このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年5月24日 10:01 | |
| 0 | 1 | 2006年4月3日 20:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6V250F0 (250G SATAII300 7200)
外付けHDDとして購入したのですが、HDDをパソコンが認識してくれません。
フォーマットしようと思い、ディスクの管理を開いたのですが、そこにこのHDDが表示されていません。
パソコンに繋げても、USBで何かを繋いだときの音(デロン、という音)と、離したときの音が交互に何度も続くだけで、何をしても認識してくれません。
外付けのケースはKEIANのKD350PSU/S
パソコンは
TOSHIBA CX1/214LE
OS XP SP1
です。
0点
九段下さんこんばんわ
この場合、HDDケースに問題が有るか、HDDに問題が有るか原因を切り分ける必要が有ります。
デスクトップPCでしたら、HDDを直接内蔵させケーブルを接続してみれば、原因がつかめると思いますけど、ノートPCの場合はそうも行きませんので、誰か知り合いのPCで認識されるか確認するか、又は購入店での動作確認が良いかと思います。
HDDは精密部品ですので、初期不良もありえますし、HDDケースのインターフェースに問題が有る場合も有りますので、両方を購入店でテストしていただいたほうが解決が早いかと思います。
書込番号:5018656
0点
デバイスマネージャでも全く認識されてないという事でしょうか?
全てのUSBポートに接続しても同じ状況なんでしょうかね。
他のUSBデバイスに関してはどうなんでしょうか。
ひょっとしたらHDDの転送速度(1.5Gb/sまたは3Gb/s)のジャンパの切り替えが
必要かもしれないのでその辺確認してみてはどうでしょうか。
http://www.maxtor.co.jp/support/products/desktop_storage/diamondmax_family/diamondmax_10/index.htm
↑からInstallation→インストールガイド(SATA)を参照。
その他のハードウェアの問題の切り分けに関してはあもさんがレスしてるので
あとはソフトウェア関連を。
http://support.microsoft.com/kb/810400/ja
http://support.microsoft.com/kb/822603/ja
http://support.microsoft.com/kb/826959/ja
http://support.microsoft.com/kb/838989/ja
まSP1は色々と問題抱えてるという事で。
書込番号:5018838
0点
返信ありがとうございます。
USBに関しては、その他の機器では問題なく動作しています。
ジャンパを切り替えて接続してみたのですが、これでも症状が変わりません。
どこかで137GB以上を認識しない、という問題を見かけたのですが、それは全くHDDを認識できないということなんでしょうか?
書込番号:5019839
0点
>どこかで137GB以上を認識しない、という問題を
>見かけたのですが、それは全くHDDを認識できな
>いということなんでしょうか?
こちらの問題は起きていたとしても、
HDD自体は認識、使用ともできます。
(容量制限されるだけです)
ところで、HDDを駆動しながら接続した状態でPCを起動した際、
BIOSでは認識していますでしょうか?
(M/Bによっては認識しないかもしれませんが…)
書込番号:5021128
0点
あれからいろいろしてみました。
あの後デスクトップの方に繋いでやってみたのですが、あっさり認識しました。
フォーマット後再びケースに繋ぎましたが、これでも認識されません。
これは新しいケースを買った方が良さそうでしょうか?
書込番号:5038553
0点
HDDが他のPCで認識でき、フォーマットまでできていると言う事ですから、問題はHDDケースに有ると思います。
お求めになってから、まだ時間が経っていないのでしたら、販売店でHDDケースの検証をしていただき、交換して頂いてはいかがでしょうか?
また、時間が経っていて、交換に応じていただけない場合は、1年以内でしたら修理可能ですけど、それ以上時間が経っているのでしたら、新しいケースをお求めください。
書込番号:5039232
0点
USBも一応反応しており(デロンという音)、HDDも壊れてないので
パソコンがドライブ文字を正しく設定できなかったように思えます。
まだ修理に出していないのであれば、繋いだ状態でコントロールパネルから
[管理ツール]>[コンピュータの管理]>[記憶域]>
[ディスクの管理]を開いて確認をしてみて下さい。
謎なドライブがあるようだったら、それにドライブ文字を入れれば認識できるようになると思います。
もしかしたら違うかもしれませんが、修理の前に確認だけでもしてみてはどうでしょうか?
書込番号:5106173
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6V250F0 (250G SATAII300 7200)
maxtorのSATA HD 6V250F0 が認識されません。
まずパソコンを起動すると
HARDWARE INITIATE FAILED, PLEASE CHECK D
EVICE!!!
THE BIOS DOES NOT BE INSTALLED
PRESS <g> to continue!
がでます。
SATAのドライバをいれたフロッピー
からドライバインストールしますが
コンパネのデバイスマネージャでSCSIとraid controller項目をみると
via serial ata raid controllerがデバイスを開始できない
(コード10)とでて黄色い!マークが表示されてます。
この掲示板みるとジャンパー設定がいけないのかもと
思っています。150に切り替えてみるのも試してみます。
もしかしたらASUS A8V(standard)がS-ATA II に
対応してないのかもとか思ってましたが真相はどうなんでしょう。
SATAを含めて2台のHDを使おうとしています。
もう一つのは普通のHDD(maxtor250GB)を使っています。
osはWindowsXP Professional SP2です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






