2F040L0 (40G U133 5400) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:5400rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 2F040L0 (40G U133 5400)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 2F040L0 (40G U133 5400)の価格比較
  • 2F040L0 (40G U133 5400)のスペック・仕様
  • 2F040L0 (40G U133 5400)のレビュー
  • 2F040L0 (40G U133 5400)のクチコミ
  • 2F040L0 (40G U133 5400)の画像・動画
  • 2F040L0 (40G U133 5400)のピックアップリスト
  • 2F040L0 (40G U133 5400)のオークション

2F040L0 (40G U133 5400)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 2F040L0 (40G U133 5400)の価格比較
  • 2F040L0 (40G U133 5400)のスペック・仕様
  • 2F040L0 (40G U133 5400)のレビュー
  • 2F040L0 (40G U133 5400)のクチコミ
  • 2F040L0 (40G U133 5400)の画像・動画
  • 2F040L0 (40G U133 5400)のピックアップリスト
  • 2F040L0 (40G U133 5400)のオークション

2F040L0 (40G U133 5400) のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2F040L0 (40G U133 5400)」のクチコミ掲示板に
2F040L0 (40G U133 5400)を新規書き込み2F040L0 (40G U133 5400)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

垂直方向置モデル???

2003/03/09 09:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 2F040L0 (40G U133 5400)

スレ主 小さな音さん

この前友人のパソコン(FMVのK6−400MHzクラスのミニタワー、ATA33)のHDDがクラッシュしたので、頼まれてこのHDDに換装したのですが、体感速度むちゃくちゃ早いですよ。ガリガリってうなっていたのが、音も静かですし(ほとんど無音状態)。やはり新しいのは段違いですね。潰れたHDDは富士通製でした。やはり富士通製は壊れやすいですね。

そしてHDDを換装したときにふと疑問に思ったのが、その機種ってHDDを縦向きにマウントするのですよ。ディスクが垂直に設置されるように3.5インチシャドウベイがあります。そんなタイプ初めて見たのですが、故障しやすいとかないのでしょうか?
HDDヘッドってディスクの回転で浮遊しているんですよね?
もしかして、垂直設置専用のHDDというのがあるのでしょうか?

書込番号:1375792

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/03/09 10:12(1年以上前)

>潰れたHDDは富士通製でした。やはり富士通製は壊れやすいですね。
んなことないです。製造上の欠陥があるHDDが製造された=このPCのHDDで不具合が出た=富士通製は壊れやすい、という式は成り立たないですから。
設置方法については、かつて水平設置を指示しているものを見たことがありますが、今のHDDは大丈夫です。現在のスリムデスクトップ機はみんな縦置きですよ。

書込番号:1375819

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/09 10:33(1年以上前)

この機種なら無料で交換しているみたいですが
http://www.fmworld.net/annc/pb16/index.html

(reo-310でした)

書込番号:1375861

ナイスクチコミ!0


かなやはたあさん

2003/03/09 17:59(1年以上前)

富士痛が壊れやすいのはかなり有名な話

書込番号:1377001

ナイスクチコミ!0


スレ主 小さな音さん

2003/03/09 22:40(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
スリムタワーとかは2.5インチのHDDを無理やり水平マウントしているのかと思ってました。
富士通に関係なくたまたま壊れた(寿命2年)だけなんですね。私のバイオノートのHDDが壊れたときは日立製(寿命10ヶ月)でした。
ちなみに友達のその富士通PCはHDD不良品の対象ではありませんでした。
製造メーカである以上は壊れやすいという評判があるならもっと改善して欲しいですね。
壊れやすいけど壊れると一番痛い部品ですから。
でも自宅のPCの98NXは5年もっています。
その辺の違いとかはなんでしょうね。
耐久性を求めたモデルとかあるのでしょうか?
バックアップに複数搭載しなくても大丈夫です!!とか世界最長10年保障!!とかないのでしょうか?
それにHDDだけは換装したいですね。
どうも私の用途だとHDDがボトルネックになっているので。

書込番号:1377977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

遅いかも・・・

2003/03/02 00:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 2F040L0 (40G U133 5400)

スレ主 マクダーさん

期待しすぎたのかバラWからの乗り換えてあまりの遅さに絶句です。
安物買いの銭失いでした。

書込番号:1353414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/03/02 01:41(1年以上前)

こんにちは。
 何をどう調べて回転数が遅いHDDに期待されたのか知りませんが・・・
 シーケンシャルな読み書きならBarracuda ATA IVより速いですよ。
 でも、ランダムは遅いから、トータルで遅いんでしょう。
 5400rpmとしては速いHDDなので、悪くは無いです。

 40Gで速度に期待するなら、6E040L0、ST340014Aあたり。
 6Y040L0も意外と良いかも。・・・カリカリ言うけど。

書込番号:1353644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ATA33で使える?

2003/02/24 20:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 2F040L0 (40G U133 5400)

スレ主 S−BINGOさん

会社の古いPC(FMV-6433DX3C)に業務用のソフトが入っていて24時間稼働しています。
HDDの寿命を迎える前に交換しておきたいのですが、なんとATA33仕様なのです。
このHDDはATA133ですが交換して使用できますか?
容量的には2GBも必要ない程度なのですが・・・

書込番号:1337856

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/24 20:30(1年以上前)

ATA33で動作するだけなんで、問題ないはずです。
ですが、古いPCの場合、8.4GBの壁か、32GBの壁にあたる可能性があります。
その場合は、PCIに接続する拡張IDEカードを使ってください。

書込番号:1337866

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/24 20:45(1年以上前)

S−BINGO さんこんばんわ

ATAに関しては、梢雪さんのおっしゃるとおりですけど、メルコの対応表で調べましたら、120GBも認識できるようです。
ですから、2F040L0は問題なく使えると思います。

書込番号:1337916

ナイスクチコミ!0


スレ主 S−BINGOさん

2003/02/24 20:59(1年以上前)

梢雪さん、あもさん、早速のご返信ありがとうございます。
会社のPCが壊れると私が24時間稼働する事になりそうなので・・・
すぐに交換しようと思っております。
120GBまで大丈夫なんですか!!うーどれにすればいいのか?悩みます。

書込番号:1337965

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/02/24 23:19(1年以上前)

24時間稼動の業務用で使うのですか?
それでしたら、ここの価格COMに乗っているような安いバルク品HDDを購入するのはちょっと考え物ですよ。
最近のHDDは容量、価格ともにコストパフォーマンスが大幅に向上しましたが、耐久性は落ちる一方という感が否めません。
昔は4、5年平気で使えていた物が、最近では個体差が激しく1,2年で壊れてしまう事も珍しくはないですね。
ハズレ品を引いてしまえば、もっと短い期間で壊れる可能性もあります。

割高にはなりますが、業務用で使うならせめてアイオーデータやメルコが販売している箱入りのリテール品(正規流通品)を購入した方がいいと思います。

書込番号:1338560

ナイスクチコミ!0


スレ主 S−BINGOさん

2003/02/28 18:27(1年以上前)

あぽぽさんのアドバイスに従ってBUFFALOの20GBのHDDを購入しました。
環境引越ツールも付いているのでなんとか交換してみます。
BUFFALOのHDDを購入しようとして、ふと見るとEXCELSTORのHDDが
ATA100、7200rpm、40GBで税込9,000円位で売っていたので買って
しまいました。中国製のHDDは不安ですけど父親のPCに使ってみます。
http://www.excelstor.com

書込番号:1349124

ナイスクチコミ!0


危ないPCさん

2003/04/04 21:42(1年以上前)

こんばんは。
24時間稼動の業務用で使うのでしたら、同じものを二つ買ってレイドにしたらどうでしょうか?安全性が二倍になりますよ。
片方壊れてもデータ残りますし。

書込番号:1458730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5400割には

2003/02/08 05:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 2F040L0 (40G U133 5400)

5400の回転数の割にはすごく読み書きが早い。ATA100にしか対応していないマザーでも結構いい値が出ました。隠れた名品かもしれません。

書込番号:1287045

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/08 08:59(1年以上前)

shinex さんこんにちわ

雑誌のベンチマークで、一世代前の7200回転の数値を上回るようです。

書込番号:1287238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 2F040L0 (40G U133 5400)

RAID 0 を組みましたが、read:65MB/S write:4MB/S 極端にwriteが遅いです。原因が、分かりません。
どなたかアドバイスいただけませんか。

書込番号:1247999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/01/26 01:43(1年以上前)

PCのスペックもわからず、答えられる人がいるのだろうか・・・

書込番号:1248068

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.u123さん

2003/01/26 01:56(1年以上前)

申し訳ありません。下記構成です。
Athlon1600+
WindowsXP Pro
GA-7VRX(BIOS F7)
RAIDボード(メルコ IFC-AT133)
PC2100 512MB CL2×1
Maxtor40×2(RAID 0)
CDRW.DVD
ATI RADEON 9000 PRO

書込番号:1248107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

逝きました

2002/11/20 15:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 2F040L0 (40G U133 5400)

ここ二ヶ月程普通に使っていたのですが、今日通電したら突然焦げ臭い匂いがして逝きました…何でしょうね。とりあえずメーカー保証で交換してもらうつもりですが。まだ保証が2ヶ月な製品で良かったです。

書込番号:1078372

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TADASHさん

2002/11/20 15:18(1年以上前)

あ、ちなみに裏の基盤を見てみたらPHILIPSのPHN210T(U506)が破裂してました…

書込番号:1078375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/20 18:00(1年以上前)

普通につかってていきなりですか・・
なんだかなぁ。初期不良かな?

書込番号:1078622

ナイスクチコミ!0


スレ主 TADASHさん

2002/11/20 22:42(1年以上前)

私も長いPCLifeでこんなのは初めてです。まあ5Vと12V逆差しで焦がした事は何度かありますが…いつもHDDの故障というとヘッド周りが怪しくなり逝くのですが、今回は機構部は大丈夫そうです。
また、最初私の不手際での故障かと疑ったのですが、同じ電源コードから延長した先の機器が大丈夫な点と、他のHDDに繋ぎ換えて動作が正常な点から、Fireball3の不良ではないかと判断した次第です。

書込番号:1079149

ナイスクチコミ!0


北快さん

2004/10/08 01:51(1年以上前)

MaxtorのこのHDDの『U500』のICが飛びました。

書込番号:3360773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「2F040L0 (40G U133 5400)」のクチコミ掲示板に
2F040L0 (40G U133 5400)を新規書き込み2F040L0 (40G U133 5400)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

2F040L0 (40G U133 5400)
MAXTOR

2F040L0 (40G U133 5400)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

2F040L0 (40G U133 5400)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング