このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2001年11月21日 23:42 | |
| 0 | 4 | 2001年11月11日 17:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K080H4 (80G U100 5400)
どなたかこのHDDをMacで使ってる人はいませんか?
i Macに繋いでみたのですが、マウントしてくれません。
フォーマットの仕方など、分かる方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
0点
2001/11/08 16:10(1年以上前)
名称未設定のHDのアイコンがデスクトップに出ない訳ですね?ディップスイッチは合ってますか?
購入店でスイッチの設定の仕方を聞いてみてください。
書込番号:365218
0点
2001/11/09 14:32(1年以上前)
TOVIさん、ありがとうございます。
ディップスイッチは、マスターもスレイブもケーブルセレクトも試しました。HDDを購入した『ブ○ス』というお店にも問い合せたのですが『うちはDOS-Vショップですので、日本Maxtorさんに問い合せて下さい。』との事でした。
確かに。と思い、2度程Maxtorさんにメールしたのですが返信がありません。メーカーなんてこんなものなんでしょうか?
早めに諦めて、どなたかに安く譲ったほうが利口でしょうか?
書込番号:366665
0点
2001/11/10 13:24(1年以上前)
お買いになったのはバルク品のHDDですか?
だったら、フォーマッタ・ソフトは何をお使いですか?
書込番号:368201
0点
MacintoshってOS付属のフォーマッタじゃフォーマットできないのが結構あるんだよね。フォーマットさえしちゃえば使えるのとか。
Mac取扱店でなければほとんどの店でMacintoshに関して面倒は見ません。
面倒を見ても、面倒を見るだけのノウハウを貯めても大して儲けに繋がらないしね。
で、Macintoshのその機種用の物を買えば、誰かしらがある程度までの面倒見てくれます。そうでなければ自己責任で自分が自分の面倒を見るしかないでしょう。
Maxtor自身がMacintosh用小売製品として出荷しているHDDを買ったのでしょうか?
多分そんな物は出荷していないと思います。なのでメーカーに質問しても無視されて当然です。
書込番号:368243
0点
2001/11/12 13:27(1年以上前)
bbbbbさん、きこりさん、ありがとうございました。
相変わらず問題は解決していませんが、みなさんの御意見を参考にいろいろやってみたいと思います。
Winを使ってる方からアドバイスしていただけるとは思っていませんでしたので、ちょっと嬉しいです。
また分からない事があったら相談させて下さい。
書込番号:371682
0点
色々なフォーマッタを試してみるといいかもしれません。
Mac OSのフォーマッタは純正のHDDだけしか念頭に置いてないので、使えないことも結構あります。
使えるんだけど、フォーマットができなくって使えない、というアホな機種です。
書込番号:372679
0点
2001/11/18 03:51(1年以上前)
同じ型番ではないですが、MaxtorのHDDをPower Mac G4で使っています。
Performa時代からIDEのバルクHDDを使っていますが、マウントしない、フォーマット出来ないといった不具合には一度もあった事はありません。マスター、スレーブの設定、ケーブルの接続を確実に行えば、ほぼ間違い無く純正のドライブ設定でフォーマット出来るはずなんですが、おかしいですね。Mac OS 7.6.1以前のシステムや、ごく稀に電源の容量不足で使えない場合がありますが、お使いの機種はiMacですので、OSは7.6.1以前のものであるはずもなく、電源についても内蔵の物と交換するわけですから不足している可能性は低いと思います。
ドライブ設定は、OSに付属のものを使われたのでしょうか?OSに付属のドライブ設定ですと、そのOSが出た後に発売されたHDDについては、フォーマットするためのデータが書き込まれていない場合があります。アップルのWebサイトに新しいバージョンのドライブ設定があった場合は、そちらを使ってみてはいかがでしょうか?若しくは、知人等からOS 9.2.1等のシステムCDを使わせてもらって、そちらで試されてはいかがでしょうか?
書込番号:380416
0点
2001/11/18 22:35(1年以上前)
先日、間違って4W080H6に書き込みをしてしまいました(申し訳有りません)。同機種をMacで正常に使用できている方がいらっしゃるようでしたので安心しました。
私の機種は4K080H4でした。私の状況は上記4W080H6の欄を御覧下さい。以下、参考までに追記します。
1.ジャンパーピンの設定は本体に記載されている通りでしょうか。Maxtor社のwebページ記載の方法は間違っているようです(同記事を参考にしたところうまくいきませんでした)。
2.私の場合、フォーマッタにはB'sCrewを使用しました。各種ドライブ管理(パーティション作成等)に便利ですのでOS付属の機能は使用していません。
3.Macに冷たいお店が多いので苦労なさっているようですが、HDDに関しては以下の利点がありますので元気をお出し下さい。
Windowsの古い機種ですとBIOSの設定が制約となって本4K080H4を購入しても80GBをフルには使用できないものがあるとの由。しかしながら、Macの場合はBIOSに相当する機能をソフトウェア(OS)にて行うとのことですのでそれ相当のOS(私の場合はMacOS9.0.4)さえ使用すれば私のように古い機種(G3 233/DT)でも本HDDがフルに(80GB)使用可能となります。私も来年以降さらに大容量で安価なものが出ればまた購入するつもりでいます。
以上、御参考になれば幸いです。
書込番号:381717
0点
2001/11/20 13:07(1年以上前)
よっし〜〜〜さん、フラー!ボムさんありがとうございました。
マウント・フォーマットの件、解決いたしました。問題が何処にあったのかわかりませんが、1度Windowsマシンに載せて確か36GB位しか認識してなかった様ですが、フォーマットしちゃって、で改めてもう1度Macに載せたら今度はちゃんとマウントしてました。いったいどーなってたんでしょうね?みなさん、お騒がせいたしました。
話は変わりますが、とりあえず今回はパーティションを2つにしてみようと思うんですが、最近は以前の様に細かくパーティション割りしなくても大丈夫だって聞いたんですが、本当でしょうか?
ちなみに2つですと、1パーティション38GB位になってました。
それと、小さいファイルを多く扱う事が多いので、余計なディスクの消費に繋がらないか心配です。
いいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:384140
0点
2001/11/21 23:43(1年以上前)
HDD容量を効率良く使うためには、パーティションをわけるのと同時にMac OS 拡張(HFS+)でフォーマットをしたらいいと思ますよ。
Mac OS 拡張でフォーマットすればブロックサイズも小さくなりますし、OS Xもそのままインストール出来ます。
書込番号:386611
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K080H4 (80G U100 5400)
両機を同一人物が判断しているわけではないので
基準もバラバラになるのであくまで目安と思ったほうが良いです。
80GBおが五月蝿いとかあるのかな?両方2枚プラッタですが。
書込番号:364658
0点
2001/11/09 00:09(1年以上前)
確かにそうですね、単に容量の割に高いとか
60GBクラスの方が需要が多いとかそんなもんですかねぇ
素人考えで40GBプラッタx2=80GB!って感じで
こちらの方が無駄がない?ような感じがして
これ買おうかと思ってるんですがねぇ・・
4K080H4使ってる方の意見とか聞けたら嬉しいんですけど
いらっしゃいませんか?
書込番号:365916
0点
2001/11/10 18:58(1年以上前)
1週間経ちましたが、問題なく使えています。
H3と比べたわけではありませんが、うるさくもないです。
書込番号:368616
0点
2001/11/11 17:22(1年以上前)
おおおお、ありがあとうございましたー
書込番号:370244
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





