

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040L2 (40G U133 7200)


このHDを増設ドライブとしてスレーブにつなぎたいんですが、本体に書いてあるジャンパピン設定とメーカーHPのここhttp://www.maxtor.com/products/DiamondMax/diamondmaxPlus/QuickSpecs/42094.htm に書いてあるピン設定とが違うようなんですが、(本体では電源ケーブル側から数えて2番目、HPではピンなし)どっちが正しいんでしょうか。ご存知の方ご教授お願いいたします。
0点



2002/03/17 11:59(1年以上前)
ありがとうございます。一度やってみます。
書込番号:600458
0点


2003/01/13 11:58(1年以上前)
HDのジャンパー設定くらいなら間違えてたって壊れるものじゃないですから、何でもやってみるべし。
書込番号:1212367
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040L2 (40G U133 7200)


pentium4 WinXPの環境でマスターに6L040L2,スレーブにSeageteの40Gを
つけてますが、Maxtorのアクセス音(シーク音というのでしょうか?)ガリガリと表現すればよいのか、かなりうるさいです。購入直後はそんなに気にはならなかったのですが、オウルテックの静音ケースにしてからはかなり気になります。またSeagateのほうは共鳴なのかどうかわかりませんが、地響きのようにゴーンゴーンと低く唸っています。これってはずれを引いたのでしょうか?
0点


2003/01/13 12:04(1年以上前)
HDDの冷却はきちんとできてますか?
最近の高回転型はすごく熱を持つし、ペンWをはじめPC内の温度は高いですから、ROMがすぐイカレます
書込番号:1212383
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040L2 (40G U133 7200)


HDDから
キィィィィィィィイィン
という高周波音がするのですが、こういうものなのでしょうか。
(シーク音や回転の音よりもうるさい。)
以前使っていたHDDはこんなんじゃなかったのですが、
使っている皆さんはどうでしょうか。
どなたかご教授ください。
0点

それはスピンドルノイズでしょう。
でも擬音で正常か異常かは判断できません。
書込番号:575711
0点



2002/03/05 15:56(1年以上前)
回答ありがとうございます。
スピンドルノイズっていうのはどういうものですか?
PS:擬音を使わずしてどうやったらこの状況をうまく伝えられるでしょうか。(^_^;)
書込番号:575778
0点



2002/03/06 15:54(1年以上前)
補足すると、
キィィィィィィィィインというのは
テレビからなる高周波音を大きくしたような感じです。
我慢できないことはないですが、結構気になります。
書込番号:578021
0点

>キィィィィィィィィインというのは
テレビからなる
アラレちゃんですか??
書込番号:578040
0点


2002/03/13 16:03(1年以上前)
パソコンが変わったのでアイコンも変わってますが
質問者の「ひろやのひ」です。
HDDを買ってから1週間くらいたちました。
そしたらいつのまにか高周波音が聞こえなくなっていました。
書込番号:592610
0点


2003/01/13 12:01(1年以上前)
軸受けがなじんだのかな
書込番号:1212374
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040L2 (40G U133 7200)


HDDを換えようと思うのですが、ATA/133は本当に速いのでしょうか。現在、私が使っているのはATA/33と少し古いのですが、もちろん換えるとなるとATA/133インタフェースボードを使おうと思っています。どうでしょう?
それとこれは流体軸受でもうるさいと言われていますが、本当でしょうか?
スピード、静かさを求めるならBarracuda4の方が上手でしょうか。迷っています。どなたか教えてください。
0点


2002/03/05 09:17(1年以上前)
バラYは静かです しかしのちにRAIDで速くしたい場合は選択ミス 普通で充分満足のはずです
書込番号:575250
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040L2 (40G U133 7200)


FastTRAK TX2000で3台でストライピングでWIN XP Proのインストール中に「次のファイルが存在しないか壊れてるため、WINDOWSを起動できませんでした:<Windows root>\system32\notoskrnl.exe上記のファイルをインストールし直してください」と言うエラーメッセージが出ますが何回かするとインストール出来るのですが、起動時にまた同じメッセージがでて何回か再起動すると起動できます。
ちなみに2台でインストールすると必ず26%でCABファイルがインストール出来ません・・これってHDとRAIDカードの相性?
ちなみにハード構成は
CPU アスロンXP1800+X2
マザー TYAN 虎MPX
メモリー サムソンPC2100 256MB
VGA プロリンク GF3Ti200
DVD 東芝SD-1612
電源 ウォルテック SF400SS
以上です
0点


2002/02/02 18:06(1年以上前)
インストール出来ない不良がでた時BIOSDEFOLT ロード で解決物理原因なしづ
書込番号:509334
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040L2 (40G U133 7200)


このHDDは2種類あると聞いて探してみたところ
6L040L2と6K040K2があることが分かり、k2の方を
購入してみたところ、静かだし速いしとってもいいです!!
うーん、L2だとどうなってるんだろう…。
0点


2002/01/28 11:45(1年以上前)
膜の製品はたとえ流体でもあまり変わらないようです
書込番号:498253
0点



2002/01/28 23:03(1年以上前)
返信どうもありがとうございます!!
流体の6L040L2が2種類あることを言いたかったりしてました。
違いは、マックストアの工場(これがL2)で作られているか
買収したクォンタムの工場(これがK2)で作られているからしいのですが
詳細は不明です。
うーん、書き込み方あいまいですいません(汗)
書込番号:499428
0点



2002/01/28 23:07(1年以上前)
すいません、ほか見てみたら別物ということが
判明しました。調べ不足ですいませんでした…。
書込番号:499450
0点


2002/02/13 02:46(1年以上前)
別物というのはどのように違うのでしょうか?
よろしければ教えていただけませんか?
書込番号:533334
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





