

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2003年2月6日 13:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月22日 20:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月19日 17:24 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月15日 13:01 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月10日 16:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月7日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)


最近パソコンの自作したんですが、
たびたびHDDから「ドドド・・・」と言う音が出て、
それと同時に、PCケースにも振動が伝わってきます。
静かな時もあるんですが、時々こういう事が起きるので故障でもしていないか心配です。
どなたか原因が解る方がいましたら教えて下さい。
0点

HDDがしっかりとケースに取り付けられているとして。
「ドドド・・・」、振動、この2つの現象だけで故障状態です。
まだ読み書きができるのでしたら、すぐにバックアップをとることをお勧めします。
書込番号:1236231
0点



2003/01/23 15:07(1年以上前)
あれからショップに行って調べてもらいましたが、
これと言って異常が無く、調べてもらってる時には音が出ませんでしたが、
念の為という事で交換してもらいました。
しかしそれでも音が出たり、振動が伝わって来たりします。
一体なぜこうなるのか原因がさっぱりです。
このHDD使っている人でこんな事が起こる方っていますか?
書込番号:1240927
0点


2003/01/27 19:34(1年以上前)
ケースが粗悪品なのかも・・・
書込番号:1253075
0点


2003/01/30 20:24(1年以上前)
ケースが共振しているのでは?
特にしっかりと取り付けてあるということで、共振しやすくなっているかと思われます。
HDDをケースの外に引っ張り出して単体で動作させてみては?
書込番号:1262227
0点


2003/02/06 13:32(1年以上前)
「ドドド」という音は故障でも何でもないですよ。激しい読み込みや書き込み時にこの現象は起きます。あと共振の問題もあります。これらについて特に心配するようなことはありません。
書込番号:1282160
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)


今回このディスクを2つRAID組もうと思ってるのですが注意点など有りますか? (自作で)
あと、省スペで4日ぶっ続けでエンコードするのはきついのですか?
今は
富士通製FMV-DESKPOWERC8/150L
CPU P4-1.4GHz
M/B 不明
MEMORI SDRAM512MB
HDD 60GB
CD-RW/DVD-ROM COMBO
使ってます、最近特に遅くなってます
0点


2003/01/22 19:17(1年以上前)
お使いのFMVにはHDD取り付けスペースが1つ分しかないようですが..
新しくPCを組み立てるのですか?
動画のエンコードの事でしょうか?
エンコードはかなりCPU、HDD等に負荷をかけます。
省スペースPCの場合内部温度が上がりすぎて
システムが不安定になる場合があるかもしれませんね。
書込番号:1238619
0点



2003/01/22 20:55(1年以上前)
新しく自作PCを作ろうと思ってます、今使ってるPCでは外付けのドライブしか付けられないので・・
書込番号:1238875
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)


HDDの増設を検討中です。現在HDD IC35L060AVER07-0、M/B AX3SP_PRO(815EP)、CPU P3_1Ghz、OS XP_Pro(自作)ですが、Intelアクセラレータは必要でしょうか?初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いしまます
0点


2003/01/15 13:25(1年以上前)
ATA100なり
書込番号:1218418
0点



2003/01/15 18:36(1年以上前)
ご回答ありがとう御座います。早速入れてみます。ちなみにこのタイプUltra ATA133となっておりますが、対応させるには何か必要なのでしょうか?度々初歩的な質問ですみません。
書込番号:1218953
0点


2003/01/19 17:24(1年以上前)
私は、増設したHDDをATA133のPCIカードに接続しています。
確か4千円くらいだったと思いますが・・・。
動画再生やCD-Rの作業ドライブとして設定してやると、
ATA100に接続していたときより明らかに処理が速くなったように感じます。
書込番号:1230207
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)


これって初期不良なのでしょうか?このハードディスクを取り付けてNTFSにフォーマット、ドライブはFドライブにしました(マスターにC/D/Eでパーティションが切ってあるので)。
ジャンパーはスレーブで、取り付け時認識OKになりました。
が、しかし、4時間くらい経過した時点で、急にハードディスクのほうからアラーム音(ピー!ピー!)カリカリ大きな音が出始めて、慌ててシャットダウンをかけると切れない。強制的に終了せて再起動させるも、アラームが鳴り始めて、強制的にBiosの画面に行ってしまいます。
これってやっぱり初期不良なのでしょうか??
0点


2003/01/13 22:20(1年以上前)



2003/01/13 23:51(1年以上前)
laoshuさん、ありがとうございます。
頑張ってやってみます。
書込番号:1214480
0点



2003/01/15 13:01(1年以上前)
Maxtor PowerMaxで、Quick Testをやったところ、2項目と3項目目のDrive Recal Testそして、SMART Disable TestでFailが起き、テストパスしませんでした。右側の文章にはエラーコードが書いてあり、UKOEO2と書いてありました。完全に初期不良なような気がします。今度購入先のショップに返品交換依頼しようとおもいます。ちなみにこれらの不良内容はわかる方いましたら教えてください。
書込番号:1218370
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)


ビデオキャプチャボードを購入したのでこれを機にHDDを追加しようと思っています。
今使っているIBMのHDDがデータが消えやすいとのことなので、一番消えにくいHDDが欲しいのですが、どこのが良いのでしょうか?
0点

消えにくいかどーか知らんがシーゲイに一票。
書込番号:1201823
0点

こわれにくいってことね?
シーゲートでいいよ。
ガリガリ書き出しまくるならこの機種のp0モデルにする
書込番号:1202661
0点


2003/01/10 16:28(1年以上前)
おいらもシーゲートに一票!
ってそれしか使ったことなかったっけ
そーいや
書込番号:1204085
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)


最近LOGITECのLHD-UA80HK2を購入し取付終わり、順調に作動してるんですが、何で確認してもMAXTERの6Y080L0になってるんです。80G 7200 は同じなんですが、価格差が5000円もあったのにどうして?っていう気持ちです。
0点

中身がMAXTERの6Y080L0なんではないでしょうか。LOGITECがドライブ自体をつくっているわけではないでしょうし。
5000円差は、LOGITECが品質を保証するコストということでしょう。(もちろん儲けもはいりますが)
バルクとメーカー品を比べても・・・
書込番号:1183873
0点

ロジテックの保障がついてるので高い
こういうのは中身気にしない人むけですね。
書込番号:1183882
0点



2003/01/07 00:31(1年以上前)
教えてもらってありがとうございます。ず〜っとLOGITECがドライブ作ってると思ってました。
書込番号:1194968
0点

今はほとんど淘汰されてしまいました。
ここの5社とサムスンぐらい。
後はOEMで中国の怪しい名前のIBMに似たやつとか、色々あるけど。
書込番号:1194992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





