2F040J0 (40G U133 5400) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:5400rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 2F040J0 (40G U133 5400)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 2F040J0 (40G U133 5400)の価格比較
  • 2F040J0 (40G U133 5400)のスペック・仕様
  • 2F040J0 (40G U133 5400)のレビュー
  • 2F040J0 (40G U133 5400)のクチコミ
  • 2F040J0 (40G U133 5400)の画像・動画
  • 2F040J0 (40G U133 5400)のピックアップリスト
  • 2F040J0 (40G U133 5400)のオークション

2F040J0 (40G U133 5400)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 2F040J0 (40G U133 5400)の価格比較
  • 2F040J0 (40G U133 5400)のスペック・仕様
  • 2F040J0 (40G U133 5400)のレビュー
  • 2F040J0 (40G U133 5400)のクチコミ
  • 2F040J0 (40G U133 5400)の画像・動画
  • 2F040J0 (40G U133 5400)のピックアップリスト
  • 2F040J0 (40G U133 5400)のオークション

2F040J0 (40G U133 5400) のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2F040J0 (40G U133 5400)」のクチコミ掲示板に
2F040J0 (40G U133 5400)を新規書き込み2F040J0 (40G U133 5400)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こつこつと変な音が。。。

2003/06/01 11:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 2F040J0 (40G U133 5400)

スレ主 自作は奥が深い。。。さん

自作に挑戦して3週間。
気にしていた温度もたいしてあがらず快適に
動いていたんですが、
PCを立ち上げるときにこつこつこつ。。。と
変な音がして立ち上がらないことが時々おこるようになってしまいました。
osの入ってるパーティションをフォーマットして再インストールをすると二日程は普通に動いてくれるんですが、
またpcを立ち上げるときにこつこつこつとHdを認識してくれなくなります。
ちなみにデータ用のパーティションをxp上でフォーマットしようとすると、
完了できませんでしたとでます。

環境はcpu セレロン2G メモリ512
マザー エリート L4smg651 を使っていて温度は50度前後
システム温度は40度前後になっています。

これは初期不良の中に入るんでしょうか?
それと交換になった時みなさんはデータをどうやって消してますか?
やっぱり完全に消すソフトをかわないといけないんでしょうか?

長くてわかりにくい質問で申し訳ないんですが、どなたかご教授の方
よろしくお願いいたします。

書込番号:1629292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/06/01 13:13(1年以上前)

こんにちは。
 50℃って、CPU温度ですか?
 動かなくなる程じゃないと思いますが、Celeronで常時50℃は、高いと思います。
 あと、数時間使用した後でPCの電源を落とした直後に、カバーを開けて
HDDに触ると、かなり熱を持っているとか無いですか?
 その他、ケーブルの挿し直しとか、ケース内のファン追加とか、
HDDの冷却強化とか、やってみては?

 初期不良期間は購入したショップによって違いますから、保証規定を
見直してください。1週間のところが多いと思います。
 それ以降は修理扱いになるので、2ヶ月程度かかるでしょうね。

 これを機会に、消去ソフトを1つ買っておくのも悪くないかと。

書込番号:1629493

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/06/02 00:01(1年以上前)

初期不良の可能性もありますので、初期不良期間中にショップに相談したほうがよさそうです。

>それと交換になった時みなさんはデータをどうやって消してますか?

これまでHDDの不良交換はしたことないのであまり考えたことはありませんでしたが、特に人に見られて困るようなデータがなければそれほど気にしなくても良いかと。
もし気になるようなら、ファイナルデータの体験版とかでどういうファイルが復元可能になっているか状態を確かめてから消去ソフトの購入を検討してみてはいかがでしょう。

書込番号:1631552

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作は奥が深い。。。さん

2003/06/05 10:47(1年以上前)

こんとんさん、駆出者さん、お返事ありがとうございました。
それとお礼が遅れてどうもすみませんでした。

実はとうとう完全に立ち上がらなくなり、
販売店にもっていったんですが。。。
思い切りさわやかに立ち上がってしまい、
そのまま持って帰るはめになってしまったんです。

かなり途方にくれてたんですが、ためしにケーブルをスマートから
ベルトみたいな付属のやつに変えたら。。。
なんと普通に安定して動いてくれるようになりました!^^

ただハードディスクはこんとんさんの言われたように
かなり熱をもっていたので、
すぐにハードディスククーラーを買いにいき、
今では驚く程の安定感で動いてくれています。
パソコンってほんとに微妙なバランスで
なりたってるんですね

こんとんさん、駆出者さん
いろいろとアドバイスをしてくださり、本当にありがとうございました!^^

書込番号:1642035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

e-machinesN2040に増設♪

2003/03/06 00:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 2F040J0 (40G U133 5400)

スレ主 toledo817さん

e-machinesN2040はWESTERN DIGITAL 400EB(40G U100 5400)だったです。3.5インチベイがひとつあいていますので、このHDDを増設いたしましたが、とっても調子がよいです。3つにきって、OS以外のプログラム、文章、画像と3つのパーティションで使用しています。OSはWESERN DIGITALのほうです。

書込番号:1366281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

遅い原因は?

2002/12/23 12:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 2F040J0 (40G U133 5400)

スレ主 力マックG4さん

はじめまして。
実はある直販マシンを購入したらこのHDDが搭載されていたので
質問させて頂きます。
マシン起動の遅い原因が分からず困っています。
ましてやHDDがその原因とは、はっきりしないのも確かなの
ですが、出来ればお教え下さい。
WIN2KWSで起動に8分近くかかります。これは5年前のMMX233 128MBマシン
WIN2KWSの約倍かかります。
考えられる原因としては、BIOSをちょっと触って変更したら
極端に遅くなった様な気がします。
勿論、直しましたが事態は変わりませんでした。
英語で確実に理解してやったのではないので失敗しました。
BIOS設定で速度を落とす様な設定とはどれが該当するのでしょうか?。
下記にマシン詳細を示します。
AthlonXP1600+
512MBSDRAM PC133
MS-6378、AWARD BIOSver1.9
WIN2KWS

書込番号:1154734

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/23 12:07(1年以上前)

ロードデフォルト

書込番号:1154745

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/12/23 13:28(1年以上前)

どの段階(画面)で時間を食っているかを書かれたら
もう少しレスがつけやすいのですが。
ハードの構成(周辺機器などを含めて)によっても
起動時間は変わってきます。

書込番号:1154945

ナイスクチコミ!0


スレ主 力マックG4さん

2002/12/23 21:29(1年以上前)

早速のお答え、ありがとうございます。

銀の車輪さん、其蜩さん、感謝します。

まず銀の車輪さん、ご指摘のLoad・・・Defaltの設定しました。
しかし、これは験しましたが変わりませんでした。

其蜩さん、情報が少なすぎました申し訳ないです。
そこで、調べました。
まずデュアルブート画面からWin2Kを選択してWin2Kロゴが出るまで
46秒、ロゴ画面のバーの進行半分まで3:05。
ロゴが完全に消えるまで3:45。
青画面からWindowsを起動しています・・・お待ちください。から
個人設定をロードしています。が終わるまで5:30.
タスクバー出現からデスクトップが使えるようになるまで
約6:30です。
もちろん、ワークグループのネットワークにしていますので、そこで
時間経過は分かります。
しかし、ロゴ出現中の時間と青画面とMSGBOX出現環境系の設定中の
経過時間がかかり過ぎているような気がします。

HDDはUDMAになっているし、マスター・スレーブ正確になっているし
原因はどこでしょうか?。

書込番号:1156368

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/12/23 22:27(1年以上前)

たしかにそれは時間がかかってますね。
どこかでということではなく全般に長いですね。
最後のwindowsを起動していますからディスクトップが使えるように
なるまでというのはスタートアップを読み込んだりですから、
そこまでのいろいろな機器の初期化に時間がかかっている気がします。
ちなみにうちのでは個人設定をロードしていますが消えるまでが1'12"です。
PEN3 850Mhzですから決して速いマシンではありません。

バイオスを工場出荷状態にしても変わらないと言うことは
WIN2000での問題でしょうね。
私ならWIN2000の上書きインストールを試してみます。
あと、このあたりが参考になるかも知れません。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1003

書込番号:1156623

ナイスクチコミ!0


スレ主 力マックG4さん

2002/12/24 01:29(1年以上前)

其蜩さん、またまた情報ありがとうございます。
うーん教えて頂いた
”Windows を起動しています...」で時間がかかります”を対処して
みたのですが、う〜ん!、変わらないなあ。
どうも、ロゴ出て”起動中...”で約4分間、HDDはアクセスしっぱなし
で動きがありません。
おまけにデスクトップが表示されてからも、かなり画面展開がかなり
緩慢です。

実はこうなった原因が縦置きレイアウト(省スペース筐体)へ変更しただけ
なんです。
翌日、起動時にいきなりブート画面が英語になり、けげんに思いリブート
して後、今現在と言う訳です。

HDD自体が悪いのかな?。
買い直すか何かで解決するのかな??。

其蜩 さん、ありがとうございました。

書込番号:1157460

ナイスクチコミ!0


c10さん

2002/12/30 01:45(1年以上前)

MS-6378も他のマザーと同じように
りビジョンによってBIOSが違います、
AWARD BIOSver1.9はリビジョン2.0以降、3.0未満です。
ケースを開けてマザーのリビジョンにあったBIOSを入れなおす事で解決するはずです。
http://henry.msi-computer.jp/support/download/bios/query_bios?bios_product=MS-6378&SUBMIT=%B8%A1%BA%F7
http://henry.msi-computer.jp/support/download/bios/query_bios?bios_product=MS-6378XL&SUBMIT=%B8%A1%BA%F7

書込番号:1173839

ナイスクチコミ!0


スレ主 力マックG4さん

2002/12/30 14:04(1年以上前)

c10 さん、ご指導、ありがとうございます。

”リビジョン”ですか!。理解していませんでした。
早速、マーザーボードを調べてみると、”MS-6378 Ver.3"と記述が
ありました。
と、するとPCB3と認識しましたが、ページ見ると該当が無い様な気がするの
ですが?、当然、PCB2xは違うでしょうし?。
どれに値するのかな?。
それとも、すべて験すしか方法が無いのでしょうか?。

書込番号:1174763

ナイスクチコミ!0


スレ主 力マックG4さん

2003/01/07 14:28(1年以上前)

力マックG4です。
遅くなりました。

PCB3のBIOSを入れ直しましたが、状態は変りませんでした。
ちなみにケーブル類も交換して調べましたが変化なしでした。
それならばと、新しいHDDに交換したら、あっさり起動時間が速くなりました。
27秒です。
原因と理由は不明のままですが!。

どうもお騒がせしました。m(_ _)m

書込番号:1196141

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/01/07 20:23(1年以上前)

27秒とはえらく早いですね。
原因がわからずじまいというのが不気味ですが。

参考までに起動でなく終了の場合ですが、Windows Update で
Q329170とQ328310 をインストールすると、Windows の終了に時間を要する
場合があるという弊害があります。(必ずなるわけではないようですが)
「設定を保存しています」で1分以上かかるようになる場合があります。

書込番号:1196848

ナイスクチコミ!0


危ないPCさん

2003/04/04 21:50(1年以上前)

すいません。 力マックG4 さん
教えていただきたいのですが、27秒で起動するのはなんと言う製品でしょうか?できれば騒音がどの程度かも教えていただきたいのですが。
HDDを変えるのため今検討中です。よろしくお願いいたします。

書込番号:1458767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

win2000withNTFS+MAXTOR(overATA100)+ACPI=UnknownHardError?

2002/12/03 02:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 2F040J0 (40G U133 5400)

スレ主 じぶろさん

これをかってインテルチップセットのボードにくっつけて使っています。
ウィンドウズ2000で使っていると起動時にUnknownHardErrorとでて、ブルースクリーンで止まってしまうことがあります。
こうなるともうOSの再インストールぐらいでしか、直りません。
ちなみに正常終了以外にも突然電源が切れるといった後(これは機械のせいではありませんが)もほとんどかなりの確率で上記症状になります。

同じような症状の方はいっらしゃいますか?

今までw2kを使っていてこういうトラブルにあったことはないので、ディスクかなあと思って書き込みました。
ちなみに表題の件は検索したら同じようなトラブルで悩まされた方のページに書いてありました。絶対でもありませんし、これはむしろ私の使用方法に問題があるだけかもしれませんのであしからず。

書込番号:1106066

ナイスクチコミ!0


返信する
しすらーさん

2003/09/15 22:33(1年以上前)

RAID使っていませんか??
私はW2K+P4+ITE RAIDで片方のケーブルがいかれて
こうなりました。多分、無効なデーターが重要な部分に書き込まれたり
読み取りが出来なくなる・・等々と思うのですが、私の場合2個のリムーバブルのうち1個ケースが壊れていてこうなりました・・直付けにして再インストして安定しました。まあそうでなければケーブルか・・メモリーのような気がしますが・・・

書込番号:1946492

ナイスクチコミ!0


しすらーさん

2003/09/15 22:36(1年以上前)

すいませんリムーバブルケースとケーブルの接合部分が悪くて・・でした

書込番号:1946511

ナイスクチコミ!0


しすらーさん

2003/09/15 22:38(1年以上前)

それと・・突然電源が切れるというのは・・電源の可能性も・・・・
システムを詳しく書かないとこれ以上進まないかと・・・・・

書込番号:1946519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ハードが認識しません

2002/11/14 00:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 2F040J0 (40G U133 5400)

本日、このハードを購入したのですが、BIOSの時点で認識しません。プライマリー、セカンダリー等のラインが使用可能か、もしくはAUTOになっているかどうか確認しました。こんな場合、何か考えられるようなことがあったら教えてください。

書込番号:1064652

ナイスクチコミ!0


返信する
ボーズンさん

2002/11/14 00:53(1年以上前)

私は、先日4R060L0を購入した。
同じ様な症状でしたので、購入店に問い合わせたところ、
MaxtorのPowermaxというツールで認識しなかったら、初期不良の疑いがあるとの事でした。
ちなみに、私はこのツールでも認識しなかったので、交換して頂きましたよ。
http://www.maxtor.com/en/support/downloads/powermax.htm

書込番号:1064767

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosakuさん

2002/11/14 02:41(1年以上前)

ありがとうございました。pawer maxをダウンロードして、せっせこやってみます。でも、立ち上げ時にどの状態でこのハードをつけても、いままで使っていたハードもフリーズするので、困っています。どの時点でハードをつけ、このソフトを使えばいいのでしょうか?この掲示板に書き込みするたびに、ハードをはずして書いてます。ここまでくると、初期不良間違いないのでしょうか?

書込番号:1064979

ナイスクチコミ!0


ボーズンさん

2002/11/14 02:53(1年以上前)

Powermaxはプログラムを実行すると、フロッピーにプログラムを書き込みます。
その後電源を切り、HDDを取り付けて、フロッピーを入れたまま起動してみたら如何でしょうか?
もし、Powermaxでエラーが出たり、認識しなかったら販売店にその旨を伝えて交渉されたら良いかと思います。

書込番号:1064993

ナイスクチコミ!0


ボーズンさん

2002/11/14 02:54(1年以上前)

書き忘れましたが、Powermaxはフロッピーから実行するプログラムです。

書込番号:1064994

ナイスクチコミ!0


ボーズンさん

2002/11/14 03:00(1年以上前)

ご参考までに
http://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_06

書込番号:1064997

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosakuさん

2002/11/14 11:14(1年以上前)

ホーズンさん本当にありがとうございました。大変助かりました。

書込番号:1065387

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosakuさん

2002/11/14 13:19(1年以上前)

追伸:やっぱりこのソフトをつけたとたんフリーズしてしまうため検証のしようがありませんでした。(とりはずすとpower maxを含めたすべてがきちんと動作します。)知識ないのにバルク品に手をだしてしまったことをいまさらながらに後悔‥クレームがんばろうっと!

書込番号:1065537

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosakuさん

2002/11/14 13:21(1年以上前)

間違えです:付けたのはソフトじゃなくてハードでした。

書込番号:1065539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

回転音がすごい

2002/10/26 18:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 2F040J0 (40G U133 5400)

スレ主 kaishainさん

はじめまして。
1円でも安くという要望で MX2F040J0 を2台購入したのですが、回転音がものすごく、キーンと部屋中に響きます。2台ともなので、不良なのか、こんなものなのかと困っています。以前にも同じ機種を何台か購入したことがありますが、音は気にならなかった程度と記憶しています。識者の方、アドバイスをいただけばありがたいです。

書込番号:1025897

ナイスクチコミ!0


返信する
back lashさん

2002/10/28 16:28(1年以上前)

そんなにうるさいんですか・・
これの前モデル541DXをサブ機で使ってて静かでいいなあと思ってたので新モデルも興味あったんだけどな。これの流体軸受モデルの方もうるさいのかどうか気になります。アドバイスじゃなくってごめんなさい。

書込番号:1030350

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaishainさん

2002/10/28 17:53(1年以上前)

自己レスです。
音があまりにうるさすぎるので、試しにフォーマットしてみたら、完了できませんでした。どうやら初期不良だったようです。
それにしても、2個とも初期不良だったとは、運が悪かった、、、(ロットで不良だったのか、、、)。
前回同じものを購入したときは、結構静かだった記憶があります。

書込番号:1030459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「2F040J0 (40G U133 5400)」のクチコミ掲示板に
2F040J0 (40G U133 5400)を新規書き込み2F040J0 (40G U133 5400)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

2F040J0 (40G U133 5400)
MAXTOR

2F040J0 (40G U133 5400)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング