6Y080P0 (80GB U133 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA133 6Y080P0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のオークション

6Y080P0 (80GB U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y080P0 (80GB U133 7200)のオークション

6Y080P0 (80GB U133 7200) のクチコミ掲示板

(711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6Y080P0 (80GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y080P0 (80GB U133 7200)を新規書き込み6Y080P0 (80GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

個体差の違い?

2003/06/21 22:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)

スレ主 ランダムランダムさん

6Y080P0を2つ購入しましたが、ノートンゴーストでクローンて同じ環境にしましたが、同じものでもHDDのReadとWriteのスピードが違いました。
やはり個体差の違いなんでしょうか?それとも当たりとはずれを引いた?
Read Write RRead RWrite
57463 61761 22212 26631

Read Write RRead RWrite
50768 54584 20161 25006

書込番号:1689462

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/06/21 22:17(1年以上前)

個体差はあるかも知れませんね。
後、何度か測定してみてもいつも同じでしょうか。
一回一回、結構違いますよ。
また、他のBenchMarkでも同じ傾向でしょうか。
例えばCryatal Mark。
http://www.forest.impress.co.jp/benchmark.html

書込番号:1689502

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランダムランダムさん

2003/06/21 22:40(1年以上前)

HDベンチでは何回も計測した結果です。
Cryatal Markで先程計測しましたら。

7541
49.15MB/s 47.94MB/s 28.10MB/s 38.51MB/s 7.09MB/s 17.79MB/s

8055
55.97MB/s 53.67MB/s 28.76MB/s 40.21MB/s 7.20MB/s 15.64MB/s
という結果に・・・
遅い方はデュアルで既にXPHomeにしてますが・・・

書込番号:1689594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAIDのパーテーションについて!

2003/06/02 21:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)

スレ主 パピパピパピヨンさん

マザーの方で書込みを見ていましたらRAIDはパーテーションは切らずに1ドライブの方がよく分けるとトラブルの元って話題になってたようなんですが実際はどうなんでしょうか?
現在は6Y080P0*2で20GBをC:ドライブで残りを保存用にしてあります。
よろしければご教示頂けますでしょうか!

書込番号:1633983

ナイスクチコミ!0


返信する
ファイアーブレードさん

2003/06/09 21:42(1年以上前)

私も080P0×2でP4C800DXをRADID−0で組ましたが
OSとアプリに150MBも要らないし、XPインストール時にパーテーションの設定があったのでC:60MBにして、その後D:40MB、E:50MBにしましたが、快調です、HDDベンチ3.3B6でC:100MBで
R 75MB W 107MB RR 27MB RW 53MB
マークし「カリカリ」動いています。もしパーテーションの原因でトラブルがでても私の場合OSは再インストールを覚悟し、データは他にバックアップしているので、このまま使うつもりです。
C:ドライブに大容量が必要な事の方がトラブルの原因の様な気がしますがどうでしょう?。

書込番号:1655952

ナイスクチコミ!0


スレ主 パピパピパピヨンさん

2003/06/11 20:33(1年以上前)

ファイアーブレードさん、レスありがとうございます。
現在は再インストールして1ドライブでしていますが、最初パーテーションを切っていても同じだなと思っています。
トラブルの元て書いてたのですがどんなトラブルなのかはいまだ不明です。
私も折を見て再度パーテーション切リ直します。
ありがとうございました。

書込番号:1661934

ナイスクチコミ!0


ファイアーブレードさん

2003/06/11 22:56(1年以上前)

パピパピパピヨン今晩は

パーテーションの話はP4C800DXにありましたね、自分も同じMB
を買うつもりでしたのでROMしてました。

実際MBを購入して、RAIDは初めてですが、OSの重要性も無かったのでミラーリングは止め、ストライピングにして、パーテーションも今までの使い方にしてみました。
(セコイのか、でもデータの読み書きもストライピングの速さを使える!)

HDDベンチは3.4B6の間違いでしたが満足して使用しています。最初080P0のベンチが1桁悪い時もありましたがIAAとRAIDドラーバーとかを入れ直したりしている内にOKとなりました。

080の音もベンチが良くなった時、静かだったのがカリカリうるさくなり「許す」と思っていたのですが、今は聞こえなくなりました。

書込番号:1662509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

うるさい

2003/04/12 12:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)

スレ主 不快感さん

このHDDを2個購入してREAD0にてシステムを構築してみました。
使用感としては、ベンチで見る限り結構速いので満足。しかし
自分の購入したドライブは、2個共周期音がひどいのです。
うお〜ん、うお〜んとケースがびびる位です。同じような現象方いますか?

書込番号:1481759

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/12 13:34(1年以上前)

周期的になってるなら、HDDの共振音でしょうか?
少し離してやる、片方を5InchBayに入れてやるではいかがでしょうか。
あと、CaseはしっかりしたSteel製でしょうか。

書込番号:1481863

ナイスクチコミ!0


スレ主 不快感さん

2003/04/12 14:16(1年以上前)

ケースはSteel製です。この周期音はケースに組付けなくても鳴っています。
このHDDは2月上旬と3月上旬に異なるショップで購入しています。
ロット単位でこのような現象があるのかもしれませんね?

書込番号:1481942

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/12 14:25(1年以上前)

ああそうですか。
当方も同じHDDを単体で起動Driveとして使ってます。(GA-8IHXP)
確かにSeek音等は少しうるさいですが、そのような周期音はしませんね。
うーん、Shopに相談されたら交換してもらえませんでしょうか。

書込番号:1481964

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/12 20:45(1年以上前)

スマートドライブに入れて静音化

書込番号:1483167

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2003/04/12 21:01(1年以上前)

私も会社で使っていますが、シーク音はお世辞にも静かとは言えませんがそんな音はしませんよ。
私なら駄目もとでショップに話をしてみますが。交換して貰えたら儲けもの。

書込番号:1483225

ナイスクチコミ!0


スレ主 不快感さん

2003/04/12 21:09(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。
駄目もとでショップに持ち込んで音を聞いてもらう事にします。
また、スマートドライブもちょっと高価ですが検討してみます。
結果をまた報告しますね。

書込番号:1483258

ナイスクチコミ!0


いずさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/13 00:21(1年以上前)

以前、Maxtor 30.7GBの7200RPMか5400RPM(両方繋いでいて、どちらが鳴っていたかは未確認)で、ウオォン ウオォン・・・ と周期的になることがありました。
現在は、気にならなくなったような...
動作上問題なかったので、そのまま使用しています。

別PCで、Maxtor 6Y080L0(80GB UltraATA133 7200RPM)を2台使用していますが、そのような音はしませんね。
今度は逆に、電源を入れた直後に、「カキン」という金属音がします。
最初、壊れたのかと思いましたが、電源を入れて、しばらくすると発生しないようです。

書込番号:1484056

ナイスクチコミ!0


ナース婆さん

2003/04/14 01:59(1年以上前)

それってFDDの音やないのカキンとかカコンとかって。

書込番号:1487932

ナイスクチコミ!0


いずさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/14 05:47(1年以上前)

FDDの「ジジジ」という音では無いですよ。
BIOS画面の時に、FDDにアクセスして鳴る音とは違います。
Winを起動後に鳴りますね。
HDDから音がしているのは間違いありません。

書込番号:1488086

ナイスクチコミ!0


真理夫さんさん

2003/04/14 16:48(1年以上前)

音に関するスレが立っているので便乗させて下さい。
6Y080P0をシステム用として使用している者ですが、
電源を切ったときに、マリオブラザーズで
マリオがノコノコを蹴ったような音(プケッみたいな)
が鳴ります。皆さんはこのような音が鳴りますか?

書込番号:1489056

ナイスクチコミ!0


MSI'sさん

2003/04/14 18:51(1年以上前)

皆さんこんにちは。私も6Y080P0*2と6E040L0*2でそれぞれRAID0で使っていますが、ウォーンウォーンと鳴っています明らかに共振音ですね。
今のところ何の問題も無いのでそのまま使ってます

書込番号:1489338

ナイスクチコミ!0


スレ主 不快感さん

2003/04/14 20:53(1年以上前)

昨日ショップに行って動作音の確認してもらいました。
周期音がちょっと大きいようですが大丈夫でしょう。と言うことで
結局交換はしてもらえませんでした。ここで大人しく帰ってはと思い
半年以内に壊れたら無償交換して。て言ったらなんとOKしてくれました。ちょっとうるさいですがしばらく使ってみます。

書込番号:1489731

ナイスクチコミ!0


ウオーンさん

2003/06/10 06:48(1年以上前)

電源投入時に、ウオーンといううなり音が5,6回ほど鳴ります。
6Y080P0と6Y120P0の二つを使用しているためどちらからの音か
確かではありませんが、このような現象の方はいますか?

書込番号:1657300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

W/Rの速度を速くしたい

2003/06/07 15:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)

スレ主 otakujinさん

ASUS P4P800 DDR400 512MB*2 2.8C GHzでこのHDDを購入し、プライマリディスクにして使用しています。HDBenchでHDDを100MBで計測しましたが、W/Rが2300程度の数値しか出ません。このHDDに換装する前のIBM40GB 7200RPMのものでもその傾向は同じでした。そしてその前のものでも同じ傾向でした。WRITE,READは同じ製品や同等製品の参考数値と並ぶくらい速いのですが、W/Rだけが遅いのです。これはM/Bのせいかなと考えて、この度上のM/Bに変え、HDDも変えたのですが、結局は同じ傾向です。どこが悪いのでしょうか?心当たりのある方は教えて下さい。

書込番号:1648639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/07 18:05(1年以上前)

フォーマット形式はなにですか?

書込番号:1648973

ナイスクチコミ!0


スレ主 otakujinさん

2003/06/07 20:11(1年以上前)

フォーマット形式は、FAT32です。

書込番号:1649388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動かない

2003/02/25 20:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)

スレ主 サイバイマンさん

Maxtorの6Y080P0を2台使ってPCIのFasttrak100でRAIDを組んでいます。インストールの際、Windows98,MEは入るのですが、Windows2000やXPを入れようとすると、XPの場合「製品カタログが作れませんでした」、2000の場合は英語でブルーのスクリーンになって、「ウイルススキャンをするか、新しく取り付けたハードディスクドライブを取り外してください」というエラーが出ます。
今まで、IBMのDTLA20ギガのRAID0で動いていたのですが、容量が足りなくなって新しく組みなおそうとしたところ、こんな事態になってしまいました。

参考として、マザーボードはRioworksのPDVIA
CPUはペンティアム3の1ギガ×2個
メモリはPC100 512MB
CD-Rはプレクスター製IDE
ビデオはGeforce2Titanium64MB(Leadtec製)
です。
デュアルプロセッサなので、2000かXPを使えないと困るのですが、この2つのOSでエラーが出て、もうお手上げ状態です。LANをはずしたり、PCIの順番を変えたりしたのですが、それも無駄でした。

HDD本体の問題ではないかと疑っているのですが、同じような構成でエラーが出るという情報をお持ちの方、あるいは解決法を知っている方、お教え願えませんでしょうか。 仕事で使うメインマシンなのでとても困っています。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:1340856

ナイスクチコミ!0


返信する
F6押してドライバーを組み込むさん

2003/02/26 08:22(1年以上前)

OSインストール開始してすぐに青い画面になったらすぐにF6押して、事前にFDに入れて準備しておいたドライバーを組み込んでください。

書込番号:1342384

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイバイマンさん

2003/02/27 00:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
F6押してドライバのインストールはやりました。ご助言いただいたのに申し訳ないのですが、原因は他のところにありそうです。

他のPCにアレイを崩さないようにつないでウィンドウズ2000の管理ツールでつくったNTFSのパーテーションをCドライブにしてみたり、Windows98用の起動ディスクを作ってMSDOS領域を作ってFAT32でフォーマットしてそこにインストールしてみたりしたのですが、やはり結果は同じで、インストール直前にブルースクリーンでした。
フリーウエアのドライブコピーツールを使って移行もやってみましたが、途中までWindowsが立ち上がったと思ったら「個人用設定を読み込んでいます」のところで先に進まなくなりました。
その都度ローレベルフォーマットをかけ、BIOSで起動順序を変更し、予備の8GBディスクにOSを入れて起動してそこを拠点にドライバを手に入れBIOSフラッシュ‥‥を続けていて、万策尽きた感じです。ドライバもBIOSもすべて最新のものを入手し、以前のバージョンのものも含めて色々組み合わせてみました。だめでした。

購入した店舗はPC-SUCCESSです。過去ログを検索するとあまりこのお店で買ってよかったという評判がありませんが、実際にこのお店で買って壊れていたなどの経験がある方はいらっしゃるのでしょうか。この書き込みをしているPCでローカルディスクとして認識することはしています。ただ、2000、XPProなどNTカーネルをもつ(あるいはNTFSがいけないのか)OSがインストールできないだけで、不良品だと確認してもらえるのか、このお店の評判を聞くと答えは否でしょう。むげに送り返してみても、動作する、といわれて手数料を取られるのが目に見えている気がします。私の目の前でWindows2000が動作するのを見せられればそれでも納得がいくのですが‥‥。

そこで、重ねてご質問で申し訳ないですが、私のPCみたいにNT系OSを入れたときにのみRAIDにしたHDDがウマく動かないという症状が出ることは論理的にありうるのでしょうか。あるいは、FasttrakRAIDカードの2000,XP用のドライバに悪い評判があるとか、そんなことを耳にした方はいらっしゃらないでしょうか。もしくはマザーボードの相性の問題があるとか、ご存知でしょうか。WWW上には詳しく出ていませんでした。あと、最初の投稿で書いたようなたぐいのエラーはどのような不具合時に出るかなど、ご存知の方、教えていただけませんでしょうか。以上の構成でほかになにか問題が起こりうることはあるでしょうか。

追記情報として、ケースの電源はAOPENの450Wで、おそらく十分だと思われます。MBの回路がどうなっているか分かりませんが、メモリは2枚ざしなんで耐えると思うのです。GeForce2の電力が気になりますが。

本当に困っています。どんな些細な情報でもお教え頂けると幸いです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1344901

ナイスクチコミ!0


外してゴメンさん

2003/02/27 08:27(1年以上前)

症状的にはドライバが組み込まれてなさそうなんだけど。
起動順序もスカジーにしてありますよね?
FT100でXP使ってるよ。このドライブじゃないけど。

書込番号:1345478

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイバイマンさん

2003/02/27 21:51(1年以上前)

起動順序もSCSIにしてあります。もしだめならばRAIDカードを変えようかともおもっています。ハードウエアRAIDも最近ちらほら安価で出てきていますし。どうもありがとうございました

書込番号:1346953

ナイスクチコミ!0


a9489ksさん

2003/05/28 11:54(1年以上前)

サイバイマンさんの「PC-SUCCESS」について私も追記です。過去このお店で3回購入しましたが、そのうち、HDDが1件、DVDドライブが1件、メモリが1件不良でした。HDDとDVDは初期不良でした。メモリはMemtest86でチェックしたところ、エラーとなったのでお店にいったら、うちの環境ではでない。チェック費用として2000円頂きますとのこと。AMDですが、メジャーなKT333のチップですので、メジャーチップでエラーのでるようなメモリを扱っているのかと反論しましたが、聞き入れられませんでした。当然、その後はこの店で購入しておりません。安かろう悪かろうのスタンスを感じてしまいました。

書込番号:1616976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初のRAID!

2003/05/19 22:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y080P0 (80GB U133 7200)

スレ主 初体験初体験さん

今までRAIDためらっていたんですが、6Y080P02台購入して初めてRAID0に
挑戦しました。
すごく早いんでびっくりしました。こんな事なら早く構築していればよかった・・・この掲示板にもいろいろ勉強になりました。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2798.71MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
Processor Pentium4 2798.71MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
VideoCard RADEON 9700/9500 SERIES (Omega 2.4.07a)
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 1047,264 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/05/19 22:32

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 6Y060L0

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
LITE-ON LTR-48246S
RICOH DVD+RW MP5125

WinXP Promise FastTrak 376/378 (tm) Controller
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
71627 86655 107207 240998 86066 176569 79

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
58312 45963 10100 1254 92252 94902 27645 47123 C:\100MB

書込番号:1592112

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初体験初体験さん

2003/05/19 22:41(1年以上前)

追伸:私の6Y080P0はめちゃくちゃ静かでした。

書込番号:1592119

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/05/19 22:53(1年以上前)

8RDA+ 苺皿1474>2200(200*11 RADEON9100 104万桁49秒PC2700 512*2 FFベンチ5806 3Dmark2001SE 8933 maxtor raid0 100mb/s 6Y080L0*2 静かだった CPUファン8センチ4500回転だからあてにならないかな HD寿命気になる 安全にシーゲートRAIDか迷ったがこっちはあっさり入ったし速い

書込番号:1592173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「6Y080P0 (80GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y080P0 (80GB U133 7200)を新規書き込み6Y080P0 (80GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6Y080P0 (80GB U133 7200)
MAXTOR

6Y080P0 (80GB U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y080P0 (80GB U133 7200)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング