6Y080L0 (80GB U133 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 6Y080L0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のオークション

6Y080L0 (80GB U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y080L0 (80GB U133 7200)のオークション

6Y080L0 (80GB U133 7200) のクチコミ掲示板

(564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6Y080L0 (80GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y080L0 (80GB U133 7200)を新規書き込み6Y080L0 (80GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すみません

2003/04/14 01:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)

最近HDDが足らず増設したいのですが、
どれを買って良いのかわかりません。
何方か良いアドバイス等して頂けませんか?
現在VAIOのPCV-R61でOSは98です。
標準で17GBのHHDが入ってます。
6Y080L0って可能ですか?

書込番号:1487883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/04/14 01:41(1年以上前)

たぶん大丈夫ですが、増設するベアドライブを入れるスペース、
あります?

書込番号:1487892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/14 06:05(1年以上前)

ttp://www.icntv.ne.jp/user/sansanhome/new_page_1.htm
やり方まで書いてあるんでよろしかったらどうぞ。

書込番号:1488096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

速いですね

2003/04/04 23:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)

スレ主 POTENZAさん

データ用に買った6Y080L0です。速いですね。
これで¥10000は良い買い物でした。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

Read Write RRead RWrite Drive
58480 59020 18253 23742 E:\100MB

書込番号:1459167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/04 23:52(1年以上前)

音の方は静かですか?

書込番号:1459289

ナイスクチコミ!0


スレ主 POTENZAさん

2003/04/05 00:22(1年以上前)

バラ4も使ってますがそれと比べるのは酷ですね。
IBM(120GXP)と同等という感じです。
CPUやケースのファンがうるさいので、個人的には気になりません。
相当熱くなるので耐久性の方が気になります。

書込番号:1459407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/05 00:57(1年以上前)

うーん、悩む・・・

書込番号:1459538

ナイスクチコミ!0


イク沖縄さん

2003/04/05 08:14(1年以上前)

速いんですか。いいな〜!
騒音の方はきにならないんですが、熱が気になります。
ファンつけないとだめですかね?
今日にでも買おうかと思ってるんですが。

書込番号:1460091

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/05 08:53(1年以上前)

当たりが悪いのかな。会社で使っているのはPOTENAZさんのより
2割位は落ちますね。 音に関してはシーク音が高いので静穏ツールで落としています。熱は気にならないですね。

書込番号:1460141

ナイスクチコミ!0


スレ主 POTENZAさん

2003/04/05 10:37(1年以上前)

ワンプラでしょう。それにEドライブだし・・。
Cドライブなら55MBぐらい。60G/Pだと45MBぐらいですね。
スピードの違いが体感できないのは鈍感なせいかな?

書込番号:1460328

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/05 10:47(1年以上前)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ ST380011A
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10
Read Write RRead RWrite Drive
60627 72778 24003 25012 C:\100MB
先程ベーター版を落としてやってみましたが、6YP80LO単体でも速いですね。

書込番号:1460349

ナイスクチコミ!0


DARTS Uさん

2003/04/05 19:28(1年以上前)

自分もサブマシン(Shuttle-SB51G)で使っているけど55MB位、静かとは言えない。でも個人差があるからね、環境にもよるし…因みにメインがSCSI×4なので自分は気になりませんが。

書込番号:1461593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ほとんど無音にできますね

2003/03/23 00:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)

先日この製品を買って取り付けたところ、ノイズとは行かないまでも、意識しなくても聞こえてくる音がありました。前のIBMの20GBがほとんど無音だったので、どちらをブートディスクにすべきか再検討していました。
 ところがMaxtorの静音化ツールを探して、quiet設定にしたところほぼ無音となりました。耳障りにははっきりと差が出ますが、ハードディスクのパフォーマンス落ちはベンチマークでわずか、体感はできない程度です。
 音が気になる方は(ほとんどリスクはないけど)事故責任で試してみると良いと思います。ツールは、やや見つけづらいところにあり、他のディスクツールとセットになっているPowermaxは
http://www.maxtor.com/en/support/downloads/powermax.htm

単独AMSET Utilityは
http://www.maxtor.com/en/support/downloads/setacm.htm
から下ろせます。

書込番号:1418994

ナイスクチコミ!0


返信する
T'Nさん

2003/03/23 21:17(1年以上前)

Maxtorの静音化ツールのquiet設定の仕方が解りません。教えてください。

書込番号:1421962

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEISAさん

2003/03/24 22:19(1年以上前)

Windowsの起動中にツールは使えないと思います。確か、コマンドプロンプト等で、やろうとしてもMaxtorのハードディスクとして認識されなかったと思います。(私のやり方が悪かったのかもしれませんが)

このハードディスクやOSに依存せず、多くの新しめのMaxtor製のドライブで、一番単純だと思えるのが、
1. 他のツールとセットになっているPowermax
http://www.maxtor.com/en/support/downloads/powermax.htm
を実行しフロッピーを作成して、フロッピードライブに入れたままにしておく。
2. Windowsのシャットダウンを行う。
3. 起動の黒い画面でDELを押してBIOSのSETUP画面を出して、1st BootをIDEからFloopy等に変更する。BIOS設定をセーブして終了。
4. Maxtorのツールが出るのでESC等を押してAbort(中断)する。
5. A>の黒い画面になるので、(AMSETでEnter押すと説明出る)AMSET /quiet と入力すると、静音設定となる。 
6. リセット等を押してBIOS設定で、IDE Bootに戻す。⇒いつも通り起動。
で、多分できると思います。

書込番号:1425313

ナイスクチコミ!0


T'Nさん

2003/03/25 22:11(1年以上前)

分かりました。早速テストしてみます。

書込番号:1428409

ナイスクチコミ!0


ようよう__さん

2003/04/02 18:50(1年以上前)

「わかりました」じゃねえ。
「ありがとうございます」だろう!?
ったく。

書込番号:1452143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの初期化

2003/03/28 12:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)

スレ主 ジン549833さん

こんにちは。現在、WindowsXPを
入れて使っているのですが、どうしてもMeを入れなおしたいと
思っています。しかし、ファイルシステムがNTFSの為、Meに
乗りかえれないことを聞きました。
それと、FAT32に変更する方法もないと聞きました。
それで、このハードディスクを買った状態のときのようにまっさらの状態に戻す方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1436059

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/28 12:10(1年以上前)

完全にフォーマットしかない.
データは全部消えるんで、バックアップをしっかりして置いてください.

書込番号:1436082

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/03/28 12:36(1年以上前)

NTFSでフォーマットされたドライブはWin9x系(ME含む)では認識できません。
が、Win2000かWinXPのインストールCDがあれば、
フォーマットやパーテーションの管理が行えます。
現在WinXPはインストールされてるのですから、
WinXPのCDはお持ちですよね?
一旦、WinXPのインストーラーを起動して、
NTFSの領域を削除してやれば大丈夫です。

書込番号:1436140

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジン549833さん

2003/03/28 13:19(1年以上前)

みなさん、返答ありがとうございました。
ちなみフォーマットをするときは、WinMEの起動ディスクからの
DOSコマンドのFORMATでも大丈夫なのでしょうか?

書込番号:1436258

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2003/03/28 16:42(1年以上前)

>ちなみフォーマットをするときは、WinMEの起動ディスクからの
>DOSコマンドのFORMATでも大丈夫なのでしょうか?
FDISKで領域の開放、再確保からしないと駄目です。
そのままでは、フォーマットしようにもドライブが見えません。

書込番号:1436551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

U100とU133

2003/03/25 14:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)

U100とU133の違いってどういうものなんですか?
U100ので接続できてU133では接続できない場合ってありますか?
よくわからないので、教えてください。

書込番号:1427265

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/03/25 14:41(1年以上前)

ATA100であるか、133であるかの違いです。
http://www5.big.or.jp/~uckey/pc/word/u-ata133.html
http://www5.big.or.jp/~uckey/pc/word/u-ata100.html

ATA100でも133でも別に大丈夫です。
マザーボードやATAカードによりけり使い分けはありますが。

書込番号:1427282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytmtmtさん

2003/03/25 15:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
では、今使っているマザーボードがU100まで対応なんですが、これ→6Y060L0 (60GB U133 7200) を増設しようと思ってるんですが、増設しても問題なく動くのでしょうか?

書込番号:1427309

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/03/25 15:18(1年以上前)

過去ログぐらい調べてください。
単にATA100で動作するだけです。

書込番号:1427337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうすればよいのやら

2003/03/21 23:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080L0 (80GB U133 7200)

スレ主 SOKIさん

何も考えずにディスク容量を増やしたいっていう事で、今日6Y080LOを購入しました。早速、装着したのですが、BIOSではSLAVEで認識できているのですが、マイコンピュータに出現してくれません。どうしたらよいのか、教えて下さい。仕様外のものを買ってしまったのかと、ちょっと、ビビッています。
構成
M/B ABIT KT7A
    仕様書読んでたら、どこにもU−133対応なんて書いていない!
CPU ATHLON XP 1700+
OS  W2K

宜しくお願いします。

書込番号:1415328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/03/21 23:51(1年以上前)

ディスクの管理で領域確保とフォーマット。

書込番号:1415352

ナイスクチコミ!0


シューマッハさん

2003/03/22 00:19(1年以上前)

http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/no1-4-4.html
分からなければここを参考に!

書込番号:1415463

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOKIさん

2003/03/22 00:53(1年以上前)

どうも、ありがとうございます。
無事、フォーマットも完了し、使える状態になりました。
いつも、エイヤっていう調子で取り組んでいるのですが、今回、何をビビッたかっていうと、Uの形式違いが何なのかが判っていない事に起因したU133規格っていう事でした。
仕様上は、間違っていないという確証みたいなものが感じられれば、行け行けGOGO状態に自分のモードが変わりました。
ディスク管理の最大のポイントは署名っていうコメントでした。ここで、躊躇したら何も前に進みませんでした。大丈夫っていう予測の元に次に進むと、あとは、理解できるコメントが出てきましたので、そのまま、フォーマット完了迄たどりつけました。
どうも、ありがとうございました。
今後とも、宜しくお願い致します。

書込番号:1415594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「6Y080L0 (80GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y080L0 (80GB U133 7200)を新規書き込み6Y080L0 (80GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6Y080L0 (80GB U133 7200)
MAXTOR

6Y080L0 (80GB U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y080L0 (80GB U133 7200)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング