6L080L4 (80G U133 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 6L080L4 (80G U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6L080L4 (80G U133 7200)の価格比較
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のスペック・仕様
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のレビュー
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のクチコミ
  • 6L080L4 (80G U133 7200)の画像・動画
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のピックアップリスト
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のオークション

6L080L4 (80G U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 2日

  • 6L080L4 (80G U133 7200)の価格比較
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のスペック・仕様
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のレビュー
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のクチコミ
  • 6L080L4 (80G U133 7200)の画像・動画
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のピックアップリスト
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のオークション

6L080L4 (80G U133 7200) のクチコミ掲示板

(123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6L080L4 (80G U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6L080L4 (80G U133 7200)を新規書き込み6L080L4 (80G U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

感想

2002/08/13 22:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

スレ主 へんちゃんさん

初の自作で、無事動いてますが。
使用してみた感想ですが、
うわさどおり、けっこうきになる音がしますね。
電源投入後OSが立ち上がった時とか、電源切るとき、
一部のソフトを立ち上げた時とか特にするかな〜。
ガッ、、ガガ・・・ってな感じです。

書込番号:888051

ナイスクチコミ!0


返信する
フレアさん

2002/08/17 17:07(1年以上前)

うーむ、自分のは全くしませんよ、、。
当たり外れなのかなぁ、、。

書込番号:895165

ナイスクチコミ!0


スレ主 へんちゃんさん

2002/08/17 21:32(1年以上前)

うぬぬ・・そうなんですか〜。俺のははずれ??なんかなぁ〜。
特に、電源切るってのをくりっくした直後は
必ず、ガガガガ・・ってまあ、時間にしたら
1秒もしてないのだろうけど。気になるな!

書込番号:895574

ナイスクチコミ!0


フレアさん

2002/08/21 01:12(1年以上前)

申し訳ない、、音します。
ファンの音のほうがうるさくて聞こえてませんでした。(笑)
このようなHDDみたいですよ。

書込番号:901120

ナイスクチコミ!0


スレ主 へんちゃんさん

2002/08/23 22:00(1年以上前)

ホッ
安心しました!!

書込番号:905886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

大丈夫なのでしょうか?

2002/07/14 22:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

スレ主 どうなのでしょう?さん

SOTECのM260RWを使っているのですがこのHDDは動作するのでしょうか? 
もし同じ境遇の人で試した人がいたら返事お願いします

書込番号:831777

ナイスクチコミ!0


返信する
MUSOTA SSさん

2002/07/15 10:07(1年以上前)

この機種について全く知らないけれど、貴方のPCに【Windows98】インストールされているようなのでPC/TA互換機仕様と判断。基本的にHDDは使用できます。ただしATA133の性能が現状のままでは引き出せないです。マザーボードにセットされているIDE Controllerの規格が、UltraDMA/33・UltraATA66・UltraATA100いずれに対応しているかで性能が決まります。UltraATA133は今のところ、ほとんどのマザーボードは未対応です。此のHDD性能をフルに発揮させるにはPCIバス用UltraATA/133インターフェイスカードが必要です。このカードの利点は、対応デスクが8.4GB・32GB・137GBの容量制限のあるPCでも137GBの枠をこえてHDDが使用可能となります。貴方の質問の意味を取り違えていたらごめね。

書込番号:832561

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうなのでしょう?さん

2002/07/15 14:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ソーテックのサポートセンターに問い合わせてみたところマザーボードのIDE Controllerの規格はUltraDMA66だったようなのですがこれは対応しているのでしょうか?

書込番号:832853

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/15 14:23(1年以上前)

133で動かないだけで
別に使えるはずだよ。
速度の差だけど、気にすることはないでしょ、通常使うぶんには。

書込番号:832857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

これって変なのそれとも正常

2002/07/10 18:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

スレ主 単位の問題?さん

初めてスレ立てます。
このHDDを買って付けたんですがBiosでは80.1GBと認識するんですが
XPでパーテーションきる際に76340MBと表示されます。
で、結局OSをインストールするとC,Dドライブあわせて76GBぐらいになっちゃうんですがこれでいいんでしょうか?これってIGB=1024MBとかいう単位の問題なのでしょうか、だれか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:823383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:373件

2002/07/10 20:16(1年以上前)

うちのSeagateのST380021Aは、76309MBと表示されてます。
MAXTORのほうが、ちょっぴり多いね。

書込番号:823542

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2002/07/11 02:04(1年以上前)

正常です。実際はすべての領域をファイルの格納に使用できるわけではなく、
ファイルやフォルダの構造を記録する部分(FAT)にも使用されますから。

書込番号:824367

ナイスクチコミ!0


☆さっぽろももこ☆さん

2002/07/11 04:40(1年以上前)

はぁ〜。こんな単純なこと人に聞く前に自分で調べようとは思わない?

書込番号:824477

ナイスクチコミ!0


スレ主 単位の問題?さん

2002/07/11 11:13(1年以上前)

collectionさん、きゃんさんお返事ありがとうございます。
そんなもんなのですか、これで安心です。
さっぽろももこさん、あんまりつれない事言わないで・・我が家にあるPCはいちばん容量のあるHDDでも6.3GBなんですよ、80GBの物を購入したのに4GBも損こいたとかんじてしまうものなのですよ。
とにかく皆さんありがとうございます。

書込番号:824767

ナイスクチコミ!0


MUSOTA SSさん

2002/07/14 15:38(1年以上前)

単位の問題?さん> この問題何かだまされたように感じますね?たが貴方がおっしゃっている二進法がらみです、購入されたHDDはたぶん容量が80,048,292byte前後だと思います。BIOSはMS DOSなので80,048,292byteの端数切り上げ十進法で80,1Gbyteと表示されますが貴方が使用の(NT系のOS)Windows XP・WindowsNT4・Windows2000すべての表示が二進法で処理されるため少なく表現されています。パーテーション作成時に76340MBと表示されたのなら74.55Gbyteになります。HDDを幾つかのパーテーションに切っている場合の正確なバイト数確認の方法は【スタート】→【コントロールパネル(C)】→【パフォーマンスとメンテナンス管理ツール】→【コンピュータの管理】→【ディスクの管理】を開くとティスク0・ディスク1・ディスク3と各ドライブが表示されているディスクナンバー下にGbyteで示されていますbyte数を確認したければディスクナンバー上で右クリックしプロパティを開くと正確なbyt数が確認できます。メーカーは十進法で表示しているため今回のHDDは80GbyteHDDとなります。

書込番号:831026

ナイスクチコミ!0


一言。さん

2002/07/19 15:48(1年以上前)

一言いいでしょうか?さっぽろももこさんへ。
調べてもわからない事ってあるし、何よりも詳しい人に聞くのが一番
正しい方法だと私は思います。誰だって最初はなにもわからないんだから。
わたしも掲示板で質問してももこさんのように言われてすごく悲しかったです。教えあうための掲示板なのだから、ももこさんの知っている知識をみんなに教えてあげて下さい。そうすることで、みんな喜ぶのですから。

それだけです、おじゃましました。

書込番号:841051

ナイスクチコミ!0


一言。に二言三言。さん

2002/07/20 02:03(1年以上前)

>調べてもわからない事ってあるし、何よりも詳しい人に聞くのが一番
調べてわからない事か?そう言えるほど調べたのか?
>誰だって最初はなにもわからないんだから。
普通は人に聞く前に書籍やネットで検索して最低限自分でできる努力はするだろ?知識のある人とは労力と時間と失敗を重ねて成ってきたのでは?
>教えあうための掲示板なのだから
情報交換の場だろ?一方通行では無く相互通行だろ?
>そうすることで、みんな喜ぶのですから。
喜ぶのは時間と労力を惜しみ失敗による浪費をせずに至極簡単に情報を得られる教えて君と真のボランティア精神を持った人だけだよ・・・。早く勘違い野郎から脱却してね。

書込番号:842177

ナイスクチコミ!0


モラルさん

2002/07/22 13:41(1年以上前)

一言。に二言三言。 さん に1票?

書込番号:846858

ナイスクチコミ!0


ERA_TURBOさん

2002/08/01 23:46(1年以上前)

ハードディスクは、通常 1GB=1000MB で計算されています。
OS上では、1GB=1024MB で計算されますから、その分容量が少なくなったと感じる訳です。

ハードディスクを一度よく観察して見てください。
1GB = 1,000,000,000 Bytes という記述がありますから。

書込番号:866489

ナイスクチコミ!0


どぉーもさん

2002/08/07 07:50(1年以上前)

掲示板で質問するのも自由ですし、それに答えるかどうかを判断するのも自由だと思いますよ。世の中にはいろいろな人がいるのです。

書込番号:876264

ナイスクチコミ!0


一言。に二言三言。さん

2002/08/11 02:10(1年以上前)

>世の中にはいろいろな人がいるのです。(byどぉーも さん)
仰っているご本人を含めていろんな人がいますよね。

書込番号:883105

ナイスクチコミ!0


あんたもひまね〜さん

2002/08/23 01:16(1年以上前)

一言書きたいのはわかる。でも、いちいち書くのはもっと手間じゃないか??

書込番号:904611

ナイスクチコミ!0


あのさー。さん

2002/08/25 00:38(1年以上前)

>一言書きたいのはわかる。でも、いちいち書くのはもっと手間じゃないか??
「もっと」ってさー、何と比較していってんの?こんな短い文章くらいまともに書けよ・・・。俺に輪をかけて暇な→あんたもひまね〜 さん。

書込番号:907876

ナイスクチコミ!0


通りすがりだけんどさん

2002/09/02 10:32(1年以上前)

いちいちくだらねーこと書き込んでんじゃね〜!
気になって最後まで読んじまったじゃね〜か。
とはいえ俺も人のこと言えんが、、、

書込番号:921868

ナイスクチコミ!0


CRAZY BOYさん

2002/09/02 14:26(1年以上前)

調べる事も情報を知る1つの方法
聞く事も情報を知る1つの方法

それらに反応があるか無いかは質問した人の運次第、
「そのくらい教えよう」と思う人は書き込んで教えてあげればいいと思うし
「そのくらい調べろ!」と思う人は一人でムスッとしていればいいのでは?
そもそも調べる方法をその人はちゃんと知って居るんでしょうか?
調べ方すら知らないで居る人も世の中にはたくさん居ると思う。
その質問した人の知識やコンピュータ環境環境などを全て知った上でクレームを言ったのかな?
第一皆さん知る時には誰かの知識を仕入れたんでしょ?
知る媒体がここの掲示板なのか本なのか他の情報サイトか友人か……その違いに過ぎないと思う

書込番号:922140

ナイスクチコミ!0


よく書き込むな・・。さん

2002/09/04 01:00(1年以上前)

>第一皆さん知る時には誰かの知識を仕入れたんでしょ?
>知る媒体がここの掲示板なのか本なのか他の情報サイトか友人か……その違い>に過ぎないと思う
身銭と労力と時間を費やして自ら考え実践し人柱になった方々も大勢いるだろうに。
>その質問した人の知識やコンピュータ環境環境などを全て知った上でクレーム>を言ったのかな?
ディスプレイ上に表示された文字による匿名情報交換掲示板で全てを知るのは無理だろ?。

書込番号:924398

ナイスクチコミ!0


P=J・Moriartyさん

2002/09/06 10:51(1年以上前)

なんかオモロイ事書いてまんなぁ。
つまり、素人はここで素朴な疑問を書き込んではイカンと言う事やな。
クレームった人の文からはそうとれるわ。
しかし、そんな注意書なかった様な気がするがなぁ

>身銭と労力と時間を費やして自ら考え実践し人柱になった方々も大勢いるだろうに。
だから何?それも1つの方法やん。だからって聞いちゃイカンのか?
何の為の質問掲示板なんじゃ?
CRAZY BOYさんも言っとるやん。書き込んで反応があるか無いかは「運」やて
ちゃんと自分の質問に反応があってそれに対して感謝の意を表しておるんやからエエやんか、イカンの?
玄人でもこれが出来ひんヤツが多すぎる!

ホント何をもって「こんな単純」っちゅう表現をしとるんや?
書いた本人には「とてつもない事」かもしらへんやん。
自分の知っとる事がなんでも単純な事なんか?単純の定義を教えてくれ!

>最低限自分でできる努力はするだろ?
どう調べたらいいか判らんパソコン素人人間にはこれは無理やわ。
軽く「ここに詳しく乗ってるぞ!」ってURLでも貼り付けてやりゃ2,3分で終わる事とちゃうんか?

>一方通行では無く相互通行だろ?
質問→反応返答→質問者感激→返答者に感謝
十分相互通行な気がするが……これを相互通行と言わんのやったら
「お前これ教えろ、ワシこれ教えたるわ」なんちゅう書き込みを相互通行情報交換ちゅうんか?
こんなん今までお目にかかった事無いで

これじゃぁ初心者はここに書き込み出来ひんわ。
「これを書いたら変に叩かれるんじゃ掛かろうか?」って尻込みしてまうからなぁ。

書込番号:927579

ナイスクチコミ!0


P=J・Moriartyさん

2002/09/06 11:19(1年以上前)

言い忘れたわ
>ディスプレイ上に表示された文字による匿名情報交換掲示板で全てを知るのは無理だろ?。
だよな。ワシはSEやっとんのやけど会社で「SEとして単純な事」聞いたら「それくらい調べろ」って言われるわ。まぁたいがい直ぐ教えてくれるけどな。
しかし一方、家ではオカンに色々とパソコンの事に対して「ワシにとって単純な事」を良く聞かれるわ。だけどワシはちゃんと教えてる。なぜなら大した労力ではないから。
つまり、質問した人の背後関係をしっかり理解した上で叩くなら叩けや。CRAZYさんも同じ様な事言いたかったんとちゃうかな?

それと、さっぽろももこさんへ
献身的に返答した人まで叩くんはどう考えてもオカシイで。
君判ってないだろうけど返答しとる人まで中傷しとるわ。少なくとも立場なくしとる。
返答した人は君よりも君の言う「ボランティア精神」持ってるやん。

書込番号:927611

ナイスクチコミ!0


まぁまぁ2さん

2002/09/07 16:51(1年以上前)

☆さっぽろももこ☆さんはガキってことでw
ここは初心者叩く場所じゃないでしょ?
くだらんレスつける暇あったら調べて教えてあげたら?

書込番号:929777

ナイスクチコミ!0


P=J・Moriartyが会社よりさん

2002/09/09 11:17(1年以上前)

スンマセン。
ワシが最後に書いた文はさっぽろももこさんだけでは無かったですね。
ここでの質問に対して否定的な書き込みした方々皆さんにですわ。
個人的な中傷をしてしまい申し訳ない。

だけど少し考えません?
自分がパソコン素人の時、判らない事だらけで何をどう調べたらいいのか判らなかった事を思い出しましょうや。
皆さんが通ってきた道のはずでっしゃろ?

書込番号:933090

ナイスクチコミ!0


なるほど!さん

2002/09/10 00:44(1年以上前)

とりえあえずさー、そこまで言うのならこのサイトにいる迷える初心者のためにレスをつけて回って行動で示せよP=J・Moriarty さん。

書込番号:934418

ナイスクチコミ!0


P=J・Moriartyが会社よりさん

2002/09/10 10:07(1年以上前)

ワシの詳しい分野での掲示板ならいつも普通にやっている。
問題定義もして返答が有り次第感謝もしている。

しかし、ここにはあまり来ないから皆さんがどんな書き込みをしているかは知っていないのが現状。
PCの知識に関してはあまり大きな事を言えないからこたえられる事が少ないのも事実。
今回たまたまここを覗く事が有り、気になったからから書き込んだだけですわ。

まぁ答えられる事があったら返答してみますわ。
では取り敢えず、パソコン用語辞典を掲載しているサイトのURLです。
http://yougo.ascii24.com/gh/
http://computers.yahoo.co.jp/dict/
http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/
http://fukuoka.cool.ne.jp/fukuoka/2889/taku016.htm
http://www.e-words.ne.jp/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/

でこれが少々込み入ったPCに関する事を返答しているページですわ。
色々とログを見て下され。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/

これでエエか?ってなんで見ず知らずの人間にここまで命令されなアカンねん。
第一ここの掲示板全て回ってる程ワシは暇じゃない。

書込番号:934915

ナイスクチコミ!0


オラクルさん

2002/09/11 02:38(1年以上前)

いくら丁寧に質問や返答したとしても
似たような質問を何回も書くのは掲示板の
マナー違反ですよ。
掲示板が見づらくなるし、有益な情報も見逃しやすくなる。
だから、まず最低限似たような質問がないか等調べてみる。
当たり前のことだと思うんですけどね。

書込番号:936409

ナイスクチコミ!0


悲しい世の中ださん

2002/09/17 06:18(1年以上前)

ここは2ちゃんねるじゃねーんだ!
元の質問と関係ないことは書くなよ。
見てる人が気分悪くなる!

書込番号:948248

ナイスクチコミ!0


勉強になるなー。さん

2002/09/20 23:42(1年以上前)

>だよな。ワシはSEやっとんのやけど会社で「SEとして単純な事」聞いたら
>「それくらい調べろ」って言われるわ。まぁたいがい直ぐ教えてくれるけどな。
>しかし一方、家ではオカンに色々とパソコンの事に対して「ワシにとって単純
>な事」を良く聞かれるわ。だけどワシはちゃんと教えてる。なぜなら大した労
>力ではないから。
匿名情報交換掲示板との共通点が少ないな〜。「例え」としてどうなのかと・・。
>これでエエか?ってなんで見ず知らずの人間にここまで命令されなアカンねん。
>第一ここの掲示板全て回ってる程ワシは暇じゃない。
ここにレスつけて何の意味があるの?暇じゃなければいちいち返答するなよ暇人。
それと、
>ここは2ちゃんねるじゃねーんだ!
>元の質問と関係ないことは書くなよ。
>見てる人が気分悪くなる!
2ちゃんみたいにageてるわけじゃないんだからいいじゃん放置すれば・・・。
あんたも暇だね〜。

書込番号:955344

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/09/21 00:01(1年以上前)

>2ちゃんみたいにageてるわけじゃないんだからいいじゃん放置すれば・・・。

いや、上がっているんですけど。。。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0 の書き込み標準でみると、、、
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm

このスレッドの内容を見ていると、↓ が該当しますね。

「教えてクン」に厳しいネットの現実
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/security/20020822/101592/

書込番号:955385

ナイスクチコミ!0


勉強になるなー。 さんさん

2002/09/21 00:08(1年以上前)

>いや、上がっているんですけど。。。
なるほど!目障りですな。もう書き込みません。
失礼しました。

書込番号:955400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

熱のことについて。

2002/07/01 13:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

スレ主 新しモノ好き猫さん

http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/1228/
↑の記事の "概要。"に、
> 発熱については、各社7200rpmモデルの中でかなり小さい方で(ドライブ
> 全体がほんのり温かくなる)、これはメリットの1つと言えそうです。
と、書いてあるんですが、みなさん本当にそうなんでしょうか。
昨日、これの80Gのモデルを買ったのですが、今までの7200rpmHDDの中で、
最も熱いです。触っていられません。
MAXTORドライブは初めて買ったのですが、その熱さにかなりびびりました。
やばい熱さです。
・・・これって私が買ったドライブだけなんでしょうか・・・?

書込番号:804997

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2002/07/02 09:05(1年以上前)

発熱が少なくても、放熱がしにくい状態なら、どんなHDDでも蓄熱して触れないほどになります。PC内の空気の流れが悪いとか、HDDの上下に隙間を空けてないとか。1000円くらいで売ってるHDDクーラーがおすすめ。

書込番号:806714

ナイスクチコミ!0


Bacheさん

2002/07/02 15:33(1年以上前)

俺もこのハードディスク使ってますけど
クーラーマスターのファンつけていて
全然熱くならないですよ。
むしろ冷たいです(^^;;;
あまり熱いならファンつけた方がいいかもしれないですね。

書込番号:807200

ナイスクチコミ!0


スレ主 新しモノ好き猫さん

2002/07/04 00:25(1年以上前)

お返事有り難うございます。
みなさん、記事の通り、熱は少なそうですね・・・
私は5インチベイに載せて前面を開け放しているのですが熱いです・・・
メインドライブにしてるのでアクセスが頻繁だから熱いのかもしれません。
物自体には満足しているので文句はありません。

書込番号:810060

ナイスクチコミ!0


たこ焼き食い放題さん

2002/07/13 21:34(1年以上前)

うちのはだいたい45℃から50℃くらいです。(ただし、金属部表面IDE端子付近)

書込番号:829411

ナイスクチコミ!0


さん

2002/07/28 23:12(1年以上前)

昨日このHDDを買ってきて今日WIN2000を入れたのですが、
マシンの電源を切ったあと、手で触れると火傷しそうなくらいに熱いです。

これははっきりいってやばい熱さです。
新しモノ好き猫さんとほぼ同じ放熱環境だと思います。
この状態でMAXTORの40Gを使っていたのですが、こんなにも熱くありませんでした。
他にもこのHDDが異常に熱を持つという方はおられますでしょうか。

書込番号:859446

ナイスクチコミ!0


買って一週間さん

2002/08/08 00:25(1年以上前)

ATAカードを買って、このHDDをバックアップ用に
二台インストールしました。
昨日、異常に暑かったのですが気にせずに電源いれっぱなしにして
ました。そして、一つのドライブにアクセスしてると読み込みにいったまま止まってしまいました。
その後何回も電源を入れなおしたりしても一向に良くならなくて
認識しないなんてこともありました。
ケース開けてHDDに触ってみたら無茶苦茶熱くなってました。
慌てて電源消して冷却させると、次に電源入れた時には正常に
なってました。
確かにベイに2台隙間も無く入れてましたが3台入れてる中で
ここまで温度が上がってたのはこの2台だけでした。
やっぱりATA133で動作させてるからかなとは思いますが
ちょっと異様ですね。ファンを付けようと思います。
しかし、元に戻ったとは言え異常になった物をこのまま使い
続けて大丈夫かなあ・・・?

書込番号:877637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バルク品

2002/06/30 18:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

スレ主 night2000さん

先日、PC-SuccessでHDDを購入しました。届いた製品はバルク品で、注文まではその事は分かりませんでした。届いて分かった事です。取説もなく、取付けネジもないので、返品しようとショップにメールしたのですが、返答は「ご注文いただいた商品はお届けしているバルク品です。
ご注文時にご確認いただいている通り、返品はお受けできません。
ご了承ください。」との事でした。私はバルク品である確認はしてないし、バルク品とは一切書いてませんでした。なんか腹が立ったので書込みしました。これからまた交渉するところです。

書込番号:803468

ナイスクチコミ!0


返信する
yおさん

2002/07/02 18:53(1年以上前)

価格comのショップで販売しているHDDは、たいていバルク品と思われます。

書込番号:807483

ナイスクチコミ!0


通りすがりなんでさん

2002/08/01 11:07(1年以上前)

バルク品じゃなかったら逆にビックリですよ。
ネジはサービスでくれるとこもありますが,なければ100円くらいで
買えます。取扱説明書もないのが普通です。
マスター,スレーブのピンの位置は本体のシールに表示されているはずです。

書込番号:865515

ナイスクチコミ!0


ぉぉ1さん

2002/08/09 09:02(1年以上前)

HDDではないんですがCDRWドライブ買ったら品違いで送られてきました(笑)
PCーSuccessは送料激高なので他の店と対して変わらないので止めた方がいいですよ?
サポート最低だし(メール送っても返信来ない、午後5時まで送ったら7時半の業務終了までに返す〜とか書いてるくせに)

それでそのCDRWドライブ、びっくりした事に箱付きでした(笑)バルクだと思ってたんですが
はい、対して関係ないですね(笑)
取説はついてるわけがないんですが、普通ネジくらい付けるもんだよ、サービス悪い(笑)
HDDの付け方はどんなHDDも同じですので初めてやるんでしたら本屋で付け方の本買って勉強した方がいいです
ちなみにマスタースレイブは普通背面に書いてあるものですがメーカーHPでも確認できるらしいです^^

PC-Successには私もかなり怒ってます。
おそらく交渉しても無駄でしょうが
「バルク品って書いてない、ネジすらつけてないような送料の高い所ではもう買いません」とでも送ってはどうでしょう
今後ある程度は検討するのでは?馬鹿な業者でないかぎり

書込番号:879822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

スレ主 hiroすさん

今IBMのDeskstar120GXPにしようかこのMaxstorのD740X(流体軸受けあり)のほうにしようか迷っています(80GBのもの)。性能ならDeskstarかなって思うんですが、流体軸受けがないのが気になっています。流体軸受けがないものに比べてどのくらい違うんですか?あるのとないのではけっこう違うんですか?誰か教えてください

書込番号:734088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/26 07:26(1年以上前)

このIBMのDeskstar120GXPにしようかMaxstorのD740X(流体軸受けあり)のほうにしようか迷っています(80GBのもの

申し訳ございませんがあなたの選んだ2機種はどちらもうるさいです・
バラクーダATA4シリーズをお求めください。(2

書込番号:734963

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/05/27 02:44(1年以上前)

↓音に関してはこちらを参照してみてください。
http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/1228/index.html

私はIBMの120GXPとD740X(流体軸受け版)を両方使用していますが
音の質に違いはあれ、全体の音量ではどっちもどっちです(^^;
個人的には回転音は静かなものの、アクセス音が異様に大きい
D740Xの方がウルサイと感じる人の方が多いのではないか、と思っています。

NなAあOさんのお勧めしているSeagateのバラクーダATA4を私も勧めます。
(これも実際に使用していますが、前述の2台とは次元が違う静かさです)

書込番号:736884

ナイスクチコミ!0


たいやき2002さん

2002/06/02 23:14(1年以上前)

そうかな?うるさいかな?
今日D740Xを2台購入してきて使っていますが
うるさいと言うより静かです。
個人的には、Seagate大嫌いなので、何ともいえませんけど・・・
今まで使っていたIBMのHDDのほうがうるさかったというのが
正直な感想です。

書込番号:750125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/03 01:49(1年以上前)

D740XはIC35よりは静かですよ
シーゲートといっても私はバラクーダ以外は勧めません氏、私は絶対買いません。私もシーげート嫌いでしたから。

ただ、バラクーダATA4シリーズだけ、製品としてよいものです。
後はSCSi製品。

書込番号:750457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「6L080L4 (80G U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6L080L4 (80G U133 7200)を新規書き込み6L080L4 (80G U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6L080L4 (80G U133 7200)
MAXTOR

6L080L4 (80G U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 2日

6L080L4 (80G U133 7200)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング