6V250F0 (250G SATAII300 7200) のクチコミ掲示板

2005年10月12日 登録

6V250F0 (250G SATAII300 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA II300 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)の価格比較
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のスペック・仕様
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のレビュー
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のクチコミ
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)の画像・動画
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のピックアップリスト
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のオークション

6V250F0 (250G SATAII300 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月12日

  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)の価格比較
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のスペック・仕様
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のレビュー
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のクチコミ
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)の画像・動画
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のピックアップリスト
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のオークション

6V250F0 (250G SATAII300 7200) のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6V250F0 (250G SATAII300 7200)」のクチコミ掲示板に
6V250F0 (250G SATAII300 7200)を新規書き込み6V250F0 (250G SATAII300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BIOSでスレーブと認識しない

2006/12/13 01:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6V250F0 (250G SATAII300 7200)

スレ主 o5h7さん
クチコミ投稿数:7件

2台目に増設した6V250FOのHDがどうしてもシステムが入っている6V250FOのHDと同じプライマリーマスターでしか認識しません2台目をスレーブで認識させるにはどうすればよいのでしょうかBIOSの操作で何処を操作すればよいのか分かりません。2代目に増設したHDとシステムの入っているHDがメーカーも型式も容量もすべて同じなのですが同じでは区別がつかないのでしょうか?

BIOS:AWARD BIOS V6.00PG

書込番号:5751291

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/13 01:22(1年以上前)

マザーのつないだポートによって、プライマリー/セカンダリー、マスター/スレーブになると思いますよ。

マザーの名前やどこにつないでいるかなどを詳しく書かれないと、
適切なお答えはできないと思いますよ。

書込番号:5751317

ナイスクチコミ!0


スレ主 o5h7さん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/13 06:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ポートと言うとシリアルケーブルをつないだ場所ですか?
それだとすると空いている箇所は4箇所あります。

書込番号:5751646

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/13 08:30(1年以上前)

>ポートと言うとシリアルケーブルをつないだ場所ですか?

そうです。

マザーのマニュアルやネットで調べるとすぐ分かると思いますが・・・

書込番号:5751791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2006/12/13 23:38(1年以上前)

山と畑さん はマザーの名前聞いたけど、o5h7さんは答えてないですよ

別に困ることはないと思いますけど?

BOOTドライブはBIOSで選択できるだろうし

書込番号:5755012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/12/14 00:23(1年以上前)

>2台目に増設した6V250FOのHDがどうしてもシステムが入っている6V250FOのHDと同じプライマリーマスターでしか認識しません2台目をスレーブで認識させるにはどうすればよいのでしょうか

SATAにはMasterもSlaveもありません。

で、何が不満なのですか?

書込番号:5755301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/12/14 03:02(1年以上前)

SATAはマスター/スレーブは無いです。
この辺は、和差V世さんの言うとおりです。

基本的に、SATAチャネル1プライマリ、セカンダリ
SATAチャネル2プライマリ、セカンダリで4つのコネクタだと思います。

なので、2つ刺してスレーブと出ないのは当然です。
全くの正常ですので、そのまま使ってください。

AMD至上主義

書込番号:5755731

ナイスクチコミ!0


スレ主 o5h7さん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/14 21:50(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

これでぐっすり眠れます。

書込番号:5758566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スリムケースでも使えそうなHDは?

2006/09/07 12:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6V250F0 (250G SATAII300 7200)

クチコミ投稿数:95件

すみません、ジャンル分けが難しいのでこちらのほうに書かせていただきます。
現在自分のPCにはこのHDを使っていて、静かなので割に気に入ってます。ただ、以前MAXTORで2回、ATAインターフェースカード接続で起動時認識しなくなり(起動ドライブでなくせばデーターは読めた)、長期的には今回はどうかなと思いつつ使ってます。
親のPCがCelelon700のすでに遅いPCになっていて、ネット閲覧でもページによっては動作が重い状態なので、この際新しく組上げようと思っています。
スリムのベアーボーン(ASUSのP1-PH1)にHDを組み込みますが、スリムケースということもあり排熱はどうしてもATXケースに比べて厳しいため、発熱が一番気になります。
6V250FOも比較的熱は持たないように感じますが、他のHDではぐっと発熱が少ないというものはあるのでしょうか?容量的には120〜160G位、騒音はそこそこでもOK、S-ATAという中で探しています。

書込番号:5415159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 6V250F0 (250G SATAII300 7200)の満足度3

2006/09/09 20:21(1年以上前)

スリムケースで HDD の温度を気にするのなら 2.5インチ HDD に
3.5インチ用アダプタを使用して取り付けると HDD の発熱又ノイズ
も余り気にならなく成ります。

値段は 3.5より若干高く付きますが。

以前私もスリム PC で 2.5インチ使用していました。

書込番号:5422688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 6V250F0 (250G SATAII300 7200)の満足度3

2006/09/09 20:37(1年以上前)

MODEL:6V250FO は実は私も 1台予備 HDD として使用しています。
発熱又ノイズもさほど気に成る程度では有りませんが、ノイズと
言う点では個人的に今お気に入りは Western Digital
MODEL:WD3200JS 之が一番のお気に入りです 320GB で価格も 1万円
前後安く発熱もノイズも全く気にならないレベルです。

なぜか価格.com の掲示板には有りませんが。

書込番号:5422750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS起動時の認識について

2006/06/08 22:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6V250F0 (250G SATAII300 7200)

クチコミ投稿数:174件

皆さんお世話になります。
先日より当HDDのオーナーとなりましたがある疑問がありましたので書き込みさせて頂きました。

実は使用開始当初は問題なかったのですが、ある日に
マザーをCMOSクリアした(?)ぐらいから、電源投入直後に
BIOSから当HDDを認識してなくて、そのまま通電した状態で
リブートすると認識するようになりました。

今回同じHDDの2台目を購入し試してみたところ同じ症状なので
1台目が不良になったのではないと思い、いろいろBIOSを
操作したところ、たまたまある条件で認識の有無に変化が
ありました。

フロッピードライブの設定の「Boot‐up Floppy Seek」
をDisableにしたところ起動は早いのですが当HDDを認識せず、
Enableにしたら認識してくれるようになりました。
(恐らくCMOSクリア前はEnableにしてたと思います)

HDDにも相性問題なるものがあるのでしょうか?
(同じマザーでHITACHI製のSATAではこのような問題は
 出ないのですが)
 ※マザーはAthlon64 939用の「BIOSTAR TForce6100-939」です

マザーによっては違うのでしょうが、同じように経験のある方
又はノウハウをお持ちの方がおられましたらご教授下さい。

お願いします。

書込番号:5151976

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/08 23:20(1年以上前)

nForceとMAXTORで幾つか不具合が出ているみたいです。

グーグル等で検索してみて下さい。

書込番号:5152181

ナイスクチコミ!0


kochouranさん
クチコミ投稿数:8件

2006/07/04 17:41(1年以上前)

>電源投入直後にBIOSから当HDDを認識してなくて、そのまま通電した状態でリブートすると認識するようになりました。

全く同じ状態でした。MBは
GIGABYTE
GA-K8N51PVMT-9
Socket939 GeForce6150+nForce430(nVIDIA)

調べたところ6V250F0のファームウェアが改定されており、書き換えたところ、正常かつ安定性良好になりました。

Maxtorにメールして、その返信としてファームウエアが添付されるようですが探したところここにありました。
http://www.deeben.net/VA111670.ZIP
http://files.people.overclockers.ru/frAme/VA111680.zip

4台の6VシリーズにVA111680を適用しましたが問題無しです。

単独使用のケースではファームウェアを書き換えてもデータ領域は保持されていました。

Raidケースでは、さすがにRaidを外して書き換えなければならずデータは全てオジャンです。

書込番号:5226043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S.M.A.R.T.

2006/06/21 11:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6V250F0 (250G SATAII300 7200)

クチコミ投稿数:1件

6V250F0を購入する予定ですが、6V250F0ってS.M.A.R.T.機能あるのでしょうか?

書込番号:5188083

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/21 12:34(1年以上前)

へたれ2号さん  こんにちは。
”最近のHDDなら業界標準なんだそうです ”  
http://www.sgtpepper.net/hyspro/diary/20040309.html

( http://www.google.com/search?hl=ja&q=S.M.A.R.T.%E6%A9%9F%E8%83%BD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )

書込番号:5188144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSがドライブを認識しません。

2006/06/03 20:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6V250F0 (250G SATAII300 7200)

クチコミ投稿数:21件

どうかお知恵をお貸しください。
本日、MAXTOR 6V250F0を購入しましたが、OSがドライブを認識してくれません。

私の自作PCの性能は、以下のとおりです。

OS:Win2000 SP4
MB:MSI K6T NEO (SATA1.5G対応)
  ※BIOSは最新です。
CPU:Athlon64 3000+
HDD:Seagate ST340810A (UATA 40GB)
メモリ:DDR PC800 512MB*2

これまで使っていた40GBのHDDでは容量が足りなくなり、本日、6V250F0を購入しました。
ST340810AをCドライブ、6V250F0をDドライブに使用しようと思い接続しましたが、6V250F0をドライブとして認識してくれません。

具体的には、デバイスマネージャのディスクドライブとしては、6V250F0を認識してくれます。
しかし、マイコンピュータの中で認識してくれません。
また、BIOSの画面でもプライマリスレイブとして認識してくれません。

念のため、6V250F0をCドライブとして接続し、OSをインストールしようとしましたが、「ハードディスクを接続してください。」と言われてしまいました。

そもそもハードディスクとして認識してない以上、ビックドライブの問題とは考えにくいと思います。

問題を解決する、何か良いお知恵はありませんでしょうか?

書込番号:5136402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/06/03 20:32(1年以上前)

単にフォーマットしていないだけでは?
ディスクの管理で見えていればフォーマットを。

OSインストールできないのはドライバが必要かも知れませんね。

書込番号:5136451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/06/03 23:37(1年以上前)

そうそうのご返信、ありがとうざいます。

ご指摘のとおりでした。
おそらく今度は、上手くいきそうです。
本当に助かりました。

書込番号:5137220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 6V250F0 (250G SATAII300 7200)の満足度3

2006/06/03 23:55(1年以上前)

SATA HDD に OS をインストールする場合
FDD でドライバーを製作し OS インストール
最初の画面で F6 を、押し HDD のドライバを OS に
読み込ませる必要が有ります。

F6 を押してドライバをインストールして居ないと
OS インストール途中で HDD が認識出来ず HDD 無エラーが
発生します。

殆どの場合マザーボード製作メーカーホームページに
SATA インストールドライバ最新版が紹介されているか
又はマザーボード付属 CD-ROM 内に有ります。

又 SATA に限らず HDD を新たに増設する場合は HDD 内に
パティーション(部屋)を作らないとフォーマットが出来ません。

書込番号:5137307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/06/04 01:37(1年以上前)

いろいろと勉強になります。
パーツを少しずつ交換し、長年付き合ってきている自作PCですが、SATAに手を出したのは、今回がはじめてだったので。

それにしても、250Gもあると、本当にたくさんのデータが放り込めますね。
DVDに何枚にもわたって分割して保存していたデジカメデータが、全部納まりました。

書込番号:5137614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SATAの下位互換

2006/05/31 01:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6V250F0 (250G SATAII300 7200)

スレ主 yuuy99さん
クチコミ投稿数:7件

yuuy99と申します。

ASUS NCCH−DL +XEON2.8G×2という構成で組んでいるのですが、
特にメリットを感じず今まで敬遠していたSATAを導入しようと考えております。インターフェースはS-ATAです。
導入はIntelコントローラに接続し、RAID1にて起動ドライブにしたいと考えております。

SATAの製品を探していたのですが、他のHDDのクチコミを見ているうちにS-ATAIIでも1.5Gモードで動作させることができるとのこと。

もしかしてS-ATAIIであるこの製品を購入しても使えるのでしょうか?
使えるのであれば、将来の互換性とバッファ等の点からこの製品を選ぼうかと考えております。

宜しくお願い致します。

書込番号:5126305

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/05/31 13:42(1年以上前)

 同じシリアル仲間と言う事で USB1.1 と USB2.0 をイメージして貰えば良いと思います。
 規格上の細かい仕様が異なるだけで同じに扱ってます。

 起動ドライブとして使われるのであれば相性を気にされた方が良いかも。。
 お店で相談されるか、過去ログを検索するかして下さい。

書込番号:5127229

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuy99さん
クチコミ投稿数:7件

2006/06/01 10:07(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
SATAにSATAIIを接続しても起動ドライブにできる可能性が高い
ということですね。挑戦してみます。

HDDはメモリ等と違い、もし駄目でもデータ用など別の用途に使えますから気楽なものですね。^o^

ありがとうございました。

書込番号:5129579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「6V250F0 (250G SATAII300 7200)」のクチコミ掲示板に
6V250F0 (250G SATAII300 7200)を新規書き込み6V250F0 (250G SATAII300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6V250F0 (250G SATAII300 7200)
MAXTOR

6V250F0 (250G SATAII300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月12日

6V250F0 (250G SATAII300 7200)をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング