このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年3月29日 06:44 | |
| 0 | 5 | 2007年3月27日 07:02 | |
| 0 | 2 | 2007年3月6日 06:00 | |
| 0 | 5 | 2007年3月1日 05:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7H500F0 (500G SATAII300 7200)
実はこのHDD煩かったです。
それでFDDもないのでCDで焼くのが面倒でしたが、さっきISOイメージをCDRに焼いて変更してみました。
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
テストでわかりますが、デフォルト→234と1ずらすだけで静かになりました。
191などにしても変わらなかったので234くらいで良いと思います。
デフォルトとの差は歴然で非常に静かになりました。
前のHDDより静かでアクセス音もほぼ無いです。
まだやってない人はやった方がいいでしょう。
(BIOSでCD-RかFDDの起動をHDDより優先にしないとできません)
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7H500F0 (500G SATAII300 7200)
7H500F0 (500G SATAII300 7200) を2台から4台に増やしました。
WinXPで『RAID0』がソフトウェアで組めるようなので試してみました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
■『RAID0』『Win xp+ソフトウェア 』
・ALL 44596
・Read 145454
・Write 116894
・Copy 5230
現在、ちょっと忙しくて外に出ることができません。
通販で、『防振ネジ』や『ワッシャー』『SATA→ATA変換・アダプタ』等が手広く揃っているところが合ったら連絡をよろしくお願いします。
0点
九十九電機とか僕はよく使いますね
たまに取り寄せ品になりますが一週間くらいで入荷・発送してくれるようです。
http://shop.tsukumo.co.jp/
高速電脳も結構商品ありますね
しかも夕方に注文した商品が翌朝届きましたww
間に合えば即日発送してくれるようです
http://www.ko-soku.co.jp/
で、後はこの辺ですかね・・・
http://www.dospara.co.jp/top/
まぁドスパラの通販は使ったこと無いのですが(近所にショップがあるため)結構商品ありますね
書込番号:6145303
0点
HDD4台のRAID 0としてはHDBENCHのスコアがチョッと低いような。
まPCの環境が不明なので憶測に過ぎませんが。
書込番号:6148975
0点
『Birdeagleさん』情報ありがとうございます。
近くにお店があるのは羨ましいですね。
『サンワサプライ』『アイネック』の製品を愛用しているので、
色々探していますが、なかなか両方製品がそろっている所が見つからず苦労しています。
私の愛用している製品。
□サンワ製
・ゴムワッシャー付インチネジ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-SS2&cate=1
・TK-SATA-LAシリーズ シリアルATA2ケーブル
http://www.sanwa.co.jp/product/dosvparts/cable.html
□アイネック製
・防振シリコンゴムワッシャー
http://www.ainex.jp/products/ma-029.htm
『Wintel厨さん』へ
----------------------------------------
■(TДT)大変失礼致しました。
私の環境を書いておきます。
マザーボード『i975Xa-YDG』
CPU 『Core Duo T2400』
メモリ 『D2/667-1G (DDR2 PC2-5300 1GB)』×2
HDD 『7H500F0 (500G SATAII300 7200)』×2
DVD 『LF-M821JD』
OS 『Windows XP Professional』
PCケース 『ALCADIA XR-1 Evolution III S-Black/E』
>HDD4台のRAID 0としてはHDBENCHのスコアがチョッと低いような。
■言葉が足りませんでした。上のスコアは、『RAID0』ですが『HDD』が2台(931GB)の状態での結果になります。
P.S
『RAID』各種の4台付けは
『シリアルATAとATA』の変換アダプタを利用して試してみようと思います。
『サンワ』製か『システムトークス』製のアダプタを考えています。
書込番号:6152589
0点
了解。
HDD2台でそのスコアなら納得ですね。
要らぬツッコミをして申し訳ない(^^;
書込番号:6152930
0点
『AINEX』製のシリアルATA HDD2台→IDE接続 変換アダプタを使ってRAID『0』を組んでみました。
http://www.ainex.jp/products/cvt-05.htm
□環境 7H500F0×2
・ALL 19694
・Read 61797
・Write 39705
・Copy 16663
■やっぱり、シリアルATAで『RAID0』を組んだ時には及びません。(まあドライバーレスなので便利に使えていいです。)
書込番号:6165699
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7H500F0 (500G SATAII300 7200)
今更かもしれませんが、16,980円で購入しました。
Akiba PC Hotlineの価格調査からも消えたので、そろそろまずいかな?と思ったのもありますが、7B300S0を使ってきて満杯になってしまったのもあります。
さて、書き込みを拝見しておりますと、いろいろとトラブルなどがあるようですが、当方は全く問題がありません。
使っているマザーがP4C800-E Deluxeと古いからかもしれませんが。チップセットが3Gbps転送に対応していないので、ジャンパは差したままSATA 1.5Gbpsモードで使っています。
取り付け直後で、HDBench 3.40β6でRead 68000、Write 60,000前後の数字が出ています。
IBM Feature Toolでアコースティックレベルを192に変更したところかなり静かになりました。
上記のベンチの結果も、この設定で計測しました。
272GBのデータの引越を行いましたが、1時間台で終了し驚いています。
なかなか良い感じですので、もう1個買う予定です。
0点
TwinStarさん こんばんは!
報告スレに返信も可笑しな話ですが、同じマザーを
ご使用なので思わず書き込みしてしまいました。
500Gが16,980円って安いですね!当方、地方なので
とてもその様な値段では手に入りません。
私は最近、HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)を
21,980円で購入しました。
HDBench 3.40β6でRead 67000、Write 66,000ぐらい
です。
ちなみに転送速度ですが、たとえマザーがSATA300に対応して
いても同じHDDなら殆ど差は無いですよ!
書込番号:6064189
0点
西日本の田舎ものさん こんにちは
レスをありがとうございます。
他スレでは、更に安く売っていると聞いて驚いていますが。
転送速度の件は、HDBenchで試す限り1.5Gbpsモードも試しましたが誤差程度の違いです。前に動作音モードを下げるとシーク速度が下がるのですごく遅くなるという書き込みを見たことがありますが、もう1台買いましたのでそちらは標準(レベル254)のまま転送してみました。しかしそれ程違いを感じませんでした。
仰せの日立(元IBM)のハードディスクはかつて同じモデルを4台購入したことがありますが、3台お店の保証期間が切れた直後に壊れましたので、ちょっと手を出せないです。
最近のものは知りませんが、その頃はキーンと唸るのも気になっておりました。
書き込み速度は確かにHDT725050VLA360が優秀ですね。
SeagateのST380811ASが、今まで私が買ったHDDの中ではHDBenchの結果ですが最も優秀です。Read74000、Write68000前後。
500GBの垂直記録方式のものはどうなんでしょうね?五月蠅いというカキコを見たことがあるので買っていませんが。
Barracuda ES辺りも良いという評判は聞きますが。
ちなみに西日本の田舎ものさんが購入されたHDT725050VLA360は、私が買ったお店では18,750円でした。
気にならなければ、送料込みでも通販で買われると安いかもしれませんね。
書込番号:6080524
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7H500F0 (500G SATAII300 7200)
出たばっかりの頃は値段も高く、手が出せませんでしたが、
最近値段も下がり2万円前後で購入できるようになったので、
やっと購入できました。
MAXTORはかれこれ、1HDDで6.4GBしかなかった頃から愛用して、累計30台ほど購入しましたが、MAXTORのHDDは静かなイメージでしたが、このHDDは結構うるさいほうですね。ゴリゴリ言って昔のIBMのHDDのような
シーク音がします。
でも性能と値段でやっぱり今後もMAXTORかな。
0点
Feature Toolでぐぐれば音は解決できるかも?
AMD至上主義
書込番号:5867310
0点
私も暮れに初めて500G HDDとして購入しましたが、データ破損を考える
と、常時接続はできない状態です。昔と比べて耐久性には信頼性が薄い
ですからね。
書込番号:5867931
0点
AMD至上主義さん、情報ありがとうございます。
ただ、ワタシもこの情報(Feature Toolで静音化)は知っていたのですが、スピードなど遅くなるとか言う情報も。
音は気になりますが、大丈夫です。
ただ、ケースや電源を静かにしたので、HDDの音がPCの中で
一番存在感を表してます。
動画苦戦中さん、「データ破損を考えると、常時接続はできない状態です。昔と比べて耐久性には信頼性が薄い」
自分はこのHDDをRAID0(4台)でOS、データのパーテーションに分けて稼動させてます。MAXTORのHDDはかれこれ30台は
使用していますが、今までで壊れたのは1台です。
その1台も壊れた原因はわかっているのですが、エアフローのない場所に設置していたので。エアフローをちゃんとしておけば(限度はありますが)自分の中ではかなり信頼のあるメーカーです。
一度稼働中のPCのHDDを手で触ってみると良いかもしれません。
ほんのり暖かい位(ちょっと熱いな位だとダメ)のエアフローをしておかないとそれに比例して寿命も短くなると思います。
書込番号:5874553
0点
MAXTOR は私の中では信頼性は高いメーカーです。ただ、500Gの大容量
がとんだらという不安と、バックアップのことを考えるとまだ私の中で
は、常時接続には一抹の不安がありますね。
書込番号:5885395
0点
静穏モード191にしてもうるさいですか?
うるさいんだったらバラクーダESにしちゃおうかなと
書込番号:6060923
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





