6L040J2 (40G U133 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 6L040J2 (40G U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6L040J2 (40G U133 7200)の価格比較
  • 6L040J2 (40G U133 7200)のスペック・仕様
  • 6L040J2 (40G U133 7200)のレビュー
  • 6L040J2 (40G U133 7200)のクチコミ
  • 6L040J2 (40G U133 7200)の画像・動画
  • 6L040J2 (40G U133 7200)のピックアップリスト
  • 6L040J2 (40G U133 7200)のオークション

6L040J2 (40G U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 2日

  • 6L040J2 (40G U133 7200)の価格比較
  • 6L040J2 (40G U133 7200)のスペック・仕様
  • 6L040J2 (40G U133 7200)のレビュー
  • 6L040J2 (40G U133 7200)のクチコミ
  • 6L040J2 (40G U133 7200)の画像・動画
  • 6L040J2 (40G U133 7200)のピックアップリスト
  • 6L040J2 (40G U133 7200)のオークション

6L040J2 (40G U133 7200) のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6L040J2 (40G U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6L040J2 (40G U133 7200)を新規書き込み6L040J2 (40G U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

JとL

2002/02/26 13:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040J2 (40G U133 7200)

スレ主 サリーちゃんのパパさん

こんにちは。
同社製品に6L040L2 があるんですが、このJとLの違いはどのなんですか?

書込番号:561696

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/02/27 00:22(1年以上前)

検索すればすぐに出てきますが・・?
http://www.google.com/search?q=6L040L2+6L040J2&hl=ja&lr=lang_ja

書込番号:562921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が変なんですけど

2002/02/19 00:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040J2 (40G U133 7200)

スレ主 シロツキさん

このハードディスクを付けてみたのですが、時々カツンカツン音がするんですけど正常なんでしょうか?
OSはWIN2000でハードの構成は、
AHTRONXP1700+
GIGABYTE GA-7VTXH+
DDR PC2100−256MB
Inno3D Radeon7500 AGP
です。

書込番号:546284

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シロツキさん

2002/02/19 00:10(1年以上前)

すいません。下の掲示板読みました。ありがとうございました

書込番号:546299

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/02/19 09:08(1年以上前)

ヘッドを動かすアクチュエーターが戻った時ショック吸収しきれないからコツコツと音

書込番号:546808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2002/02/03 16:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040J2 (40G U133 7200)

スレ主 K5050さん

最近このHDを買いました。従来は5400回転のダイヤモンドMAXを2台で
RAIDをしていました。そのときはベンチテストで単体が20MB/sに
対してRAIDにするとその倍は出ていましたが。このHDはベンチテスト
では単体40MB/s近くあるのにRAIDにしても50MB/sくらいに
しかなりません。マックストアのHPで「amset」とかを試してみてもfast
モードになっていたのでこれが実力なのでしょうか。また。MB側のRAID
のチップセットが悪いのでしょうか。誰か知りませんか。

書込番号:511521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

6L040J2について

2002/01/28 17:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040J2 (40G U133 7200)

MAXTORの6L040J2(40G U133 7200)とSEAGATEのST340810A(40G U100 5400)とIBMの DTLA-307020(20G U33 7200) (NEC)でどれが1番うるさいですか?あとどれが1番静かですか?

書込番号:498735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/28 18:01(1年以上前)

個人的には総合でバラクーダの20GB(ファーム3.10)が一番静か(コリコリ小さめの音&回転が静かで
シーク音は307020(20G U33 7200) (NEC)がノーマルではガリガリウルサいがを静音モードで動かすと一番静かだが壊れやすい
MAXTORの6L040J2(40G U133 7200)ガリガリうるさいほう
SEAGATEのST340810A(40G U100 5400)あまり静かではない上に遅い
SEAGATEのST340810ACE(40G U100 5400)は静かであるがおそい


書込番号:498774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

6L040L2って?

2001/11/15 21:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040J2 (40G U133 7200)

スレ主 初心者001さん

6L040L2 (40G U133 7200)とは、違いあるのでしょうか?

書込番号:376960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/11/15 22:16(1年以上前)

Lのほうが流体軸受けです。
http://www.maxtor.com/products/diamondmax/diamondmaxplus/default.htm#D740X

書込番号:376983

ナイスクチコミ!0


deka917さん

2001/11/15 22:17(1年以上前)

メーカーHPを見る限り、たぶん流体軸受かそうでないか。

書込番号:376986

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者001さん

2001/11/15 22:22(1年以上前)

レスありがとうございます。流体軸受け?よくわかりませんが・・・今購入するとしたら、どちらがお勧めですか?

書込番号:376996

ナイスクチコミ!0


ゲーマー平井さん

2001/12/27 00:49(1年以上前)

流体軸受のほうが静かでいいですよ

書込番号:442068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

流体軸受け?

2001/11/18 12:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040J2 (40G U133 7200)

流体軸受け(L)とそうではない物(J)とどちらが、良いのでしょうか?

書込番号:380824

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中さん

2001/11/18 12:47(1年以上前)

買いに行ったのかな?XPのOEM版と抱き合わせで(笑)。
んじゃもう、何を言っても手遅れか……。

書込番号:380850

ナイスクチコミ!0


世の中ね顔かお金かなのよさん

2001/11/18 12:48(1年以上前)

ひぃ(泣)申し訳なし(謎)。
んで、結論。

どっちでもOK。としかこの質問内容からでは言えない。

書込番号:380854

ナイスクチコミ!0


通りがかりの者さん

2001/11/18 13:43(1年以上前)

流体軸受けのほうが、一般的に、回転安定性、静粛性に優れていると言われているもので、新しい技術です。私なら、流体軸受けを選びたいです。

書込番号:380937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「6L040J2 (40G U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6L040J2 (40G U133 7200)を新規書き込み6L040J2 (40G U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6L040J2 (40G U133 7200)
MAXTOR

6L040J2 (40G U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 2日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング