6Y080P0 (80GB U133 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA133 6Y080P0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のオークション

6Y080P0 (80GB U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のオークション

6Y080P0 (80GB U133 7200) のクチコミ掲示板

(711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6Y080P0 (80GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y080P0 (80GB U133 7200)を新規書き込み6Y080P0 (80GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静音について(PowerMAXの説明)

2003/09/28 05:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)

スレ主 おちぼさん

IBMの静音化ツールは有名ですが、 Maxtor にも「AMSET」というあまり知られていない静音化ツールがあります。
まず Maxtor のページのサポートからソフトのダウンロードに入って、 PowerMAX を入手します。インストールにはFDが必要です。
そのFDは起動ディスクとして使いますので、BIOSでFDによる起動を可能にしてない場合は可能にする必要があります。

とりあえずPowerMAXを起動すると以下のメニューが出ます。

Installation Confirmation(正しく接続されているかチェックする)
Basic Quick Test(簡単な診断と、詳細情報の表示)
Advanced Test(詳しい診断。かなり長いです。)
Burn In Test(連続で診断。長時間連続駆動のテスト?)
Write Disk Pack (low level format) (物理フォーマットをします)
Select Another Drive(別ドライブを選択します)

何でここに静音化ツールが入ってないのか気になりますが、静音化ツールFDに入っているので、POWERMAXをESCキーで終了させた後、DOS画面で以下のコマンドで操作します。

amset /check 現在のモードを表示
amset /off AcousticManagementを切る
amset /quiet 静音化
amset /fast 速度重視

気になる音は静音化すれば消えます。また、速度はそれほど変わらないというか、3回ほど比較してみましたが、何故か静音モード(Quiteモード)の方が速いです。この実験は他の環境では試してませんが、十分に性能を発揮できる環境で実験をしています。

最近では最初から(工場出荷時?)静音モードになっているらしいです。

ところで、このシリーズの口コミのかなり古い(消えてしまいそうなぐらい)情報で気になる情報を発見したんですが、6Y080P0 はみんな80Gプラッタですか?
60GBプラッタの人も少なくないようなことが書かれていましたが、2種類を同時に作ってランダムに混ぜるほど馬鹿なことはしないと思うので、作られた時期とか、怪しい電気店が情報を偽装して売ったとか、色々考えられるので情報を募集中です。
外国の電気店では日本人を軽蔑している所も少なくは無く、だいたい性能が同じならシールを貼り替えて売ってもわからない、ばれても交換さえすれば訴訟は起こさない、対応がよければ自国に帰るまではまず気づかないなど、日本人を対象とする詐欺が流行り始めているので特に外国では注意してください。

書込番号:1982914

ナイスクチコミ!0


返信する
EBY_SSさん

2003/09/28 07:46(1年以上前)

MAXTORのAMSETは、今は単体でダウンロードになってたような?(今はPowerMAXに入ってない?)・・・あれ本当だ、AMSET単体でダウンロード出来なくなってますね。(今月頭にも落としたんだけど・・・)

日立(IBM)は「FeatureTool」ですね。(HGSTツール)

6Y080P0 はみんな80Gプラッタですか?>
あれ60Gプラッタ仕様があったのは、120G版じゃなかったっけ?
(たしか、制作が間に合わなくて一時期ありましたね。30の倍数に当てはまるロッド)
ついこの前もこの話題ありましたね。[1965901]

書込番号:1983025

ナイスクチコミ!0


Epson嫌いさん

2003/09/28 18:12(1年以上前)

> Write Disk Pack (low level format) (物理フォーマットをします)

8時間くらいかかりました

書込番号:1984227

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/09/28 22:23(1年以上前)

訂正します。AMSET単体でダウンロード可能です。

http://maxtor.custhelp.com/cgi-bin/maxtor.cfg/php/enduser/olh_adp.php?p_faqid=1200

(初まくすたーさん、ありがとう[1984007])

書込番号:1984952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

個体差の違い?

2003/06/21 22:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)

スレ主 ランダムランダムさん

6Y080P0を2つ購入しましたが、ノートンゴーストでクローンて同じ環境にしましたが、同じものでもHDDのReadとWriteのスピードが違いました。
やはり個体差の違いなんでしょうか?それとも当たりとはずれを引いた?
Read Write RRead RWrite
57463 61761 22212 26631

Read Write RRead RWrite
50768 54584 20161 25006

書込番号:1689462

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/06/21 22:17(1年以上前)

個体差はあるかも知れませんね。
後、何度か測定してみてもいつも同じでしょうか。
一回一回、結構違いますよ。
また、他のBenchMarkでも同じ傾向でしょうか。
例えばCryatal Mark。
http://www.forest.impress.co.jp/benchmark.html

書込番号:1689502

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランダムランダムさん

2003/06/21 22:40(1年以上前)

HDベンチでは何回も計測した結果です。
Cryatal Markで先程計測しましたら。

7541
49.15MB/s 47.94MB/s 28.10MB/s 38.51MB/s 7.09MB/s 17.79MB/s

8055
55.97MB/s 53.67MB/s 28.76MB/s 40.21MB/s 7.20MB/s 15.64MB/s
という結果に・・・
遅い方はデュアルで既にXPHomeにしてますが・・・

書込番号:1689594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初のRAID!

2003/05/19 22:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)

スレ主 初体験初体験さん

今までRAIDためらっていたんですが、6Y080P02台購入して初めてRAID0に
挑戦しました。
すごく早いんでびっくりしました。こんな事なら早く構築していればよかった・・・この掲示板にもいろいろ勉強になりました。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2798.71MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
Processor Pentium4 2798.71MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
VideoCard RADEON 9700/9500 SERIES (Omega 2.4.07a)
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 1047,264 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/05/19 22:32

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 6Y060L0

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
LITE-ON LTR-48246S
RICOH DVD+RW MP5125

WinXP Promise FastTrak 376/378 (tm) Controller
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
71627 86655 107207 240998 86066 176569 79

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
58312 45963 10100 1254 92252 94902 27645 47123 C:\100MB

書込番号:1592112

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初体験初体験さん

2003/05/19 22:41(1年以上前)

追伸:私の6Y080P0はめちゃくちゃ静かでした。

書込番号:1592119

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/05/19 22:53(1年以上前)

8RDA+ 苺皿1474>2200(200*11 RADEON9100 104万桁49秒PC2700 512*2 FFベンチ5806 3Dmark2001SE 8933 maxtor raid0 100mb/s 6Y080L0*2 静かだった CPUファン8センチ4500回転だからあてにならないかな HD寿命気になる 安全にシーゲートRAIDか迷ったがこっちはあっさり入ったし速い

書込番号:1592173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今が買い時?

2003/04/16 01:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)

クチコミ投稿数:665件

今週頭から急激に安くなりました。
最安値10,480円。さらにポイントバック1,048円で実質9,400円!!
思わず6台も買ってしまった私はバカ?
場所は自分で探してね。

書込番号:1493802

ナイスクチコミ!0


返信する
テッシ〜さん

2003/04/16 02:02(1年以上前)

安くなりましたねー。せめて120GBがこれ位なら・・・

書込番号:1493864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

騒音気にならず!

2003/04/09 21:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)

スレ主 イク沖縄さん

ここの掲示板を参考に、Maxtor 6Y080P0を買いました。
私としては、これくらいの音は気になりません。本体のファンの音がうるさい位です。HDBENCHをかけると、ジーッと、ドアを恐る恐る開けるような音はしますが。
HDBENCHで、もとのHDの2倍位でてるんで、満足です。
Read Write Copy
Maxtor 33073H3 18164 24629 1457
Maxtor 6Y080P0 52431 42401 3936

書込番号:1474307

ナイスクチコミ!0


返信する
携帯さん

2003/04/10 18:44(1年以上前)

あ!あたしも6Y080P0に 昨日 変えました^^
HDD取り替えたの初めてです!というかパソコンパーツ初めて購入しました!^^

音に関しても・・前のHDDに比べると静かすぎます!
ヘッドが動いているときでも音なし。耳を澄ますと「ジー」と音がするくらい^^
一番うるさいのはやっぱりファンですね!(笑

早さもすごいです!がんがん動いてくれます!
パソコン立ち上げるのに前は1分45秒かかってましたが、
今は50秒かからないくらいです^^

前に使っていたのはQuantum Fireball lct20 30.0GB 4500rpm です。
普通速さはこんなものかな?くらいに思いながら2年間使っていましたが、
ベンチの結果で遅いことに気づきました^^;
そして一ヶ月くらいここのいろんな掲示板みてこれに決めました^^

lct20 の結果は
Read:15430 Write:13685  FileCopy:1524 C:HDD100MB

Maxtor 6Y080P0 の結果は
Read:48029 Write:54554  FileCopy:41096 C:HDD100MB

最近のベンチは項目が増えてるね??
Read:48599 Write:54994 RandomRead:21404 RandomWrite:52647 C:HDD100MB

私のは2倍どころの増加じゃないですね(笑

しかし??イク沖縄さんの3936って言うのは?FileCopy??
そうそう。変えてみて一番びっくりしたのがこのCopyの値。
こんなに多いとは思ってもいなかったのですが、
私のがおかしいのでしょうか??

ここの掲示板ってすごく勉強になりますね〜
どれだけここで知識が上がったか!(笑

書込番号:1476596

ナイスクチコミ!0


これ買いですさん

2003/04/10 19:04(1年以上前)

立ち上げまで何秒かかるってのは
どこからどこまではかるんですか?

書込番号:1476640

ナイスクチコミ!0


スレ主 イク沖縄さん

2003/04/10 23:36(1年以上前)

携帯さん。これ買いですさん。レスどうも。
HDBENCHが新しくなってるの知らなくて。
HDBENCH Ver 3.40 beta 6でもやってみました。
Read:51354 Write:42577 RRead:18159 RWrite:17842で、前回のとそんな変わりません。
携帯さんのと比べて、RWrite:17842ってのが半分以下ですが、古い構成のPCだからでしょうか。
気になる温度も測ってみましたが、48℃以下でした。大丈夫そうです。

書込番号:1477558

ナイスクチコミ!0


携帯さん

2003/04/12 22:16(1年以上前)

遅れてすいません。Quantumをスレーブにつなげたらおかしくなって・・・
最終的にはメモリかIDEかの接触の悪さみたい^^;
こういうことって多いのですかね??

「立ち上げる」って電源入れてから・・そですね〜
ポインタの砂時計がなくなるくらいですかね!
まぁ私もそんなに重要視はしていませんですけど。参考くらいに^^
私のはAthron1GHz機ですが・・・ベンチ普通みたいですね^^

温度は前の4500rpmに比べて高温になりますね
文化祭のときジャンクで50円で買ったHDDファンつけたら
温度はまったく気になりません

書込番号:1483545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

噂通りの速さ

2003/03/24 17:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)

スレ主 快速仮面さん

PO買いました。サムソン製20GHDからの換装ですが、速いの一言、
WINMeの立ち上がり(1分5秒が45秒程度に)、ネットの表示、書き込み、アプリの立ち上げすべてにおいて速度アップが体感できました。
それにかなり静かですね、うわさほどの音はほとんどかんじられません。ケースに耳をあてて聞こえるか聞こえないかぐらいですね。ただ終了した直後にカコンという音は鳴りますが私は気になりません。
非常に満足です!

書込番号:1424408

ナイスクチコミ!0


返信する
PCおじさんゴアさん

2003/03/24 17:42(1年以上前)

音に関しては可成り当たりはずれが有るようですね。 6Y0160PO使っていますが、待機時は静かですが、アクセス時はかなり大きいです。静穏ツールで落として使っています。これなら何も気になりません。

書込番号:1424432

ナイスクチコミ!0


ゴッパチさん

2003/03/25 12:30(1年以上前)

私も3日前に6OYO8OLOから6OYO8OPOに換えてみました。静かさは期待しておりませんでしたが、取り付けてみた所比べ物にならない位凄く静かなのでビックリさせられました。早いしとても静かなので換えて良かったです、たまあにカチン!と言う響く音が少し気になりますが。

書込番号:1427035

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/03/25 12:45(1年以上前)

皆さん当たりが良いようですね。音が大きいし、早さはそれほど速くないですね。ST340014A、340011Aの方が速いですね。
80Gプラッター速いですね。音は若干大きくなりましたね。

書込番号:1427073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「6Y080P0 (80GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y080P0 (80GB U133 7200)を新規書き込み6Y080P0 (80GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6Y080P0 (80GB U133 7200)
MAXTOR

6Y080P0 (80GB U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y080P0 (80GB U133 7200)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング