6L040L2 (40G U133 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 6L040L2 (40G U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6L040L2 (40G U133 7200)の価格比較
  • 6L040L2 (40G U133 7200)のスペック・仕様
  • 6L040L2 (40G U133 7200)のレビュー
  • 6L040L2 (40G U133 7200)のクチコミ
  • 6L040L2 (40G U133 7200)の画像・動画
  • 6L040L2 (40G U133 7200)のピックアップリスト
  • 6L040L2 (40G U133 7200)のオークション

6L040L2 (40G U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月 2日

  • 6L040L2 (40G U133 7200)の価格比較
  • 6L040L2 (40G U133 7200)のスペック・仕様
  • 6L040L2 (40G U133 7200)のレビュー
  • 6L040L2 (40G U133 7200)のクチコミ
  • 6L040L2 (40G U133 7200)の画像・動画
  • 6L040L2 (40G U133 7200)のピックアップリスト
  • 6L040L2 (40G U133 7200)のオークション

6L040L2 (40G U133 7200) のクチコミ掲示板

(97件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6L040L2 (40G U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6L040L2 (40G U133 7200)を新規書き込み6L040L2 (40G U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これって不良でしょうか

2003/01/06 21:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040L2 (40G U133 7200)

スレ主 おたすけくださいさん

10月にこのハードディスクをかったのですが
BIOSは認識しているのですが なぜか再起動してくださいみたいな表示が出て ハードディスクがよみこみをしません 何回か再起動繰り返していると 読み込みするのですが それが時々起こるのです。
1回動き出すと今までのが嘘のように動くのですが おかしいと思いショップ(dospara)に持って行っても 症状が出ないのでと言って返してくるのですが やっぱり時々起こるのです 何か対策があるのでしょうか?  すみませんが教えてください お願いします

書込番号:1194684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/01/07 09:54(1年以上前)

電源の容量が際どいところで不足しているのでは?

書込番号:1195655

ナイスクチコミ!0


スレ主 おたすけくださいさん

2003/01/07 19:51(1年以上前)

au特攻隊長さん返信ありがとうございます
家に 350Wと300Wの2台パソコンが有るので 試してみましたが 両方とも 同じ症状でだめでした。シーゲートのバラWの40Gは普通に動くのですが どうしてこのハードディスクはこんな事になるのか わかりません

書込番号:1196756

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/01/08 02:16(1年以上前)

この症状ってたまに聞きますね。
会社にあるパソコンも1回目の起動はHDDエラーで必ずコケて
2回目からはうまくいくのがあります。
何ででしょうかね?誰か教えてくれる優しい人はいないかな。

ところで2台のPCで駄目なら再現しそうな気がしますが。
DOSパラのテストをちゃんと見てましたか?20回ぐらいやらせれば
再現しそうな気もしないでもないです。

書込番号:1197774

ナイスクチコミ!0


スレ主 おたすけくださいさん

2003/01/08 19:24(1年以上前)

HIDE!!さん返信ありがとうございます。
私のハードディスクの場合 症状が出たり出なかったりするので ショップに持って行っても 症状が出ないみたいなのです。
このままでは いつ壊れるかと安心して使用できません 
どなたか この様な症状の方いて改善出来た方 アドバイスよろしくお願いします。
  

書込番号:1199145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今朝お亡くなりになりました〜

2002/07/21 16:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040L2 (40G U133 7200)

スレ主 yakazuoさん

はじめてこの掲示板にカキコです。
購入してから3ヶ月弱、最近不安定だな〜と思って外付けHDを買ってバックアップをとったとたん、待ってましたかのようにクラッシュしました。今までは、熱を持つのでHDクーラーをつけてましたが、あまりの騒音に切ってしまいました。これが原因なのでしょうか、、、皆さんこのHDを使っておられる方はどのように対策をされてましたか?
ちなみに、PCの構成はAthlon1400+ DDRメモリ384MB チップセットはSiSだったかな?OSはwin2000です。
よろしければ、今後の対策にしたいと思うのでご教授ください。

書込番号:845087

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2002/07/22 00:07(1年以上前)

この時期に、7200回転で、しかもアスロン、ファン無しじゃ不調になって、熱中症で逝っても不思議はないわなぁ。(;´о`)

書込番号:846030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/07/22 19:04(1年以上前)

このHDDでは3ヶ月間での御臨終が多いいみたいですね。
メーカー保証が2年(バルクでも)のはずですから交換してもらいましょう。

書込番号:847317

ナイスクチコミ!0


夜_景さん

2002/12/20 01:09(1年以上前)

私の場合は、10ヶ月目に不具合が出始めて、12ヶ月目にして昇天
しました。購入したお店では、メーカへ送り、修理になるとのこ
とでした。HDDは、修理で直るもんなんでしょうかね。データは
消えるし、修理には時間がかるって言われるし、最悪な状況です。
今まで、様々なメーカのHDDを使用してきました。故障の問題など
一度も無かったのですが、このドライブについては、かなり、被害
者が多いようですね。それとも、最近のHDDは、こんなもんなんで
すかね。HDDメーカでは、耐久寿命を縮める意向があるとの情報を
どこかで見ましたが、私のような結果が増えないことを祈りたいです。

書込番号:1145547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

認識しない、、、、

2002/07/14 16:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040L2 (40G U133 7200)

はじめまして^^
先日このHDDを買って古いM/BなのですがAopenのAX6BC TYPE-R
に取り付けたのですがBIOSでHDDを認識しませんTT
ジャンパーピンもセットして電源やケーブルも差込が甘いのかチェックしました。
古いHDDは認識します。

こんな症状の場合にはどうしたら良いのでしょうか?
相性が悪いのでしょうか?

書込番号:831075

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2002/07/14 16:22(1年以上前)

BIOSで認識をオートにしないで、手動で、
クラスタ数、ヘッド数、セクタ数等を入力して認識させた?

書込番号:831100

ナイスクチコミ!0


スレ主 painさん

2002/07/14 17:37(1年以上前)

ありがとうございます。
BIOSをいじるのは初めてなのですが、なんとか挑戦してみます。
またダメだった場合にも御教授よろしくおねがいします。^^

書込番号:831222

ナイスクチコミ!0


かなりキタヒトさん

2002/08/26 15:35(1年以上前)

というよりBIOSのアップデートは?すんだのかな・・・。

書込番号:910340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バルク品

2002/06/30 19:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040L2 (40G U133 7200)

スレ主 night2000さん

先日、SuccessでHDDを購入しました。届いた製品はバルク品で、注文まではその事は分かりませんでした。届いて分かった事です。取説もなく、取付けネジもないので、返品しようとショップにメールしたのですが、返答は「ご注文いただいた商品はお届けしているバルク品です。
ご注文時にご確認いただいている通り、返品はお受けできません。
ご了承ください。」との事でした。私はバルク品である確認はしてないし、バルク品とは一切書いてませんでした。なんだか腹が立ったので書込みしました。これからまた交渉するところです。

書込番号:803516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/06/30 19:23(1年以上前)

書き込みが多すぎて買った製品が何かわからないです。
バラ4の様に仕様が若干違う、とかでなければ
それほど怒る必要もない(だから貴方も購入時に確認しなかった)
とも思えます。

怒りのままにマルチスレッドをしてしまうと味方が付かない、
という好(?)例になってしまっています。
該当製品以外のスレッドの削除依頼を出していただける事を希望します。

書込番号:803538

ナイスクチコミ!0


そりゃ無茶でんがなさん

2002/07/14 16:42(1年以上前)

HDDはバルクが当然でしょ・・・
それが嫌なら店頭で買わなきゃ。
I.Oとかメルコのパッケージでゴージャスな箱入りのやつ。(笑)

書込番号:831142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAID設定をいじっていたら・・・

2002/07/04 22:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040L2 (40G U133 7200)

スレ主 あぽろ090さん

こんばんは。SA6R v1.0を使っていますが、皆様のお知恵をお借りしたく投稿させていただきます。
先ほど、RAIDのbios設定をいじっていたら、WINDOWS上で認識しなくなってしまいました。
どうやらいじっているうちに切り離してしまったようです。再度RAID 0にて再設定しなおしたのですが、元に戻りません。
WINDOWS_XPのドライブの管理にて確認すると、RAIDドライブとして認識しているようですが、フォーマットを即してきます。
また、bios上でも2つのドライブは認識しています。
元のデータが入っている状態に戻せないものでしょうか?

因みに、SA6R V1.0を下記構成にて使用しています。
 C:WIN_ME
 D:RAID
 E:WIN_XP
 C,Eドライブ:IBM DTLA307045(2パーテーション)
 Dドライブ:MAXTOR 6L040L2 ×2(40G×2)RAID 0
 どう説明したらよいのか迷ってしまい、適切な表現ができていない部分もあるかと思いますが、指摘していただければと思います。

書込番号:811646

ナイスクチコミ!0


返信する
うっぽこさん

2002/07/08 09:36(1年以上前)

RAIDのコンフィグレーションを消去してしまわれたのでしょうか?
もしそうなら、RAIDコントローラの種類によっては
全く同じ内容でコンフィグレーションを上書きすることで
回復することもあります。

でも、あぽろ090さんは既に上書きで設定を書き込みして
駄目だったようですので、回復は難しいと思います。

書込番号:818783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これって熱すぎですか?

2002/05/06 17:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L040L2 (40G U133 7200)

スレ主 ( ´,_ゝ`)さん

初めて書き込みさせていただきます。

先日このHDDを購入したのですがHDDの温度が少し高いような気がします
不可なしでも常時47℃不可をかけると54℃まで上がってしまいます
ファンのすぐ上に固定してあるので風通しが悪いとも思えません
下の方に60℃までは大丈夫なような書き込みがありましたが
このままでは恐らく夏場には60℃突破しそうな気がします
周りに比較する人がいないので参考に温度を教えていただけないでしょうか?
その結果次第ではスマドラやHDD専用ファンの購入も検討したいと思います

書込番号:697437

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ( ´,_ゝ`)さん

2002/05/06 17:04(1年以上前)

すみません 不可→負荷です

書込番号:697439

ナイスクチコミ!0


(ノ゜凵K)ノさん

2002/05/06 17:16(1年以上前)

私も、発熱については気になっていました。
 私はRAID0を構築しているため2ケ使用しています。その実装状態ですがはっきり言って、上下に密着状態です。私の場合、具体的な温度は測定していませんが、熱はかなり熱くなってはいます。しかし、負荷は殆どかけていない状態で3日間の連続運転は実績ありです。(タワー型の自作PCで、両サイドのカバーは外しっぱなしです。)
( ´,_ゝ`)さんの言う通り、もうすぐ夏がやってきますね。場合によっては私もHDD専用FANの搭載を検討しています。
 みなさん、情報提供の程よろしくお願いします。

書込番号:697464

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/05/07 03:19(1年以上前)

HDD上部の金属は「放熱板」。HDD11台使ってファイルサーバを作ったのですが、3.5インチベイ内のHDD積み重ねで、内蔵ベイがメチャ熱くなってます。 隙間開けて、ヒートシンクとファン設置しないと、そろそろヤバイ季節。

書込番号:698695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「6L040L2 (40G U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6L040L2 (40G U133 7200)を新規書き込み6L040L2 (40G U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6L040L2 (40G U133 7200)
MAXTOR

6L040L2 (40G U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月 2日

6L040L2 (40G U133 7200)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング