

このページのスレッド一覧(全103スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)


6Y080P0の購入を考えているんですが、6Y080L0に比べてバッファサイズの違いでどれくらいRead/Writeに差が出て来ますでしょうか?(実際ベンチかけた方とかいればいいのですが…)
あと、6Y080L0(初期?)では実際に集荷された物は60Gプラッタだったらしいですが、6Y080P0の方はどうなんでしょうか?
誰か買った方はいらっしゃいますか?
店頭(メーカーサイトも)で大々的に80Gプラッタと書いてあるのに実際60Gプラッタが入ってるってのもかなり詐欺ちっくな気がしますが…
0点


2002/12/07 02:03(1年以上前)
シーケンシャルでは変わらないでしょう、ランダムアクセスで差が出てくると思いますが。
P0とL0の比較ではないですが、http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=3325
参考になるかと。
プラッタに関してですが、初期ロットのみとか、年内は60Gとか、P0は80、L0は60とかいろいろいわれてますが、いまだに混在?って言うか80GPの人いる?って感じです。(ベンチで55MB/s位の人)
実際最初のP0モデル200G&160Gも80GPではなかったようです。
書込番号:1115388
0点


2002/12/17 01:27(1年以上前)
6E040L0(80Gプラッタ)から6Y080P0(2002.11シンガポール産)に乗替え、全く同一条件(外周から3GB分使用)でテストしました。
シーケンシャルリードは6E:58MB/Sから何と6Y:43MB/Sまで落ち込んだところからするとやはり噂通り80Gプラッタではなかったようでがっかりです!
購入店の店長に確認して80Gプラッタだと言っていたので購入したのですが…
しかし、8MBキャッシュとシークタイムの速さが効いているのか体感的には機敏に動いている印象で非常に悩ましいです。
書込番号:1138798
0点

やはり、確実に80Gプラッタを手にするためには200GBのを買わなければいけないのだろうか、なんだかなあ・・・
書込番号:1142046
0点



2002/12/19 11:57(1年以上前)
やはりですかぁ。
情報提供ありがとうございました。
確実に80GBプラッターに移るまでは様子見しておきます。
Project-Kさんの感じだと、店員さんに聞いても無駄っぽいので…。
書込番号:1144253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





