4K080H4 (80G U100 5400) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:80GB 回転数:5400rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 4K080H4 (80G U100 5400)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4K080H4 (80G U100 5400)の価格比較
  • 4K080H4 (80G U100 5400)のスペック・仕様
  • 4K080H4 (80G U100 5400)のレビュー
  • 4K080H4 (80G U100 5400)のクチコミ
  • 4K080H4 (80G U100 5400)の画像・動画
  • 4K080H4 (80G U100 5400)のピックアップリスト
  • 4K080H4 (80G U100 5400)のオークション

4K080H4 (80G U100 5400)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月 5日

  • 4K080H4 (80G U100 5400)の価格比較
  • 4K080H4 (80G U100 5400)のスペック・仕様
  • 4K080H4 (80G U100 5400)のレビュー
  • 4K080H4 (80G U100 5400)のクチコミ
  • 4K080H4 (80G U100 5400)の画像・動画
  • 4K080H4 (80G U100 5400)のピックアップリスト
  • 4K080H4 (80G U100 5400)のオークション

4K080H4 (80G U100 5400) のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4K080H4 (80G U100 5400)」のクチコミ掲示板に
4K080H4 (80G U100 5400)を新規書き込み4K080H4 (80G U100 5400)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

データーが・・・

2003/09/10 22:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K080H4 (80G U100 5400)

先日、急にWINDOWS(2000)の立ち上がりが遅くなったと思ったら、このHDDのデーターが読めなくなってました。なぜかWIN98(デュアル・ブート)から、データーが読み出せたので助かりました。(たまたまこのドライブ、FAT32だった)・・・コピーしたHDDもおかしくなったんですが(^_^;)

みなさん、大容量データー(今回65ギガ)のバックアップ、どうされてます?(現在別のHDDでバックアップしてます。)

これも寿命の一つなのかな?

書込番号:1932011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/11 20:10(1年以上前)

耐久性のいいHDDをつかってる。あとはDVDに焼くかな

書込番号:1934136

ナイスクチコミ!0


スレ主 EBY_SSさん

2003/09/12 21:07(1年以上前)

NなAおOさん返信ありがとうございます。

そろそろDVDで焼くことを、考えなければいけませんね。(やすくなりましたしね)
ただ今回の場合(65ギガ)だと、16枚!ほかのデータ合わせると(OSプログラム等含まず)、140ギガにもなるので、かなりつらいですね(^_^;)

DVD=R等で焼いたデーターは、どのぐらい持つのかな?(CD=Rだと運が悪いと1年しか持たなかったし)

書込番号:1936784

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:101件

2003/09/14 12:53(1年以上前)

やっぱり、HDDのバックアップはHDDでしょう。
同じ物を2台以上バックアップすればほぼ持ちますよ。
(コスト面でもDVDより安価になりますし)

ちなみに、7年前作成したWin95のバックアップHDDは現在でも使用可能です。

書込番号:1941712

ナイスクチコミ!0


スレ主 EBY_SSさん

2003/09/15 06:58(1年以上前)

蛙 さん返事ありがとうございます。

やはりHDDでバックアップされていますか、ボクも今のところHDDですね。この前たまたまバックアップしてなかったHDDが、故障してデータ生き返ったんでよかったですが(完全復旧にはまだ一ヶ月ぐらいかかりそう(^_^;))、結局「HDDも逝く時は逝く」ので2重バックアップでも、若干不安ですね。

それにしても、大容量HDD結構安くなりましたね、昔のノートパソコン20メガのHDDが140000円で購入したものです。(高かったなー)

書込番号:1944208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めまして

2002/07/22 04:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K080H4 (80G U100 5400)

スレ主 ねねここねねこさん

皆さん初めまして。
先日、○○ッ○スにてMAXTOR 4K080H4(80GB)を購入したのですが、
お店の方ではこのハードディスクは「流体軸受」採用していると
言っていたのですが、こちらの過去ログを見ますと流体軸受ではなく
ボールベアリングを採用しているとのことですね。
これはやはりお店の方にクレームを言った方が良いのでしょうか?

書込番号:846314

ナイスクチコミ!0


返信する
MUSOTA SSさん

2002/07/22 08:21(1年以上前)

8月21日現在のMaxtorホームページ上、D540Xシリーズ製品にはFluid Dynamic Bearing Motorsの文字が見つかりませんね?D740Xシリーズにはありますが。テスト版で出荷しているのかも?ともかく店員さんが言ったのだから、本当に採用しているのか否か、その方に確認してみることですね。

書込番号:846416

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/07/22 11:01(1年以上前)

3台もってますが、流体でもボール〜でも、耐久性に大差がある訳でもないし、クレームする価値は無いと思います。私も流体だと思って買ったけど、実際どっちなのか判らない。データ貯めるにはいいHDDだよ。

書込番号:846615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/04/10 05:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K080H4 (80G U100 5400)

スレ主 ムトッチさん

始めまして。(MAXTOR)4K080H4(80G)を増設しましたが
パーティション切らずに全量当てたのですが、53ギガまでしか
認識しません、Fdiskを間違えたのでしょうか?
何せ、50になってからやり始めたので良く分かりません。
宜しく、お願いします。

書込番号:648606

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/04/10 05:58(1年以上前)

ムトッチ  さんこんにちわ

こちらを参考にしてみては如何でしょうか?
http://www6.milkcafe.to/~torim/jisaku/problem.htm#021

書込番号:648613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/04/10 08:11(1年以上前)

まず、お使いのPC環境を書かれないと、
アドバイスも出来ないですよ。

書込番号:648685

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/04/10 11:32(1年以上前)

せめてOSくらい書きましょうよ。
大体予想はつくけど・・

書込番号:648882

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムトッチさん

2002/04/10 20:25(1年以上前)

早速、御参方から有難うございます。
 OSは、Windows98 SEです。sony vaio PCV R72
CPU Pentiam 3 800位です。

書込番号:649533

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムトッチさん

2002/04/12 22:05(1年以上前)

あもさん、有難うございました。
教えていただいたサイトで解決しました。

書込番号:653115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MAXTAR 4K080H4

2001/12/27 09:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K080H4 (80G U100 5400)

スレ主 有留哲朗さん

4K080H4(80G)を、3つのパーティション分けしていますが、Win98SE、マザボ845で、74Gの容量しか認識しませんが、80Gを買ったつもりが、74Gしか中身(容量)がないとは、他のメーカーのものもこんな風なのでしょうか。

書込番号:442471

ナイスクチコミ!0


返信する
zizi-cさん

2001/12/27 10:17(1年以上前)

過去に詳しく説明書いてありましたよ

書込番号:442494

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/12/27 10:34(1年以上前)

過去ログしらべてみてよ。同じような質問山ほど出てくるから。

書込番号:442511

ナイスクチコミ!0


ひまな通りすがり人さん

2001/12/27 10:49(1年以上前)

人間とコンピュータの計算の仕方の違いです。

書込番号:442532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/12/27 11:14(1年以上前)

ここ10日くらいで突然増えましたね、この質問。
そんなにHDD売れているんでしょうか。
Maxtorの160GBのHDDをUltra100TX2で4台繋いで
元のIDEポートに一つ光学ドライブとしてのこりを
120GBを3台にすると丁度1000MBなんですが
これやっちゃうと47GBくらい持ってかれちゃいますね。

書込番号:442558

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2001/12/27 17:02(1年以上前)

1000GB・・・それだけの出費で出来る時代になったんですね。なんか金銭感覚が麻痺しそう。ミラーリングが思う存分できますな

書込番号:442958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/12/27 17:06(1年以上前)

おっと、Ultra133TX2の間違いです。失礼しました。

書込番号:442963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/12/27 17:11(1年以上前)

冷静に考えればHDDだけで25万円コースですね。
2003年には10万切ってるんでしょうけどね。

書込番号:442967

ナイスクチコミ!0


ひまな通りすがり人さん

2001/12/29 14:04(1年以上前)

BigDrive対応のM/Bだったら、元のIDEポートにも160GB*3がいけるんじゃないですか?

書込番号:445806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/12/29 22:43(1年以上前)

>ひまな通りすがり人 さん
でしょうね。
でもキリが悪かったんで・・・

書込番号:446488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/12/29 22:46(1年以上前)

あとOSぶち込み時だけCD使って終わったらマザーのIDE全部HDDにすれば
ってのもありますね。
更にUSBやIEEEで繋いだりして目指せ1.5TB?

書込番号:446496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MaxtorのHDDの違い

2001/11/28 01:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K080H4 (80G U100 5400)

スレ主 表裏比興の者さん

4K080H4(80GB)を購入予定なのですが、文字列2番目の
D・K・Wの違いはあるのでしょうか?ちなみに某ショップ
の人間に聞いた話では、「Kがマクスター製造、Dはマクスター
ブランドだがクァンタムが製造」とか、いい加減なショップでは
「Dは普通で、Kは流体軸受(これは前者回答のショップでデマ
と言われました)」とか、結構あやふやです。確実な情報をお持ち
の方はいらっしゃるでしょうか?また静音差とかはあるんですかね?
Wだったらウェスタンデジタルなのかな〜?<100GB出てるし。。。

書込番号:396501

ナイスクチコミ!0


返信する
RAIDさん

2001/11/28 01:48(1年以上前)

最近のATA100の物は全部マクスターが買収したクァンタム製造になってます。初耳ですがウェスタンデジタルもマクスターが買収したのでしょうか?自分はクァンタム製造80GBを3台使ってうち2台はRAIDを組んで半年ですが、快調です。また旧型(マクスター製造ATA66)も2台RAIDで1年程使ってますが問題ありません。静音差も発熱量もそれほど違いはありません。

書込番号:396537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/28 06:53(1年以上前)

Kがカンタム製、Dがマクスター製でWは別商品です。
製品情報見ました?

書込番号:396697

ナイスクチコミ!0


SpeBleさん

2001/11/29 13:27(1年以上前)

>文字列2番目のD・K・Wの違いはあるのでしょうか?
モデルの識別ですね、確かにこの部分でMaxtor製かQuantum製かは分かります(〔363554〕を参考にして下さい)が、ボールか流体かは、下2桁目の部分で判別します。
今までMaxtorは下2桁目をインターフェイスの企画で決めていましたが、流体軸受が出てきてから、ボールか流体かの判別もここで見れます。

書込番号:398516

ナイスクチコミ!0


いずむさん

2001/12/23 00:36(1年以上前)

確認済みの情報を書いておきましょう。

最初の2文字目
D Maxtor型
K Quantum型

最後の2文字目
H ボールベアリング
K 流体軸受け

です。

書込番号:435149

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/23 01:18(1年以上前)

買収された後、QuantumのHDDは何処が作ってるんだろう。
今までは松下で造ってたみたいだけど。
工場持ってないQuantum製造ということは無いと思うけど。

書込番号:435220

ナイスクチコミ!0


もやもやさん

2002/02/15 12:16(1年以上前)

まだ松下みたいです。細々と。。。

書込番号:538239

ナイスクチコミ!0


tamarabo39さん

2002/10/14 15:51(1年以上前)

では、4R080J0という、80GBのHDDはいったいどういったものなのでしょうか?

書込番号:1000814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/10/14 16:09(1年以上前)

このスレがHOT(?)だった頃には存在しないモデルですからね・・・
DiamondMax16(5400rpm/80Gプラッタ)のボールベアリング仕様だけど

書込番号:1000844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

このHDDをMacで使ってる人...。

2001/11/08 13:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K080H4 (80G U100 5400)

どなたかこのHDDをMacで使ってる人はいませんか?
i Macに繋いでみたのですが、マウントしてくれません。
フォーマットの仕方など、分かる方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。

書込番号:365058

ナイスクチコミ!0


返信する
TOVIさん

2001/11/08 16:10(1年以上前)

名称未設定のHDのアイコンがデスクトップに出ない訳ですね?ディップスイッチは合ってますか?
購入店でスイッチの設定の仕方を聞いてみてください。

書込番号:365218

ナイスクチコミ!0


i Macその2さん

2001/11/09 14:32(1年以上前)

TOVIさん、ありがとうございます。
ディップスイッチは、マスターもスレイブもケーブルセレクトも試しました。HDDを購入した『ブ○ス』というお店にも問い合せたのですが『うちはDOS-Vショップですので、日本Maxtorさんに問い合せて下さい。』との事でした。
確かに。と思い、2度程Maxtorさんにメールしたのですが返信がありません。メーカーなんてこんなものなんでしょうか?
早めに諦めて、どなたかに安く譲ったほうが利口でしょうか?

書込番号:366665

ナイスクチコミ!0


bbbbbさん

2001/11/10 13:24(1年以上前)

お買いになったのはバルク品のHDDですか?
だったら、フォーマッタ・ソフトは何をお使いですか?

書込番号:368201

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/10 13:55(1年以上前)

MacintoshってOS付属のフォーマッタじゃフォーマットできないのが結構あるんだよね。フォーマットさえしちゃえば使えるのとか。

Mac取扱店でなければほとんどの店でMacintoshに関して面倒は見ません。
面倒を見ても、面倒を見るだけのノウハウを貯めても大して儲けに繋がらないしね。
で、Macintoshのその機種用の物を買えば、誰かしらがある程度までの面倒見てくれます。そうでなければ自己責任で自分が自分の面倒を見るしかないでしょう。

Maxtor自身がMacintosh用小売製品として出荷しているHDDを買ったのでしょうか?
多分そんな物は出荷していないと思います。なのでメーカーに質問しても無視されて当然です。

書込番号:368243

ナイスクチコミ!0


i Macその3さん

2001/11/12 13:27(1年以上前)

bbbbbさん、きこりさん、ありがとうございました。
相変わらず問題は解決していませんが、みなさんの御意見を参考にいろいろやってみたいと思います。
Winを使ってる方からアドバイスしていただけるとは思っていませんでしたので、ちょっと嬉しいです。
また分からない事があったら相談させて下さい。

書込番号:371682

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/13 00:01(1年以上前)

色々なフォーマッタを試してみるといいかもしれません。
Mac OSのフォーマッタは純正のHDDだけしか念頭に置いてないので、使えないことも結構あります。
使えるんだけど、フォーマットができなくって使えない、というアホな機種です。

書込番号:372679

ナイスクチコミ!0


よっし〜〜〜さん

2001/11/18 03:51(1年以上前)

同じ型番ではないですが、MaxtorのHDDをPower Mac G4で使っています。

Performa時代からIDEのバルクHDDを使っていますが、マウントしない、フォーマット出来ないといった不具合には一度もあった事はありません。マスター、スレーブの設定、ケーブルの接続を確実に行えば、ほぼ間違い無く純正のドライブ設定でフォーマット出来るはずなんですが、おかしいですね。Mac OS 7.6.1以前のシステムや、ごく稀に電源の容量不足で使えない場合がありますが、お使いの機種はiMacですので、OSは7.6.1以前のものであるはずもなく、電源についても内蔵の物と交換するわけですから不足している可能性は低いと思います。
ドライブ設定は、OSに付属のものを使われたのでしょうか?OSに付属のドライブ設定ですと、そのOSが出た後に発売されたHDDについては、フォーマットするためのデータが書き込まれていない場合があります。アップルのWebサイトに新しいバージョンのドライブ設定があった場合は、そちらを使ってみてはいかがでしょうか?若しくは、知人等からOS 9.2.1等のシステムCDを使わせてもらって、そちらで試されてはいかがでしょうか?

書込番号:380416

ナイスクチコミ!0


フラー!ポムさん

2001/11/18 22:35(1年以上前)

先日、間違って4W080H6に書き込みをしてしまいました(申し訳有りません)。同機種をMacで正常に使用できている方がいらっしゃるようでしたので安心しました。
 私の機種は4K080H4でした。私の状況は上記4W080H6の欄を御覧下さい。以下、参考までに追記します。
1.ジャンパーピンの設定は本体に記載されている通りでしょうか。Maxtor社のwebページ記載の方法は間違っているようです(同記事を参考にしたところうまくいきませんでした)。
2.私の場合、フォーマッタにはB'sCrewを使用しました。各種ドライブ管理(パーティション作成等)に便利ですのでOS付属の機能は使用していません。
3.Macに冷たいお店が多いので苦労なさっているようですが、HDDに関しては以下の利点がありますので元気をお出し下さい。
 Windowsの古い機種ですとBIOSの設定が制約となって本4K080H4を購入しても80GBをフルには使用できないものがあるとの由。しかしながら、Macの場合はBIOSに相当する機能をソフトウェア(OS)にて行うとのことですのでそれ相当のOS(私の場合はMacOS9.0.4)さえ使用すれば私のように古い機種(G3 233/DT)でも本HDDがフルに(80GB)使用可能となります。私も来年以降さらに大容量で安価なものが出ればまた購入するつもりでいます。
 以上、御参考になれば幸いです。

書込番号:381717

ナイスクチコミ!0


i Macその4さん

2001/11/20 13:07(1年以上前)

よっし〜〜〜さん、フラー!ボムさんありがとうございました。
マウント・フォーマットの件、解決いたしました。問題が何処にあったのかわかりませんが、1度Windowsマシンに載せて確か36GB位しか認識してなかった様ですが、フォーマットしちゃって、で改めてもう1度Macに載せたら今度はちゃんとマウントしてました。いったいどーなってたんでしょうね?みなさん、お騒がせいたしました。
話は変わりますが、とりあえず今回はパーティションを2つにしてみようと思うんですが、最近は以前の様に細かくパーティション割りしなくても大丈夫だって聞いたんですが、本当でしょうか?
ちなみに2つですと、1パーティション38GB位になってました。
それと、小さいファイルを多く扱う事が多いので、余計なディスクの消費に繋がらないか心配です。
いいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:384140

ナイスクチコミ!0


よっし〜〜〜さん

2001/11/21 23:43(1年以上前)

HDD容量を効率良く使うためには、パーティションをわけるのと同時にMac OS 拡張(HFS+)でフォーマットをしたらいいと思ますよ。

Mac OS 拡張でフォーマットすればブロックサイズも小さくなりますし、OS Xもそのままインストール出来ます。

書込番号:386611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「4K080H4 (80G U100 5400)」のクチコミ掲示板に
4K080H4 (80G U100 5400)を新規書き込み4K080H4 (80G U100 5400)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4K080H4 (80G U100 5400)
MAXTOR

4K080H4 (80G U100 5400)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月 5日

4K080H4 (80G U100 5400)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング