

このページのスレッド一覧(全43スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D080H4 (80G U100 5400)


このたびこの製品を購入したのですが、hdbench 3.30でテストしたところ
Read 35MB/s Write 13MB/s ReadWrite 33MB/s
となりました。他のベンチソフトも試しましたが、Writeが異様に弱いです。これの性能って、このくらいでしょうか?お持ちの方、よかったら情報をお願いします。
環境は、
CPU PenV 850MHz
MEM SD-RAM 384MB
MB CUBX-E
OS WinME
接続は、IDE、オンボードATA100とも試しましたが、ATA100の結果です。
ビデオキャプチャー用だったのですが、これでは恐ろしくてあまり使う気がしません。。。。まあ、大して調べず、一番安かったから買ったのが悪いのですけどね。
ためしに9MB/sのM-JPEGで、20分ほどキャプチャーしてみましたが、コマ落ちはないようです。いつまで続くかわかりませんが………。
0点


2001/11/30 21:52(1年以上前)
HDベンチの値は、あまり気にしない方がいいよ。
書込番号:400591
0点


2001/11/30 21:55(1年以上前)
他のベンチでは?
書込番号:400597
0点

いくら何でもキャプチャに支障が出るまでひどくは無いでしょう。
恐がらずに一度使ってみては如何でしょう。
書込番号:400619
0点


2001/11/30 23:44(1年以上前)
>ReadWrite 33MB/s
って、時点でベンチが正常に動いてないことがわかるはずですが・・・
書込番号:400779
0点


2001/12/01 21:52(1年以上前)
え〜っと、このドライブはシーケンシャルリードが外周36M、内周20Mくらい(リード)ですからいくら遅くてもライトが13MB/sというのはちょっとあれですね。(確かうちで測った時はHDbenchでもREAD/WRITEともに28MB/Sくらいだったかな?)
とりあえず、HDtachやWinbenchでもシーケンシャルは測れるのでそっちでも試してみて結果が変ならPromiseのドライバを更新するなり試行錯誤してみてはいかがでしょう?
http://www.etestinglabs.com/benchmarks/winbench/winbench.asp
http://www.tcdlabs.com/hdtach.htm
書込番号:402222
0点



2001/12/02 12:43(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
とりあえず、1時間ほど録画予約して実行してみましたが、こま落ちは出ていないようです(ほんとに出ていないか調べたわけではないですが)。しばらくは、あまり気にせず、重要でないキャプに使いながら様子みてみます。
>まろーんさん
HDtachの方は、Read33-35MBくらい出ました。Writeのテストは、シェアなので、そのままでは無理なようですね。Winbenchの方は、すいません。よくわかりませんでした……。
あと、IDE(ATA33)に接続した場合は、上記の結果の2割ほど低い値になりましたので、今度、友人のパソコンでためさせてもらおうと思います。
書込番号:403281
0点



2001/12/03 12:49(1年以上前)
10MB/sを超えるあたりから、コマ落ちが始まり、まともに録れなくなりました。。。。やはり、この程度の速度しか出ていないようです(同じATAカードにつながってる98196H8は、データがだいぶ汚いにもかかわらずすこぶる快調です)。初期不良が認められるうちに、販売店に申し出てみようと思います。
書込番号:405054
0点


2001/12/03 15:41(1年以上前)
気になったので、ベンチとってみました。
メモリがDIMMなので、そんなによくはありませんが・・・
HDDに関しては、そんなにひどいバランスではないです。
ただ、このHDDは、C,F,Gと割りふっているのですが
Cで計ると、どちらも14MB/sほどです。
何ででしょう・・・。
まぁ、僕の環境でも、リードのほうが早いので、癖なのかもしれませんが。
マザーは、ギガバイドのGA-7ZXR Rev3.0です。
では。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1394.40MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard WinFast GeForce2 MX
Resolution 1280x960 (32Bit color)
Memory 1179,120 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2001/12/03 15:35
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 4D080H4
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
FUJITSU MPG3204AT E
QUANTUM FIREBALLlct10 15
Win2000 Promise Ultra100 (tm) IDE Controller (PDC20265)
PLEXTOR CD-R PX-W1610A1.03
SAMSUNG CD-ROM SC-140F fn10
ARK Virtual CD Controller Device
ARK Virtual CD A 4.00
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
25947 58395 70991 17909 21650 28136 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
37954 30916 7734 172 35188 29090 2910 F:\10MB
書込番号:405276
0点


2001/12/04 21:26(1年以上前)
このディスクは VAIO RX-63に内蔵されている ディスクです。
書込番号:407414
0点


2001/12/09 02:33(1年以上前)
今更かもしんないけど・・・。
このHDって確か、書き込み時に正常に書き込めたかを確認するような機能があったはず。
それが物によっては働いてる事がある為書き込みの性能が悪いのかと。
その機能外すにはメーカーのHPにあるTOOLを使用して
その機能を無効化してやればいいと思うよ。
というのを以前ここで観た記憶あり。
書込番号:414279
0点


2001/12/22 09:47(1年以上前)
書き込みのベリファイを無効化してやればい速度でます。
出荷状態では、有効になってます。
有効時はライトが17MBくらいしかでませんでしたが、
無効化後は、リードとライトともに33〜34MBでて
ます。
書込番号:433987
0点


2002/02/03 15:32(1年以上前)
この上記のソフトは下記サイトに有りました、
http://www.maxtor.com/products/diamondmax/techsupport/technicalprocedures/21008.html
ご参考まで。
書込番号:511336
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





