98196H8 (81.9G U100 5400) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:81.9GB 回転数:5400rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 98196H8 (81.9G U100 5400)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 98196H8 (81.9G U100 5400)の価格比較
  • 98196H8 (81.9G U100 5400)のスペック・仕様
  • 98196H8 (81.9G U100 5400)のレビュー
  • 98196H8 (81.9G U100 5400)のクチコミ
  • 98196H8 (81.9G U100 5400)の画像・動画
  • 98196H8 (81.9G U100 5400)のピックアップリスト
  • 98196H8 (81.9G U100 5400)のオークション

98196H8 (81.9G U100 5400)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月17日

  • 98196H8 (81.9G U100 5400)の価格比較
  • 98196H8 (81.9G U100 5400)のスペック・仕様
  • 98196H8 (81.9G U100 5400)のレビュー
  • 98196H8 (81.9G U100 5400)のクチコミ
  • 98196H8 (81.9G U100 5400)の画像・動画
  • 98196H8 (81.9G U100 5400)のピックアップリスト
  • 98196H8 (81.9G U100 5400)のオークション

98196H8 (81.9G U100 5400) のクチコミ掲示板

(187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「98196H8 (81.9G U100 5400)」のクチコミ掲示板に
98196H8 (81.9G U100 5400)を新規書き込み98196H8 (81.9G U100 5400)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Macへの増設

2001/04/28 17:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 98196H8 (81.9G U100 5400)

スレ主 Akiyamaさん

本機をMacintoshに増設することを検討中の方へ:
 以下の5台はB'sCrewを使って問題なく動いています。(ただし、2台目は初期不良で交換して貰いました。)
1) G4-500 OS9.04; そのままSlaveで
2) 9600/300/G3-500 OS 9.04; Century CHB35INT2を付けて
3) 9600/300/G3-500 OS 9.04; Acard AEC-7720Uを付けて
4) 7500/100/G3-500 OS 8.6; Century CHB35INT2を付けて
5) 7100/80AV/G3-400 OS 8.6; Acard AEC-7720Uを付けて

書込番号:153455

ナイスクチコミ!0


返信する
KILLMACERさん

2001/05/05 16:27(1年以上前)

マカーは使えないから消えてくれ。
ここでも読んで勉強しろ。あ、マカーだからまともに読めないか(w
http://www2.gol.com/users/slowhand/kilmac/kilmac_i.htm

書込番号:159024

ナイスクチコミ!0


KILLMACERさん

2001/05/05 16:31(1年以上前)

気分を害されたら御免なさい。
調子こいたこと書いちゃって・・・
許してね

書込番号:159025

ナイスクチコミ!0


さめはだ61さん

2001/05/06 02:51(1年以上前)

俺はB/W G3にTAXANのStorage Fighterを付けて使用してます。快適。

KILLMACERさんが御紹介されていたページ読みました。言葉遣いは乱暴だったけど納得してしまう箇所もありました。おもしろかった。笑えた。でもなんでここまで嫌うんだろう不思議だ。
俺もスカタンデザイナーの一人なのさ。

書込番号:159470

ナイスクチコミ!0


ウィンからマックへ移行さん

2001/05/21 00:31(1年以上前)

8500/180にG4カードさして、問題なく動いています。大容量はいいですね!

書込番号:171789

ナイスクチコミ!0


ぐははさん

2001/08/26 19:55(1年以上前)

シャア専用??・・全く・・

書込番号:266512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ハードディスク増設したいんですけど

2001/04/22 18:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 98196H8 (81.9G U100 5400)

スレ主 vaioRX60Kさん

バイオRX60Kを使ってるんですが、メモリ・ハードディスク増設したいんです。お店の人にきいたらCL2やCL3がどうとか、大容量のハードディスクは認識しないとかおどされてかえのかったのー。
だれかたすけてー。

書込番号:149482

ナイスクチコミ!0


返信する
unknownさん

2001/04/22 19:17(1年以上前)

HDDはこれだと楽の増設できますよ。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/Acc/PCVA-HD08/index.html

書込番号:149501

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/04/22 19:19(1年以上前)

楽の→楽に

書込番号:149502

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaioRX60Kさん

2001/04/22 20:21(1年以上前)

unknownさんにおしえてもらったものはたかいんですー。ほんたいのなかにいれる内蔵がたのほうがやすいってきいて。あと、メモリって増設したらはやくなるかな?オーエスはウインドオズ2000なんですけど?

書込番号:149540

ナイスクチコミ!0


hideさん

2001/04/22 20:38(1年以上前)

RX70Kですが、ノーブランドメモリーも、ハードディスクも無事に使えますよ。いくらバイオでも、中身は普通のDOS/V互換機ですよ。ただしメモリーは相性がありますよ。

書込番号:149551

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/04/22 20:41(1年以上前)

あなたのスキルを考えて推薦したんだけど。誰かにやってもらえるの?

書込番号:149553

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/22 20:58(1年以上前)

購入店にそういうサービスがあれば、高い手数料を出して増設してもらうのも手かと思います。

書込番号:149568

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaioRX60Kさん

2001/04/22 21:15(1年以上前)

とってもありがとうございましたー。実はよくわかってなくて。
でももう一度かったおみせ(よどばしかめら)できいてみまーす。
おかねもったいないけどパソコンこわれたらないちゃうもんね。
ソニーのそとづけも考えて見ます。

書込番号:149584

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/04/22 23:40(1年以上前)

今更遅いけど
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sns133.htm
メモリーです。
参考にどうぞ

書込番号:149703

ナイスクチコミ!0


山下ゆうやさん

2001/05/07 19:42(1年以上前)

マックストアのIリンクHDD80GB37000円はどうですか?

書込番号:160702

ナイスクチコミ!0


あたまわりーやつおおすぎさん

2001/08/15 16:03(1年以上前)

あたまわりーやつは内蔵機器増設するな。あたまわりーやつは高い金払って外付けの買えよ。たすけて?ふざけるな、自分で勉強しるよ、ヤフーとかで検索すればいくらでもそういうページみつかるだろう!?本当に不快だ。あなたは教科書のふと文字の部分を手挙げて質問してるくそガキ程度

書込番号:253935

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/08/15 16:37(1年以上前)

久しぶりにのぞいたら・・・

>[253935]あたまわりーやつおおすぎ さん
わざわざそんなレスする意味なし。

書込番号:253950

ナイスクチコミ!0


さん

2001/08/18 09:41(1年以上前)

たまたまここにたどり着いたのですが、教えてという人には教えたい人が教えればよいし、教えたくない人は教えなければいいと思います。顔の見えないネット上で乱暴な言葉を吐くのはよくないことだと思います。

書込番号:257048

ナイスクチコミ!0


Fuさん

2001/09/10 15:28(1年以上前)

>あたまわりーやつおおすぎ さん
わからないから聞いているのであって
このような暴言は聞いていて
不愉快です。
答えたくない人は答えなくて結構

書込番号:284517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バイオR72で使用している方いますか?

2001/03/18 21:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 98196H8 (81.9G U100 5400)

スレ主 バイオR72さん

バイオR72を利用しているのですが、このHDDをR72で使用されている方いらっしゃいますか?正常に動作しますか?すみませんが初心者なもので教えてください。

書込番号:126023

ナイスクチコミ!0


返信する
RYOU!さん

2001/03/18 21:47(1年以上前)

それは、R72にこのハードディスクを増設したい、ということでしょうか。
使ったことはありませんが、常識で言えば「普通は大丈夫」です。「絶対に大丈夫」ではありません。

書込番号:126054

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオR72さん

2001/03/19 11:17(1年以上前)

言葉足りずすみません。「増設する」です。RYOU!さんどうもありがとうございます。

書込番号:126456

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/03/19 12:15(1年以上前)

お決まりですが、

http://www.vaiosearch.com/

VAIO系サイトのサ−チエンジンです。

HDD・メモリ増設からOS入換え、VIDEOボ−ド交換などなど、
改造、増設について出てるサイトが沢山リンクされてます。

書込番号:126473

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオR72さん

2001/03/19 22:20(1年以上前)

R63Kさん、ありがとうございます。助かります。教えていただいたページやリンク先をざっと見てみました。大丈夫そうですが、さらによく見てみます。

書込番号:126777

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/03/20 00:21(1年以上前)

いえいえ、どういたしまして。
私も最初はここでこのサイトを教えてもらったんですよ。

お互いにVAIOを目一杯使い込んで楽しみましょうね! (^^

書込番号:126895

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオR72さん

2001/04/09 23:30(1年以上前)

ついに買いました。R72でもちゃんと動いています。みなさまのおかげです。
ただ、MS-DOSでFdiskをしたときに12MBしか見えずややあせりましたが(MaxtorのHPとか見てましたが)、通常のフォーマット後、Win98SEで80Gになっていました。ホッ。

書込番号:141679

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオR72さん

2001/04/09 23:32(1年以上前)

FDISKで見えていたのは12"G"Bでした。

書込番号:141680

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/04/10 00:36(1年以上前)

40GB+80GBで合計120GBですか!
いいですねぇ、私はまだ増設していないのでうらやましいです
負けずに頑張ろっと!

書込番号:141737

ナイスクチコミ!0


KILLMACERさん

2001/05/05 16:32(1年以上前)

つーかトラミンイネや♪

書込番号:159027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Write Verify(Maxtor 81.9G)

2001/03/17 22:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 98196H8 (81.9G U100 5400)

した〜の方にWrite Verifyの切り替えで書き込みが速くなるというのを見ましたが、これをOFFにしたときの不都合はありますか?(これによるエラーがあった…とか)

書込番号:125477

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2001/03/18 03:40(1年以上前)

不都合はないですよ。
ただ書き込みの信頼性が落ちるだけです。
まぁ落ちるといっても僅かなもんですが・・・。

書込番号:125690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ULTRA100との相性は?

2001/03/04 19:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 98196H8 (81.9G U100 5400)

スレ主 たけなみさん

440BXのチップセットのMBを使用し、このHDDをデジタル編集のために使用するつもりの若輩モノですがプロミスのULTRA100というのは
RAIDはできないんでしょうか。FAST TRACK100というカードはできるようなんですが。というのも友人がULTRA100をくれると言うのでできればこのHDDでストライピングをしようと思ったんですが
プロミスULTRA100のカードだとRAIDには出来ないのかと・・・。
できなければ転送速度を速くするカードとして使用しますが、このHDDとの
相性はいかがでしょう?

書込番号:116366

ナイスクチコミ!0


返信する
Motoyaさん

2001/03/13 04:21(1年以上前)

440BXでULTRA100との組み合わせで使用していますが、
なんの不具合もありませんよ
起動に少し時間が掛かるようになりますが、
それは拡張カードの宿命ですので仕方ないですね
ATA100の実力を考えると効果は大きいです

書込番号:122310

ナイスクチコミ!0


hyouさん

2001/03/15 01:13(1年以上前)

PRPMISEのULTRA100のカードを2枚さしてHDDを6台使用していますが、何ら問題は起きていません。でもちょっと聞いたところによると
IBMのDTLAシリーズの初期ロットとMAXTORのHシリーズに愛称があるらしいです。でも、今販売されているDTLAには解決している為問題はありませんが、MAXTORのHDDには未だに問題があるようです。中古ショップに行ってもMAXTORのHシリーズのHDDをたくさん見ますよ。ちなみに、自分が使用しているのはDTLAの夏以降製造されたものとシ−ゲートのATAVです。調子はすこぶるいいですよ。

書込番号:123532

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけなみさん

2001/03/15 13:25(1年以上前)

あと私の使用しているPCは少し前のエプソンダイレクトVZ4000です。
FAST TRACK100を使用した場合、
電源パワーは250Wなんですが、これくらいのパワーでRAIDを
実施すると、不具合が発生するでしょうか?RAIDのハードディスクが
短期間にダメになる場合、電源のパワー不足が関係していると読んだことがあります。教えてください。

書込番号:123828

ナイスクチコミ!0


T133さん

2001/04/03 23:23(1年以上前)

電源のパワー不足についてですが、誤解のないようにご理解くださいね。
一般にパワー不足を解消するのに250wを300w以上に交換をすれば大丈夫と考えてしまいますが、これは正しくないと思います。
マザーボードに供給される12v*1とドライブ類に供給される5v*?(最近ではP4用のコネクタもありますが)がありこれがトータルで***W電源と一般に言われています。
動作不安定になる要因の多くは12vのアンペアの一瞬の不足から起こると考えられます。(DualCPU、Athlon、Memory増設、PCIカードの増設などマザーボードに供給される12v?A にとってドライブ類の増設によりかなりシビアな状況になるのではないでしょうか?
わたしは回避策として2つの方法をとっています。

もう1個の電源を使い5Vだけを別に外部から供給する。
(12vに最大のアンペアを常時、確保するため。)
P4対応の300w以上の電源に乗せかえる。
(最近の電源は過去のトラブルを踏まえて改良されていると期待されるため)


書込番号:137738

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけなみさん

2001/04/05 14:55(1年以上前)

T133さん、通なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます!!

書込番号:138673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

クラッシュ?

2001/03/03 17:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 98196H8 (81.9G U100 5400)

スレ主 hiiroさん

今、このハードを使っていますが、Cドライブ側(CとDで使用)だけが壊れているといわれてしまいます。部分的(パティーションの片方だけ)クラッシュなんてあるんでしょうか?

書込番号:115485

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hiiroさん

2001/03/03 17:55(1年以上前)

すいません。具体的に言いますと、まずはWin上でフォーマットしようとすると、ディスクが壊れていますと出ます。(CだけでDは無事)
Fdiskでは基本領域を削除し作成しなおそうとすると、作成時にハードを調べにいって、パーセンテージが飛び飛びで表示され、いつのまにか最初から調べなおしています。
こんな状態です。

書込番号:115496

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiiroさん

2001/03/03 18:08(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます。

書込番号:115502

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/03 18:09(1年以上前)

ローレベルフォーマットで復活するかもしれないけど、トドメをさすかもしれない。

書込番号:115503

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiiroさん

2001/03/03 18:11(1年以上前)

すいませんが…
ローレベルフォーマットとは何でしょうか?

書込番号:115504

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/03 18:19(1年以上前)

物理フォーマットともいって、C,Dなどのパーテーション情報やFatなどの論理フォーマットの前提になっている状態です。
ドライブメーカーのサイトにありますが、英語版しか無い上にDOSのプログラムなので分からなければ止めておいた方がよろしいかと。

書込番号:115511

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiiroさん

2001/03/03 18:22(1年以上前)

"トドメをさすかもしれない"とは使用方法を間違った場合ということですか?

書込番号:115512

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/03 18:26(1年以上前)

使用方法が正しくても可能性はあります。
新しいディスクに環境を移してから、駄目元でやる価値はあるとは思います。

書込番号:115516

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiiroさん

2001/03/03 18:32(1年以上前)

みさせていただきましたが、英語はわかりませんねぇ…
かといっていつ壊れるかわからないハードは使えませんし…

書込番号:115521

ナイスクチコミ!0


失業者Aさん

2001/03/10 01:54(1年以上前)

あまり参考にならないかもしれませんが、以前IBMのDJNA-371350を使用中にブート領域が壊れたらしく、容量が4万何千GBと表示されてFDISKはおろかFORMATさえ出来なくなった時にLINUXをインストールことで復活させたことがあります。LINUXを入れることでローレベルフォーマットと同等の作用を得られると思います(すべて書き換えてくれるという意味では)。もし成功すればラッキー位の気持ちでぜひお試しあれ。

書込番号:120282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「98196H8 (81.9G U100 5400)」のクチコミ掲示板に
98196H8 (81.9G U100 5400)を新規書き込み98196H8 (81.9G U100 5400)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

98196H8 (81.9G U100 5400)
MAXTOR

98196H8 (81.9G U100 5400)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月17日

98196H8 (81.9G U100 5400)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング