

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月7日 00:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月22日 20:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月19日 17:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月10日 16:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月7日 00:36 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月4日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)


今回このディスクを2つRAID組もうと思ってるのですが注意点など有りますか? (自作で)
あと、省スペで4日ぶっ続けでエンコードするのはきついのですか?
今は
富士通製FMV-DESKPOWERC8/150L
CPU P4-1.4GHz
M/B 不明
MEMORI SDRAM512MB
HDD 60GB
CD-RW/DVD-ROM COMBO
使ってます、最近特に遅くなってます
0点


2003/01/22 19:17(1年以上前)
お使いのFMVにはHDD取り付けスペースが1つ分しかないようですが..
新しくPCを組み立てるのですか?
動画のエンコードの事でしょうか?
エンコードはかなりCPU、HDD等に負荷をかけます。
省スペースPCの場合内部温度が上がりすぎて
システムが不安定になる場合があるかもしれませんね。
書込番号:1238619
0点



2003/01/22 20:55(1年以上前)
新しく自作PCを作ろうと思ってます、今使ってるPCでは外付けのドライブしか付けられないので・・
書込番号:1238875
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)


HDDの増設を検討中です。現在HDD IC35L060AVER07-0、M/B AX3SP_PRO(815EP)、CPU P3_1Ghz、OS XP_Pro(自作)ですが、Intelアクセラレータは必要でしょうか?初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いしまます
0点


2003/01/15 13:25(1年以上前)
ATA100なり
書込番号:1218418
0点



2003/01/15 18:36(1年以上前)
ご回答ありがとう御座います。早速入れてみます。ちなみにこのタイプUltra ATA133となっておりますが、対応させるには何か必要なのでしょうか?度々初歩的な質問ですみません。
書込番号:1218953
0点


2003/01/19 17:24(1年以上前)
私は、増設したHDDをATA133のPCIカードに接続しています。
確か4千円くらいだったと思いますが・・・。
動画再生やCD-Rの作業ドライブとして設定してやると、
ATA100に接続していたときより明らかに処理が速くなったように感じます。
書込番号:1230207
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)


ビデオキャプチャボードを購入したのでこれを機にHDDを追加しようと思っています。
今使っているIBMのHDDがデータが消えやすいとのことなので、一番消えにくいHDDが欲しいのですが、どこのが良いのでしょうか?
0点

消えにくいかどーか知らんがシーゲイに一票。
書込番号:1201823
0点

こわれにくいってことね?
シーゲートでいいよ。
ガリガリ書き出しまくるならこの機種のp0モデルにする
書込番号:1202661
0点


2003/01/10 16:28(1年以上前)
おいらもシーゲートに一票!
ってそれしか使ったことなかったっけ
そーいや
書込番号:1204085
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)


最近LOGITECのLHD-UA80HK2を購入し取付終わり、順調に作動してるんですが、何で確認してもMAXTERの6Y080L0になってるんです。80G 7200 は同じなんですが、価格差が5000円もあったのにどうして?っていう気持ちです。
0点

中身がMAXTERの6Y080L0なんではないでしょうか。LOGITECがドライブ自体をつくっているわけではないでしょうし。
5000円差は、LOGITECが品質を保証するコストということでしょう。(もちろん儲けもはいりますが)
バルクとメーカー品を比べても・・・
書込番号:1183873
0点

ロジテックの保障がついてるので高い
こういうのは中身気にしない人むけですね。
書込番号:1183882
0点



2003/01/07 00:31(1年以上前)
教えてもらってありがとうございます。ず〜っとLOGITECがドライブ作ってると思ってました。
書込番号:1194968
0点

今はほとんど淘汰されてしまいました。
ここの5社とサムスンぐらい。
後はOEMで中国の怪しい名前のIBMに似たやつとか、色々あるけど。
書込番号:1194992
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)
あったはずですが、IBMのソフトでもできますよ。
書込番号:1127636
0点


2002/12/13 13:38(1年以上前)
>>インテルアプリケーションアクセレータの設定で静かにすることができます。
どのような設定をするのですか?
書込番号:1130456
0点


2002/12/13 19:08(1年以上前)
auto acoustic managementのところをminimum accoustic ですよね。
私の先日調べてやったので間違ってたらどなたか訂正してください。
書込番号:1130933
0点


2002/12/15 21:38(1年以上前)
Maxtorの総合ツールであるPOWERMAX内にAmSetというのがあります。
POWERMAXで作成したフロッピーで立ち上げて、
コマンドプロンプト(Escを押したりして)にします。
>amset /quiet
と入力すると、静音モードになります。
(amsetのみ入力すると、オプションの説明が出てきます。)
amsetとpowermaxで検索すれば、WEBで詳細が見つかるはずです。
6Y120L0を使用していますが、だいぶ効果がありました。
書込番号:1135927
0点


2002/12/30 15:01(1年以上前)
amsetで静音化に効果があるのは、ここで、初めて知りましたが、これによってアクセスなどが少し犠牲にならないのでしょうか?
書込番号:1174862
0点


2003/01/04 08:35(1年以上前)
ランダムアクセスが激遅になります。
書込番号:1186981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





