6L080L4 (80G U133 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 6L080L4 (80G U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6L080L4 (80G U133 7200)の価格比較
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のスペック・仕様
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のレビュー
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のクチコミ
  • 6L080L4 (80G U133 7200)の画像・動画
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のピックアップリスト
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のオークション

6L080L4 (80G U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 2日

  • 6L080L4 (80G U133 7200)の価格比較
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のスペック・仕様
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のレビュー
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のクチコミ
  • 6L080L4 (80G U133 7200)の画像・動画
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のピックアップリスト
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のオークション

6L080L4 (80G U133 7200) のクチコミ掲示板

(123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6L080L4 (80G U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6L080L4 (80G U133 7200)を新規書き込み6L080L4 (80G U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入感想

2002/08/25 13:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

スレ主 Blackbirdsさん

こんにちは。

MAXTORの60GBを使っていて
とくに問題がなかったので、80GBを購入しました。

動作音は、なかなか静かで
別のマシンで使っているIBMの70GBよりもおとなしいです。
おおむねいいかんじです。

書込番号:908686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

感想

2002/08/13 22:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

スレ主 へんちゃんさん

初の自作で、無事動いてますが。
使用してみた感想ですが、
うわさどおり、けっこうきになる音がしますね。
電源投入後OSが立ち上がった時とか、電源切るとき、
一部のソフトを立ち上げた時とか特にするかな〜。
ガッ、、ガガ・・・ってな感じです。

書込番号:888051

ナイスクチコミ!0


返信する
フレアさん

2002/08/17 17:07(1年以上前)

うーむ、自分のは全くしませんよ、、。
当たり外れなのかなぁ、、。

書込番号:895165

ナイスクチコミ!0


スレ主 へんちゃんさん

2002/08/17 21:32(1年以上前)

うぬぬ・・そうなんですか〜。俺のははずれ??なんかなぁ〜。
特に、電源切るってのをくりっくした直後は
必ず、ガガガガ・・ってまあ、時間にしたら
1秒もしてないのだろうけど。気になるな!

書込番号:895574

ナイスクチコミ!0


フレアさん

2002/08/21 01:12(1年以上前)

申し訳ない、、音します。
ファンの音のほうがうるさくて聞こえてませんでした。(笑)
このようなHDDみたいですよ。

書込番号:901120

ナイスクチコミ!0


スレ主 へんちゃんさん

2002/08/23 22:00(1年以上前)

ホッ
安心しました!!

書込番号:905886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バルク品

2002/06/30 18:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

スレ主 night2000さん

先日、PC-SuccessでHDDを購入しました。届いた製品はバルク品で、注文まではその事は分かりませんでした。届いて分かった事です。取説もなく、取付けネジもないので、返品しようとショップにメールしたのですが、返答は「ご注文いただいた商品はお届けしているバルク品です。
ご注文時にご確認いただいている通り、返品はお受けできません。
ご了承ください。」との事でした。私はバルク品である確認はしてないし、バルク品とは一切書いてませんでした。なんか腹が立ったので書込みしました。これからまた交渉するところです。

書込番号:803468

ナイスクチコミ!0


返信する
yおさん

2002/07/02 18:53(1年以上前)

価格comのショップで販売しているHDDは、たいていバルク品と思われます。

書込番号:807483

ナイスクチコミ!0


通りすがりなんでさん

2002/08/01 11:07(1年以上前)

バルク品じゃなかったら逆にビックリですよ。
ネジはサービスでくれるとこもありますが,なければ100円くらいで
買えます。取扱説明書もないのが普通です。
マスター,スレーブのピンの位置は本体のシールに表示されているはずです。

書込番号:865515

ナイスクチコミ!0


ぉぉ1さん

2002/08/09 09:02(1年以上前)

HDDではないんですがCDRWドライブ買ったら品違いで送られてきました(笑)
PCーSuccessは送料激高なので他の店と対して変わらないので止めた方がいいですよ?
サポート最低だし(メール送っても返信来ない、午後5時まで送ったら7時半の業務終了までに返す〜とか書いてるくせに)

それでそのCDRWドライブ、びっくりした事に箱付きでした(笑)バルクだと思ってたんですが
はい、対して関係ないですね(笑)
取説はついてるわけがないんですが、普通ネジくらい付けるもんだよ、サービス悪い(笑)
HDDの付け方はどんなHDDも同じですので初めてやるんでしたら本屋で付け方の本買って勉強した方がいいです
ちなみにマスタースレイブは普通背面に書いてあるものですがメーカーHPでも確認できるらしいです^^

PC-Successには私もかなり怒ってます。
おそらく交渉しても無駄でしょうが
「バルク品って書いてない、ネジすらつけてないような送料の高い所ではもう買いません」とでも送ってはどうでしょう
今後ある程度は検討するのでは?馬鹿な業者でないかぎり

書込番号:879822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

熱のことについて。

2002/07/01 13:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

スレ主 新しモノ好き猫さん

http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/1228/
↑の記事の "概要。"に、
> 発熱については、各社7200rpmモデルの中でかなり小さい方で(ドライブ
> 全体がほんのり温かくなる)、これはメリットの1つと言えそうです。
と、書いてあるんですが、みなさん本当にそうなんでしょうか。
昨日、これの80Gのモデルを買ったのですが、今までの7200rpmHDDの中で、
最も熱いです。触っていられません。
MAXTORドライブは初めて買ったのですが、その熱さにかなりびびりました。
やばい熱さです。
・・・これって私が買ったドライブだけなんでしょうか・・・?

書込番号:804997

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2002/07/02 09:05(1年以上前)

発熱が少なくても、放熱がしにくい状態なら、どんなHDDでも蓄熱して触れないほどになります。PC内の空気の流れが悪いとか、HDDの上下に隙間を空けてないとか。1000円くらいで売ってるHDDクーラーがおすすめ。

書込番号:806714

ナイスクチコミ!0


Bacheさん

2002/07/02 15:33(1年以上前)

俺もこのハードディスク使ってますけど
クーラーマスターのファンつけていて
全然熱くならないですよ。
むしろ冷たいです(^^;;;
あまり熱いならファンつけた方がいいかもしれないですね。

書込番号:807200

ナイスクチコミ!0


スレ主 新しモノ好き猫さん

2002/07/04 00:25(1年以上前)

お返事有り難うございます。
みなさん、記事の通り、熱は少なそうですね・・・
私は5インチベイに載せて前面を開け放しているのですが熱いです・・・
メインドライブにしてるのでアクセスが頻繁だから熱いのかもしれません。
物自体には満足しているので文句はありません。

書込番号:810060

ナイスクチコミ!0


たこ焼き食い放題さん

2002/07/13 21:34(1年以上前)

うちのはだいたい45℃から50℃くらいです。(ただし、金属部表面IDE端子付近)

書込番号:829411

ナイスクチコミ!0


さん

2002/07/28 23:12(1年以上前)

昨日このHDDを買ってきて今日WIN2000を入れたのですが、
マシンの電源を切ったあと、手で触れると火傷しそうなくらいに熱いです。

これははっきりいってやばい熱さです。
新しモノ好き猫さんとほぼ同じ放熱環境だと思います。
この状態でMAXTORの40Gを使っていたのですが、こんなにも熱くありませんでした。
他にもこのHDDが異常に熱を持つという方はおられますでしょうか。

書込番号:859446

ナイスクチコミ!0


買って一週間さん

2002/08/08 00:25(1年以上前)

ATAカードを買って、このHDDをバックアップ用に
二台インストールしました。
昨日、異常に暑かったのですが気にせずに電源いれっぱなしにして
ました。そして、一つのドライブにアクセスしてると読み込みにいったまま止まってしまいました。
その後何回も電源を入れなおしたりしても一向に良くならなくて
認識しないなんてこともありました。
ケース開けてHDDに触ってみたら無茶苦茶熱くなってました。
慌てて電源消して冷却させると、次に電源入れた時には正常に
なってました。
確かにベイに2台隙間も無く入れてましたが3台入れてる中で
ここまで温度が上がってたのはこの2台だけでした。
やっぱりATA133で動作させてるからかなとは思いますが
ちょっと異様ですね。ファンを付けようと思います。
しかし、元に戻ったとは言え異常になった物をこのまま使い
続けて大丈夫かなあ・・・?

書込番号:877637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

大丈夫なのでしょうか?

2002/07/14 22:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

スレ主 どうなのでしょう?さん

SOTECのM260RWを使っているのですがこのHDDは動作するのでしょうか? 
もし同じ境遇の人で試した人がいたら返事お願いします

書込番号:831777

ナイスクチコミ!0


返信する
MUSOTA SSさん

2002/07/15 10:07(1年以上前)

この機種について全く知らないけれど、貴方のPCに【Windows98】インストールされているようなのでPC/TA互換機仕様と判断。基本的にHDDは使用できます。ただしATA133の性能が現状のままでは引き出せないです。マザーボードにセットされているIDE Controllerの規格が、UltraDMA/33・UltraATA66・UltraATA100いずれに対応しているかで性能が決まります。UltraATA133は今のところ、ほとんどのマザーボードは未対応です。此のHDD性能をフルに発揮させるにはPCIバス用UltraATA/133インターフェイスカードが必要です。このカードの利点は、対応デスクが8.4GB・32GB・137GBの容量制限のあるPCでも137GBの枠をこえてHDDが使用可能となります。貴方の質問の意味を取り違えていたらごめね。

書込番号:832561

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうなのでしょう?さん

2002/07/15 14:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ソーテックのサポートセンターに問い合わせてみたところマザーボードのIDE Controllerの規格はUltraDMA66だったようなのですがこれは対応しているのでしょうか?

書込番号:832853

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/15 14:23(1年以上前)

133で動かないだけで
別に使えるはずだよ。
速度の差だけど、気にすることはないでしょ、通常使うぶんには。

書込番号:832857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

80Gが10G!?

2002/01/24 21:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

スレ主 物体支配願望さん

初書き込みさせていただきます。
今日このHDD購入いたしまして、取り付けた所、
80Gのところ10Gしか認識されません。
FDISKで領域確保する際に100%で10Gになってしまいます。
BIOSの認識では80Gと出ておるのですが、どうしたもんでしょうか?
領域を一度削除してみても、同じでした。
いや、数バイトかのずれが生じていました。
三台目のHDDで、セカンダリのマスターでも無理。
全てはずして、プライマリのマスターでもだめだったざんす。

スペックは
CPU P3500MHZ
BIOS CHAINTECHの6ATA2
メモリ 256M
ビデオ RADEON7500
サウンド サウンドブラスターライブ
初期不良も考えられますでしょうか??
どなたか助けてください。

書込番号:490754

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2002/01/24 21:34(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP263/0/44.asp

WIN98だと上の方法でやってみて、WIN2Kならそのままで大丈夫のはず。

書込番号:490771

ナイスクチコミ!0


スレ主 物体支配願望さん

2002/01/24 23:24(1年以上前)

う〜う〜さんどうもありがとうございます。
初歩的なミスだったようで。申し訳ない。

今スキャンディスクしております。
このスピードだと明日になるな。。

心よりラブ&感謝申し上げます。
ありがとうございました。
幸あれ!

書込番号:491082

ナイスクチコミ!0


カロンさん

2002/04/11 03:08(1年以上前)

すいません私も80GBのHDDを購入したのでしすが、
同じような症状で30GBしか容量がなく非常に困ってます。
う〜う〜さんがリンク貼った↓のURLは切れているようで、
どのように対処して良いのかわかりません。
ご存知の方がいらしたら教えて頂けないでしょうか。

http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP263/0/44.asp

書込番号:650313

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/11 03:45(1年以上前)

容量が無いと言うのは、店員が間違えたとかではなくて?

30GBとなると、普通はパソコンが32GB以上を検知できないという問題が原因である可能性が高いです。
パソコンのBIOSを新しいものに変えると全量検知できる場合があります。

書込番号:650345

ナイスクチコミ!0


カロンさん

2002/04/11 08:34(1年以上前)

きりこさん回答有難うございます。
まだ原因を調べているのですが解決できずに困っています。

>容量が無いと言うのは、店員が間違えたとかではなくて?
BIOSの段階で6L080L4と認識しているのを確認できますでそ間違いではありませんでした。

>BIOSを新しいものに変えると全量検知できる場合があります。
同じPCにIBM製の49GB、60GBの2個のHDDを繋いでいるのですが、
どちらも問題なく使用できますのでBIOSの問題では無いかと思っています。
ちなみにマザーボードはP4B266です。

MaxtorのHPでジャンパピンの設定を確認していたところ、
キャパシティーリミッターのジャンパピンがあるのに気がつき、
確認してみました。
ジャンパピンが刺さっていなかったのでリミッターは働いてないはずです。

Fdiskでドライブ情報を確認してみるとおかしい事に気がつきました。
全容量  10GB(ぴったり10GBではなく大体の数字です。以下同じ)
使用量量 30GB
↑の様の内容が表示されてました。
全容量より使用容量の方が大きいです。使用率は100%でした。

ちなみにキャパシティーリミッターにジャンパピンを刺してみると。
全容量  30GB
使用容量 30GB
となってました。


やはり故障なのでしょうか。

書込番号:650494

ナイスクチコミ!0


カロンさん

2002/04/17 08:29(1年以上前)

原因は98SE付属のFDISKでした。
MSから最新のFDISKを落としそれを使ったら問題なく使用できました。
お騒がせしました。

書込番号:660930

ナイスクチコミ!0


Nightingaleさん

2002/04/19 23:30(1年以上前)

すみません。私もカロン様と同じ症状で困っています。

>原因は98SE付属のFDISKでした。
>MSから最新のFDISKを落としそれを使ったら問題なく使用できました。
>お騒がせしました。

との事ですがどこで手にいれる事が出来るのでしょうか?
MSのWin98のJP263044はインストールしたのですが問題が解決しません。
どうか、お知恵をお貸し下さい。

書込番号:665572

ナイスクチコミ!0


CNBB1さん

2002/05/01 11:27(1年以上前)

私も経験あります。
MAXTORのホームページにあるツールを使われてはいかがでしょうか?
FDISKと同様のことはできるはずです。

書込番号:686908

ナイスクチコミ!0


Silky Xenonさん

2002/06/18 08:05(1年以上前)

64GB以上のHDDを認識するFDISKについて、Microsoft-USのQ263044に載っています。
→ http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;q263044
Win98SEまでのFDISKは内部の演算桁数が64GB以上のHDDに対応していなくて、オーバーフローします。
更新されたFDISKはMicrosoftの正式リリースではありません(Microsoft公認ではある)が、これで私の場合は正常にFDISKできました。
ダウンロード(日本語FDISK)はこちらです
→ http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://download.microsoft.com/download/WIN98/Update/8266R/W98/JA/263044JPN8.EXE
ちなみに古いFDISKでは64GBでオーバーフローするので、80GBのHDDなら単純計算で16GBと表示される事でしょう。(実際は65GBちょっとまで認識し、80GBのHDDはクラスタ設定後76GB程度になりますので、表示は10GBぐらいになると思います。)

書込番号:778577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「6L080L4 (80G U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6L080L4 (80G U133 7200)を新規書き込み6L080L4 (80G U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6L080L4 (80G U133 7200)
MAXTOR

6L080L4 (80G U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 2日

6L080L4 (80G U133 7200)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング