

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年9月27日 23:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月27日 17:11 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月15日 13:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月17日 01:43 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月1日 11:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月23日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K080K4 (80G U100 5400)




2002/09/27 22:12(1年以上前)
ピンのそばにマスター、スレーブの字が「英語で」書いてありませんか?。
書込番号:968906
0点



2002/09/27 22:40(1年以上前)
それを見たのですが、ジャンパと垂直位置にあって、右回転・左回転すればどっちにも、とれてしまうのです。
書込番号:968951
0点

私が探し当てたページだとピンが9本あるので間違えようがない気がするのですが。
(4K080H4 とちょっと型番が違うのですが、確か軸受けの違いだったと思います。)
http://www.maxtor.com/en/documentation/jumper_settings/style_c.htm
書込番号:968989
0点

おまけでいっこ前のページ。
http://www.maxtor.com/en/support/products/desktop/capacity_drives/diamondmax_d540x-4k/index.htm
書込番号:968993
0点



2002/09/27 23:11(1年以上前)
ありがとうございます!!
マクスタ−のサイトで4K080K4でサーチしたら、ありませんと出てしまったので、困っていました。
これでようやく電源入れられます。
本当に有難うございました。
書込番号:969013
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K080K4 (80G U100 5400)


流体軸受(4K080K4)は消費電力がボールベアリングより
多少大きいと聞いた事ありますが、4K080H4と比べて
どのくらい差があるんでしょうか。
Spin-pu(piak)/23.7W
Seek/ 5.2W
Read-Write/ 4.8W
Idle/3.75W
Standby/ 1.0W
4K080H4の消費電力はこのような数字のようですが
あまり差があるようでしたら4K080H4を選びたいと思います。
もし分かる方がいらしたらご回答宜しくお願いします。
それともう一つ。
メーカーの保証期間はどのくらいでしょうか。σ(^-^;)
0点


2002/09/23 09:47(1年以上前)
me-ka-noページで調べろよ
書込番号:959923
0点



2002/09/27 17:11(1年以上前)
メーカーに直接問い合わせてみた所分かりました。
4D080K4(4K080K4)の消費電力は以下の通りです。
Spin-up/28.3W
Seek/14.7W
Read-Write/10.6W
Idle/7.1W
Standby/1.8W
ついでに4D080H4(4K080H4)の消費電力
Spin-up/25.6W
Seek/14.8W
Read-Write/10.3W
Idle/6.9W
Standby/2.1W
おや?4D080H4の消費電力がHPのカタログと違う。
数字が全部大きくなってる。何故...?
540DXシリーズは低消費電力だと思ってたのに。(T-T)
書込番号:968394
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K080K4 (80G U100 5400)


Maxtorの流体軸受採用HDD(80G)は、5400回転のもので
2種類あるようですが、どちらがより静かでしょうか?
どちらにしようか迷っています。
4D080K2(MaxtorVer)、4K080K4(MaxtorVer)
経験者の方、または、情報持ってる方、
居られましたら是非お教えください。
0点



2002/03/02 11:36(1年以上前)
間違えました。前文4行目4K080K4は(QuantumVer)です。
書込番号:569527
0点


2002/03/03 00:35(1年以上前)
D540XのMaxtorバージョンとQuantumバージョンって考えていいのかな?
もしそうなら、工場とロゴが違うだけで中身は同じですよ。
個体差はあるでしょうが十分静かなレベルだと思うので速度が気にならない人にはけっこうお勧めですよ。
書込番号:570800
0点


2002/09/15 13:13(1年以上前)
4DシリーズかMaxtorのもので、4Kシリーズがカンタムのものです。
もちろん中身は全く違います。
両方使っておりますが、4Kシリーズは回転音自体が聞き取れないほど
静かです。一方4Dシリーズは、かすかに高い回転音が発生します。
お買いになるなら4Kシリーズが良いでしょう。
静音HDDマニアですからバラクーダIVも持っていますが、これより
4Kシリーズの方が静かです。
私が出会ったHDDの中で最も静かなHDDです。従って4K080K2をお
すすめします。
書込番号:944639
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K080K4 (80G U100 5400)


MAXTORの4K080K4を買ってきて自分でフォーマットまでしたのですがなぜかマイコンピューターをダブルクリックしてサイズを見てみたら31.4しかなにのです。
普通に80と表示されることはないのでしょうか?
もしくは何か悪いことでもしたのでしょうか?
ちなみにM/BはAopenのMX36LE-U、OSはMeで、増設する前は40のseagateでした。
0点


2002/06/08 21:28(1年以上前)
MAXTORのHDDは使った事がないので憶測になりますが、ジャンパの設定が「32GB CLIP」になっていて、強制的に32GBのHDDとして認識しているような気がします。
書込番号:760829
0点



2002/06/17 01:42(1年以上前)
遅くなりましたm(_ _)m
もう一度FDISKから始めたらなぜかしら80Gで認識しました。
よくわからないのですが・・・
理想郷さんわざわざありがとうございました、そしてありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:776570
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K080K4 (80G U100 5400)
静音HDDとしてはSeagateの流体軸受採用のU6 CEシリーズが有名ですが、Maxtorの流体軸受モデルと比べた場合、どちらがより静かでしょうか?。経験者の方、居られましたら是非お教えください。
SeagateのU6 CEモデルは生産中止予定なのか、80Gモデルを除き在庫が切れており、他に同レベルの静音HDDがないか探しております。
0点


2002/01/31 21:12(1年以上前)
Maxtorの方が音程が高めなので、ややうるさいように感じられまするのう。(数値上は不明)
ま、いずれにしてもCPUファンの方が、ずっとうるさいんで・・・
書込番号:505528
0点


2002/01/31 21:16(1年以上前)
ありゃ間違った、うちのは7200rpmでした。
ちなみに昨夜修理(HDD交換)したPCには5400回転モデルを取り付けましたが、これは非常に静かでしたのう。
八甲田家の7200rpmは旧Quatumの箱でしたが、5400rpmはMaxtorの従来通りの箱でした。(箱というのはケースのことね)
書込番号:505536
0点

バラ4と同等。元クワンタム系のMAXTORはウルサい
書込番号:505589
0点

八甲田さん、NなAおOさん
同じ流体軸受モデルと言っても差があるのですね。コメント頂きどうもありがとうございました。
書込番号:506751
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K080K4 (80G U100 5400)

2002/01/22 23:34(1年以上前)
メーカーが縦置き可能としてるPCがあるんですから、問題ないとは思いますが・・。
書込番号:487247
0点


2002/01/23 23:28(1年以上前)
冷静に考えれば外付けハードディスクは、まず間違いなく縦置き可っすね。
って、ことは普通のハードディスクは縦設置できます。
メーカーによっては仕様書に縦置きの可不可に触れてるのもあるので、
本気で心配なら英文をじっくり読むのが吉。
ちなみに背面設置(ハードディスクの基板面が上に来る状態)は、
製品によってはマズイと聞いたことも。
書込番号:489236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





