

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月22日 20:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月26日 21:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月31日 10:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月28日 22:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月15日 22:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月14日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D040H2 (40G U100 5400)


「神様、仏様、誰か!ご教授くださいませ。」
MAXTOR 40GB をパーテーション分けで使ってました。が
一本にまとめる為、分割解除でFORMAT作業中、フリーズ止む無く
再起動致しました。以降、6GB分のみ使用可能で残りは、D:で表示
在りますが、パラメータ設定不備の為、読取不可、FORMATも不可の
状態です・・・。もとの40GB HDDへ復元は、無理でしょうか?
お助け下さいませ・・・。よろしくお願い致します。
0点



2003/08/21 23:22(1年以上前)
ありがとう御座います。
感謝致します。NなAおO さま
で、「ローレベルフォーマット」って、どのように
操作するんでしょうか?
スイマセン、できれば教えて頂けませんか?
出来るだけ、初心者レベルでお願い致します。
お手数掛けます、スイマセン、よろしくお願い致します。
書込番号:1875518
0点


2004/07/22 20:48(1年以上前)
MAXTORのHDDをローレベルフォーマットできる。POWERMAX
があります。
http://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_06
書込番号:3059772
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D040H2 (40G U100 5400)


F社のHDDリコールで、交換されたドライブがこれでした。
が、20GBのドライブとの交換だったため、容量が20GBに制限されています。
FDISK等やってみましたが、BIOSレベルで20GBの認識です。
制限解除の方法をご存知の方、教えてください。
0点

肝心の使用しているパソコンが判らないので憶測ですが、交換用という事で特別にHDDのファーム側で20GBしか使えないようにしてるのかもしれません。
書込番号:1246745
0点



2003/01/25 20:31(1年以上前)
まきにゃん様、すいません。NECVaruestarVS26Dの交換部品で、NECフィールドサービスの製品になります。(EF-45420 20GB)
試したのは、SUPERMICRO SB6AB(440BX)の載ったTATUNG(九十九扱い?)のマシンと、GIGABYTE 6MMO7(815)の載った飯山のマシンです。
ファームウェアの制限であれば、オリジナルに書き換え可能なのでしょうか?
書込番号:1247010
0点



2003/01/26 21:32(1年以上前)
その様ですね。
交換されて、動く20GBのHDDが手元にあるだけで良しとしなければ。
有難うございました。
書込番号:1250456
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D040H2 (40G U100 5400)


最近4D040H2を買ったのですが、スレーブにIOデータのUHDI-13GH/DVをつけるとPCが極端に遅くなります(起動に10分)。biosも認識していてデバイスマネジャーを見ても正常に動いているになっています。他のHDDで試したりはしてませんが、DMAの転送速度の違いのせいでしょうか? 4D040H2だけの時は全く問題ありません。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D040H2 (40G U100 5400)


最近4D040H2を買ったのですが、起動時と電源OFFの時に「カチッ」っと音がします。
イメージ的には、磁石に金属がくっついたり離れたりする感じです。
以外と大きい音なので気になりました。
みなさんが使っている物もこのような音はしますか?
0点


2002/05/26 04:39(1年以上前)
「言われてみれば....」という程度ですから、私のはそんなに大きくはないってことですかね? すいません、この程度のことだけで。
書込番号:734849
0点



2002/05/28 22:29(1年以上前)
hitmanさん、レスありがとうございます。
過去ログ読んでみたのですが、MAXTOR製で電源OFF時に「カコン」となるのは仕様のようです。
書込番号:740192
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D040H2 (40G U100 5400)

2002/05/15 22:00(1年以上前)
流体軸受けは「K2」の方です。
書込番号:714905
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4D040H2 (40G U100 5400)


Maxtor4D040H2を買ったのですがIC?の温度が50℃前後で指で触るとラーメンどんぶり位熱かったです。
ちなみにIBM-DTLA307030は40℃前後でした
皆さんの言っている熱ってICのことですか?
YbenchでHDDを計測中に測りましたけど50℃ってフツーなんでしょうか?
心配なのでおねがいします。
0点


2002/02/14 22:36(1年以上前)
ICレベルでは、80℃くらいは大丈夫です。
(実際は、もっともっと余裕があります)
書込番号:537189
0点



2002/02/14 23:04(1年以上前)
ほかの書き込みは箱(本体)と基盤の方の話だったんですね
5400rpmでもHDDクーラー必要なのかと考えてしまいました、
ICは結構丈夫なんですね 安心しました。
きゃっと@ねこねこさん ありがとうございます。
書込番号:537270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





