

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年8月17日 18:51 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月19日 17:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7V250F0 (250G SATAII300 7200)
買う前に調べてnForceマザーでいろいろ問題が出るのはわかっていたのですが、
ちょっと冒険して買ってみました(どうしてもダメなら別用途で使うつもりでした)。
何もなければよいな〜と思っていましたが、やはりトラブルに遭遇(^^;
どこぞの掲示板でファームウェアをアップデートすると安定動作するという情報を掴み、
メーカーにメールを送ってファームウェアを入手しました。
メーカーからはnForce4での問題解決用とのことでしたが、
nForce2での相性問題も解決するようで、問題なく使用できました。
ファームウェアアップデートはBIOSからフロッピーで起動してアップデートするので、
Windowsが起動しなくても問題ありません。
ただメール受信と起動用のフロッピーを作る環境がないとダメですが。
ちなみにファームウェアをアップデートしなくても、
Windows以外だと問題無く使用できるような気もします(完全に確認したわけではありませんが)。
nForce2なのでSATA1.5Gbpsで使っていますが、
試しにSATA2の3.0Gbpsで接続すると、逆に動作が重くなるようです。
読み込みや書き込み自体に不具合は出ないようですが、
SATA2に対応していない場合は、素直にディップスイッチで1.5Gbpsモードで使ったほうがよいですね。
以前は6Y120M0(Diamond Max Plus 9)という二世代ぐらい前のモデルを使っていたのですが、
これに比べると発熱も騒音も改善されているようですね。
ただ熱は少しマシ程度で、他メーカーよりはやはり高いようです。
速度も少し速くなったようですが、体感で極端には違わないような気がします(結構速度目当てだったんですけどね)。
以上レポートでした。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7V250F0 (250G SATAII300 7200)
買うには時期尚早と思いつつ、PC一新を期に買いました。
組んで1ヶ月、値段が1600円も安くなった。発売後、間もないので仕方ないか・・・
先月までHDDは同社の6L080P0を使っていた。これは大変静かで動作音は僅かに聞こえる程度。7V250F0を使って、先ず動作音が大きいことに気付く。それでも2代前のIBM・HDDよりは静かですが・・・HDDはクーラーマスターのクールドライブ4に入れて5インチベイに装着。
静音PC命の方にはちょっと気になるかも?
HDD温度は低負荷時に32〜33℃(室温20℃)で安定。(まだヘビーな負荷をかけてないです)
スピードは速くなっているんだろうけど、CPU,MB他、一新したので比較できません。体感では激速に変貌=あたりまえか!
まだ1ヶ月ですが、トラブルもなく良い物を買ったと思っています。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





