

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年9月30日 22:43 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月23日 05:54 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月19日 21:00 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月6日 03:27 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月22日 11:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月4日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K060H3 (60G U100 5400)


分かったら教えてください。
先日、60GBのHDを購入しましたがFORMATが出来なくて困っています。
状況としては以下のとおりです。
HD :MAXTOR 4K060H3(60GB ATA100 5,400rpm)
OS :Win Me
メインメモリ :256MB
端末 :FMV-6450DX4 1999年冬モデル
チップセット:440BXだと思います
BIOS :認識しています
Fdisk :20GB(基本領域)OK
20GB(拡張 論理)NO
10GB(拡張 論理)NO
残り(拡張 論理)NO
Fdisk上では、領域が確保されています。
IDE :CD-ROM 1個接続
CD-R/RW 1個接続
CD-ROM等分のドライブレターを考慮してFormatを実施しましたが拡張領域全てが
Format出来ません、エラーメッセージとして「ネットワークドライブはFormat出来ません」
とメッセージが出てしまいFormat出来ません。
0点

自信はありませんが、ウルトラATAカードを増設してHDDを接続するのはどうでしょうか
書込番号:305694
0点


2001/09/29 00:15(1年以上前)
FMV-6450DX4 って↓のページには載ってないじゃん
http://www.fmworld.net/support/guide/hd/hdd_dp.html
大手メーカーはシリーズ名と本体品番があってややこしい.
やっぱ,パーツをかき集めて作ったマシンはシンプルでいい.
閑話休題.結局,思うに BIOS で認識してても
33GBしか使えないということではないんですか?
Maxtor の Webページから33GBの壁を破るソフトをダウンロードするのが
安上がりでよいと思われます.
っていうか,BIOS 更新しろよ > 富士通
書込番号:307102
0点


2001/09/30 01:33(1年以上前)
自分も買いました。
早速つけてみたところ、33GBしか認識してない。
A7V133でそんなに古くないマザーだし
WDのWD600ABはしっかり60GB認識しているので
何故かと思いMAXTORのHP行ったら
HDD表面に書いてあるジャンパ設定と異なった表記がされていました。
案の定、ジャンパ(ピン2本必要)をやり直したら60GB認識しました。
上記の方もジャンパを見直してみてはどうでしょうか?
ちなみに自分もPC-DEPOTで買いました。
HDDで1年保証書がついているので不良セクタも安心ですな。
書込番号:308292
0点



2001/09/30 17:47(1年以上前)
皆さんご支援ありがとうございます。
教えて頂いた事を、お金の掛からない順にやってみようと思いやってみました。
「オジングさん」に教えて頂いたジャンパーピンの設定では、同じエラー
メッセージの「ネットワークドライブはフォーマット出来ません」のメッセージが
出てしまいフォーマット出来ませんでした。
BIOS上は60G認識していました。
「無しさん@戦争は嫌じゃ さん」に教えて頂いた、33Gの壁を破るツール
ですが、HPに行ってみましたが、お恥ずかしながら英語が苦手で
どのファイルをダウンロードしてインストールすれば良いか分かりませんで
した。
あまえて申し訳ありませんが、どのファイルをダウンロードして、どんな手順
で実施すれば良いか教えて下さい。
また、そのツールをインストールした場合、BIOSには影響ないのでしょうか?
「サバイバル さん 」に教えて頂いた、ATA100のボート増設は、お店に見に
行ったところ、ボードが5,000ぐらい、ケーブルが1,500円ぐらいでした。
最終手段と考えています。
書込番号:308969
0点


2001/09/30 22:42(1年以上前)
ウ〜ム,ム,ム・・・,教えて君に当たってしまったか (^_^;)
ページ
http://www.maxtor.com/products/DiamondMax/software/maxblast/default.htm
翻訳
http://www.excite.co.jp/world/url/
健闘を祈ります,これ以上は,私はサポートしません (^_^;)
(googleなどの検索エンジン活用してね)
ちなみに私は,昨日 4K080H4 を買って,もう問題なく使っています.
(実売65,000円の IBM Aptiva(サブマシン)のHDD換装)
書込番号:309300
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K060H3 (60G U100 5400)


追加したのですが、認識しません。
BIOSはAUTOに設定しております。
ジャンパーの設定が、本体とMAXTORのホームページ
で、違うのですが、どちらが正しいのでしょうか
本体の初期不良なんでしょうか。
0点


2001/09/22 16:37(1年以上前)
FDISK はしたのでしょうか?
書込番号:299067
0点


2001/09/22 16:45(1年以上前)
認識しないのがBIOSなのかOSなのか確定できないし、PCのデバイス構成も
解らないので、とりあえずコメントしたくてもコメントできないです。
な〜んとなくBIOSで認識してなさそうだから、そっちを想定しますと……
一番よい方法は、PC(OSじゃないです)起動に最小限必要なデバイス+
そのHDDをプライマリマスタ接続して認識するかどうかって所でしょう。
書込番号:299073
0点



2001/09/22 19:06(1年以上前)
皆さんすみませんでした。
FDISKをしておりませんでした。
基本的な誤りで恐縮しております。
ありがとうございました。
書込番号:299197
0点


2001/09/23 05:54(1年以上前)
あれま、ワタクシ大外し。
でも、結果的に問題が解決したという事で許しておくれ(笑)。
書込番号:299840
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K060H3 (60G U100 5400)


これはいい買い物しました。
ほとんど熱持たないし、遅くもない!
その上、意外と安い 音も聞こえない
欠点がなくて逆に怖いくらい。
比べてるのは、QUANTUMの
FBAS60.0ATとですが...
0点


2001/09/18 16:38(1年以上前)
IC35L060 (60G U100 7200)と、体感速度はどのくらい違いますか?
書込番号:294481
0点



2001/09/19 20:58(1年以上前)
IC35L060 (60G U100 7200)との比較ですが、
私は友人のものでしか知りませんが、
(起動ぐらい)IC35L060の方が速いような気がします。
ちなみにマシン、スペックともに同じです。
音もMAXTERのほうが静かなのは確かです。
(友人は気のせいといいますが...)
書込番号:295808
0点



2001/09/19 21:00(1年以上前)
訂正!
音もMAXTERのほうが静かなのは確かです。
⇒音はMAXTERのほうが静かなのは確かです。
書込番号:295812
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K060H3 (60G U100 5400)


動作音についてですが、ハッキリ言って全く聞こえません。ケースFANの方がよっぽどうるさいので・・・発熱もほとんど無いと言っていいでしょう。小さなケースで使おうと思っている方には特に良いと思います。QUNANTUM FP LM(7500RPM)をストライプで使っていますが、ベンチでも大差はありません。HDDは計6台持っていますが、現在最良だと僕は思っています。P3デュアルでRAIDで、クーラー無しの部屋でもいけそうな位ですよ。
0点


2001/08/28 17:52(1年以上前)
まあ僕のコレは5日でぶっ壊れましたけどね・・・
書込番号:268813
0点


2001/09/06 03:27(1年以上前)
自分も買いましたが、大体もーれつさんと同じ感想です。
特に値段とパフォーマンス(あくまでベンチの結果ですが)が良い。
うちでは発熱はそこそこしますが、まあ許容範囲です。
あとは耐久性ですね。
書込番号:278784
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K060H3 (60G U100 5400)


D540Xいいっすよ。ちなみに、1プラッタ40G、BIOSと販売はMAXTORですが、製造はQUANTUMだと思われます。日本製で、チップはQUANTUMとNECが乗っています。とても速く、そして、静かです。発熱もかなり少ないです。耐久性についてはまだなんとも言えませんが、QUANTUMなら大丈夫でしょう。ちなみに、WD600ABも持っていますが、全ての面で、D540Xの方が上回っています。嘘は書いていませんが、あくまで、僕、個人の、僕の使っているD540Xについての感想です。
0点


2001/08/21 23:08(1年以上前)
MAXTORとQUANTUMって合併したんですよね・・。
書込番号:260948
0点


2001/08/22 00:01(1年以上前)
でもやっぱりアクセス音が全く聞こえなくて快適です。ってことにはなってないですよね?
カリカリゴリゴリ聞こえるのはいやなので。全く聞こえなかったら良いなと
いくら合併したからといって静かになったというのはこういう感じまでいかないかな?
回ってるのは気が付かない程度ですか?
本家Maxtorはほぼ聞こえないので
書込番号:261040
0点


2001/08/22 11:00(1年以上前)
誰も返事をくれなくて買っちゃいましたよ!
すごくいいと思いますよ。起動が早くなったし(前は4500回転・・)
アクセス音もぜんぜんきになりません。
書込番号:261385
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4K060H3 (60G U100 5400)


6プラッタのものは、動作音が静かと評判でしたが、これはどうでしょう?
6プラッタのと同等か、静かさが上回るようなら購入するつもりなのですが。
きょう秋葉原の若松通商で聞くと、これも静かといっていましたが?
ちなみに、若松通商では、1万四千円台で売ってました。14980くらいと
思います。ここの最安値より安いです。
品番覚えてないんですが、Maxtorの5400回転の3プラッタの60GB新商品
なので、これだと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





