6L080L4 (80G U133 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 6L080L4 (80G U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6L080L4 (80G U133 7200)の価格比較
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のスペック・仕様
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のレビュー
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のクチコミ
  • 6L080L4 (80G U133 7200)の画像・動画
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のピックアップリスト
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のオークション

6L080L4 (80G U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 2日

  • 6L080L4 (80G U133 7200)の価格比較
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のスペック・仕様
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のレビュー
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のクチコミ
  • 6L080L4 (80G U133 7200)の画像・動画
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のピックアップリスト
  • 6L080L4 (80G U133 7200)のオークション

6L080L4 (80G U133 7200) のクチコミ掲示板

(123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6L080L4 (80G U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6L080L4 (80G U133 7200)を新規書き込み6L080L4 (80G U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

スレ主 hiroすさん

今IBMのDeskstar120GXPにしようかこのMaxstorのD740X(流体軸受けあり)のほうにしようか迷っています(80GBのもの)。性能ならDeskstarかなって思うんですが、流体軸受けがないのが気になっています。流体軸受けがないものに比べてどのくらい違うんですか?あるのとないのではけっこう違うんですか?誰か教えてください

書込番号:734088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/26 07:26(1年以上前)

このIBMのDeskstar120GXPにしようかMaxstorのD740X(流体軸受けあり)のほうにしようか迷っています(80GBのもの

申し訳ございませんがあなたの選んだ2機種はどちらもうるさいです・
バラクーダATA4シリーズをお求めください。(2

書込番号:734963

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/05/27 02:44(1年以上前)

↓音に関してはこちらを参照してみてください。
http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/1228/index.html

私はIBMの120GXPとD740X(流体軸受け版)を両方使用していますが
音の質に違いはあれ、全体の音量ではどっちもどっちです(^^;
個人的には回転音は静かなものの、アクセス音が異様に大きい
D740Xの方がウルサイと感じる人の方が多いのではないか、と思っています。

NなAあOさんのお勧めしているSeagateのバラクーダATA4を私も勧めます。
(これも実際に使用していますが、前述の2台とは次元が違う静かさです)

書込番号:736884

ナイスクチコミ!0


たいやき2002さん

2002/06/02 23:14(1年以上前)

そうかな?うるさいかな?
今日D740Xを2台購入してきて使っていますが
うるさいと言うより静かです。
個人的には、Seagate大嫌いなので、何ともいえませんけど・・・
今まで使っていたIBMのHDDのほうがうるさかったというのが
正直な感想です。

書込番号:750125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/03 01:49(1年以上前)

D740XはIC35よりは静かですよ
シーゲートといっても私はバラクーダ以外は勧めません氏、私は絶対買いません。私もシーげート嫌いでしたから。

ただ、バラクーダATA4シリーズだけ、製品としてよいものです。
後はSCSi製品。

書込番号:750457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらがお薦めですか?

2002/05/20 00:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

スレ主 エストリルさん

簡単な質問なのですが、6L080L4かST380021Aのどちらを購入するか
迷っています。単純に好き嫌いで決めても良いとは思っているのですが
できれば、すでに使用しているユーザーの意見を参考にしたいと思っているので、宜しくお願いします。

書込番号:722946

ナイスクチコミ!0


返信する
ド素人志向さん

2002/05/20 01:15(1年以上前)

両方使ってますが、RAIDで使うなら6L080L4。
シングルならST380021Aですかね〜
まぁマシン構成にもよりますが・・・
現在、最速はIBMでしょうけど・・・

書込番号:723006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/20 04:36(1年以上前)

ウルサイ割にIBM-AVVAより遅いので6L080L4パス。
AVVAより静かなRAID組みたいなら6L080L4だが

ST380021Aを通算8台ほど扱っていますが今のとこまったくもんだいなく、静かです。

書込番号:723195

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/05/21 00:29(1年以上前)

ST380021Aを10台もってるけど、一台が高周波出る以外、特に問題無く、静かです。動き始めの音は仕様と思って気にしないことです。 OS用ならWD〜JB(8Mキャッシュ)がお勧め。

書込番号:724954

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/05/21 00:30(1年以上前)

ST380021Aを10台もってるけど、一台が高周波出る以外、特に問題無く、静かです。動き始めの音は仕様と思って気にしないことです。 OS用ならWD〜JB(8Mキャッシュ)がお勧め。

書込番号:724959

ナイスクチコミ!0


スレ主 エストリルさん

2002/05/23 23:43(1年以上前)

貴重なアドバイス有り難うございました。やっぱり違って有るもんなんですね。勉強になりました。

書込番号:730692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

スレ主 たけぽ〜さん

Maxtorの6L080L4(ATA133)を使い始めて2ヶ月経ちました。だんだん
不良クラスタが発生し、ついに起動直後クラスタスキャンが立ち上がる
までに症状が悪化してしまいました。
幸いデーターは、ここまで症状悪化する前に退避させておいたので事無きを
得ました。
で、この6L080L4をローレベルフォーマットしようと思い立ち、MAXTORの
ホームページ(http://www.maxtor.com)でツールを探したのですが見つかり
ませんでした。旧機種用のツールしか見当たりません。
このHDDをローレベルフォーマット可能なツールを、どなたかご存知有りませ
んでしょうか?
メルコのツールは知っていますが、このHDDに使用して大丈夫か心配です。
たとえ、ローレベルフォーマットに成功したとしても、このHDDに重要データ
を置かない様にする事は言うまでも有りませんが。

書込番号:695861

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2002/05/05 22:03(1年以上前)

こんばんわ 下記のPOWERMAXv3.03ですよ。英語ですけど
http://www.maxtor.com/Softwaredownload/default.htm

書込番号:695900

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぽ〜さん

2002/05/05 23:26(1年以上前)

くにさん、こんばんは
レス有り難う御座います。
このツールの使用条件は、500MB以上のドライブ対象としか書かれて
いませんが・・・これで宜しいのですね?
使い方はPowermax v3.03に丁寧に書いてあるので分かります。
MAXTORは、以前機種シリーズ別にTOOLを用意していたので、使えるかどうか
チョット心配し過ぎました。(/^_^)/
早速実行しようと思います。

書込番号:696062

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぽ〜さん

2002/05/06 11:08(1年以上前)

しかし、今回のトラブルで思ったのですが、記憶密度が多いと言う事は
こういったトラブルが起きやすくなるものなんですか?
それともハズレロットをたまたま買ってしまったんでしょうか?
1プラッタ40GのHDD購入ためらいますね!
退避HDDは5T060H6で今回新たなHDDはWD1000JB(1プラッタ33.3G)です。
1プラッタ33.3Gが妥当と判断しました。
5T060H6は一年半の使用にもかかわらず調子良いのでキープですね!

書込番号:696911

ナイスクチコミ!0


RYUUJINさん

2002/05/07 00:01(1年以上前)

たけぽ〜さん、こんにちは。
ディスク1枚辺りの記録容量が増えると言うことは、1クラスタ辺りの記録
面積が小さくなると言うことです。
すなわち、スピンドルモーターの回転ブレ、キャリッジASSYの稼働精度など、
HDDは機械仕掛けの動作が有る以上、高速回転する記録ディスクの書き込み
ズレや読み込みズレなど発生する確率が高くなります。
また、記録密度が小さいので磁気保持力も弱くなるはずです。
また、最近のHDDは熱に強くなったとはいえ、記録保持力の弱いHDDは
時に熱による圧縮ファイル(ZIPファイルなど)の変質を招きます。

書込番号:698340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レイド組んでみたけど

2002/04/19 15:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

スレ主 マクールさん

玄人志向のATA133RAIDPCIと6L080L4でレイド組んでみたんだけど
期待したほど速くなりません
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1533.39MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 1800+
VideoCard Matrox Graphics Millennium G200 AGP
Resolution 1600x1200 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/04/19 15:13

Silicon Image SiI 0680 Ultra-133 Medley ATA RAID Controller
SiI ATA Striped Set

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
QUANTUM FIREBALLP KA9.1

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
SAMSUNG DVD-ROM SD-608

Initio Ultra SCSI Host Adapter
PLEXTOR CD-ROM PX-40TS 1.00
PLEXTOR CD-R PX-R820T 1.03
FUJITSU MCD3130SS 0010

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
17053 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 59020 48530 8588 20285 D:\100MB

こんなもんでしょうか?
どなたかレイド組んでいる方おられましたら、どの位の数値がでているか
教えて下さい。

書込番号:664924

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/04/19 18:27(1年以上前)

そんなもんです 逆に悪くなる場合多数

書込番号:665118

ナイスクチコミ!0


lovetaroさん

2002/04/22 09:42(1年以上前)

私もこの組み合わせでHDDの増設を考えていますが、本当に期待するほど早くならないのですか?ちなみに現在の私のPCは、
winME ペンティアム3の600 メモリー256MBです。
現在は、13GBのHDDを使っています。ATA33で動いていると思います。
IBMのATA100の80GBを買おうか、MAXTORのものにするか迷っています。
ATA100とATA133とではかなりの差があるのかなと思っていましたが・・・
どうしようかと迷っています。どなたかアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:669874

ナイスクチコミ!0


koji1200さん

2002/04/24 22:25(1年以上前)

lovetaro さん

MAXTORはATA133規格ですが、HD単体のスピードは100MB/sも出てないで、あまりパフォーマンには関係ないみたいです。
IBMの方がベンチで測るとパフォーマンスはいいです。
それにMAXTORの方がシーク音がうるさいのですが個体差なのでしょうかね?
みなさんのはどうですか?

書込番号:674312

ナイスクチコミ!0


DELDELDELさん

2002/04/28 00:27(1年以上前)

というよりもNT系列でHDBENCH使いのがまずいんじゃないの??
HDBENCHってHDDのベンチは当てにならないって聞いたんだけど?

書込番号:679964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私もですよ

2002/04/18 17:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

「カコッ」っという音がしてびっくりどっきりです。
でも結構そんなお話を聞きますよ。
DL中は知りませんけど...。

書込番号:663347

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2002/04/18 17:39(1年以上前)

「返信」ボタン使ってください。

書込番号:663353

ナイスクチコミ!0


jamjamjamさん

2002/04/18 17:41(1年以上前)

どれくらいつかってますか?ちゃんと使えてますか?
PC-さくせ○で買ったのですが、今のは2台目なんです。1台目は交換してもらいました。だから怖くて怖くて・・・。

書込番号:663356

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/04/18 18:00(1年以上前)

仕様って下の方には書いてありますね。

昔の富士通のPCについてた1GB前後のHDD、
電源オン時には必ず、ウィーン、コン!となります。
この辺のばかりもらう事多いんで、うちのPCにも1台入ってます。
今でも現役でがんばって動いてくれてます。でも読み書き遅い・・・

書込番号:663385

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/04/21 15:28(1年以上前)

家で使ってるPDB-RのオンボードFT66に接続の場合も、カコッと鳴ります。Ultra133やHotRod100ではなりません。HDDのせいじゃないような気がしてます。

書込番号:668439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

はぁ〜・・・。

2002/04/18 17:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L080L4 (80G U133 7200)

スレ主 jamjamjamさん

去年の年末にMAXTOR 6L080J4 買いました。最近、DL中ストンっとゆう音がします。電源が切れるときも同じような音がします。
これはこういった仕様なのでしょうか?
誰かぜひ教えてください!!

書込番号:663321

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/18 19:43(1年以上前)

今まで何事も無かったのが、突然異音がするようになったのなら壊れる可能性あり。
早めにバックアップ取ったほうがいいよ。

書込番号:663502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「6L080L4 (80G U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6L080L4 (80G U133 7200)を新規書き込み6L080L4 (80G U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6L080L4 (80G U133 7200)
MAXTOR

6L080L4 (80G U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 2日

6L080L4 (80G U133 7200)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング