4K060H3 (60G U100 5400) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:60GB 回転数:5400rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 4K060H3 (60G U100 5400)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4K060H3 (60G U100 5400)の価格比較
  • 4K060H3 (60G U100 5400)のスペック・仕様
  • 4K060H3 (60G U100 5400)のレビュー
  • 4K060H3 (60G U100 5400)のクチコミ
  • 4K060H3 (60G U100 5400)の画像・動画
  • 4K060H3 (60G U100 5400)のピックアップリスト
  • 4K060H3 (60G U100 5400)のオークション

4K060H3 (60G U100 5400)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月 5日

  • 4K060H3 (60G U100 5400)の価格比較
  • 4K060H3 (60G U100 5400)のスペック・仕様
  • 4K060H3 (60G U100 5400)のレビュー
  • 4K060H3 (60G U100 5400)のクチコミ
  • 4K060H3 (60G U100 5400)の画像・動画
  • 4K060H3 (60G U100 5400)のピックアップリスト
  • 4K060H3 (60G U100 5400)のオークション

4K060H3 (60G U100 5400) のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4K060H3 (60G U100 5400)」のクチコミ掲示板に
4K060H3 (60G U100 5400)を新規書き込み4K060H3 (60G U100 5400)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K060H3 (60G U100 5400)

スレ主 IIJOEさん

MaxtorのDiamondMax D540X-4D、Kシリーズか、SeagateのU6 ST3X0XX0Aシリーズの5400rpm 40GB/PlatterのHDDを買うつもりです。今アメリカで訴訟問題になっているIBMの7200rpm HDDを使っているため不安なので動画などの保存用にほしいのです。
データシートを見るとMaxtorのD540X-4の方が発熱は少ないが、スピードと静かさではSeagateのU6 だと思うのですが。同一環境で両方を比較された方居られたら実際はどうなのか教えてください。動画の関係であまりにもスピード差があればSeagateに、差が少しなら発熱が少ないMaxtorにするつもりです。

書込番号:384768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

バルクだとおもわなかった。

2001/11/04 13:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K060H3 (60G U100 5400)

注文したところ、設置の説明書、ネジがなくて大変苦労した。
ネジは近くの店にも売ってなく今注文中。
一週間かかるとのこと。
こういうところって、バルクが常識だったのかな。俺は初心者で知らないけど

書込番号:358641

ナイスクチコミ!0


返信する
誤算15さん

2001/11/04 13:12(1年以上前)

店の名前もわからないのに、コメントできるはずもありませんね。

書込番号:358645

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉岡さん

2001/11/04 13:20(1年以上前)

C●USTというところです

書込番号:358654

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉岡さん

2001/11/04 13:22(1年以上前)

C●ASTというところです

書込番号:358659

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/04 13:50(1年以上前)

ドライブの型番を指定して売ってるものは、バルクが基本。
ベアドライブには、説明書も取り付けネジも添付されてないのが普通。
説明書などHDDの常識にそって付ければよいので説明書なども要らない。

書込番号:358687

ナイスクチコミ!0


koojiさん

2001/11/04 14:57(1年以上前)

私が今まで買ったHDDでネジや説明書がついていたものはありませんよ。
ケースや他のパーツを買ったりしてると、ネジはどんどん余っていくから、
気にしたこともなかったけど、確かにこれだけ買って、市販のパソコンにつけようと思ったら必要ですね。

書込番号:358751

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉岡さん

2001/11/05 11:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。あのあと、地元業者で注文、ないといわれ
ことわられ、取り寄せもことわられ、インターネットで何十件も照会
したものの、なかったり通信がだめだったり大変でした。
もう一度、販売店に聞いたところ、送ってもらえるようになりました。

書込番号:360153

ナイスクチコミ!0


かしょさん

2001/11/06 00:22(1年以上前)

CDROMドライブを固定しているネジを流用しては?
(もちろんDVDだろうと可)
たぶん4本のネジで固定されているはずですが、
CDの固定なんか1本でじゅうぶんです。
(落下するもんじゃありませんし)
抜いた3本でハードディスクを固定すれば、
まあ、大丈夫でしょう。

書込番号:361226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/11/06 02:28(1年以上前)

>[361226]かしょ さん

多分ミリねじとインチねじの違いで無理だと思うよん。
基本的に米国ベンダの多いHDDはインチねじで、国産ベンダの多いCD-ROMはミリねじですから。

書込番号:361410

ナイスクチコミ!0


みきこちゃんさん

2001/11/06 10:56(1年以上前)

3.5インチベイ、5インチベイってみんなミリねじだと思ってた^^;

書込番号:361691

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/06 22:35(1年以上前)

ミリネジじゃありません。ISOネジです。
国際規格ISOはメートル法を採用してますから、長さの単位がミリになるわけですけどね。

FDDやCDドライブはISO、HDDはインチ。ケースは製品によって両方。
非国際規格を未だに使わんで欲しいというのが私の考え。

書込番号:362576

ナイスクチコミ!0


かしょさん

2001/11/07 00:06(1年以上前)

あれ、まあ、言われてみるとネジの長さが違いますねえ(汗
でも、3.5インチベイの下の方にハードディスクを宙吊り固定でも
するのでない限りISOネジを無理矢理突っ込んでも構わない気も(笑 <無茶
とりあえずあやまっときます。すみません・・・

まあ、3.5インチベイのレール上にハードディスクを置く限りは、
ネジが届くまでの数日間
とりあえず無固定でも構わないと思いますが >吉岡さん
IDEケーブルや電源ケーブルが邪魔をして、落下するほど移動したりは
しませんし。
ハードディスクやケースの個体差で共振しまくる可能性もありますけど。

書込番号:362785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

終了時に”カコン”って音が...

2001/10/18 21:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K060H3 (60G U100 5400)

スレ主 ヒョウゴさん

windows

書込番号:334433

ナイスクチコミ!0


返信する
サラリーマンさん

2001/10/18 22:05(1年以上前)

HDDの音でしょ?

書込番号:334446

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒョウゴさん

2001/10/18 22:23(1年以上前)

HDDの音です。
今までに聞いたことがない音だったので、
焦りました。
これまでに使用したHDDでは
終了時にそんな音はしなかったので...。

書込番号:334467

ナイスクチコミ!0


LAYさん
クチコミ投稿数:210件

2001/10/19 02:20(1年以上前)

MaxtorのHDDって、そーいえば終了時にカコンって鳴るね。
もう、慣れてしまいましたが・・・。

書込番号:334851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒョウゴさん

2001/10/20 16:07(1年以上前)

...前向きに慣れます。情報ありがとうございました。

書込番号:336826

ナイスクチコミ!0


もとっちさん

2001/10/23 09:45(1年以上前)

今のマクスターのHDDも音するんだ‥ 1年半前の富士通製、FMV DESKPOWOR ME4/535Rを持っていますが、キーンと言う非常にストレスを感じるような音がしたのでケース開けたらHDDの音だった。HDDがマクスター製だった‥ 起動、終了時のカチン音よか、デイスクの回転音の方が気になります。今のは大丈夫なのかな?

書込番号:340975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シークタイム

2001/10/16 20:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K060H3 (60G U100 5400)

スレ主 naruくんさん

MAXTOR 96147H6 (61.4G U100 5400) 13,980 227 13店 DiamondMax 80 61.4GB U100 5400rpm 2048KB 9ms
との違いはシークタイムだけで、価格差は1000円未満と見受けますが、
3msの差ってどんなものでしょうか?

書込番号:331436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/10/16 22:53(1年以上前)

1プラッタごとの容量が違うので、
速度は単純には比べられないけど
自分なら安い新しいものを買うと思う・・・。

最安値店では買わないけど・・・。

書込番号:331595

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/10/17 18:25(1年以上前)

多分・・体感速度は変わらないと思います。

書込番号:332697

ナイスクチコミ!0


スレ主 naruくんさん

2001/10/18 20:55(1年以上前)

そうですか、同じですか、安い新しい物って4K060H3ですよね。
ありがとうございました。

書込番号:334348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最高最高!!

2001/09/22 23:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K060H3 (60G U100 5400)

スレ主 のりのりせいじんさん

今日、近くのPC-DEPOTのチラシを見ていたら、
「IDE 60GB 5400rpm(現品限り)」→\13,700
という品を見つけて早速買いにいってみると
そこには、4つの箱がありました。

メーカーを見てみると、恵安株式会社(http://www.keian.co.jp
聞いたことないなぁ〜、やめようかなぁ〜と思って、箱をよく見回すと
バーコードの上に「M4K060H3」と書いてありました。
これはもしかして、Maxtorの4K060H3の意味なのでは、と自分の勘を信じて
財布ぎりぎりの金で買ってしまいました。(中学生なので万円は・・・。)

そして、車の中で箱を開けてみると、予想通りMaxtorのHDDでした!!

家に帰って、HDDを交換して、FDISKして、OSの再インストして、
使ってみるととっても静かぁ〜!!!(QUNANTUM Fireball 20GBよりも)

これは、めちゃめちゃおすすめでっせ〜!!


書込番号:299581

ナイスクチコミ!0


返信する
下部さん

2001/09/23 01:13(1年以上前)

恵安はメーカーではなく流通さんです。
シネックスとかユニティとかとおんなじようなことやってる会社。

書込番号:299695

ナイスクチコミ!0


au_auさん

2001/09/23 01:14(1年以上前)

恵安はSynnexみたいな代理店ですね。他にはIBMも扱ってます。

書込番号:299696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2001/09/23 18:43(1年以上前)

最近は中学生も自腹で一万数千円のHDD買って増設とかしちゃうんですね(~~;)
僕の中学生の時と言えば、バンダイのプラモを買い漁って金欠でした(笑) 
しかし、60GBのHDDを何に使うんや?中学生くん…。

書込番号:300355

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/09/24 01:47(1年以上前)

1分後に似たようなレスついてるし(苦笑)

>しかし、60GBのHDDを何に使うんや?中学生くん…。
キャプチャカード使っている風味なので、キャプチャーとかかも。

書込番号:300937

ナイスクチコミ!0


naruくんさん

2001/10/15 21:31(1年以上前)

安かろう悪かろうで、低スペックであることを否定できず、
聞いたことないなぁ〜、やめようかなぁ〜と思って、
やめてしまいました。
かっておけばよかった...。

書込番号:330209

ナイスクチコミ!0


salasaさん
クチコミ投稿数:9件

2001/10/16 01:31(1年以上前)

ここの書き込み見て、よさそうなので買いました。
今まで使っていたマクスターの91531U3と4K060H3を並べて使ってますが、
全然、これのほうが静かですね。この違いには参りました。

書込番号:330629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

オンボードRIADでフォーマット不可

2001/10/13 18:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K060H3 (60G U100 5400)

D540Xの40GBをストライピングで使おうと企んでいるのですが、様々な試行錯誤の末、未だにフォーマットすら完了出来ない状況に陥っています。

 経緯を箇条書きにしますと、
1.とりあえずFDISKで領域を確保しようとしたが、64GBまでしか認識されなかった。
2.そのままW2KのCD起動からインストールしようとすると「未フォーマットまたは破損」と出て再フォーマットに入るが、いつも1〜4%で固まる。FAT32でもNTFSでも同じ。
3.他のHDDでW2Kを起動し、管理ツールで認識させてフォーマットしても1〜4%で固まる。しかもフォーマットが中止出来ない。
4.他のHDDにWindows98をインストールし、FDISK修正パッチを当てて起動FDを作っても状況変わらず
5.アレイを組んだHDDのジャンパ設定をいろいろ変えたが、どちらか一方でもマスターorスレーブに設定すると、FASTTRAKのBIOSで64GBと誤認識されてしまう。両方ともCableSelectにしないと80GBで認識されない。

 という感じで泥沼状態です。

 マシン環境は、
M/B GIGABYTE GA-7DXR(bios:F7)
MEM PC2100 DDR 256*2(apacer)
HDD MAXTOR D540X 40GB*2
VGA ATI All In Wonder 128(16MB)

 ↑特別な環境ではないと思うのですが、64GBを超えるRAID-0でWindows2000を入れるにはどんな点に注意すれば良いのでしょうか?

 (昨夜からほとんど寝てないので文章がおかしいかも知れません^^;;)

書込番号:327097

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kaz2さん

2001/10/13 18:26(1年以上前)

RIAD→RAIDです。
さっそくやってしまった^^;;

というかどこに原因があるのか分からないので、書き込む掲示板が不適切かも知れません。m( )m

書込番号:327104

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/13 18:51(1年以上前)

Win2000にSP2入れました?

書込番号:327144

ナイスクチコミ!0


唐変僕さん

2001/10/13 18:54(1年以上前)

HDD MAXTOR D540X 40GB*2 別々に動作は検証されましたか、
以前 私も同じようなことを体験しましたが、その時は片方の
HDDが破損していました。
      以上

書込番号:327148

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/13 18:56(1年以上前)

>1.とりあえずFDISKで領域を確保しようとしたが、
>64GBまでしか認識されなかった。
これは知ってますよね?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/device.html#362

書込番号:327150

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/13 19:00(1年以上前)

もし片方のHDDが認識されない時は、ローレベルフォーマットをお試しください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/disk.html#249

書込番号:327154

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz2さん

2001/10/13 19:45(1年以上前)

短時間でこんなにレスが・・・。
 皆様ありがとうございます。

 とりあえずHDDの動作確認のため、64GBの領域にW2Kを入れて様子を見ようとしています。ここでまたトラブルが出てますが^^;

>[327144]ハイホさん
 パーティションが64GB止まりで引っかかっている状況なので、まだSP2は入れていません。ちなみにインストールCDはSPのない初期のバージョンです。

>[327148]唐変僕さん
 時々アレっ?て思うような挙動をするので、その可能性もありそうです。
 IDEに繋いでマスター&スレーブに設定しても片方しか認識しなかったり。

>[327150]ハイホさん
 一応、修正パッチをダウンロードしてWindows98で実行し、そこから起動FDを作りましたが、見た目は変わってない感じです。相変わらず全領域が64GBと表示されてますし^^;
 念のため「100%」と指定して領域を確保しましたが、W2Kのインストーラは64GB&10GBという2つのパーティションを認識してしまってます。


 現在64GBの領域にW2Kのインストール作業中ですが、システムファイルのコピーが70%を過ぎる辺りでコピー不可のエラーが続出してます。泥沼です。今は口だけ出して息をしてるような感じです。

書込番号:327198

ナイスクチコミ!0


唐変僕さん

2001/10/13 20:51(1年以上前)

>時々アレっ?て思うような挙動をするので、その可能性もありそうです。
>IDEに繋いでマスター&スレーブに設定しても片方しか認識しなかったり。
私、これでもはまりました。
スマートケーブルで粗悪品が原因だったんですが、一日がかりでテスターで
導通検査しても異常なかったんですが、フラットケーブルにしたら解消した
ことがありました。やすいケーブルにはご用心!
それと、Win2Kインストールする時、F6押して途中でRAIDのドライバー
をインストールすることやっていますよね。

書込番号:327279

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz2さん

2001/10/13 22:59(1年以上前)

まことにお恥ずかしい話ですが、FDISK修正パッチを入れたつもりが・・・どうやら更新されてないようでした。
 「パッチ当てて新規に起動FD作れば良いや」とタカをくくっていましたが、起動FDを作ったとしても、実際にコピーされるのは旧バージョンのFDSIK.EXEでした。説明書を良く読んでない自分のミスです^^; %指定でもダメだったのが気になりますが。
 ということで引き続き作業に入ります。

>[327279]唐変僕さん
 ケーブルはマザーに付いていたものを使用しています。
 F6キーについては、RAIDのブロックサイズを決めるときに何度も押した経験があるのでバッチリです。

書込番号:327499

ナイスクチコミ!0


唐変僕さん

2001/10/13 23:26(1年以上前)

大変な週末になりましたね、がんばってください。

書込番号:327543

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz2さん

2001/10/14 01:37(1年以上前)

解決しました。
 どうやら直接の原因はHDDのジャンパ設定だった模様です。
 オンボードのRAIDチップ(Promise-PDC20065R)との相性が悪かったのかは分かりませんが、HDDのジャンパ設定がかなりシビアでした。
 いろいろ試した結果、

HDD1   HDD2   FASTTRAKのBIOS表示  インストール可否
マスター マスター  約64GB         失敗
マスター スレーブ  約64GB         失敗
マスター CS     約64GB         失敗
スレーブ スレーブ  約76GB(=80億バイト)   成功!
スレーブ CS     やってない      やってない
CS    CS     約76GB(=80億バイト)   失敗

 という感じで、オンボードのFASTTRAK100(lite)で正しく認識されるのはスレーブ-スレーブかCS-CSだけで、更にまともにフォーマットかけてインストール出来るのはスレーブ-スレーブ設定だけでした。実際、FDISK以前の問題だったようで^^;

 今はOSも無事インストール出来ています。
 相談に乗ってくださった方々、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:327796

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz2さん

2001/10/14 01:43(1年以上前)

訂正です。

PDC20065R→PDC20265R
80億バイト→800億バイト

 不眠で頭が暴走してます(笑)

書込番号:327814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「4K060H3 (60G U100 5400)」のクチコミ掲示板に
4K060H3 (60G U100 5400)を新規書き込み4K060H3 (60G U100 5400)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4K060H3 (60G U100 5400)
MAXTOR

4K060H3 (60G U100 5400)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月 5日

4K060H3 (60G U100 5400)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング