- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7H500F0 (500G SATAII300 7200)
出たばっかりの頃は値段も高く、手が出せませんでしたが、
最近値段も下がり2万円前後で購入できるようになったので、
やっと購入できました。
MAXTORはかれこれ、1HDDで6.4GBしかなかった頃から愛用して、累計30台ほど購入しましたが、MAXTORのHDDは静かなイメージでしたが、このHDDは結構うるさいほうですね。ゴリゴリ言って昔のIBMのHDDのような
シーク音がします。
でも性能と値段でやっぱり今後もMAXTORかな。
0点
Feature Toolでぐぐれば音は解決できるかも?
AMD至上主義
書込番号:5867310
0点
私も暮れに初めて500G HDDとして購入しましたが、データ破損を考える
と、常時接続はできない状態です。昔と比べて耐久性には信頼性が薄い
ですからね。
書込番号:5867931
0点
AMD至上主義さん、情報ありがとうございます。
ただ、ワタシもこの情報(Feature Toolで静音化)は知っていたのですが、スピードなど遅くなるとか言う情報も。
音は気になりますが、大丈夫です。
ただ、ケースや電源を静かにしたので、HDDの音がPCの中で
一番存在感を表してます。
動画苦戦中さん、「データ破損を考えると、常時接続はできない状態です。昔と比べて耐久性には信頼性が薄い」
自分はこのHDDをRAID0(4台)でOS、データのパーテーションに分けて稼動させてます。MAXTORのHDDはかれこれ30台は
使用していますが、今までで壊れたのは1台です。
その1台も壊れた原因はわかっているのですが、エアフローのない場所に設置していたので。エアフローをちゃんとしておけば(限度はありますが)自分の中ではかなり信頼のあるメーカーです。
一度稼働中のPCのHDDを手で触ってみると良いかもしれません。
ほんのり暖かい位(ちょっと熱いな位だとダメ)のエアフローをしておかないとそれに比例して寿命も短くなると思います。
書込番号:5874553
0点
MAXTOR は私の中では信頼性は高いメーカーです。ただ、500Gの大容量
がとんだらという不安と、バックアップのことを考えるとまだ私の中で
は、常時接続には一抹の不安がありますね。
書込番号:5885395
0点
静穏モード191にしてもうるさいですか?
うるさいんだったらバラクーダESにしちゃおうかなと
書込番号:6060923
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7H500F0 (500G SATAII300 7200)
まーくんだよさんこんばんわ
納期を見ますと、入荷はもう少し先のようです。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051028097
書込番号:4817042
0点
遅い!遅すぎる!
Faithなんか納期Cになったまま3週間が過ぎた。
他のサイトも7日〜位とか、お取り寄せと書いているが、
問い合わせたら全くメドが経たないとのこと。
入荷未定ってこと。
どこかで入手できないものか・・・
書込番号:4854051
0点
買ってきました。
まだ一部店舗のみで極少数しか入荷が無かったようで、
初入荷分を予約して一人で買い占めた感。
で、これ2台でRAID0組んでみました。
ベンチ結果
-------------------------------------------
HDBENCH Ver 3.40 beta 6
-------------------------------------------
Read Write RRead RWrite Drive
110942 145454 27765 67546 L:\100MB
-------------------------------------------
HD Tune2.51
-------------------------------------------
min:69.3MB/sec
Max:119.2MB/sec
Ave:106.1MB/sec
Accesstime:15.9MB/sec
Burstrate:131.8 MB/sec
CPUUsage:7.3%
-------------------------------------------
環境:
Pentium(R) D CPU 3.40GHz
OS:XPSP2
メモリ:2GB(PC4300)
Intel(R) 82801GR/GH SATA RAID Controller
-------------------------------------------
うーん、このHDD構成って速いのでしょうか・・・?
確か、メーカーではRAIDアプリに最適な機能とうたって
いたような・・・
でも、高耐久という精神的安心感はあります。
(日立の500GBと違ってプラッタ数が1枚少ないのも安心)
音はMaxLineUPlusよりもアクセス時わずかにガリガリ音が大きいですが、静かな部類では?
熱は不明。
書込番号:4906749
0点
予約した時の値段よりも1万も値下がり…
取り寄せのままなので、返金してくれるととのことだったのにタイムラグで商品が届いてしまい、困惑しています…
インターネット契約のため泣き寝入りです…
書込番号:4911319
0点
当方も価格は気になりましたが、店によって保証期間がぜんぜん違うのが分かり、正規代理店からのを3年保証で購入しました。以前MaxLine2Plusを価格.comでも有名な某有名激安店で購入したときは初期不良つかまされましたから。
ところで、IBM(今は日立か?)のFeature Tool (v2.00) は使えることが分かりましたのでお知らせします。私の買ったものは4台とも全て購入時は最もパフォーマンスが出る状態でしたので、カリカリ音が気になりましたが、静音化したらカリカリ音は全く出なくなりました。パフォーマンスは1割強落ちましたけど(特にシークタイムは20ms前後になりました。)
書込番号:4916101
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





