietだと少し遅くなりかなり静かになります
fastにした場合、"静音化しつつ〜"という感じではなく
offのときと同じぐらいの音でした
現状では特に良い方法が見当たらないので
quietモードのままで我慢しようと思います
ありがとうございました
書込番号:1071106
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G120J6 (120G U133 5400)


NOVACのHDDはい〜るKITを使っているんですが
内蔵HDDで外付けにできる優れものなんですが、
ファンの音がうるさくて仕方がないです夜中に動かしていると
気がおかしくなるぐらい五月蠅いです。
それで中に付いているファンを外したところ
すごく静かになったんですが、今度は熱でHDDが壊れてしまうのではないかと心配しています。
5分ぐらい起動さして触ったところHDDを手で触れるぐらいの熱さでした。
今、IBMの7200回転のが入っているんですがやはり
ファンがないとゆうことは
5400回転の流動体の方をつけた方が壊れるリスクが
少なくなるのでしょうか?
0点

壊れる可能性があるからファンがついているのでしょう。
もちろん大丈夫なばあいもあるでしょうけど、、、
あなたのHDDや他のどれだったら大丈夫とは断言はしませんが、、、
書込番号:1000216
0点


2002/10/14 15:08(1年以上前)
100円ショップで似た大きさのメッシュプラケースを買って入れ替え。又は使用時にふたをはずす。
書込番号:1000729
0点


2002/10/14 16:04(1年以上前)
ファンとっちゃったら
しゃれんなんないよ
HDD 甘くみるとおおやけどすんぞ
書込番号:1000833
0点


2002/10/14 16:50(1年以上前)
ファン付いてない「これDo台」というの使ってる私は
問題ありですか。
書込番号:1000917
0点


2002/10/15 17:58(1年以上前)
「これDO台」はケースもないですよね。
熱がこもらないから自然と冷えるんじゃないでしょうか。
書込番号:1003036
0点


2002/10/16 01:08(1年以上前)
私も「もっとはい〜るKIT」にファン外して使用
してますが、特に問題は起きていません。
時間的には48時間位電源入れっぱなしに
してます。一応、放熱しやすいように横置きでは
なく、縦置きで使用しています。
書込番号:1003911
0点


2002/10/21 03:41(1年以上前)
わたしもHDDはい〜るKITを使用していますが、
扇風機が回っている程度に考えて、あまり気にしていません。
それに、よくヘッドフォンで音楽を聴きながらパソコンを使うので、
その場合は、ファンの音は消されますし。
まぁ、気にする気にしないは個人差があるでしょうが…。
書込番号:1014484
0点


2002/10/22 00:06(1年以上前)
私はIceCubeを使ってましたがファンレスで静かなのでおすすめです。
転送速度も速くて内蔵したときと遜色なく使えます。
書込番号:1016250
0点


2002/10/23 10:05(1年以上前)
わたしも「HDDはい〜るKIT」を使用しています。HDDは160GBの方です。で、ウルサイのでファンを止め蓋を外して使用してます。半年余りずいぶん使用してますが異常なしです。たぶん熱がコモらなければ自然空冷のままでだいじょうぶと思います。デワデワ(^^;
書込番号:1019081
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G120J6 (120G U133 5400)


先日、ずっと使っていたHDが死んだのでこの機会にMAXTORの120Gのものを買ったんですが、どうも具合がよろしくない。win2000がインストールできるのにwinXPはインストールできず、そのwin2000も一応起動はできるもののちょっと不安定で、一度起動できても途中で再起動なんかするとセーフモードですら起動しなくなり、しばらく時間を置くとまた起動するようになったりします。HD以外は以前からの使いまわしで、多分壊れてない、、、とすると、やっぱり新しく買ったHDの初期不良でしょうか?メモリも臭いような気もするんですが。
CPU:athlon1.1G
マザボ:AOPEN AK77-333
メモリ: DDR SDRAM PC2100 512MB CL2 バルク品
電源:ケース付属のもの 350W
ビデオカード:AOPEN GF3Ti200-DV128
0点

骨董品 さんこんにちわ
HDDなのか、メモリなのかは分かりませんけど、メモリのチェック方法はあります。
メモリの診断ツールHP
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
プログラムのDLはこちらから。
http://www.memtest86.com/#download0
書込番号:977629
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G120J6 (120G U133 5400)


4G120J6 (120G U133 5400)を増設してから
fdiskを掛け総容量を基本MS-DOS領域にして
fdiskした後の総容量の表示が変だったのですが、
(51GBくらいと表示されていました)
結果Win98Se上ではキチンと114GB位と表示されました。
そこでscandiskを掛けようと思うのですが、
表示がおかしくなるMS-DOSでScandiskを掛けてもキチンと判断して
くれるのか、それともWin98seでscandiskを掛けたほうが
正確に判断してくれるものなのか、迷っています・・・
くだらない事かも知れませんが、もし、わかる方がいらっしゃい
ましたらお答えいただけませんでしょうか。
OS Win98Se
m/b ASUSのP3V4X(BIOS更新済)
0点


2002/09/20 09:50(1年以上前)
以下のページの「容量が正しく扱えないのですが」のところを読んでみてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html#362
書込番号:954208
0点



2002/09/20 09:57(1年以上前)
グラスさんレスありがとうございます。
すいません一応、修正版をダウンロードして、実行した後に
commandのfdisk.exeを起動ディスクにコピーをしてから
増設の作業を行ったのですが・・・
もしかして、うまく修正の実行がされていないから、表示が変わらないので
しょうか?WINDOWS上では表示容量に問題がなかった為
キチンと修正されているものと判断してしまったのですが。
書込番号:954215
0点


2002/09/28 00:59(1年以上前)
Win上で114Gとなっているのなら、新しいFDiskだと思いますよ。
ただ、FDiskのサイズ表示は10G以上が表示されなかったはずです
(100G以上でしたっけ??)
表示されないだけなので、普通に全領域をフォーマット可能です。
書込番号:969280
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G120J6 (120G U133 5400)


私は、Power Mac G3 300Mhz を使っています。
今回初めて内蔵ハードディスクを増設しようと思い、
合うものはどれかと、ネットでいろいろと検索して調べたのですが、
Power Mac G3の初期の頃のものには、対応してないものが多いという事が分かりました。
悲しいことに私のは、その初期の頃のものです。
DOS/Vパーツとして売っている安価なものはあきらめて、一般に売っているものにしようと思ったのですが、
あれもこれも、私の持ってるパソコンには対応していませんとの注意書きが。
外付けで使えるものはあるのですが、中が開いてるので内蔵がいいなと思いまして・・・。
以前、この掲示板でG4やiMacでの使用が可能かどうかの質問が載ってましたので、
私も、と思い、書き込みをさせていただきました。
前置きが長くなりましたが、
Power Mac G3の初期の頃のものに、このMaxotrの120GBのものは使用できるのでしょうか?
OSはMacOS9.2.1です。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/09/12 08:24(1年以上前)
カヤックさんはじめまして、ベージュのG3でしょうか?
私はよく分からないのですが、ここの掲示板ではMACの質問はレスがつきにくい印象があるので
http://www.olio.co.jp/index_bbs.html
ここなどで質問してみてはいかがでしょうか。
4G120J6も一年保障付きで売っていますし。
書込番号:938467
0点


2002/09/13 01:37(1年以上前)
私も初期型のG3 350MHz(B&W)を使っていますが、maxtorの120GBは問題なく使えています。ベージュには233MHzまでしかなかったとおぼろげながら記憶しているのでおそらくB&Wのことと思いますが。。。。間違っていたらごめんなさい。
書込番号:940023
0点



2002/09/13 04:38(1年以上前)
みえいちさん、joef_sabaさん、お返事ありがとうございます。
○みえいちさんへ
ホームページのアドレス、ありがとうございます。
Macに関するこういった場所を探していたので、すごくありがたいです!
これから参考にさせていただきたいと思います。
○joef_sabaさんへ
そうです。私のも青白タイプのものです。
そうですか!問題無く使えてますか!一気に購入の決意が固まりました!
もう一つ質問させていただきたいのですが、
標準のドライブ設定でフォーマットできましたでしょうか?
それとも別のソフトが必要でしょうか?
すみません。よろしくお願いいたします。
書込番号:940184
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G120J6 (120G U133 5400)


ここの書き込み見てたらMAXTOR 4G120J6 (120G U133 5400) いいなぁ〜と思ってるんですが、HP見ても英語なので適用機種とかわかんないしひょっとして取り扱い説明書も英語かな?なんて思ってみたり・・・
そこで過去ログに”I.Oデーターの中身はMAXTORです”ってありましたがほんとでしょうか。I.OデーターのHPには私のPC適用ですってあったもんですから、同等のスペックの品物買えばいいのかなと思っている次第です。
素直にI.Oデーター買えばいいのですがここに出品されていないし、書き込み情報もないので不安です。愚問ですがよろしくおねがいします。
0点

その時々によって、サードパーティ製ドライブは、
ベアドライブが変わります。
ただ、ベアドライブが違っていても、
サードパーティの保証条件は同じですから、安心です。
保証、説明書等を重視するなら、サードパーティ製でしょうね。
ちなみに、ベアドライブなら、規格だけで決まり、
「適用機種」と言うのはありません。
また、取説というモノも入っていません。
書込番号:929350
0点

せめて質問するなら情報が得られるように
使用機器のメーカー、型番、OSぐらいは書きましょう
自作ならマザーボードのメーカー、型番を書くのが常識でしょうね
書込番号:929351
0点


2002/09/07 11:37(1年以上前)
IOの80G購入しましたが、中身はスムスンでした。(^^ゞ
書込番号:929352
0点


2002/09/07 12:07(1年以上前)
知人のIOの外付けHDDはサムスンですね。
メルコだとMAXTORとかWDとか。
書込番号:929396
0点

偽偽(以下略)さんHNは1つに絞りましょう(爆)。
928650
全然参考にならないけどウチのもメルコで MAXTOR だった
書込番号:929430
0点


2002/09/07 12:43(1年以上前)
少し前に会社で買ったアイオーの外づけは、下記の通りでした。
SAMSUNG SV8004H が1台
Maxtor 4G120J6 が2台
あんまりメーカーにはこだわってないよーな気がする。
(金剛)
書込番号:929446
0点



2002/09/07 12:52(1年以上前)
皆さんありがとうございました。とても参考になりました。又よろしくおねがいします。
書込番号:929456
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





