6L040J2 (40G U133 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 6L040J2 (40G U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6L040J2 (40G U133 7200)の価格比較
  • 6L040J2 (40G U133 7200)のスペック・仕様
  • 6L040J2 (40G U133 7200)のレビュー
  • 6L040J2 (40G U133 7200)のクチコミ
  • 6L040J2 (40G U133 7200)の画像・動画
  • 6L040J2 (40G U133 7200)のピックアップリスト
  • 6L040J2 (40G U133 7200)のオークション

6L040J2 (40G U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 2日

  • 6L040J2 (40G U133 7200)の価格比較
  • 6L040J2 (40G U133 7200)のスペック・仕様
  • 6L040J2 (40G U133 7200)のレビュー
  • 6L040J2 (40G U133 7200)のクチコミ
  • 6L040J2 (40G U133 7200)の画像・動画
  • 6L040J2 (40G U133 7200)のピックアップリスト
  • 6L040J2 (40G U133 7200)のオークション

6L040J2 (40G U133 7200) のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6L040J2 (40G U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6L040J2 (40G U133 7200)を新規書き込み6L040J2 (40G U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAIDを組みたいのですが・・・

2002/03/05 20:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040J2 (40G U133 7200)

スレ主 hiro-yu_naさん

今、6L040J2を使用していますが、RAIDを組もうと思ったら
同じ6L040J2じゃないとマズイでしょうか?
できれば6L040L2を購入したいのですが。

書込番号:576257

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/03/05 20:22(1年以上前)

同じじゃなくていいけど無駄ができるよ

書込番号:576274

ナイスクチコミ!0


creecyさん

2002/03/05 21:41(1年以上前)

どちらも同じ容量ですから無駄にはなりません。
ただし読み書きの速度は遅いほうに引っ張られます。
しかしながら、両方7200回転40GBプラッタ、ATA133インターフェイスと似通ったスペックですから体感出来るほどの差にはならないのでは。
正確には、MAXTORのHPで内部転送速度を調べないとわかりませんが。

書込番号:576470

ナイスクチコミ!0


creecyさん

2002/03/05 21:46(1年以上前)

調べましたが、JとLはモーターが違うだけのようです。
MAXTORには興味がないためニュースも無視してますのでBBモーターとFDBモーターの差がすぐにはわかりません。
DATA Taransferは差がないのでRAID(1か0か知りませんがどっちでも)影響は出ないはずです。

書込番号:576479

ナイスクチコミ!0


creecyさん

2002/03/05 21:51(1年以上前)

J2がボールベアリングモータ、L2が流体軸受けモータですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011215/ni_i_hd.html

書込番号:576496

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-yu_naさん

2002/03/06 22:53(1年以上前)

なるほど!
よくわかりました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:578806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

JとL

2002/02/26 13:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040J2 (40G U133 7200)

スレ主 サリーちゃんのパパさん

こんにちは。
同社製品に6L040L2 があるんですが、このJとLの違いはどのなんですか?

書込番号:561696

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/02/27 00:22(1年以上前)

検索すればすぐに出てきますが・・?
http://www.google.com/search?q=6L040L2+6L040J2&hl=ja&lr=lang_ja

書込番号:562921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が変なんですけど

2002/02/19 00:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040J2 (40G U133 7200)

スレ主 シロツキさん

このハードディスクを付けてみたのですが、時々カツンカツン音がするんですけど正常なんでしょうか?
OSはWIN2000でハードの構成は、
AHTRONXP1700+
GIGABYTE GA-7VTXH+
DDR PC2100−256MB
Inno3D Radeon7500 AGP
です。

書込番号:546284

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シロツキさん

2002/02/19 00:10(1年以上前)

すいません。下の掲示板読みました。ありがとうございました

書込番号:546299

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/02/19 09:08(1年以上前)

ヘッドを動かすアクチュエーターが戻った時ショック吸収しきれないからコツコツと音

書込番号:546808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

失敗報告

2002/01/17 17:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040J2 (40G U133 7200)

MBとの相性悪報告です。

ECS「P4S5A」とMaxtor「6L040L2」、ウルトラDMAモードが動作しません。

***経緯***
昨年末組んだPCに6L040L2を載せ、順調に稼動していたように見えたのですが、DMAモードが動作していないのに気づきました。

組んだ時点では98SEだったのですが、デバイスマネージャでDMAにチェックを入れても、再起動するとそのチェックがまた消えてるんです。
モード6仕様のHDDは98SE環境ではうまく動作しないものなのかな、とアホなことを考え、OSをXPに変えてみましたが、やはりダメ。

マスターとスレーブを入れ替えたり、フォーマットを変えたり、考えつくことは一通りやってみたけど、全部ダメ。

もうこれは原因不明の相性問題しかない、と思い、MBメーカ(ECS)に事情を説明し検証してもらった結果、
「他メーカーのHDDではすべて正常でした。しかしこの組合せ(上述の組合せ)だけこのような症状がでます。どうやらP4S5AのBIOSの問題のようです。」
との返答。
************

どのようなマシン構成でテストしたかまではすべて聞いていませんが、少なくともP4S5AにこのHDD載せてはいけませんよ。皆さんも気をつけてください!!
流体版でも同じ症状になるのかなあ・・

書込番号:476917

ナイスクチコミ!0


返信する
がっかりさんさん

2002/02/05 11:18(1年以上前)

私はECS「P4S5A」とMaxtor「6L080L4」ですが、
ウルトラDMAモードが動作しません。
そうですしたか相性ですか、高かったのにとてもがっかりです。

書込番号:515222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2002/02/03 16:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040J2 (40G U133 7200)

スレ主 K5050さん

最近このHDを買いました。従来は5400回転のダイヤモンドMAXを2台で
RAIDをしていました。そのときはベンチテストで単体が20MB/sに
対してRAIDにするとその倍は出ていましたが。このHDはベンチテスト
では単体40MB/s近くあるのにRAIDにしても50MB/sくらいに
しかなりません。マックストアのHPで「amset」とかを試してみてもfast
モードになっていたのでこれが実力なのでしょうか。また。MB側のRAID
のチップセットが悪いのでしょうか。誰か知りませんか。

書込番号:511521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

6L040J2について

2002/01/28 17:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040J2 (40G U133 7200)

MAXTORの6L040J2(40G U133 7200)とSEAGATEのST340810A(40G U100 5400)とIBMの DTLA-307020(20G U33 7200) (NEC)でどれが1番うるさいですか?あとどれが1番静かですか?

書込番号:498735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/28 18:01(1年以上前)

個人的には総合でバラクーダの20GB(ファーム3.10)が一番静か(コリコリ小さめの音&回転が静かで
シーク音は307020(20G U33 7200) (NEC)がノーマルではガリガリウルサいがを静音モードで動かすと一番静かだが壊れやすい
MAXTORの6L040J2(40G U133 7200)ガリガリうるさいほう
SEAGATEのST340810A(40G U100 5400)あまり静かではない上に遅い
SEAGATEのST340810ACE(40G U100 5400)は静かであるがおそい


書込番号:498774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「6L040J2 (40G U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6L040J2 (40G U133 7200)を新規書き込み6L040J2 (40G U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6L040J2 (40G U133 7200)
MAXTOR

6L040J2 (40G U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 2日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング