

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2000年8月28日 11:44 |
![]() |
0 | 0 | 2000年8月11日 01:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 52049H4 (20.4G U100 7200)


MAXTORの52049H4 (20.4G U100 7200)
をP3B-Fに、Promiseのカードをさして、
Pentium3-800(100*8)で動かしています。
ATA33からの移行だったので、
スピード的には満足しているのですが、
HDbench3.22で計ったベンチ速度が、
他人の数値と比べて低いように思います。
Read 26290
Write 27269
Copy 8488
とくにCopyの値はこんなものなのでしょうか?
0点


2000/08/10 07:15(1年以上前)
DMAチェックしてますよね?
これがチェックされてないとU-ATAの恩恵が以下略。
書込番号:30598
0点


2000/08/10 10:17(1年以上前)
環境にも寄りますがそんなものじゃないかと思います。
http://homepage2.nifty.com/EOS-1V/index.html
にてP2B-Fでのベンチマーク乗せてます。(RAID、単体)
書込番号:30622
0点


2000/08/10 15:39(1年以上前)
>DMAチェックしてますよね?
>これがチェックされてないとU-ATAの恩恵が以下略。
DMAチェック?
デバマネのディスクドライブで見ましたが、
DMAチェックの欄そのものがないです。
何か、設定があるのでしょうか?
書込番号:30699
0点


2000/08/10 22:10(1年以上前)
アンチウイルス系のソフト入れてませんか?
書込番号:30771
0点



2000/08/11 01:50(1年以上前)
アンチウィルス系は入れていません。
それとやっぱり、デバマネのディスクドライブに
DMAの設定はないようです。(TT)
書込番号:30857
0点


2000/08/28 11:44(1年以上前)
DMAの表示がないのはPromiseのカードを刺しているからですよ。
あれで繋ぐとSCSIという感じに判定されてしまうので、
IDE特有のDMA判定も消えてしまいます。
でも判定的にはDMA66と同じとなるはずですけど・・
書込番号:35503
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





