4D080H4 (80G U100 5400) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:5400rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 4D080H4 (80G U100 5400)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4D080H4 (80G U100 5400)の価格比較
  • 4D080H4 (80G U100 5400)のスペック・仕様
  • 4D080H4 (80G U100 5400)のレビュー
  • 4D080H4 (80G U100 5400)のクチコミ
  • 4D080H4 (80G U100 5400)の画像・動画
  • 4D080H4 (80G U100 5400)のピックアップリスト
  • 4D080H4 (80G U100 5400)のオークション

4D080H4 (80G U100 5400)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月 7日

  • 4D080H4 (80G U100 5400)の価格比較
  • 4D080H4 (80G U100 5400)のスペック・仕様
  • 4D080H4 (80G U100 5400)のレビュー
  • 4D080H4 (80G U100 5400)のクチコミ
  • 4D080H4 (80G U100 5400)の画像・動画
  • 4D080H4 (80G U100 5400)のピックアップリスト
  • 4D080H4 (80G U100 5400)のオークション

4D080H4 (80G U100 5400) のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4D080H4 (80G U100 5400)」のクチコミ掲示板に
4D080H4 (80G U100 5400)を新規書き込み4D080H4 (80G U100 5400)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

自力で増設してみたいです。

2002/06/10 01:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D080H4 (80G U100 5400)

このHDDを増設したいのですが、質問がたくさんあります。以前、分かりやすく載っている本があったのですが、今は探しても見つからずネットでこつこつ情報採取してました、今日おもいきってPC(VAIO-J21MG)のHDDとそのブラケットをはずしてみて、そこに入れるのは出来るかなと思い、購入へ向けて以前から不安な点を質問させて頂きます、回答してもらえてら幸いです。

1、増設した後は元からあるドライブのデータも消えずに使えるのでしょうか?それとも全てリカバリしなくてはいけないのでしょうか?
2、元からあるHDDはシードライブ製ですが増設するのはMaxtor製でメーカーが異なりますが大丈夫ですか?
3、OSはXPですが、PCの設定(難しい設定)は要るのでしょうか?
4、マスター&スレーブ設定はもし間違った場合はどのような症状が出るのでしょうか?

4つも質問してしまい恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:763307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/10 01:57(1年以上前)

1、増設した後は元からあるドライブのデータも消えずに使えます
2、メーカーが異なっても大丈夫
3、OSがXPだったら、PCの設定はかんたん
4、マスター&スレーブ設定は間違っても大丈夫ですが、間違わないようにすることは難しくないです。

書込番号:763333

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/06/10 01:58(1年以上前)

夏至 さんこんばんわ

最初からついているHDDは弄っていませんので、データ−が消えることはありません。
ATAP規格ですから、問題ないです。
私は逆パターンで、メインがMaxstorでデーター用として、Seagateを使っています。
Master、Slaveを間違えても、認識されないだけです。

書込番号:763335

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏至さん

2002/06/10 02:09(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、あもさん深夜帯なのに即レスありがとうございます。
的確で分かりやすく、大変参考になりました。
約2ヶ月間疑問・不安だった事が理解でき感謝しています。

書込番号:763346

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏至さん

2002/06/11 21:23(1年以上前)

HDD増設しました!

ですが、ウィザードが出ません、認識されてないという事でしょうか?
てっきり取り付けて、電源入れたら自動でウィザードが出てくるものだと思い込んでいたのです。
どなたかウィザードの起動方法をご教授ください。お願いします。

書込番号:766472

ナイスクチコミ!0


masumichannさん

2002/06/11 23:14(1年以上前)

コントロールパネル→コンピュータの管理→記憶域→ディスクの管理

ここで、パーティションの作成、フォーマットを行ってください。

書込番号:766755

ナイスクチコミ!0


masumichannさん

2002/06/11 23:23(1年以上前)

間違えました。

コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→記憶域→ディスクの管理・・・です。

書込番号:766783

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏至さん

2002/06/12 00:18(1年以上前)

>masumichannさん

大変勉強になりました、ありがとうございます。
専門用語が分からなかったので明日チャレンジします!

書込番号:766930

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏至さん

2002/06/13 01:41(1年以上前)

無事、ウィザード設定も完了しました。
皆さん、ありがとうございました。

余談ですが、HDDはクラストさんに注文しました。
納期はHPに10日と書かれてましたが、引っ越しするので1週間以内に届けて欲しいと伝えたところ、月曜日の深夜に注文して火曜日の午後に届きました。他にもいくつか質問したのですが、親切に答えてくれました。
その後もマスター&プライマリ設定について質問しても的確に答えてくれました。通信販売と言うと「開封品っぽいのが送られてきた・納期が遅れまくる」など掲示板に書かれていたので覚悟はしてたのですが、満足出来る取り引きが出来ました。
僕はPC関係は苦手でいつも、本読んだり、ネットで探しても意味不明だったりとかなり時間がかかるのですが、今回は親切な回答者さんやお店に恵まれ、適切な回答で早く理解できたし、SONYに頼まなくてよかったのでお金も節約できたしで大満足です。
勇気出してスレッド立ててみてよかったです、皆さんありがとうございました。

書込番号:768933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

異常に書き込みが遅いのです。

2002/04/30 22:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D080H4 (80G U100 5400)

スレ主 まさむーさん

お疲れ様です。正しい動きなのか何か問題を抱えているのか判断できずに困っています。どなたかアドバイスをいただければ・・・

先日MAXTOR 4D080H4 80GBを購入しました(若松通商で13,500円)
今まで30GBの7200rpmのSeagateのHDDを使っており、容量不足に困って購入したものです。が、
読み込みはそうでもないのですが、書き込みが異常に遅いのです。体感速度でも明らかに遅い。ためしにHDBENCH 3.3004で測定したら、
Seagate ST320430A: 22416/22318/2836 DMAモード4 Primary
Maxtor 4D080H4 : 11527/ 2424/1315 DMAモード5 Secondary
と、Readで約半分、Writeで約1/10!です。こんなものなのでしょうか?
MAXTORのサイトに『Write Verify』がオンになっている場合遅い場合があり、WVSETツールでOFFにできるとのことなのでやってみましたが、変わらずでした。
<http://www.maxtor.com/products/diamondmax/techsupport/technicalprocedures/21008.html>

OS : Windows XP Professional
CPU : Pentium 4 1.8GHz (Willamet)
MEM : SDR-DIMM 512MB (PC133)
Mother: ECS P4S5A (SiS615)

よろしくお願いいたします。

書込番号:685999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/01 08:57(1年以上前)

セカンダリスレーブにCDROMがついているんじゃないですか?

書込番号:686716

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさむーさん

2002/05/01 13:51(1年以上前)

すみません・・・書き違いをしていました。
Maxtor 4D080H4はSecondaryではなくSlaveです。
CH1---[Seagate]---[Maxtor]
CH2---[DVDROM]----[CD-RW]
という接続です。

やはり書き込み速度1/10というのはおかしいですよね?

書込番号:687115

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/05/01 15:02(1年以上前)

確かにメチャ遅。使ってるうちに早くなったり? どうしても我慢できないなら、邪んぱらで8500円か+10%のポイントで買い取ってもらって、別のを買うといいよ。2nd-Masterにこれを付けて、CDRなどを外し、計測しなおして、結果が悪ければ、HDDかSIS。良ければケーブルがヘボいだけと。

書込番号:687216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/01 16:24(1年以上前)

ジャンパ設定あってるよね?

書込番号:687315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/05/01 18:08(1年以上前)

インテルチップでMAXTORのHDDはときたまそんな値出してますね(^^;)
今回SISチップ(これSIS645だと思うんですが・・・)ですがIDEドラバーSISが出してるのでなく互換だったと思うのでドライバー配布元調べて新しいもの落としてくるといいですよ。それで直りましたから。

書込番号:687471

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさむーさん

2002/05/06 20:51(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
あれから、IDEドライバの検索、他のRAIDカードの利用、OSの最インストールと、いろいろやってみましたがどうしても直りませんでした・・・
しょうがないのでこれはこれであきらめて、別の機会にもっと速そうなの買うことにします・・・(T^T)

書込番号:697857

ナイスクチコミ!0


おっさん化炭素さん

2002/05/07 18:07(1年以上前)

あの〜、DMAにはチェック入れているかのー
コントロールパネル−デバイスマネージャー−システムから該当するディスクがどうなっているか確認し、DMAにチェックマーク無ければ遅くて当たり前
チェックすればOKなはずじゃ。

書込番号:699539

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさむーさん

2002/05/10 03:08(1年以上前)

「ウルトラDMAモード5」で動いてます。
シクリ...

書込番号:704080

ナイスクチコミ!0


あ〜すじぇっとさん

2002/05/11 13:00(1年以上前)

Maxtor 4D080H4昨日購入したのですが、僕のも同様な状態で正常にOSが、動作しないのですが、上記の内容は、ここにくる前にすべて確認済みですが、それ以外に設定の変更点は無いでしょうか?

書込番号:706636

ナイスクチコミ!0


通りすがりのレイディさん

2002/05/20 12:12(1年以上前)

400576]この製品の性能に関して

下まで読んでましたら、こういうスレがありました。
デフォでは書きこみ時ベリファイするドライブなんですね。

書込番号:723575

ナイスクチコミ!0


KKK2020さん

2002/05/22 06:35(1年以上前)

まさむーさん、皆様こんにちわ。私もまさむーさんと同じ問題で困っております。
DV編集用に購入したのですが、HDBENCHで計測したところ、下記結果となりました。
Fujitsu(内臓40GB/5400回転)
read:10875
write:11247
filecopy:2902

MAXTOR(H)
read:3177
write:3211
filecopy:1189

外付け(20GB/SCSI付)
read:8126
write:9040
filecopy:2041
本商品に関する皆様の評価は総じて大変良い(グラフ評価のやつ)ようなのですが、
皆様のは読み込み書き込みともに通常(可もなく不可もなく程度とここではさせて頂きます)のスピードが得られているのでしょうか。
この製品に共通の事象であれば、諦めなければとも思いますが、はずれ
品だったのであれば、購入店に交換をお願いしてみようかとも思っております。
また、他の板でMAXTOR製HDは購入当初は本来のスピードが出ないという書き込みがありましたが、本商品にもそれはいえるのでしょうか。
何卒アドバイス頂きたく宜しくお願い致します。

書込番号:727348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/22 14:54(1年以上前)

遅いといっている人はスマートケーブル使っていないよね?1っぽん2000円以下のシールドのショボイスマートケーブルは遅くなります。
ストレージドライバを変えるか。

書込番号:727845

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさむーさん

2002/05/22 23:04(1年以上前)

同じ現象に悩まれている方がいて心強い限りです。といっても解決はしませんが。(T-T)
HDD自身の『むら』の件ですが、じつは今書き込み速度に問題があるこのHDDも新品交換したものです。最初に買ったものは、一回起動してフォーマットして再起動したら突然認識すらしなくなり、ショップでも確認できたので交換してもらいました。そういう意味では私はハズレを一回つかんでます。(-_-)
あ〜すじぇっとさんもコレと同じ現象なら交換してもらえると思います。(BIOSすら認識しない。モデル番号すら出てこない状態)

ケーブルのせいかなとも思って5000円の高性能シールドケーブルを購入してみましたが変わりませんでした。もうIBM7200rpmのやつがかなり安くなってきたのでそっち買ってしまおうかと思ってます。

書込番号:728678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDDの復旧方法。

2002/04/21 23:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D080H4 (80G U100 5400)

スレ主 ポポロっち4さん

新しいパソコンに、WIN XP をインストールして、使用していたのですが、急に使用ができなくなりました。
HDDの異常かと思い、他のPCへつないで見たところ、ちゃんと動作し、プロパティーでは、60GBのうち、40GBの情報が入ってるようになっているのですが、いざ、中身を覗いてみると、プログラムファイルだけしか表示されず、その容量も15MBくらいで、他のデータがどこに行ったのかと・・・。もちろんファイルはすべて表示するようにしております。また、このHDDを元に戻して、起動させようとすると、

windows could not start because the following file is missing ro corrupt:
<windows root>/system32/hal/dll
Please re-install a copy of the abovefil.

と、エラーメッセージが出てしまいます。
おそらく、このHDDのどこかに今までの情報があると思われるのですが、どうしても復旧させることができません。どうか、力を貸していただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:669286

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/04/21 23:37(1年以上前)

とりあえず、セーフモードで起動できれば、スキャンディスクかけると少しは回復するかもしれません。
但し、ディスククラッシュの前兆のような気がします。
我輩のシーゲイトもその後お亡くなりに...

書込番号:669320

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポポロっち4さん

2002/04/21 23:50(1年以上前)

>>ツキサムアンパン
お返事ありがとうございます。
その、なんというか・・・。セーフモードまでたどり着かないのです。
スキャンディスク等は他のパソコンから、Dドライブと認識させてから、行いましたが、まったくだめでした・・・。
もう、あきらめるしかないのでしょうか・・・。
まだ、寿命とかではないと思うのですが・・・。
買ってからまだ1ヶ月で、他のドライブではきちんと反応しております。

書込番号:669349

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/04/22 00:45(1年以上前)

FDISK/MBRは試してみましたか?

書込番号:669475

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/04/22 01:44(1年以上前)

なにげにマルチ(669368)
> スキャンディスク等は他のパソコンから、Dドライブと認識させてから、行いましたが、まったくだめでした・・・。
Dドライブとして認識した、ドライブのスキャンディスクをした結果が知りたいのですが、だめと言うことは復旧不可能なエラーとかになっていたのですか?
チェックディスクが正常に終了していれば、データは復旧出来る可能性があります。

書込番号:669578

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/04/22 02:07(1年以上前)

スキャンディスクの結果を見てから書き込もうと思ったけど、眠いから書いておくか。

> プログラムファイルだけしか表示されず、その容量も15MBくらいで、他のデータがどこに行ったのかと・・・。
のプログラムファイルが何なんだとか引っかかる点が多々ありますが、復旧できる可能性ということで書かせてもらいます。

最初に書かれているエラーメッセージですが、起動に必要なファイルがないか壊れていると言っているような気がしますが(そのファイルのコピーとかリカバリとか再インストールで復旧できるかも)。
あと、<windows root>/system32/hal/dll ではなく<windows root>/system32/hal.dll ですね。
このディスク内にシステムのフォルダがあれば、他PCと言われているPCのHDDからそのファイルをコピーすれば元のPCで起動ができるかもしれません。
ただし、他のファイルも破損(消滅)の可能性があり、さらにDLLが何をやっているかわからないので、保障は出来まZZZ...。

書込番号:669604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポポロっち4さん

2002/04/22 11:26(1年以上前)

>Seventhly
お返事ありがとうございます。
すみません、マルチやってしまいました。申し訳ないです。

で、スキャンディスクですが、すべて、正常に完了しております。が、しかし、いまだに、そのファイルが見当たらないのです。
あと、システムのファイル(フォルダ)も見つかりません。
どんなしたらいいものでしょうか・・・。
どうにかして、ファイルだけ取り出せれば、いいのですが・・・。
ご迷惑おかけいたします。

書込番号:669986

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポポロっち4さん

2002/04/22 11:28(1年以上前)

>shomyo
お返事ありがとうございます。

>FDISK/MBRは試してみましたか?
とは、どういうことでしょうか?よろしければ、やり方を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:669988

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2002/04/22 11:40(1年以上前)

あら、マルチスレッドだったのね。
レスしたくてもどっちにレスすればいいかわからないんで、どちらかに誘導しないと今後こまっちゃうよ。

書込番号:669995

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポポロっち4さん

2002/04/22 12:13(1年以上前)

>AkiHina!
ありがとうございます。

そうですね。申し訳ありません。
では、引き続き、こちらで、アドバイスの方お願いできますでしょうか?
よろしくお願いします。

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=053005&MakerCD=35&Product=IC35L060%20%2860G%20U100%207200%29&CategoryCD=0530

一応、こちらのほうでも、アドバイス等があったときは、お返事させていただきます。
本当に、ご迷惑おかけいたします。

書込番号:670027

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2002/04/22 14:28(1年以上前)

あっちに書きましたけど、XPのCDの中は探してみました?>system32/hal/dll

書込番号:670171

ナイスクチコミ!0


ポポロっち5さん

2002/04/23 21:40(1年以上前)

皆さん、本当に有難うございました。
何とか、解決いたしました。
どうやら、システムがいたずらしてて、隠していました。
でも、その中のファイルが、いくつか、消されていて、危うく、このファイル(探していたもの)も消されかけていたところでした。
急いで、バックアップを取りました。

本当に有難うございました。

書込番号:672509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者です。

2002/04/19 18:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D080H4 (80G U100 5400)

スレ主 コノミさん

現在、組み立てキットで作ったパソコンを使用中です。UltraDMA66に対応しているらしいEPOX EP8KTAというマザーボードにU100・80Gのハードディスクドライブは取り付け可能でしょうか。また、4D080H4が安いようですが、値段だけできめてもだいじょうぶでしょうか。なにかお勧めがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:665112

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/19 18:28(1年以上前)

下位互換があるので大丈夫です

値段はたぶん型が古いからでしょ

書込番号:665120

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/19 18:31(1年以上前)

ただ速度は遅いほうになるけどね

書込番号:665124

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/19 20:03(1年以上前)

ハードディスク自体がDMA66の速度に到達してないから、遅くはならないです。

書込番号:665251

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/19 20:42(1年以上前)

いやそーゆー意味やないけど・・・
規格の話やから規格上の話を・・・。

書込番号:665294

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/04/19 20:42(1年以上前)

遅いほうの規格にってことです

書込番号:665296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

VAIO-RX70Kに増設

2002/03/31 19:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D080H4 (80G U100 5400)

スレ主 bachioSUNさん

家のPC、VAIO-RX70KのHDD増設を考えているのですが
このパソコンが、どれぐらいまで増設できるかわかりません、
過去ログで80Gは動作すると書いてあったのですが120Gとか160Gは
無理でしょうか?(MAXTOR) 4D080H4 (80G U100 5400)が一番てごろでいいと思ってるのですが、80G認識して、うまく動作しているかたいましたら教えてください。もっと大容量のHDD増設可能でしょうか?PCスペックは下に書いてあります。すいませんがアドバイスよろしくお願いします。

OS Windows 2000 Professional
プロセッサー Pentium III プロセッサー1B GHz
キャッシュメモリー 1次キャッシュ32KB/2次キャッシュ256KB(CPU内蔵)
チップセット 815チップセット
メインメモリー(標準/最大) 128MB/512MB(SDRAM)
システムバスクロック 133MHz
拡張メモリースロット(空き) DIMMスロット×2(1)
拡張スロット(空き) PCI×3(1)AGP×1(0)
拡張ベイ(空き) 3.5インチ(ハードディスク用)×2(1)、5インチ×2(0)
グラフィックアクセラレーター NNVIDIA GeForce2 MX(AGP 4×モード動作)
ビデオメモリー 32MB(SDRAM)
ハードディスク 約60GB(Ultra ATA66か100か不明)
内蔵モデム 最大56Kbps(V.90/K56flexTM自動対応)
CD-RWドライブ (読み出し32倍速(CD-RWは最大20倍速)、
書き込み8倍速(CD-RWは最大4倍速)
DVD-ROMドライブ (読み出し16倍速(CD読み出し最大40倍速)DVD-ROMドライブ

書込番号:630843

ナイスクチコミ!0


返信する
日厨連(日本厨房連盟)さん

2002/03/31 20:02(1年以上前)

容量でいけば120GBまで大丈夫だと思いますよ。

書込番号:630850

ナイスクチコミ!0


-yukino-さん

2002/03/31 20:24(1年以上前)

そもそも容量に関しては、動画編集とか直接的に容量が必要になる用途以外では、80GBでも120GBでも同じって話もありますが。
(120GBになるとその分コスト的にも...)

書込番号:630881

ナイスクチコミ!0


スレ主 bachioSUNさん

2002/03/31 21:13(1年以上前)

レスありがとうございます。120Gまでいけるんですね!一番値段が手ごろな80Gのほうにします。120Gだと1万近くもちがうので…。1番安いSuccessで通販購入しようと思っているのですが、相性保証付きだと2000円UPなのですが、問題なく動作すれば、送料代引がうきますからね〜。みなさんは保証付きで購入しているでしょうか?

書込番号:630974

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/03/31 22:03(1年以上前)

通販でお求めになる場合、価格のほかにも、そのお店の評判なんかをお確かめになることをお勧めします。
過去ログを検索すればすぐですので。

ご承知の上でのことでしたら、ごめんなさい。

書込番号:631078

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2002/04/01 00:20(1年以上前)

僕の場合、保証付きは保証付きでもDOSパラとかの「〜年保証」の方を選びますね〜
HDはあたりはずれがあって、一年で壊れるって事も少なくないですから・・・

書込番号:631414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/01 04:30(1年以上前)

とりあえず保証1年のところで買いましょう

私はサクセスはおすすめできません納期が大幅に遅れたり、返品の際手こずる場合がほとんどです

書込番号:631824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/01 04:36(1年以上前)

私もサクセスで購入するのはやめた方がいいですね。
納期がいつになるかわからない・・・

書込番号:631829

ナイスクチコミ!0


スレ主 bachioSUNさん

2002/04/01 19:41(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。過去ログみたらサクセスは評判があまりよくないみたいですね〜。最安値から1000、2000円くらい高くなってもいいので、保障がしっかりしていて評判がいい店教えてください。

書込番号:632808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

急にWin上で認識しなく…

2002/03/27 08:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D080H4 (80G U100 5400)

スレ主 ちょっちょさん

先ほどまで正常に稼動していたのですが、トラブルが発生してしまい、カキコしてます。
症状は、増設したこのHDDがBIOSでは認識されているのですが、Windowsで認識されない状態にあります。

接続状態としては、
プライマリーのスレーブに接続し、32Gの壁があったので、30G、30G、20Gのパーティションに分けてました。

Notonで検査したところ、
「パーティションテーブルが破損している」「低レベルフォーマットが必要です」とメッセージが出ました。

PCの仕様は、
メーカ:Gateway
CPU:P3-750
MM:512
OS:WinMe

正常に一ヶ月以上動いていたので、ハード的な故障かと思うのですが、HDDでの初のトラブルなので少々混乱気味です(笑

となたかお力添えを〜。

書込番号:621455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/28 04:18(1年以上前)

ういるすにやられたとか?データどうでもよいならローレベルフォーマットしてみる

書込番号:623538

ナイスクチコミ!0


eipanさん

2002/03/28 12:55(1年以上前)

パーティションテーブル破損ならデータ修復は難しいかも。
Norton Disk Doctor あたりで修復できるかもしれませんが……。
http://www.ez-net.ne.jp/special/trouble/system/drive_repair.asp
などを参考に。

ちなみに、ローレベルフォーマットはMAXTORのHPにあるユーティリティで。

書込番号:623984

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっちょさん

2002/03/28 13:28(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
ローレベルフォーマットがなぜだか実行できなく(最初のMaxterのロゴの後、プロんプロに戻ってしまう。)ショップで再現できたら、交換してくれるってことなんで、今から持っていきます。

書込番号:624037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「4D080H4 (80G U100 5400)」のクチコミ掲示板に
4D080H4 (80G U100 5400)を新規書き込み4D080H4 (80G U100 5400)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4D080H4 (80G U100 5400)
MAXTOR

4D080H4 (80G U100 5400)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月 7日

4D080H4 (80G U100 5400)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング