

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年1月7日 18:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月16日 20:40 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月11日 00:17 |
![]() |
0 | 7 | 2005年7月20日 09:06 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月21日 20:33 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月16日 02:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)
6Y080P0を使用して1年半くらいでしょうか。
先日急に通電しなくなりました。
もちろんBIOSでの認識もありません。
うんともすんとも言わず、冷たいままです。
MAXTORはメーカー修理というものがなさそうですが、どうなんでしょうか?
知り合いが簡単に調べてみてくれたところ、ランプがつかないので基盤が壊れているだけで、データそのものは大丈夫だとおもうから、基盤をメーカーとかで交換してもらったらデータは救えると思うよ、と言われたのですが・・・。
MAXTORのサイトをみても提携先が載っているようですが、その提携先でも上記のような修理はしてもらえるのでしょうか。
データを消されてしまっては元も子もないので今のところ修理にだす勇気がありません・・・。
0点

もう1年半経ってるので、Shopや代理店の保証は消えてると思います。
自分でMaxtorと交渉するRMAと言う精度がありますけど、HDDに依っては適用外のことも多いです。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-38,GGLD:ja&q=RMA+%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
またこれらではHDDはFormatされる、別のHDDが帰ってくる、ですからDataは失われます。
基板だけ交換してくれることはないと思いますよ。
これをやるなら自己責任で、自分で合致する基板を探してきて、自己責任で行うしかないです。
比較的、中古で手に入れやすい機種かなと思うので、成功する可能性は、ある程度は見込めると思います。
冷たいままなら多分市販の復旧ソフトも無理でしょう。
専門の業者に頼めば、Dataはかなり取り出せるでしょうけど、数十万円かかるのでは。
ダメ元でUSB/IEEE1394接続の外付けHDD Caseに入れて試すとか。。。
書込番号:4713490
0点

早速のアドバイス有難うございます。
やはりメーカー提携などでもデータそのままというのは無理そうですよね。。。
どうせダメになるならやってみても良いかなと思うので同じ型番のを探してみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:4714327
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)
6Y080P0を前のPCで使っていたのですが、2台目の自作PCでスレーブとして使えるのかな?と思いまして・・・ちなみにXPのOSがインストールされたままなのですが、どんなもんでしょうか?
0点

こんにちは、ゆうきんきんさん
使えます。
まずスレーブにさして電源ONにしてみてください。
起動しなければ、ジャンパーを両方とも「ケーブルセレクト」の位置にすれば大丈夫かと思います。
書込番号:4581458
0点

ニョンちん。さん こんばんわ
返信 有難うございました。
一度やってみます。ジャンパーピンの位置を調べないといけないですね。
書込番号:4583641
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)
素人ですが、自作パソコン2台目作って見ました。HDはMAXTORの6Y080P0 (80GB U133 7200) と6Y080M0 (80GB SATA150 7200) 選びました。6Y080P0 (80GB U133 7200)よかったですが、6Y080M0 (80GB SATA150 7200)は動作時によくガリガリ音がして困っています。今度組むなら静かなHDにしたいですが、どのメーカのHDが静かなのか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

素人パイオニアさん、こんばんは。
AMSETというMaxtorのツールを使って設定すると、静かになったり早くしたり出来ます。
私は6Y160M0をAMSET使って静音モードにして使っていますが、とても静かです。
書込番号:4337689
0点

SATAのに使えるのはFeatureToolだけじゃなかったですか?
環境によっては使えないこともありますけど。
SATAならMaxtorのHDDを前述のソフトで静かにさせたときが一番いいと思いますよ。
書込番号:4338075
0点

40歳のパパ様、甜様:
たいへん貴重な情報ありがとうございました。こちらは確かに素人でしてソフトを使ってHDを静かにするなど、初めて聞いています。びっくりしました。ぜひとも一回試してみたいです。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:4339953
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)
現在、Ultra ATA/66 のマシンを使用しています。
HDDが壊れたため、換装しようと思いますが、
Ultra ATA/100 や Ultra ATA/133 のHDDにも換装可能なのでしょうか?
80ピンは同じようなのですが、誰かご教授願います。
0点

大丈夫です。使用できます。
但し、非常に古いマザーボードたっだりすると、
8G以上を認識しなかったり、137G以上を認識しなかったりします。
書込番号:4287896
0点

言うまでもなく、ATA66動作になるが換装可能。
でも、どうせならATA133カードを増設すれば?
例
http://www.kuroutoshikou.com/products/ata100/ata133pci2fset.html
安いヤツなら2000円程度だし、BigDrive問題も関係なくなるし。
書込番号:4287919
0点

DigitalMasterさん こんにちは。 下位互換性があるので行けるのでは?
下記も、、、
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/big_drive2004.html
書込番号:4288022
0点

揚げ足とって悪いですが、80ピンでなく40ピンです。
ケーブルは80芯ですが、それでも40ピンです。
書込番号:4289148
0点

120G以下のHDD搭載しても、ATA66だと、ATA66としてしか動作しないので。
ついでだから、ATAカードを購入して載せ替えてもいいかもしれませんけどね。
書込番号:4289841
0点

みなさんたくさんの回答をいただきありがとうございます。
経済的に余裕がないので、下位互換があるとのことなので、
ATA/66のままATA/133のHDDに換装してみます。
現在使用中のマシンは、バイオのデスクトップ(PCV-MX5GK)で、
i815チップセットです。HDDは、Ultra ATA/66の60GBです。
書込番号:4291550
0点

了解。 うまく行きますように。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:4292551
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)
先日、友人からこのハードディスク(6Y080P0)を、譲ってもらい、
PCに増設しようと思ったのですが、何しろ譲ってくれた物なので、ジャンパーピンがついてなく、友人に聞いても、もうつかってなかったHD
だから、なくしたなぁ。と言われてしまったので購入することにしました。ピンにも色々サイズがあるみたいで、どれを買ったらいいのかわからないので、だれか教えてください。
0点

ショップの店員さんに、「HDDのジャンパーピンはどれですか?」と素直に聞く。
または、これですね。
http://www.ainex.jp/list/case_in/jp-02.htm
書込番号:4286376
0点

ケーズ電気さんの店員に聞いてみては如何ですか?
書込番号:4286437
0点

カメラだいすけさん こんばんは。 ジャンパーセット方法は分かりますか?
HDDのどこかに マスター、スレーブ、CSの場合 どこに挿す/挿さないのラベルがあると思います。
増設ならスレーブ? ひょっとしてノージャンパーかも知れません。
ピンは単に 2本の金属ピンを短絡させるだけなので 細い電線で繋いでしまう応急方法もあります。
6Y080P0をNET検索しましたが 見つかりませんでした。
http://service.maxtor.com/rightnow/images/maxtor_quantum%20jumpers.htm
書込番号:4286637
0点

ご返答ありがとうございます。
明日早速ケーズ電気さんに行って見ます。
結果はまた明日お知らせしますね。
書込番号:4286642
0点

半年以上経っても返事がないですが、どうなったのでしょうか?
書込番号:5014710
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)
マザーボードとHDDを変えたので新規にインストールをしたところ、読み込みが始まってデータをHDDに移したあと再起動したら「Error Loading operating system」でとまってしまいます。もともと使っていたHDDで試したところ何も起こらず普通にインストールできました。
ケーブル類もちゃんと見ましたがわかりません。ご教授お願いします。
CPU:AthlonXP3200+
M/B:ABIT NF7-S2
VGA:RADEON9600Pro
HDD1:Maxtor 6Y080P0
HDD2:Maxtor 6Y120L0
メモリ;PC3200 256*2
0点

>マザーボードとHDDを変えたので新規にインストールをしたところ、読み込みが始まってデータをHDDに移したあと
って、
普通に
OSをクリーンインストールした後に、
バックアップしておいたデータを
新しいPCに入れた
ということですか?
だとするならば
データの移行が変かもね。
Windowsフォルダをそのまま上書きしたとか
何か変なことしたとか
書込番号:4280613
0点

kimu1012さん こんばんは。 検索するとこんな事が、、、
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/faq/boot_hdd/trouble.html#err_msg2
http://www.d1.in11.squarestart.ne.jp/bin/bbs/1.cgi/139.html
書込番号:4280804
0点

>yu-ki2さん
普通に新品のHDDにOSをインストールしていただけですよ。
不良品かもしれませんがw
>BRDさん
リンク先見ました。
下のほうの設定をしたところ正常にOSが入りました。
相性がでた見たいです。
早めにSATAに変えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4282868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





