 

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  在庫がない。入荷予定がない。 | 0 | 4 | 2002年12月12日 19:29 | 
|  4R080L0と4R080L3 | 0 | 1 | 2002年11月6日 14:57 | 
|  4R080L0 vs 4R080J0 お薦めは? | 0 | 4 | 2002年11月10日 11:02 | 
|  ディスクが見えない・・・ | 0 | 4 | 2002年11月15日 01:11 | 
|  ATA66環境での性能 | 0 | 3 | 2002年10月31日 02:45 | 
|  プラッタ容量 | 0 | 7 | 2002年10月23日 08:54 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R080L0 (80GB U133 5400)

 naka147さん
 naka147さん某店から4R080L0注文してたのに、入荷の予定がたたないとの通知があり、
bestgateで在庫を調べたら、なんと在庫店がない。
これって、どういうことなのだろう。
 仮設1。世界的に売れていて製造が間に合わない。
 仮設2。なにかまずいことが発生。
 仮設3 その他
 0点
0点

私も頼んだだけど遅いから聞いてみたら、在庫確保出来ずキャンセルの返事が来ました。
おそらくですがメーカー製パソコンに回されてるのではないかと思います。
仕方ないので4R060L0を買いました。
書込番号:1062796
 0点
0点

単に生産能力の問題でないの?
その他、原材料の調達などなど
しらんが。
書込番号:1062878
 0点
0点

 風呂さん
風呂さん2002/11/19 04:27(1年以上前)
私はオークションで手に入れました。
どの店も在庫がないようですね。
今のところ、かなり満足しています。
書込番号:1075759
 0点
0点

 のりりんりんさん
のりりんりんさん2002/12/12 19:29(1年以上前)
今さらですが、今週OVERTOPの通販でゲットしましたよ^^
注文した翌日には届いたから、在庫は幾つかあるのかも。他のお店はまだ予約受付対応みたいだから欲しい人はwebをのぞいて見るべし
書込番号:1128933
 0点
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R080L0 (80GB U133 5400)

 あうとろーさん
 あうとろーさんはじめて書きこみます、よろしく願いします
4R080L0が欲しく近くの店に行ったら
4R080L3という型番の載った札がありました(物は売り切れでしたが…)
店員にL0とL3の違いを聞いてみましたがイマイチ回答が得られなかったので
知っている方、教えてください
お願いします
 0点
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R080L0 (80GB U133 5400)

 ろーまんすさん
 ろーまんすさん初めて書込み致します。どうぞよろしくお願い致します。
4R080L0 vs 4R080J0のどちらを購入しようか迷っております。
速度よりは、静音性を気にするタイプです。
お薦めな方を教えて頂けますでしょうか。
またPromise-ULTRA133に接続する予定でいますが、もし実際に
使用されている方がいらっしゃいましたら、問題なく動作しているか
教えて頂けますでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
 0点
0点

 皇帝さん
皇帝さん2002/11/02 19:46(1年以上前)
どちらも静かだと思うけどな。
問題があったら大変だ!
書込番号:1040400
 0点
0点

 金田一さん
金田一さん2002/11/02 19:52(1年以上前)
静音性なら、流体軸受けの4R080L0ですね。
でも、殆どの店で品切れですね。値段も上がってきるらしいです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021102/p_hdd.html
書込番号:1040410
 0点
0点


 ろーまんすさん
 ろーまんすさん2002/11/02 21:06(1年以上前)
皇帝さん、金田一さん、お返事ありがとうございます。
もう品切れ状態なんですか(泣)
 もともとはバラクーダ4の80Gを買おうかと思っていたのですが
あちらの掲示板を覗いているとPromiseカードとの相性云々と書かれた
投稿があったので、4R080L0と4R080J0のどちらかにしようと思い
質問した次第です。
どちらも静かなようですので
お薦めのように4R080L0を探して、無いようでしたら
4R080J0を購入しようと思います。
ご助言ありがとうございましたm(__)m
書込番号:1040541
 0点
0点


 ろーまんすさん
 ろーまんすさん2002/11/10 11:01(1年以上前)
4R080L0をDOSパラ八王子店通販にて購入いたしました。
ULTRA133に接続して無事に稼動しております。
 今まで使用していたHDDが遅かったこともありますが
速度面でも大変満足でき、また音も全く静かでした
アドバイスのおかげで、良い買い物ができました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:1057062
 0点
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R080L0 (80GB U133 5400)

 ターちゃんさんさん
 ターちゃんさんさん先日、4R080L0を買い NTFSでフォーマットして データーディスクとして、WINDOWS2000のFドライブで使っていました。30Gb程 動画データーを書き込んだ後に、windowsアップデートのSP3が出ている事を知り早速インストールした所、DOS窓が開き何やらFドライブに展開しているのですがそのままインストールを続け再起動して見るとFドライブのボリュームラベルは消え"ローカル ディスク"と表示されていました。
ファイルを開こうとすると"ファイルまたはディレクトリーが壊れているため読み取る事が出来ません"と言うエラーメッセージが出て中の内容は全く見えません。
購入直後だったので ショップに持っていって メーカーのツールでHDDの検査をしてもらったのですが、"問題なし”との事ですのでフォーマットし直せば問題なく使えるのかもしれませんが、
すでに大量のデーターを入れてあって 出来ることなら復旧したいのです。
どなたかお知恵を貸して下さい。
よろしくお願いします。
(直接製品に関係無い事を長々書き込んで申し訳ありませんが何卒よろしくお願いします)
 0点
0点

 ゴルァシアさん
ゴルァシアさん2002/11/02 18:26(1年以上前)
マイコンピュータを右クリック→ディスクの管理→元Fドライブを右クリック→ドライブ文字とパスの変更
試してみてください
書込番号:1040250
 0点
0点

 ゴルァシアさん
ゴルァシアさん2002/11/02 18:35(1年以上前)


 ターちゃんさんさん
 ターちゃんさんさん2002/11/05 10:31(1年以上前)
ゴルァシア様ご回答ありがとうございます
>マイコンピュータを右クリック→ディスクの管理→元Fドライブを右クリ>ック→ドライブ文字とパスの変更
この先の操作はどうしたらよいのでしょうか?
追加→”このNTFS フォルダーにマウントする”
編集→”ドライブ文字の割り当て”
削除→  
ボリュ−ムラベルの欄は操作できない状態(灰色)に成っていました。
現在接続を色々変えて、windows2000はFAt32フォーマットで、Dドライブ、
問題の4R080LOはHドライブ  ファイルシステムの欄は空白で容量76.32Gb 100パーセント空き 状態は正常(アクティブ)と表示されています。(半分近くはデーターが入っているはずなのにすでにデーターはなくなっているのでしょうか?) 
リンク先は確かに同じ様な症状ですが、途中で話が終わってしまい解決していないようです。
この先の操作を是非お教え下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:1046524
 0点
0点

 けんぼー怒りの脱出さん
けんぼー怒りの脱出さん2002/11/15 01:11(1年以上前)
マザーボードとそのチップセットはなんですか?
VIA系でしたらVIA IDE Bus MASTERが原因で同じような症状が報告されています。っていうか私も同じトラブルにあいました
結局FINAL DATAでデータを復元し(物理ドライブスキャンで読み込める)ATA133カードをPCIにさしてそこにHDをつなげることによってなんとか解決しました。
書込番号:1066687
 0点
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R080L0 (80GB U133 5400)

 ゴルァシアさん
 ゴルァシアさんHDBENCH Ver 3.40 beta 6の結果です。
タイトルにある通りATA66での測定です。
M/B Name      
Processor   AMD Athlon 1002.27MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 2]
Cache       L1_D:[64K]  L1_I:[64K]  L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor  
VideoCard   NVIDIA RIVA TNT2 Model 64/Model 64 Pro  
Resolution  1024x768 (16Bit color)  
Memory      392,688 KByte  
OS          Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3  
Date        2002/10/30  17:44  
ST323DK SCSI Controller
  Generic STEALTH DVD         
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
  Maxtor 4R080L0
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
  LG CD-RW CED-8080B
ARK VD600 SCSI Adapter
  ARK     CD-ROM VD6 A    6.00
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 11239        0       0        0       0        0           0
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  Drive
        0      0       0       0   37577   25754   14200   12377  C:\100MB
 0点
0点


 ゴルァシアさん
 ゴルァシアさん2002/10/30 18:15(1年以上前)
見づらい・・・
Read / 37440 
Write / 25754        
RRead / 14200
RWrite / 12377
Drive / C:\100MB
書込番号:1034332
 0点
0点

 皇帝さん
皇帝さん2002/10/30 18:41(1年以上前)
HDBENCH大会?
書込番号:1034374
 0点
0点

ATA66似少し引っ張られてるな
66では35Mが限界のようですね
H4シリーズでは32000/32000ぐらいでした
書込番号:1035344
 0点
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R080L0 (80GB U133 5400)

 おむにゅさん
 おむにゅさんほんとうは4R080L0がほしかったのですが、2週間前に4R060L0を買いました。
4R080LOのプラッタ容量の表記が、店によって(秋葉原)ばらばらだったからです。
TUKUM●、D●Sパラとかは80G、ソ●マップは60G。
やっぱ、1プラッタあたりの容量を使い切りたいぢゃないですか?
だから、4R060LOを買いました。
ほんとはどうなんでしょうね?
 0点
0点

 あふさん
あふさん2002/10/13 01:46(1年以上前)
80GB製品を買って割ってみる。
アルミ盤が1枚だったら80GB/プラッタでいいんでは?
書込番号:997631
 0点
0点

80だったはずですけどねぇ。これ
プラッタが仮に2枚だったら最悪だなぁ・・耐久性能が
書込番号:997766
 0点
0点

 MODOKIさん
MODOKIさん2002/10/18 08:51(1年以上前)
多分、80Gプラッタと思います。
プラッタ部分のHDDの厚みがあからさまに薄いですし。
使った感じは、騒音はかなり静か。アクセス音はバラWより静か。音質はちょっと乾いたカサカサした感じがする。
発熱は・・・気持ち多目・・・かなぁ
速度はバラWより少し遅いくらいで十分だし。
あとは、耐久性だけですね。気になるのは。すぐにはわかりそうに無いですし。
書込番号:1008243
 0点
0点

 KZOOooさん
KZOOooさん2002/10/19 01:03(1年以上前)
私も本日買いました。なかなかよさそうですね。IC35L080AVVA07-0と比べても良好な結果になりました。
参考までにHDBENCH Ver 3.40 beta 6の結果を書いときます。(HDのみです)
★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   AMD Athlon 1600.06MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache       L1_D:[64K]  L1_I:[64K]  L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 1900+  
VideoCard   Matrox Graphics Millennium G450 AGP  
Resolution  1024x768 (32Bit color)  
Memory      785,904 KByte  
OS           5.1 (Build: 2600) Service Pack 1  
Date        2002/10/19  00:29  
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
  IC35L080AVVA07-0
  Maxtor 4R080L0
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
  PLEXTOR CD-R   PX-W4012A
  TOSHIBA DVD-ROM SD-M1612
AlphaData AD-SFL402 PCI Ultra SCSI-3 Adapter
  I-O DATAHDXG-S40        100S
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 15375        0       0        0       0        0           0
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write  RRead   RWrite 
        0      0       0       0   43967   41984   18002   19047 Drive D:\100MB
書込番号:1009685
 0点
0点

 HAL2さん
HAL2さん2002/10/21 14:18(1年以上前)
このベンチ結果ですと、おそらく80Gプラッタでしょうね。と言う事は、4R080シリーズが80Gプラッタで4R060シリーズが60Gプラッタですかね?
書込番号:1015122
 0点
0点


 おむにゅさん
 おむにゅさん2002/10/23 08:49(1年以上前)
KZOOooさんの真似してうちのも試してみました。
だいぶ環境は違うし、すでに8Gしか空きがなくなってる状態なので参考までに。
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ 
M/B Name      
Processor   Pentium III 1003.91MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache       L1_D:[16K]  L1_I:[16K]  L2:[256K]  
VideoCard   NVIDIA GeForce2 MX/MX 400  
Resolution  1024x768 (32Bit color)  
Memory      523,760 KByte  
OS          Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3  
Date        2002/10/23  08:43  
Primary IDE Channel
  Maxtor 4D040K2
  Maxtor 4R060L0
Primary IDE Channel
  TEAC CD-W58E
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
  7690        0       0        0       0        0           0
Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write   RRead  RWrite  
        0      0       0       0   22270   22372    6562   10317  
Drive
E:\100MB
書込番号:1018989
 0点
0点


 おむにゅさん
 おむにゅさん2002/10/23 08:54(1年以上前)
あ、上のベンチマーク結果は4R060L0のものです。
書込番号:1018993
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






 
 


 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


