



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)


180GXPか薔薇Xか、大変迷いましたが・・・、結局、これにしました。
理由は、某大手パソコン店の店員がこれは、80G/プラッタと言い切っていたので・・・・理由を聞いたら、卸してきてくれた側でそう言っていたとの事でした。
製造国は、フィリッピン製で製造日は2002/12/10となっていました。
12月には、80GB/プラッタが出回るとどこかのWebで見たこと
があるので、賭けのつもりで購入したしだいです。
−−−> 当たればいいのだが。
動作音は、薔薇Wに比べると少し大きいですが、気になるほどではありません。
今、手の平をベタとHDD上面につけましたが、ほんのり暖かい程度で、熱に関しても満足しています。
後は、どうしても一つ気になるのは、やっぱりプラッター当りが80GBか、60GBかが、どうしても知りたくなりました。
是非、何か判断できる方法があれば、教えてください。
書込番号:1174969
0点

C1コアとかこれとか、世の中には知らないほうがいいこともあるんだけど(笑)
まあ80Gプラッタかなり速いようですので
こちらのStorageReview!を参考にすればある程度はわかるのでは?
http://wsn.31rsm.ne.jp/~tack/
書込番号:1175199
0点

HDBENCHでWrite&Readが50,000以上叩き出せば80GBプラッタではないかと。
書込番号:1175301
0点

6Y080L0、6Y120L0を使っていますが、HDBENCHで6Y080L0が48M/sくらいでした。DOS/Vマガジン(No221 1/1)の特集によればどうもこれは60プラッタらしいです。80プラッタは53M/sくらいでるようです。
(ASUS P4PE、Pen4 2.53G ATA100ポート)
私の感覚では十分静かだし、発熱も問題ないので満足しています。
書込番号:1175369
0点


2002/12/30 22:10(1年以上前)
一番手っ取り場早い方法は分解してみる。でもこれじゃ使い物にならないから店員さん、の言うこと信じるしかないね。
書込番号:1175824
0点



2002/12/31 01:19(1年以上前)
「若葉マークのシゲのシゲ」です。
皆さん、ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
ここに、アドバイスをしてくれた人へのご返事差し上
げます。
「たかろう」さんへ
> C1コアとかこれとか、世の中には知らないほうがいいこと
> もあるんだけど(笑)
貧乏学生なので、払ったお金だけの価値がないと、満足出来ない
困った性格なので・・・なんとか得したいと思いたいのです。
−−−−> 貧乏症ですね。(笑)
>こちらのStorageReview!を参考にすればある程度はわかるのでは?
>http://wsn.31rsm.ne.jp/~tack/
これは、もうすでに見ていました。 確かにこの辺の情報は
詳しく出ていたのですが、これは10/12の時点の情報なので、
あれから2ケ月たっているので、最近の情報が知りた
かったのです。
「あぼぼ」さんと「srapneel」さんへ
今の私のマシンでは、HDBENCHでの確認は、出来
ません。
なぜなら、Linuxをインストールしようと思ってい
るので・・・・・
残念です。
「皇帝」さんへ −−− 皇帝とはすごい名前だな。よっぽど偉い
立派な人で何事にも自信のある人となの
ですね。
>一番手っ取り場早い方法は分解してみる。でもこれじゃ使い物
>にならないから店員さん、の言うこと信じるしかないね。
私が思ったのは、HDDの側面に一部透明アクリルを使用して
くれれば、分解しなくても見て判断出来るのですが・・・・
それよりも型番の後ろにでもプラッタ枚数情報でも追加記述
しておけ。 Maxtorのボケ!! HDDのテッペン目指すなら
そのぐらいの努力をせい!! そのぐらいしないとIBMや
シーゲィトに負けてしまぜよ。
すっすみません。 つい、感情がたかぶってしまった。
後は、店員の信用問題となりますが、その店員の店名は
「S□fm□p」と言う秋葉で1〜2位のパソコン大型
店ですが・・・・これは、信用できるのかな???
書込番号:1176403
0点


2002/12/31 14:49(1年以上前)
速度だけ判ったので良いなら、root userで
hdparm
で判るはずですよ。
書込番号:1177546
0点


2002/12/31 17:09(1年以上前)
ちなみに某S○fm○pはあんまり信用できません(私は)この商品のプラッタを60と80の二つで店頭においてます。薔薇4を偽って薔薇5のスペックで置いてもいますから!
書込番号:1177841
0点



2003/01/02 00:57(1年以上前)
「若葉マークのシゲ」のシゲです。
「ますかれ〜ど」さん、「丸山洋志」さん、アドバイス
をありがとうございます。
>速度だけ判ったので良いなら、root userで
>hdparmで判るはずですよ。
適切なアドバイスを助かります。 さっそく
RedHat8.0をインストールしたら、直ぐ
にでも、これを試してみます。
>ちなみに某S○fm○pはあんまり信用できません(私は)
>この商品のプラッタを60と80の二つで店頭においてます。
>薔薇4を偽って薔薇5のスペックで置いてもいますから!
え〜え〜。 本当ですか?! この店は大変大きいので
あまりいいかげんな事はしないと思っていたのですが・・・
もう、買っちゃったのでヤバイかな。
とにかく早く、hdparmで確認してみます。
書込番号:1181298
0点


2003/01/02 06:12(1年以上前)
hda: MAXTOR 4K040H2, ATA DISK drive
VP_IDE: VIA vt82c686b (rev 40) IDE UDMA100 controller on pci00:07.1
kernel-2.4.20
で
[root@oemcomputer root]# hdparm -Tt /dev/hda
/dev/hda:
Timing buffer-cache reads: 128 MB in 0.57 seconds =224.56 MB/sec
Timing buffered disk reads: 64 MB in 1.99 seconds = 32.16 MB/sec
こんな感じです。
IDEドライバがうまく動いてないと遅くなります。
hdparmの使い方は
man hdparm
で確認してください。
書込番号:1181656
0点



2003/01/02 21:15(1年以上前)
「若葉マークのシゲ」です。 明けましておめでとう
ございます。
「ますかれ〜ど」さん、色々と、細やかなご助言を
ありがとうございます。
早く、Linuxのインストールを終わらして
「hdparmで調べたところ、80GB/ブラッタで
した。ルンルン♪♪・・」
・・・と言うような、ご報告を、早くしたいと
思っています。
書込番号:1183088
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





