

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月22日 18:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月23日 18:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7B300S0 (300G SATAII150 7200)
ようやく私も7B300S0を入手出来ました。
どこも取り寄せだった状態が、幾分解消してきたようです。
でも近所のショップでは「取れない」と言われ、少し遠いショップの通販部にあることを知り、問い合わせしたら秋葉原にある店舗から取ってくれて、秋葉原価格で販売してくれたのでここの最安値より安く手に入りました。23,980円でした。
さて、早速取り付けて、4時間かけて120GBのデータを今まで使っていたST3200822ASからコピーしました。
話題になっていた温度ですが、当方ではWindy MT-Pro2250のフロントベイの上から2番目に装着し、4時間連続で使用しても30℃を越えることはありませんでした。フロントには2500rpmのファンがついておりますが、約50%ぐらいの速度に落としています。触っても温かいという印象でした。Maxtorはだいぶ2年前とは印象が変わりましたね。あの頃は夏55℃を簡単に越えてしまってSeagate製品に交換しましたが・・・・
次に速度です。
HDBenchで計測したところ、Readが67MB/s、Writeが56MB/s程度の数値でした。6B300S0よりちょっと低いですが、安定性重視ということで、特に不満の出ない速度だと思われます。
5月にS-ATAIIを内蔵した955/945チップセットが登場するようですが、その時にはAHCIドライバが最適化されてバージョンアップされてNCQで高速化され、ホットプラグもちゃんと出来るようになると良いですね。
では。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7B300S0 (300G SATAII150 7200)


7B300SO買ってみました。
初めてのシリアルATAです。ここやあちこちのサイトで情報収集を
したところ、SATAのRAID構成はちょっとやっかいだと思っていたの
ですが、構成もOSのインストールもすんなり行ってちょっと拍子抜け
です。しかし、早いですね〜。このHDDと電源、5icnhベイの冷却用
マウンタも併せて買いましたが、投資に見合った性能です。OSも
新規にWindowsXP Professional SP2にしてみました。以上です。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





