6V250F0 (250G SATAII300 7200) のクチコミ掲示板

2005年10月12日 登録

6V250F0 (250G SATAII300 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA II300 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)の価格比較
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のスペック・仕様
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のレビュー
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のクチコミ
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)の画像・動画
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のピックアップリスト
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のオークション

6V250F0 (250G SATAII300 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月12日

  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)の価格比較
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のスペック・仕様
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のレビュー
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のクチコミ
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)の画像・動画
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のピックアップリスト
  • 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のオークション

6V250F0 (250G SATAII300 7200) のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6V250F0 (250G SATAII300 7200)」のクチコミ掲示板に
6V250F0 (250G SATAII300 7200)を新規書き込み6V250F0 (250G SATAII300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S.M.A.R.T.

2006/06/21 11:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6V250F0 (250G SATAII300 7200)

クチコミ投稿数:1件

6V250F0を購入する予定ですが、6V250F0ってS.M.A.R.T.機能あるのでしょうか?

書込番号:5188083

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/21 12:34(1年以上前)

へたれ2号さん  こんにちは。
”最近のHDDなら業界標準なんだそうです ”  
http://www.sgtpepper.net/hyspro/diary/20040309.html

( http://www.google.com/search?hl=ja&q=S.M.A.R.T.%E6%A9%9F%E8%83%BD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )

書込番号:5188144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSがドライブを認識しません。

2006/06/03 20:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6V250F0 (250G SATAII300 7200)

クチコミ投稿数:21件

どうかお知恵をお貸しください。
本日、MAXTOR 6V250F0を購入しましたが、OSがドライブを認識してくれません。

私の自作PCの性能は、以下のとおりです。

OS:Win2000 SP4
MB:MSI K6T NEO (SATA1.5G対応)
  ※BIOSは最新です。
CPU:Athlon64 3000+
HDD:Seagate ST340810A (UATA 40GB)
メモリ:DDR PC800 512MB*2

これまで使っていた40GBのHDDでは容量が足りなくなり、本日、6V250F0を購入しました。
ST340810AをCドライブ、6V250F0をDドライブに使用しようと思い接続しましたが、6V250F0をドライブとして認識してくれません。

具体的には、デバイスマネージャのディスクドライブとしては、6V250F0を認識してくれます。
しかし、マイコンピュータの中で認識してくれません。
また、BIOSの画面でもプライマリスレイブとして認識してくれません。

念のため、6V250F0をCドライブとして接続し、OSをインストールしようとしましたが、「ハードディスクを接続してください。」と言われてしまいました。

そもそもハードディスクとして認識してない以上、ビックドライブの問題とは考えにくいと思います。

問題を解決する、何か良いお知恵はありませんでしょうか?

書込番号:5136402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/06/03 20:32(1年以上前)

単にフォーマットしていないだけでは?
ディスクの管理で見えていればフォーマットを。

OSインストールできないのはドライバが必要かも知れませんね。

書込番号:5136451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/06/03 23:37(1年以上前)

そうそうのご返信、ありがとうざいます。

ご指摘のとおりでした。
おそらく今度は、上手くいきそうです。
本当に助かりました。

書込番号:5137220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 6V250F0 (250G SATAII300 7200)の満足度3

2006/06/03 23:55(1年以上前)

SATA HDD に OS をインストールする場合
FDD でドライバーを製作し OS インストール
最初の画面で F6 を、押し HDD のドライバを OS に
読み込ませる必要が有ります。

F6 を押してドライバをインストールして居ないと
OS インストール途中で HDD が認識出来ず HDD 無エラーが
発生します。

殆どの場合マザーボード製作メーカーホームページに
SATA インストールドライバ最新版が紹介されているか
又はマザーボード付属 CD-ROM 内に有ります。

又 SATA に限らず HDD を新たに増設する場合は HDD 内に
パティーション(部屋)を作らないとフォーマットが出来ません。

書込番号:5137307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/06/04 01:37(1年以上前)

いろいろと勉強になります。
パーツを少しずつ交換し、長年付き合ってきている自作PCですが、SATAに手を出したのは、今回がはじめてだったので。

それにしても、250Gもあると、本当にたくさんのデータが放り込めますね。
DVDに何枚にもわたって分割して保存していたデジカメデータが、全部納まりました。

書込番号:5137614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SATAの下位互換

2006/05/31 01:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6V250F0 (250G SATAII300 7200)

スレ主 yuuy99さん
クチコミ投稿数:7件

yuuy99と申します。

ASUS NCCH−DL +XEON2.8G×2という構成で組んでいるのですが、
特にメリットを感じず今まで敬遠していたSATAを導入しようと考えております。インターフェースはS-ATAです。
導入はIntelコントローラに接続し、RAID1にて起動ドライブにしたいと考えております。

SATAの製品を探していたのですが、他のHDDのクチコミを見ているうちにS-ATAIIでも1.5Gモードで動作させることができるとのこと。

もしかしてS-ATAIIであるこの製品を購入しても使えるのでしょうか?
使えるのであれば、将来の互換性とバッファ等の点からこの製品を選ぼうかと考えております。

宜しくお願い致します。

書込番号:5126305

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/05/31 13:42(1年以上前)

 同じシリアル仲間と言う事で USB1.1 と USB2.0 をイメージして貰えば良いと思います。
 規格上の細かい仕様が異なるだけで同じに扱ってます。

 起動ドライブとして使われるのであれば相性を気にされた方が良いかも。。
 お店で相談されるか、過去ログを検索するかして下さい。

書込番号:5127229

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuy99さん
クチコミ投稿数:7件

2006/06/01 10:07(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
SATAにSATAIIを接続しても起動ドライブにできる可能性が高い
ということですね。挑戦してみます。

HDDはメモリ等と違い、もし駄目でもデータ用など別の用途に使えますから気楽なものですね。^o^

ありがとうございました。

書込番号:5129579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

認識されません

2006/04/23 02:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6V250F0 (250G SATAII300 7200)

スレ主 九段下さん
クチコミ投稿数:5件

外付けHDDとして購入したのですが、HDDをパソコンが認識してくれません。
フォーマットしようと思い、ディスクの管理を開いたのですが、そこにこのHDDが表示されていません。
パソコンに繋げても、USBで何かを繋いだときの音(デロン、という音)と、離したときの音が交互に何度も続くだけで、何をしても認識してくれません。

外付けのケースはKEIANのKD350PSU/S

パソコンは
TOSHIBA CX1/214LE
OS XP SP1

です。

書込番号:5018612

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/04/23 03:24(1年以上前)

九段下さんこんばんわ

この場合、HDDケースに問題が有るか、HDDに問題が有るか原因を切り分ける必要が有ります。

デスクトップPCでしたら、HDDを直接内蔵させケーブルを接続してみれば、原因がつかめると思いますけど、ノートPCの場合はそうも行きませんので、誰か知り合いのPCで認識されるか確認するか、又は購入店での動作確認が良いかと思います。

HDDは精密部品ですので、初期不良もありえますし、HDDケースのインターフェースに問題が有る場合も有りますので、両方を購入店でテストしていただいたほうが解決が早いかと思います。

書込番号:5018656

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2006/04/23 08:08(1年以上前)

デバイスマネージャでも全く認識されてないという事でしょうか?
全てのUSBポートに接続しても同じ状況なんでしょうかね。
他のUSBデバイスに関してはどうなんでしょうか。

ひょっとしたらHDDの転送速度(1.5Gb/sまたは3Gb/s)のジャンパの切り替えが
必要かもしれないのでその辺確認してみてはどうでしょうか。

http://www.maxtor.co.jp/support/products/desktop_storage/diamondmax_family/diamondmax_10/index.htm

↑からInstallation→インストールガイド(SATA)を参照。

その他のハードウェアの問題の切り分けに関してはあもさんがレスしてるので
あとはソフトウェア関連を。

http://support.microsoft.com/kb/810400/ja
http://support.microsoft.com/kb/822603/ja
http://support.microsoft.com/kb/826959/ja
http://support.microsoft.com/kb/838989/ja

まSP1は色々と問題抱えてるという事で。

書込番号:5018838

ナイスクチコミ!0


スレ主 九段下さん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/23 16:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
USBに関しては、その他の機器では問題なく動作しています。
ジャンパを切り替えて接続してみたのですが、これでも症状が変わりません。

どこかで137GB以上を認識しない、という問題を見かけたのですが、それは全くHDDを認識できないということなんでしょうか?

書込番号:5019839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/04/23 23:26(1年以上前)

>どこかで137GB以上を認識しない、という問題を
>見かけたのですが、それは全くHDDを認識できな
>いということなんでしょうか?

こちらの問題は起きていたとしても、
HDD自体は認識、使用ともできます。
(容量制限されるだけです)

ところで、HDDを駆動しながら接続した状態でPCを起動した際、
BIOSでは認識していますでしょうか?
(M/Bによっては認識しないかもしれませんが…)

書込番号:5021128

ナイスクチコミ!0


スレ主 九段下さん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/30 20:13(1年以上前)

あれからいろいろしてみました。
あの後デスクトップの方に繋いでやってみたのですが、あっさり認識しました。
フォーマット後再びケースに繋ぎましたが、これでも認識されません。
これは新しいケースを買った方が良さそうでしょうか?

書込番号:5038553

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/04/30 23:16(1年以上前)

HDDが他のPCで認識でき、フォーマットまでできていると言う事ですから、問題はHDDケースに有ると思います。

お求めになってから、まだ時間が経っていないのでしたら、販売店でHDDケースの検証をしていただき、交換して頂いてはいかがでしょうか?

また、時間が経っていて、交換に応じていただけない場合は、1年以内でしたら修理可能ですけど、それ以上時間が経っているのでしたら、新しいケースをお求めください。

書込番号:5039232

ナイスクチコミ!0


sei0925さん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/24 10:01(1年以上前)

USBも一応反応しており(デロンという音)、HDDも壊れてないので
パソコンがドライブ文字を正しく設定できなかったように思えます。

まだ修理に出していないのであれば、繋いだ状態でコントロールパネルから
[管理ツール]>[コンピュータの管理]>[記憶域]>
[ディスクの管理]を開いて確認をしてみて下さい。

謎なドライブがあるようだったら、それにドライブ文字を入れれば認識できるようになると思います。
もしかしたら違うかもしれませんが、修理の前に確認だけでもしてみてはどうでしょうか?

書込番号:5106173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

maxtorのSATA HD が認識されません。

2006/04/03 18:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6V250F0 (250G SATAII300 7200)

スレ主 kssdさん
クチコミ投稿数:8件

maxtorのSATA HD 6V250F0 が認識されません。
まずパソコンを起動すると

HARDWARE INITIATE FAILED, PLEASE CHECK D
EVICE!!!

THE BIOS DOES NOT BE INSTALLED
PRESS <g> to continue!

がでます。

SATAのドライバをいれたフロッピー
からドライバインストールしますが
コンパネのデバイスマネージャでSCSIとraid controller項目をみると
via serial ata raid controllerがデバイスを開始できない
(コード10)とでて黄色い!マークが表示されてます。

この掲示板みるとジャンパー設定がいけないのかもと
思っています。150に切り替えてみるのも試してみます。

もしかしたらASUS A8V(standard)がS-ATA II に
対応してないのかもとか思ってましたが真相はどうなんでしょう。

SATAを含めて2台のHDを使おうとしています。
もう一つのは普通のHDD(maxtor250GB)を使っています。
osはWindowsXP Professional SP2です。

書込番号:4969300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/04/03 20:52(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:4969651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買いましたが・・・

2005/12/21 20:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6V250F0 (250G SATAII300 7200)

クチコミ投稿数:11件

このHDDはジャンパーがあるのですね。
初期設定は何だかわかりませんが、もう片方は1.5Gモードのようです。
メーカーHPにもジャンパー設定はまだ出ていないし・・・


しかも素直に認識してくれないし・・・
(私の方の認識不足でしたが)

書込番号:4674270

ナイスクチコミ!0


返信する
えすりさん
クチコミ投稿数:26件

2005/12/22 10:28(1年以上前)

初めまして、たまき777さん。
動作音はいかがでしょうか?

Seagateから発売予定の競合製品では
静音化をうたっていますが、
どちらを購入しようか迷っています。

書込番号:4675624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/23 06:44(1年以上前)

静音性ですか・・・・わかりませんね。
ほかのHDDをあまり変わらないように感じます。
実際のところHDDを数台ぶら下げているのでわからないのですよ。しかもデータドライブとして使っていますのでね。

現在システムドライブで使っているHGST SATAUの80Gは、まーゴリゴリいっていますけど・・・・

書込番号:4677481

ナイスクチコミ!0


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/17 22:10(1年以上前)


 ジャンパですが、1.5Gbpsと3Gbpsを切り替えるためのものです。
 HDD上に説明が書いてあったような・・・・

 さて、今更HDBench V3.40B6でやるのが良いかどうかは別として、データを取ってみました。
 Readが最大で66000程度、Writeは79000程度出ます。
 何か数値をそのまま信用して良いかどうかわかりませんが、6B250S0ではReadは64000程度、Writeが60000程度でしたので、Readが5%ぐらい、Writeは30%ぐらい高速化したということになるのですが、どうなのでしょうね?
 7B300S0は6B250S0より少し遅く、Readが62000ぐらい、Writeが60000ぐらいでした。
 6V300F0では、ただ単に3Gbpsに対応するだけでなく、基板が改良されているのかもしれませんね。

 静音度は6B250S0より静かな7B300S0と変わりません。かなり静かな部類に入ると思います。静かで速いのであれば、いいと思いますね。7V300F0ってのも出たみたいなので、これも基板変更で同じぐらい速度向上していることを期待しているのですが。

 ちなみにSeagateですが、ST3160812ASを試しました。まだこちらで書き込む場所がないようなので参考までにここに書きますと、Readが72000程度、Writeが66000程度でした。Readは前代のRaptorより速いですね。でも動作音がものすごく元気で、シーク音はかなり出ます。アルミケースとの相性かもしれませんが、私に言わせれば久しぶりにこんなに五月蠅いHDDに出会いました。寝室で使うパソコンとか、AVパソコンには不向きですね。ある程度の音が出る場所でCドライブで使うのにはいいかもしれませんが。

 ということで、この6V250F0、オススメ出来ますね。

書込番号:4743606

ナイスクチコミ!0


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/07 19:34(1年以上前)


 オススメしましたが、半分撤回します(/o;)
 何と相性問題が・・・・

 A8N-SLI Premiumでは、BIOSでHDDを認識しますが、このHDDを繋ぐとWindowsが起動出来なくなります。
 何度やっても、起動出来ませんでした。
 購入店にもテストを依頼しましたが、IntelチップやVIAチップのマザーでは問題なかったが、やはりA8N-SLI Premiumではダメだったがディスク自体に異常はないので相性問題という回答が返ってきました。
 仕方なく、P4C800-E Deluxeで使用しています。まぁ、このマザーでは静かですがキビキビ動いており、問題はありません。

 A8N-SLI Premiumで動作した方がいらっしゃいましたら、BIOSの設定とかコツがあれば教えていただきたいと思います。

書込番号:4801649

ナイスクチコミ!0


room335cさん
クチコミ投稿数:141件 ROOM335 

2006/02/10 23:21(1年以上前)

マザーがA8N32SLI&6V200F0ですが、同じ様な現象になりました。

ジャンパーで1.5ギガ転送モードにしたら、無事使える様になりました。ディスク表面(上)にジャンパー設定の説明が書いてあると思います。

どうも3ギガ転送モードだと、nForceチップセットと相性が悪い様です。(どこぞのショップで張り紙が出ていました。)

書込番号:4810568

ナイスクチコミ!0


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/12 17:16(1年以上前)


 うちではこれも試しましたが、動いたり動かなかったりです。
 動く場合も不安定です。

 Western DigitalのHDDでこの話は聞いたことがありますが、まさかMaxtorで起きるとは思っていませんでした。
 7V300F0では問題ないだけに残念です。

書込番号:4815622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 6V250F0 (250G SATAII300 7200)のオーナー6V250F0 (250G SATAII300 7200)の満足度5

2006/02/14 23:10(1年以上前)

私もA8N32-SLI Deluxeと6V160E0 ×1 + 6V250F0 ×2 の組合せで使っていますが、相性問題で当初は苦戦しました。

私の場合、チップセットのドライバをインストールする際、NVIDIAのIDEドライバのチェックを外しドライバをインストールすると問題なく使えました。
(NVIDIAのIDEドライバをインストールしてしまうとWindowsが起動できなくなる!!付属のドライバーでも最新の6.82でもダメ!)
SLIチップセット関係のマザーのIDEのドライバならWindowsXPSP2のデフォルトが一番まともです。
NVIDIAのIDEドライバーをインストールした場合は、HDDのジャンパを150モードに変えれば動きますが…やっぱり、使用した感覚は300モードの方が断然早いです。
(他の掲示板では、速度は変わらないと書いてありましたが…私は全然違いがあるように思いました。)

おかげさまでHDDに関してはSATA2の快適さを実感しています。
このHDDは以前使っていた日立IBMの製品と比べてすごく音も静かだし全然、熱くもならない上、読書きが早いので大変満足しています。



書込番号:4822890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/16 09:22(1年以上前)

私も先日購入しました。
HGSTのT7K250からの交換です。HGSTはカコンカコン音がするのでこちらのHDDに交換しました。以前購入したのも音がしてたのでもうHGSTは購入しないと思います。
壊れないだろうけど気分的に良くないので。
で、6V250F0ですがHGSTよりアクセス音は断然静かです。
1.5Gモードで、HDBENCHの値がRead70426、Write71960となっています。

書込番号:4826979

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/03/17 11:25(1年以上前)

A8N-SLI Premium + 6V250F0 x 2 NVRAID RAID0 にOS入れてます。
他のHDも付けるとうまく入りませんでしたが、最小構成でやるとインストールできました。確かに静かで酷使しなければあまり熱くなりません。

書込番号:4919398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/17 23:41(1年以上前)

>>ぷち挑戦者さん
>HDDのジャンパを150モードに変えれば動きますが…やっぱり、使用した感覚は300モードの方が断然早いです。(他の掲示板では、速度は変わらないと書いてありましたが…私は全然違いがあるように思いました。)
おかげさまでHDDに関してはSATA2の快適さを実感しています。

私は、IDE ATA100とS-ATA2ですらほとんど速度が、かわらないと思っているのでIDEを購入しています。
この内容には、非常に興味があります。

具体的に
・どこが断然早くなったのでしょう。
・どこが全然ちがうと思ったのでしょう。
・どこを実感したのでしょう。

書込番号:4921336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「6V250F0 (250G SATAII300 7200)」のクチコミ掲示板に
6V250F0 (250G SATAII300 7200)を新規書き込み6V250F0 (250G SATAII300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6V250F0 (250G SATAII300 7200)
MAXTOR

6V250F0 (250G SATAII300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月12日

6V250F0 (250G SATAII300 7200)をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング