6Y080P0 (80GB U133 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA133 6Y080P0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のオークション

6Y080P0 (80GB U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のオークション

6Y080P0 (80GB U133 7200) のクチコミ掲示板

(711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6Y080P0 (80GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y080P0 (80GB U133 7200)を新規書き込み6Y080P0 (80GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2003/05/07 06:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)

Macユーザーです。
数日前にSuccessの通販にて6Y080POを購入しました。

以下の環境で使用してみたのですが…、

PowerMac G3 MT
OS 9.2.2
ACARD AEC-6280M(正規Mac版)の、プライマリとセカンダリに
それぞれマスターの設定で、Maxtorの5T040H4と6Y080POを1台ずつ接続。

どちらも問題なくApple純正「ドライブ設定」にて初期化・認識できております。
ところが、もともと使ってた5T040H4のデータをまるまる(または小分けで)6Y080POにコピーさせようとすると、爆弾マークのシステムエラーが出てしまい、まともに書き込みが終了しません。
(フリーズの上、再起動)

何度か試してみたのですが、結果は同じです。
またそのエラーが出る時は、特定のファイルを書き込んでいる時ではなくて、場合によってまちまちです。

そこで皆様にご教授頂きたいのですが、これってやはり初期不良という事になりますでしょうか?
これまで通販で購入したHDDの中で、はじめてトラブルに遭遇しました。
ご助言よろしくお願いします。

PS いままでいくつかのショップ通販でHDDを購入した事があるのですが  
Successの梱包ほどお粗末なところはなかったです。びっくり!
  もしかしてコレが原因なのかな?

書込番号:1556179

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/05/07 09:00(1年以上前)

successの評価はこちらに掲示板でお読みになりましたか?
あとのことは実機を見てないので何とも言いがたいですけど。

書込番号:1556338

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/05/07 11:44(1年以上前)

輸送中を疑うなら、運送会社だと思います

書込番号:1556575

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/07 19:40(1年以上前)

Win環境があればMaxtorであればPowerMaxと言うUtilityでHDDの診断ができるのですが・・・(Mac用はなかったような)
http://maxtor.com/en/support/downloads/powermax.htm

Macの種類にもよると思いますがHDDとの相性がWinよりきついのでは。(?)
Mac板でConsultされては。
あと、再度Jumperを見直すや、CableSelectにしてみる、再度Formatする、CMOS Clear(Macではなんて言うのでしたっけ)などでは・・・

書込番号:1557392

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOBIOさん

2003/05/08 00:42(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとうございます。
その後、いろいろと原因を調べてみました。

結果、コピー元の5T040H4に入っているシステムにインストールしていた
シマンテックの Norton AntiVirus がシステムエラーを引き起こしてい
るようで、Norton AntiVirusをアンインストールした後、先のコピーを実行したところ、問題なく書き込みが終了できました。

どうやら、アクティブになっているシステムでNorton AntiVirusをインストールしてある状態だと、そのシステムから他のボリュームへコピー
作業させるとOS(のFinder)がシステムエラーを引き起こすようです。
(その原因までは分からなかったのですが…)

とりあえず、今のところは6Y080PO自体の不良では無さそうなので、安心しました。おそらくOSやアプリケーションレベルでの問題なのかも知れません。もう少し様子をみてみようと思います。

レスを下さった皆様、ありがとうございました。
当方の努力不足にて、お騒がせしてしまった事をお詫び致します。
失礼しました。

HDDが送られていた時の梱包はかなりお粗末だったのですが、
6Y080POって結構、その程度の輸送中の衝撃なんかには強いのかな…。
 

書込番号:1558368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Readが遅いんです!

2003/05/01 09:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)

スレ主 美和子さん

昨日6Y080P0を購入したんですが皆様の書き込み見ているとベンチの
Readが私の購入したものより早いんですがWriteに比べReadが遅いの
ですがOS・アプリ・マザーボードの関係なんでしょうか?
Readが遅いのはどのような点の問題なのでしょうか?
不良ではないと思うのですが・・・

Read Write RRead RWrite Drive
37480 54020 18253 23742 C:\100MB

書込番号:1539077

ナイスクチコミ!0


返信する
PCおじさんゴアさん

2003/05/01 12:36(1年以上前)

個体差が有るので、心配要りませんよ。今の数値で遅くないですよ。他のHDD使っていますが同じタイプでも随分と違います。

書込番号:1539462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/05/01 13:17(1年以上前)

こんにちは。
 「P0」は8Mバッファのせいか、そんな数値が出る傾向があります。
 どこかに問題があるのではなく、HDBENCHの計測方式とHDDの読み書き方式の
関係から、そんな数値が出ているのだと思います。
 ベンチマークソフトによって、違う値が出ます。
 全く気にしなくて良いです。

書込番号:1539572

ナイスクチコミ!0


スレ主 美和子さん

2003/05/01 15:00(1年以上前)

PCおじさんゴアさん、こんとんさん、ご教示ありがとうございます。
そうなのですか、これが普通だったんですね!
同じHDDで他の方と差がある数値だったんで何が原因かな?と思っておりました。
安心しました、ありがとうございました。
それから8Mバッファと2Mバッファの違いは何なんでしょうか?

書込番号:1539757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

READ環境にて消音化ツール

2003/04/18 11:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)

スレ主 ganiganiさん

ご伝授下さい


環境は、
M/B Gigabyte 7VAXP
CPU AthlonXP1700+(苺皿)
Memory PC2700CL2.5 256MB×2 winbond ch6
OS Windows2000sp3 NTFSフォーマット
オンボード Promise RAID O
ケース OWLTECH silent-104

速度は満足ですが、ガリガリ音がうるさいので
MAXTORの静音ツールを試したところ
HDDを認識しません。

オンボードレイドなのでIED3IED4にHDD接続

IED1に繋ぎ直して静音ツールを使用しなければ
ならないのでしょうか?

書込番号:1500232

ナイスクチコミ!0


返信する
PCおじさんゴアさん

2003/04/18 12:45(1年以上前)

多分RAIDだから認識をしないと思いますよ。
以前IBMのHDDRAID0で使っているときに、試しにRAIDを一端解放してIDEで設定後再度RAIDを組めば上手く出来ましたが、これは私の環境であって、自己の責任でお願いしますよ。 間違っても私を攻めないでください。

書込番号:1500370

ナイスクチコミ!0


スレ主 ganiganiさん

2003/04/18 14:37(1年以上前)

PCおじさんゴアさん レスありがとうございました。
試してみます。

書込番号:1500564

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/18 20:46(1年以上前)

首尾よくいけましたら、できましたらご報告お願いしますね。

比較的最近、ここの掲示板でも上の方法でゴアさん以外に、うまくいけた方がおりました。
人柱的ですので、十分注意して行ってくださいね。
(HDDが物理的に故障する確率は低いとは思います。)

書込番号:1501325

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/18 20:56(1年以上前)

ganiganiさん、決行ですか。 多分上手く出来ると思いますよ。
今まで何回かRAID構築は解放して再構築したことは有りますから。
ちゃんと覚えて居るようですね。私のおつむより遙かに賢い。

書込番号:1501358

ナイスクチコミ!0


スレ主 ganiganiさん

2003/04/19 08:48(1年以上前)

PCおじさんゴアさん saltさん ご指導ありがとうございます。
RAIDを一端解放して,IDEで設定して消音ツールを試してみました。
しかし、HDDを認識しません。
M/B Gigabyte 7VAXP のIED3、4にHDDをIEDとして認識さすには別途ドライバが必要かも知れません。勉強し直します。後日再チャレンジします。
RAIDを一端解放するのは不安でしたが、PCおじさんゴアさん のご指導どおり再度RAIDを構築すると、とりあえず元の環境に復帰できました。

書込番号:1502794

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/19 09:16(1年以上前)

IDE1で試さなかったのですか。IDE3、4では駄目ですよ。

書込番号:1502829

ナイスクチコミ!0


スレ主 ganiganiさん

2003/04/22 09:30(1年以上前)

成功しました。PCおじさんゴアさんありがとうございました。
初期設定ではperformance設定となっていました。
quiet設定にしたら、効果絶大非常に静かになりました。
HDベンチの結果も報告します。

HDD performance設定、 M/B トップパフォーマンスOFF
Read Write RRead RWrite Drive
87297 65515 28861 29510 C:\100MB

HDD quiet設定、 M/B トップパフォーマンスOFF
Read Write RRead RWrite Drive
67501 38095 22750 18249 C:\100MB

HDD quiet設定 M/B トップパフォーマンスON
Read Write RRead RWrite Drive
90941 65515 28124 28491 C:\100MB

とても静かで快適になりました。PCおじさんゴアさんご指導ありがとうございました。

書込番号:1512293

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/22 12:50(1年以上前)

ganiganiさん良かったですね。パフォーマンス若干落ちますが、特別分かりませんから。

書込番号:1512617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

うるさい

2003/04/12 12:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)

スレ主 不快感さん

このHDDを2個購入してREAD0にてシステムを構築してみました。
使用感としては、ベンチで見る限り結構速いので満足。しかし
自分の購入したドライブは、2個共周期音がひどいのです。
うお〜ん、うお〜んとケースがびびる位です。同じような現象方いますか?

書込番号:1481759

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/12 13:34(1年以上前)

周期的になってるなら、HDDの共振音でしょうか?
少し離してやる、片方を5InchBayに入れてやるではいかがでしょうか。
あと、CaseはしっかりしたSteel製でしょうか。

書込番号:1481863

ナイスクチコミ!0


スレ主 不快感さん

2003/04/12 14:16(1年以上前)

ケースはSteel製です。この周期音はケースに組付けなくても鳴っています。
このHDDは2月上旬と3月上旬に異なるショップで購入しています。
ロット単位でこのような現象があるのかもしれませんね?

書込番号:1481942

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/12 14:25(1年以上前)

ああそうですか。
当方も同じHDDを単体で起動Driveとして使ってます。(GA-8IHXP)
確かにSeek音等は少しうるさいですが、そのような周期音はしませんね。
うーん、Shopに相談されたら交換してもらえませんでしょうか。

書込番号:1481964

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/12 20:45(1年以上前)

スマートドライブに入れて静音化

書込番号:1483167

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/12 21:01(1年以上前)

私も会社で使っていますが、シーク音はお世辞にも静かとは言えませんがそんな音はしませんよ。
私なら駄目もとでショップに話をしてみますが。交換して貰えたら儲けもの。

書込番号:1483225

ナイスクチコミ!0


スレ主 不快感さん

2003/04/12 21:09(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。
駄目もとでショップに持ち込んで音を聞いてもらう事にします。
また、スマートドライブもちょっと高価ですが検討してみます。
結果をまた報告しますね。

書込番号:1483258

ナイスクチコミ!0


いずさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/13 00:21(1年以上前)

以前、Maxtor 30.7GBの7200RPMか5400RPM(両方繋いでいて、どちらが鳴っていたかは未確認)で、ウオォン ウオォン・・・ と周期的になることがありました。
現在は、気にならなくなったような...
動作上問題なかったので、そのまま使用しています。

別PCで、Maxtor 6Y080L0(80GB UltraATA133 7200RPM)を2台使用していますが、そのような音はしませんね。
今度は逆に、電源を入れた直後に、「カキン」という金属音がします。
最初、壊れたのかと思いましたが、電源を入れて、しばらくすると発生しないようです。

書込番号:1484056

ナイスクチコミ!0


ナース婆さん

2003/04/14 01:59(1年以上前)

それってFDDの音やないのカキンとかカコンとかって。

書込番号:1487932

ナイスクチコミ!0


いずさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/14 05:47(1年以上前)

FDDの「ジジジ」という音では無いですよ。
BIOS画面の時に、FDDにアクセスして鳴る音とは違います。
Winを起動後に鳴りますね。
HDDから音がしているのは間違いありません。

書込番号:1488086

ナイスクチコミ!0


真理夫さんさん

2003/04/14 16:48(1年以上前)

音に関するスレが立っているので便乗させて下さい。
6Y080P0をシステム用として使用している者ですが、
電源を切ったときに、マリオブラザーズで
マリオがノコノコを蹴ったような音(プケッみたいな)
が鳴ります。皆さんはこのような音が鳴りますか?

書込番号:1489056

ナイスクチコミ!0


MSI'sさん

2003/04/14 18:51(1年以上前)

皆さんこんにちは。私も6Y080P0*2と6E040L0*2でそれぞれRAID0で使っていますが、ウォーンウォーンと鳴っています明らかに共振音ですね。
今のところ何の問題も無いのでそのまま使ってます

書込番号:1489338

ナイスクチコミ!0


スレ主 不快感さん

2003/04/14 20:53(1年以上前)

昨日ショップに行って動作音の確認してもらいました。
周期音がちょっと大きいようですが大丈夫でしょう。と言うことで
結局交換はしてもらえませんでした。ここで大人しく帰ってはと思い
半年以内に壊れたら無償交換して。て言ったらなんとOKしてくれました。ちょっとうるさいですがしばらく使ってみます。

書込番号:1489731

ナイスクチコミ!0


ウオーンさん

2003/06/10 06:48(1年以上前)

電源投入時に、ウオーンといううなり音が5,6回ほど鳴ります。
6Y080P0と6Y120P0の二つを使用しているためどちらからの音か
確かではありませんが、このような現象の方はいますか?

書込番号:1657300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAIDO

2003/04/11 08:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)

スレ主 K,kunさん

RAIDOにしたいのですが、やり方が解りません。
誰か教えて下さい。

書込番号:1478438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/11 09:29(1年以上前)

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%82q%82%60%82h%82c%82n%81%40%93%B1%93%FC

ここから、適当にわかりやすいのを選んで。

書込番号:1478477

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/04/11 09:57(1年以上前)

書店で専門書を1冊購入する

書込番号:1478522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/11 10:04(1年以上前)

RAIDカード(オンボードならマザーボード)の取説とにらめっこ
英語が読めなくても案外何とかなります
単に文字列がアルファベットなだけで
画面に映っている文字列とマニュアルの文字列は同じですから。

書込番号:1478538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

物理フォーマット

2003/04/10 22:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)

今6L080L4の調子が悪いので倫理フォーマットをしようとしたら途中でフォーマットが中止されてしまいます。そこで物理フォーマットをしようと思ったのですがやり方がよくわかりませんよろしかったらおしえて頂けませんでしょうか?OS.windowsXP.CPUAthlon XP2400+メモリーDDR2100.512*2HDD.6L080L4+6Y080P0+6Y160P0ですちなみに6L080L4はデータ用として使っていました

書込番号:1477286

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ha810さん

2003/04/10 22:39(1年以上前)

OSはwindowsXPProですきにゅうもれしてすみませんでした。

書込番号:1477326

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/10 23:01(1年以上前)

物理FormatですがこのPowerMaxで出来るようです。
http://www.maxtor.com/en/support/downloads/powermax.htm
起動Floppyが作られ、それでPCを立ち上げ、Dos上で行うようです。
時間もかかり、或る程度の危険もあるようです。
私は行ったことありません。
自己責任で。(少なくともHDDはその6L080L4だけをつないで行った方が良いでしょうか。紛れがありませんから。)

書込番号:1477421

ナイスクチコミ!0


スレ主 ha810さん

2003/04/10 23:23(1年以上前)

ありがとうございました早速試してみます

書込番号:1477503

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/04/12 00:14(1年以上前)

今日やりましたよ。LowLevelフォーマット。
大文字で「YES」と打ってEnterのとこでちとはまりました。
ちゃんと英語読まないとだめですね。
ちなみにS.M.A.R.Tエラーが出なくなったので、売りにいけます。
(こんなもんだから皆さん中古HDDは買わないように!)

書込番号:1480542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「6Y080P0 (80GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y080P0 (80GB U133 7200)を新規書き込み6Y080P0 (80GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6Y080P0 (80GB U133 7200)
MAXTOR

6Y080P0 (80GB U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y080P0 (80GB U133 7200)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング