4D080H4 (80G U100 5400) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:5400rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 4D080H4 (80G U100 5400)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4D080H4 (80G U100 5400)の価格比較
  • 4D080H4 (80G U100 5400)のスペック・仕様
  • 4D080H4 (80G U100 5400)のレビュー
  • 4D080H4 (80G U100 5400)のクチコミ
  • 4D080H4 (80G U100 5400)の画像・動画
  • 4D080H4 (80G U100 5400)のピックアップリスト
  • 4D080H4 (80G U100 5400)のオークション

4D080H4 (80G U100 5400)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月 7日

  • 4D080H4 (80G U100 5400)の価格比較
  • 4D080H4 (80G U100 5400)のスペック・仕様
  • 4D080H4 (80G U100 5400)のレビュー
  • 4D080H4 (80G U100 5400)のクチコミ
  • 4D080H4 (80G U100 5400)の画像・動画
  • 4D080H4 (80G U100 5400)のピックアップリスト
  • 4D080H4 (80G U100 5400)のオークション

4D080H4 (80G U100 5400) のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4D080H4 (80G U100 5400)」のクチコミ掲示板に
4D080H4 (80G U100 5400)を新規書き込み4D080H4 (80G U100 5400)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

聞きたいんだけど

2002/10/31 00:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D080H4 (80G U100 5400)

スレ主 ★名前さん

win98で80GBって認識可能?

書込番号:1035148

ナイスクチコミ!0


返信する
名無し10号さん

2002/10/31 01:01(1年以上前)

OSとしては、可能かと。

書込番号:1035154

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★名前さん

2002/10/31 01:15(1年以上前)

では今使ってる10gbのウィンドw巣98の設定をコピーすることは?
ideのセカンダリ?だかに増設したいんだけど

書込番号:1035188

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/31 01:21(1年以上前)

★名前 さんこんばんわ

こちらなど参考にされては?

http://winfaq.jp/w98/

システムコマンダー
http://www.softboat.co.jp/product/sc7/

書込番号:1035199

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★名前さん

2002/10/31 01:30(1年以上前)

してみるよ

書込番号:1035220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/31 01:32(1年以上前)

今買うならL0かうほうがいいよ!

これ古いしすでに。って2台持っているけどさ。
80GBは可能です。

デーたばこにするだけならFDISKで拡張パーティッションにしてからWinでフォーマットをすればいい

書込番号:1035225

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★名前さん

2002/10/31 01:43(1年以上前)

L0は5000円くらい高いね

古いのはクラッシュしやすいの?

書込番号:1035243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2002/10/31 03:29(1年以上前)

Windows98には、64GBの壁ってなかったのかな。
うちでは、パッチ当てて80GBのHDD使っているけど。

書込番号:1035379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/31 04:38(1年以上前)

4R080L0 (80GB U133 5400) 18 11,380 GOOD-Media
価格そこまでかわらんよ

書込番号:1035404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/10/31 06:53(1年以上前)

>collection さん
64GBの壁はOSそのものよりFDISKの問題です。

書込番号:1035467

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/31 09:06(1年以上前)

こいつちゃんと聞く気あるの?

書込番号:1035552

ナイスクチコミ!0


mina02さん

2002/11/12 14:30(1年以上前)

皆さんはじめまして。
少し気になったので書き込みさせていただきます。

>>Collectionさん
↑でも指摘されてますが、パッチを当てて直るのはFDISKで64G超のHDDを扱えない問題です。
パッチをあてればFAT32でフォーマットすることもできますし、Win98での運用も問題ありません。
FAT32は確か128GB近くまでが限界だったはず、80GBなら余裕です。
むしろ問題はマザーのBIOS。
古いやつだと8GB以上、もしくは32GB以上が認識できないかもしれないわけで…。
大体99年後半以降に発売されたマザーやメーカー製パソコンなら大丈夫かと。
マザーもBIOSが更新できれば古くてもいけるかもしれません。
絶対に保証できるわけではありませんけどね。

長文失礼しました。

書込番号:1061541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HD

2002/10/29 09:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D080H4 (80G U100 5400)

スレ主 ポポンポさん

U133 5400回転のHDと、
U100 7200回転のHDでは、どちらが速いことになるんでしょうか?

書込番号:1031686

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/10/29 09:50(1年以上前)

内部転送速度は1プラッタあたりの密度とシーク速度にも影響されるので、
一概にはどっちが速いかなんて言えません。
それぞれの代表的な機種同士での比較であれば、速度比較は可能でしょう。

書込番号:1031726

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポポンポさん

2002/10/29 10:16(1年以上前)

MIFさん、返信ありがとう御座います。

IBM IC35L080AVVA07-0 (80G U100 7200)でRAIDを組みたいと思っていたのですが、
音がうるさい様なので、他の候補を考えていました。
もう少し勉強してきます・・・

書込番号:1031756

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2002/10/30 01:06(1年以上前)

単純に考えれば7200rpmの方がうるさいはずですが、5400rpm=廉価版/7200rpm=高機能版と各社棲み分けしているので、付加価値である静音対策が5400rpmではおろそかになりがちです。
従って、回転数と騒音は比例するという固定概念は捨てて検討したほうがいいと思います。

書込番号:1033151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/30 17:37(1年以上前)

しずかなRAID組みたいなら80GBのMAXTORL0シリーズか高速なJ0シリーズで

書込番号:1034254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者です・・

2002/10/22 00:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D080H4 (80G U100 5400)

スレ主 tajimaさん

初心者なのでお恥ずかしい質問なのですが現在バイオのJ21MGL5という機種を使ってまして容量が少なくなってきたので増設しようと思っているのですがよく相性とか聞きますが、どうなのでしょう?

書込番号:1016225

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/22 00:17(1年以上前)

問題ないと思いますが。内蔵ベイもしっかり空いてますし。

書込番号:1016280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/22 07:28(1年以上前)

問題ないけど今から買うならL0の方を買おう

書込番号:1016746

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/25 07:21(1年以上前)

( ..)φメモメモ( ..)φメモメモ

書込番号:1022948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ハードディスク逝っちゃった?

2002/10/20 13:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D080H4 (80G U100 5400)

スレ主 すたこらさっささん

マザー   AK77−333
CPU   Athlon・XP1800+
メモリ   PC2100 256MB バッファロー
VGA   WinFast GF4Ti4200
HDD   ATA100・80GB・5400rpm
CD 松下(だったかな?)
OS    Win2000 Pro
電源    350W (エナーマックス)
LANカード FEther PCI-TXC (100M/10M)

この構成で、ノートンシステムワークス2003を入れて、デフラグを行いました。ついうとうとして1時間ほど寝てしまい、起きてみるとスクリーンセイバーが起動していました。
セイバーを回復すると、デフラグが完了しなかったというメッセージが出ていました。
その後、デフラグは中断してネットに接続しようとしたら、繋がらないサイトがあり、マイクロソフトに送信しますかというメッセージが現れましたが、送信せずにWINをスタートメニューから終了後、再起動をかけると、2000が立ち上がってからファイルチェックをしたほうがよいと言われ
そのままチェックに進むと(30分以上かかる)、予期せぬエラーが出て勝手に再起動をしてします。以下この症状の繰り返しになってしまいました。セーフモードも立ち上がらないので、HDDをフォーマットして2000をクリーンインストールしようとしましたが、フォーマットがなかなか終わらず、つけたまま寝ました。朝になって見てみるとHDDが壊れているかフォーマットされていませんとのことです。
8Gほどにパーティッションをきってインストールしました(フォーマットが遅い)がなんか変です。この書き込みには、富士通の3.2GのHDDを使っています(遅い)。
ノートンがHDDを壊したのでしょうか?
最近トラブル続きで気持ちがめげています。
ご意見お願いいたします。

書込番号:1013009

ナイスクチコミ!0


返信する
HIMENESUさん

2002/10/20 13:48(1年以上前)

「ノートンが」というより、こういったディスクユーティリティーを使うなら電源管理やスクリーンセーバーは全てオフにしたほうがいいんじゃないですか?
またトラブルが起きているのにフォーマットしながら寝ちゃうというのもどうかと思います(何か別のトラブルが起きたときに即応できない)。
大変失礼ながらトラブルを自ら呼び込んでいるようにしか見えないです。
8GBだけパーティションを切ってインストールされたようですが、そのときにディスクのチェックはしなかったのでしょうか?

書込番号:1013060

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/20 15:10(1年以上前)

人為的なミスもあるかもしれない。

書込番号:1013196

ナイスクチコミ!0


スレ主 すたこらさっささん

2002/10/20 15:39(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
ディスクチェックは8Gの部分だけされたんだと思います。
画面に指示されるようにフォーマットしました。
80Gのフォーマットは開始してから2時間は起きていたのですが、
この時点で16%のフォーマットだったと思います。
朝の3時を回ってしまいましたので寝てしまいました。

書込番号:1013245

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/10/20 20:14(1年以上前)

8GBにインストールは出来たんですか出来ていないんですか。申し訳ないけどあなたの文章は「なんか変です」と書いてあるだけでわかりません。
私はインストールできたと思ったので、そこでディスク全体をチェックしてほしいと書いたつもりだったんですけど・・・
またそれが出来なかったとしても3.2GのHDDにインストールしたみたいですから、そのスレーブに繋いでチェックすることが出来るのではないですか?

書込番号:1013791

ナイスクチコミ!0


スレ主 すたこらさっささん

2002/10/21 02:22(1年以上前)

80GBのハードディスクをもう一度削除してからフォーマットしなおしました。今度は、フォーマットできました。16%のところで1時間くらいとまっていました。WIN2000もクリーンインストールしました。ある場所のフォーマットが異常に遅いのはなぜでしょうか?
3.2GBの方はノートン.デフラグしたところこちらも完走できず、スキャンディスクで修復しろというようなメッセージが出ます。
2000が立ち上がって自動的にファイルスキャンが始まり、
2000が起動します。
WIN2000のスキャンディスクはどうやってやるのでしょうか?
98のときは、アクセサリーか起動ディスクでできたと思うのですが・・・
ちょっと違うのでわかりません。
今度のシステムワークスは、あまり調子がよくないのではないかと思います。

書込番号:1014400

ナイスクチコミ!0


ノ~~さん

2002/10/21 14:02(1年以上前)

Win2000でのスキャンディスクはマイコンピュータ
→HDDのアイコン右クリック→プロパティ から行います。
システムドライブのスキャンはディスク使用中のため次回Windows起動時に
スキャンするようにスケジュール設定されます。

それとシステムワークスの調子が悪いのでは無く本当にHDDがヤバイんだと思いますが…

書込番号:1015096

ナイスクチコミ!0


スレ主 すたこらさっささん

2002/10/21 17:22(1年以上前)

ありがとうございました。
早速、帰ってスキャンディスクやってみます。

書込番号:1015407

ナイスクチコミ!0


スレ主 すたこらさっささん

2002/10/22 00:54(1年以上前)

HDD IDE (MAXTOR) 4D080H4 (80G U100 5400) 及び、富士通の3.2Gのハードディスクをエラーチェックとノートンのディスクドクターにかけてみましたがどちらも異常が見られませんでした。さらに、HDD IDE (MAXTOR) 4D080H4 (80G U100 5400) 及び、富士通の3.2Gの最適化(ノートンのデフラグ)を行ったところ、共に”スピードディスクがドライブ上でデバイス入出力エラーを検出しましたCHKDSK/Rを実行するとドライブ上に存在する不良セクターを修復できます。”と出ます。
CHKDSK/Rとはどのように行ったらよいのでしょうか?
この症状が出るのはハードディスクが同じように壊れているからなのでしょうか?
もしかしたら、AK77−333と
VGA WinFast GF4Ti4200
とPCIカードがぶつかっていてこうなるのでしょうか?
VGAドラーイバー(きつねさん)を入れてからPCI(ランカード)のドライバーが入らないという話をここの掲示板で聞きました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1016405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

素人の質問ですが。

2002/10/18 22:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D080H4 (80G U100 5400)

スレ主 ほっしー!!さん

はじめまして。この度、ビデオ編集用に80GBのHDを増設しようと思っているのですが、ATA33のマザーボードにATA100のHDは取り付けられるのでしょうか?
(たまに、ATA33/66/100互換と書かれているHDも見かけますが、それ以外のものでも使えるのでしょうか?)ATA33は今ではかなり低速ですが、やっぱりATA100カードを使用したほうがいいのでしょうか?ちなみに私の環境は
CPU:PEN3 500MHz
メモリー:256MB
MB:ASUS P3B-F
ビデオキャプチャー:EZDV2
OS:WIN98SE
HD:9GB
です。このスペックでは、そんなに快適にDV編集はできないかもしれませんが、とりあえずHDを増設したいので、どなたか詳しい方アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:1009355

ナイスクチコミ!0


返信する
唐変僕さん

2002/10/18 22:59(1年以上前)

>ATA33のマザーボードにATA100のHDは取り付けられるのでしょうか?
 大丈夫です。ただし、ベイやコネクターに空きがあること。
>やっぱりATA100カードを使用したほうがいいのでしょうか?
 PCIスロットに空きがあればいいと思います、でも相性があるかも。
 
 

書込番号:1009377

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/10/18 23:01(1年以上前)

取り付け可能だし、速度も充分。

書込番号:1009381

ナイスクチコミ!0


あにき2さん

2002/10/18 23:05(1年以上前)

私も以前ほっし〜!!さんと同じような環境でしので体験談を・・・
ATA133カード買って、そのHDDを起動ドライブにすれば
体感できるくらい起動が早くなって感動します。

書込番号:1009391

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほっしー!!さん

2002/10/18 23:43(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
とりあえず、80GBのHDを増設してみます。
実際に使ってみて、速度に不満を感じたら、ATAカードの導入も考えてみようと思います。貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:1009472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/19 02:08(1年以上前)

コのHDDじゃなくて80GBプラッターのL0シリーズの方が静かで高速ですからビデオ編集に向いています。

書込番号:1009840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほっしー!!さん

2002/10/19 22:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。LOシリーズも検討してみたいと思います。

書込番号:1011750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDDの種類のついて

2002/10/02 00:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D080H4 (80G U100 5400)

はじめまして。
ちょっと解らないことがありましたので質問させてください。

4D080H4 (80G U100 5400)
4D080K4 (80G U100 5400)
4K080K4 (80G U100 5400)

と3種類のHDDがありますが、主に違っている部分はなんでしょうか。
価格も数百円しか違わないみたいですし・・・。
識者の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:977222

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/02 00:54(1年以上前)


スレ主 royeyさん

2002/10/02 01:00(1年以上前)

なるほど。

リンク先を拝見させていただいたところ、とくに違いはないみたいですね。
とりあえず一番安いのを買ってみることにします。

ありがとうございました。

書込番号:977305

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/02 01:27(1年以上前)

とりあえず
流体のほうを

書込番号:977353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/02 04:03(1年以上前)

オススメ縦型デザインの流体軸受けのやつ。
(静かで長持ちします)

書込番号:977517

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/02 07:05(1年以上前)

>オススメ縦型デザインの流体軸受けのやつ。
(静かで長持ちします)

今度はそれにしよう!

書込番号:977586

ナイスクチコミ!0


質問君2さん

2002/10/06 17:46(1年以上前)

>オススメ縦型デザインの流体軸受けのやつ。
これの、型番を教えていただけます??
上記のどのタイプかわからないもので・・・・・

書込番号:985929

ナイスクチコミ!0


スレ主 royeyさん

2002/10/07 03:41(1年以上前)

http://www.maxtor.co.jp/personal_storage/main.htm

↑のことでは?

書込番号:986912

ナイスクチコミ!0


Philipsさん

2002/10/07 15:16(1年以上前)

>オススメ縦型デザインの流体軸受けのやつ。
恐らく、MaxtorデザインのHDDかと思われます。(4D080K4)
HDDのラベルの位置を基準にすると、縦型になります。
横型の方は、旧クアンタムデザインのHDDと思われます。(4K080K4)
こちらは、ラベルを基準にすると横型になります。 
違っていたらすいません。

書込番号:987640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/07 15:22(1年以上前)

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/24/638119-000.html


こっちのほうですね
とりあえず160GB版を買う予定ですが

書込番号:987650

ナイスクチコミ!0


質問君2さん

2002/10/09 18:06(1年以上前)

皆さん 親切に教えていただき有難うございます^^。
例の、富士通のHDDで失敗したのでいろいろ悩んでいました。
参考にさせていただき、購入しました。

本当に静かでいいHDDです^0^

書込番号:991455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「4D080H4 (80G U100 5400)」のクチコミ掲示板に
4D080H4 (80G U100 5400)を新規書き込み4D080H4 (80G U100 5400)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4D080H4 (80G U100 5400)
MAXTOR

4D080H4 (80G U100 5400)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月 7日

4D080H4 (80G U100 5400)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング