

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月2日 20:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月23日 10:58 |
![]() |
0 | 14 | 2003年3月15日 19:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月10日 18:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月5日 08:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月4日 06:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R080L0 (80GB U133 5400)


Cドライブ(マスター.60G)をOS入れ直しするとDドライブ(スレーブ.40G)がフオーマットしていませんとなり中の記録を消さないと使用できないみたいなのですがどなたか良い方法があったら教えて下さい初心者なものですいません。OSはXP.PUROです。
0点


2003/03/02 20:05(1年以上前)
的外れでしたらごめんなさいです。。
私はOSのインストール時最初からDドライブも接続してインストールしています。
するとインストール後Dドライブはフォーマットせずにそのまま使用できています。
関係なかったらごめんなさい。。
書込番号:1355896
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R080L0 (80GB U133 5400)


2月の12日にバルク品として 購入しました。
最初は、問題なく動いていました。
しかし、昨日の夜に古いHDDからデータの移動15ギガ分くらいを
移していたところ、「ジジジ」と異音がしました。
システムエラーがでて、そのまま応答なしです・・・
その後、再起動してみたら、起動に2分くらいかかるようになりました。
さらに、起動する前にCMOSクリアをしないと 立ち上がらなくなりました。なにが、起きたのか不明です。詳しい方教えてください。
当方の環境は
CPUセレ 1.7
メモリPC2100 512
MB MSI 845ULTRA−C
OS WIN2000
どなたか、回答お願いしますm(__)m
0点

壊れる直前なのかもしれませんね。
とりあえずエラーチェック、スキャンディスクを実行してみてはいかがでしょうか?
またHDDはどちらで購入されたものなのでしょうか?
書込番号:1333522
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R080L0 (80GB U133 5400)


最近初めてカバーを空けてメモリーを増設しました初心者です。
現在VAIOのPCV-RX51でOSはMEです。標準で40GBのHHDが入ってますが
追加したいのですが品番が多くどれを買って良いのかわかりません。
何方か良いアドバイス等して頂けませんか?
0点

teru.teru.kun さんこんばんわ
Maxtorで80Gでしたら、6Y080L0、6Y080P0が対応しています。
L0が2Mバッファで、P0が8MバッファのHDDになります。
書込番号:1285962
0点



2003/02/07 21:55(1年以上前)
あもさんありがとう御座います、お恥ずかしいのですが、2Mバッファと8Mバッファではどちらが、どうゆうふうに良いのですか?バッファてなんですか?
書込番号:1286014
0点


2003/02/07 22:31(1年以上前)
転載させていただきますね
☆ご利用上の注意をよくお読みの上、掲示板にご参加ください☆
http://kakaku.com/help/bbs.htm
http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#before 『質問する前に』
「教えてクン」に厳しいネットの現実
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/security/20020822/101592/
インターネット はじめの一歩 http://www.ippo.ne.jp/
まずFAQを読んでおきましょう。
http://www.ippo.ne.jp/netiquette/common/04question/faq.htm
代表的な検索サイト
http://www.google.com/intl/ja/
http://www.searchdesk.com/
検索の使い方
http://www.724685.com/06howto/search/
http://www.google.co.jp/intl/ja/help.html
書込番号:1286150
0点



2003/02/08 21:46(1年以上前)
あも さん 優しい
書込番号:1289139
0点


2003/02/08 22:23(1年以上前)
>転載させていただきますね
どうぞ。
>あも さん 優しい
答えを教えてあげる事は確かに優しい行為です。ただ、それっきりで終わっていまします。
自分で学ぶ大切さを教えてあげれば、応用が利きます。
どっちも優しい行為だと、私は思ってます。
書込番号:1289301
0点



2003/02/09 17:25(1年以上前)
皆さんありがとう御座いました。私も勉強になりました。
書込番号:1292037
0点


2003/02/12 02:26(1年以上前)
>Maxtorで80Gでしたら、6Y080L0、6Y080P0が対応しています。
>L0が2Mバッファで、P0が8MバッファのHDDになります。
このシリーズはバッファ全部2Mなのでは、5400rpmだし
末尾の下2桁目がLは流体、Pはボール。
書込番号:1300817
0点

みつひろ さんMaxtorの6シリーズは7200回転です。
5400回転は4で始まります。
私はこのデータ−シートを元に書いています。
http://www.maxtor.com/en/documentation/data_sheets/diamondmax_plus_9_data_sheet.pdf
書込番号:1300957
0点

それにこのシリーズは全機種フルードダイナミックベアリングと有り、流体軸受けだけです。
ちなみに、L0がATA133、2Mバッファ、P0がATA133、8Mバッファ、M0がSerialATA150、8Mバッファになります。
書込番号:1300964
0点


2003/02/13 13:28(1年以上前)
あもさん
どうも、てっきりこの商品だと思っていました(4R080L0)。
しかもボールモデルは多分Jでしたね、ゴメンナサイ
思いっきり僕の勘違いですね
書込番号:1304345
0点

みつひろ さんを責めるつもりは有りませんけど、もし間違えて覚えてしまうと困りますので、あえてデータ−シートを載せました。
書込番号:1305283
0点


2003/03/13 01:40(1年以上前)
>Maxtorで80Gでしたら、6Y080L0、6Y080P0が対応しています。
>L0が2Mバッファで、P0が8MバッファのHDDになります。
4R080L0は非対応なんですか?
書込番号:1387633
0点

あすぱらギン03さんごめんね〜私の書き方が悪かったようですね、7200回転のHDDの場合は6Yが対応していますね。
5400回転の場合は4R080L0で良いと思います。
私の書き込み方が半端なせいで、ご迷惑おかけいたしました。
書込番号:1395703
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R080L0 (80GB U133 5400)


PriusAIR買ったら、このHDが内蔵されてました。
動作音は静かなのですが、アクセス時の音がカリカリとけっこうするんですが、こんなものでしょうか?
あと、ファームウエアはどこにあるんでしょうか?
google等で調べてみたんですが、わからなかったもので
よろしくお願いします。
0点


2003/02/06 12:04(1年以上前)
通常はHDDのファームは更新する必要ありませんよ
書込番号:1281950
0点


2003/02/10 18:38(1年以上前)
私も同じHDを使っていますがアクセス時にカリカリと音が出ます。こいつはそんなものです。
書込番号:1295589
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R080L0 (80GB U133 5400)


素人的な質問で申し訳ございません。
先日このHDを購入したのですが、しっかりと認識しない(32Gぐらいで認識)のです。
使用PCはゲートウェイのG6−350ってやつで、かなり古いんですけど無理なんでしょうか?
いまメッサ落ち込んでおります。もうなにがわからないのかも、わからない状態なので、なにが良い意見よろしくお願いします。
0点

32GBの壁ですね。
PCIスロットにATAカードを追加するか
USB/2.0やIEEE1394の外付けBOXに移植しましょう。
書込番号:1278707
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R080L0 (80GB U133 5400)


初心者ですが、よろしくお願いします。
現在イイヤマのM533MSを使用しています。HDDは8.4GB(5400RPM、Ultra ATA/66対応)です。これを4R080L0 (80GB U133 5400)に買い換えようと思っています。サポートセンターで聞いたところ、30Gまでは認識確認はしているらしいです。しかし、それ以上の動作確認はしていないそうです。
現在のパソコンの状態です。
マザーボード GA-6WMMC7-1
CPU Intel(R) CeleronTM プロセッサ 533MHz
チップセット Intel(R) 810 Chipset
BIOS Award BIOS (Plug&Play対応)
98 Second Edition
こんな感じなのですが・・使えそうでしょうか。パソコンに詳しい人の情報を心からお待ちしています。よろしくお願いします。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





