

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月31日 16:18 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月14日 12:30 |
![]() |
0 | 9 | 2001年10月15日 00:02 |
![]() |
0 | 12 | 2001年10月14日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月18日 06:55 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月14日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 98196H8 (81.9G U100 5400)


98196H8を購入して4ヶ月くらい経ちます。
最近、PCの電源を入れたときに一度だけ「カコーン」と音が鳴るように
なってしまいました。
これって壊れる前兆ですよね?
low disk formatもしたんですが直りませんでした・・・。
どうにか音を消す方法あってありませんか?
0点

ヘッドアクチュエータから音が出ているのではないでしょか。
ディスク面に衝突している音ではなさそうですし、音はフォーマットで消えるものではありません。
書込番号:351268
0点


2001/10/30 23:45(1年以上前)
過去ログにも有った思います。でもたしか「終了時」だったような・・・
(検索中)
あった[334433]でした。
書込番号:351964
0点



2001/10/31 16:18(1年以上前)
>きこりさん
なるほど、そうなんですか。
勉強になります。ありがとうございました。
書込番号:352833
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 98196H8 (81.9G U100 5400)

2001/10/14 12:29(1年以上前)
お礼は、返信でして下さい!
書込番号:328260
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 98196H8 (81.9G U100 5400)


どなたかMAXTORのローレベルフォーマットソフトを入手できるところ、御存知ないでしょうか?
だめ元で試したいのですが。 MAXTORのHPいってみたのですが、英語に弱くて、見つかりませんでした・・・
0点


http://www.maxtor.com/products/DiamondMax/techsupport/TechnicalProcedures/20014.htm
みーつけたっと。
書込番号:327550
0点

雑誌の記事ですが、PowerMaxと言うソフトでローレベルフォーマットが出来るみたいです。http://www.maxtor.com/Softwaredownload/Maxtor_Downloads.htm
リンクが間違ってきたらごめんなさい。
書込番号:327555
0点


2001/10/14 00:07(1年以上前)
http://www.maxtor.com/SoftwareDownload/main/pwrdiag.exe
FUJIMI-Dさんが紹介されてるものです
さて、英語に弱いという御方に使用できるかどうか・・・
書込番号:327625
0点


2001/10/14 01:43(1年以上前)
ごめんなさい、う〜う〜さんが既に紹介されてましたね・・
書込番号:327813
0点


2001/10/14 17:56(1年以上前)



2001/10/15 00:02(1年以上前)
まずお詫びいたします。 あせっていたせいか、お礼の書き込みを間違えてしまいました。 どうもすみません。
さて結果ですが、だめでした。 (ハイホさんの書き込みみるまえにやったのですが)
実は2ヶ月ほど前にIBMとMAXTORのHDが相次いで壊れ、放置していたのですが、先日友人から”直ったことは無いけど、捨てる前に試してみたら”と言われ、IBMのDrive Fitnes Test を試したら、なんと生き返りまして。
で、MAXTORも何とかなるかなと思ったわけです。
皆様、いろいろアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:329134
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 98196H8 (81.9G U100 5400)


Maxtorから配布されている容量ごまかしソフトのMaxblastってアンインストールできないんでしょうか?ここ数日色々と試しているんですがまったく方法がわかりません…どなたか情報ありませんか?
0点

Musashiさんこんばんわ
コントロールパネルの中にある、アプリケーションの追加と削除から、削除できないんでしょうか?
書込番号:298571
0点



2001/09/22 02:59(1年以上前)
レスありがとうございます。確認したんですが無理でした。インストール自体に失敗しているようで、ソフトが正しく動作していないようです。その上、たちの悪いことに、そのせいでDOS環境で動作するソフト(DriveImageなど…)が起動しないんですよね…HDDのフォーマットをしてもダメ。Fdiskでパーティションをきりなおしてもダメで手の打ちようがないんです…
書込番号:298637
0点


2001/09/22 03:31(1年以上前)
FDISK /MBRでどうでしょうか?
書込番号:298652
0点



2001/09/22 11:24(1年以上前)
MBRのフォーマットですよね?私も試したんですが、やり方がまずかったのかな…お手数ですが手順を教えていただけないでしょうか?
書込番号:298844
0点


2001/09/22 12:13(1年以上前)
えーと、普通にDOSモードで起動してプロンプトで、以下のようにコマンドを入力するだけです。ちなみに、実行しても多分画面所の変化は何もないはずですが。
c:\>FDISK /MBR
書込番号:298874
0点


2001/09/22 12:14(1年以上前)
あ、失礼しました。HDDに対してFDISKしているのだからプロンプトは
a:\> のはずですね、失礼しました。
書込番号:298875
0点



2001/09/22 19:09(1年以上前)
ありがとうございます。
a:\とやるとフロッピーにアクセスしているみたいです。c:\でやってみましたが何も状況は変わりませんでした。
まいりました・・・
書込番号:299200
0点


2001/09/23 20:47(1年以上前)
wipeかな?
書込番号:300469
0点



2001/09/24 01:05(1年以上前)
はじめましてハイホさん。wipeってなんですか?お手数ですがもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
書込番号:300888
0点


2001/09/24 01:29(1年以上前)
>wipeってなんですか?
今回の場合はHDDのローレベルフォーマットの事だと思われます。
IBMのツールがそんな名前だったような(汗。
メルコのツールが日本語の解説付きでお薦めです。
というか、それしか使った事がないです(泣。
書込番号:300917
0点



2001/09/26 10:15(1年以上前)
ほぃほぃ@懲りずに半田さんレスありがとうございます。
物理フォーマットですか…ちょっと面倒になりそうですががんばってみます。
また結果を報告します。
書込番号:303819
0点



2001/10/14 23:15(1年以上前)
ほぃほぃ@懲りずに半田さん、うまくいきました。
本当にありがとうございました。助かりました。
書込番号:329044
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 98196H8 (81.9G U100 5400)


98196H8と4K080H4ってどこが違うんですか?容量も同じ80GBで、回転数も同じ5400RPMなのに、なぜ981968Hのほうが1万円近くも高いのですか?
それだけ98196H8になにかアドバンテージがあるということなのですか?
0点

4K080H4のほうが部品点数が少ない(プラッタ枚数とか)分元値が安い
同機のカタログスペック上のシークタイムの長さが嫌われている
98196H8が既に死に筋商品で価格改定が忘れられている
・・・のうちのどれかだと思います
書込番号:294095
0点


2001/09/18 06:55(1年以上前)
プラッタ枚数は4K080H4は2枚4面、98196H8は4枚8面で2倍です。
シークタイムは4K080H4は12msで98196H8は9msです。
そういえば型番から記録面数(プラッタ密度)が分かるのはMAXTORだけですね。
書込番号:294112
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 98196H8 (81.9G U100 5400)


MAXTOR 98196H8 81.9Gが昨日死亡しました。
今考えると起動時に認識がいかないなど兆候はあったのですが
金がなかったから・・・後悔です。
なお、状況は「カンカン」とヘッドがどこかにあたってる音がして
読み込みエラー(死
やけくそでアイスノンで冷やしながら動かすとデータ救えました。
アイスノン万歳
0点


2001/09/14 10:55(1年以上前)
ということは、冷却不足で、死亡ですか?
書込番号:289111
0点



2001/09/14 13:05(1年以上前)
熱を持つと読み込めなくなるようですね
というより、やっぱり壊れてるんでしょうね。
(常温で使えないなんてめんどくさい)
同じ状況でSeagateのバラクーダVは正常に動作してます。
書込番号:289233
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





