


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UJ (1TB SATA300 7200)
我が愛機の内蔵HDの調子がいまひとつで、たまにカッチン、カッチンと何かが引っかかっているような音がします。
これは良からぬ予兆と早々に入れ替えたいのですが、この際一気に内蔵HD2機を1TB2つに入れ替えようと考えています。
ですが、SEAGATEは個人的に避けたいし、HGST製はソニーと相性悪いみたいなので。
で、仕様を見比べつつ下記の3つに絞り込みました。
1.サムソン /HD103UJ (1TB SATA300 7200)
2.ウェスタンデジタル/WD1001FALS (1TB SATA300 )
3.サムソン /HD103UI (1TB SATA300 5400)
静穏性、応答性、信頼性からすると皆さんならどれを2台買われますか?
ちなみに、価格は無視して結構です。(長く快適に使えれば価格差は埋まるでしょ?)
お持ちの方なら使用感を、その道に長けてる方はご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:8579107
0点

サムソンは避けるべきですか?
型式の話しではないということは、メーカーの信頼性の問題ですか?
今までMAXTOR派だったのですが、派閥解体でSG党には馴染めそうにないので。
かといって他のクチコミを読んだら、皆さんサムソンにはあまり良い印象をお持ちでないのは感じてますが、具体的な悪い話が書かれていないのでピンときていないのが正直な感想です。
もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか。
書込番号:8579198
0点

私も食わず嫌いでサムソンを避けてる派ですが、あえて難癖をつけるなら
HDDのローレベルフォーマットツールを出していない(使わせない)会社のHDDは
使いたくないですね。上記の理由でノート用HDDでも東芝HDD、富士通HDD買わないです。
(ノートHDDとしては両メーカとも性能は問題ないと思いますけどね)
あとオカルトな区分けですけど3.5HDDでやはり重量の軽い品は避けますね。
ですので買うならseegate WestanDegital HGSTの順ですかね、好みとして。
あーサムソンは私は昔の故障率が高いと叩かれ続けてた時のイメージだけですね。
最近仕入れた話では、WDは絶対仕入れない!って小売パーツやさんの
話聞いたことありますかね。何でも10個仕入れて6個くらい外れ掴まされたとか
そのお店ではHGSTとSeagateだけだとか言ってましたけど・・・。
まぁ外れ引いちゃうと一気にそのメーカHDDだけは買いたく無い!!って成りがちですから
気にしすぎも良くないでしょうけどね。
ちなみにMaxtorはかなり好きでしたよ。現に今でも80G、160G、250Gと愛用してます。うちでは一番長寿命ですw
書込番号:8579338
2点

うるさかったなあ・・・昔のサムソン。
今はどうなのかわかりませんが、同じ要領、速さ、でHGSTやWDもSGもあるし、
今更わざわざは買いませんねえ。でもメーカー(EPSON等)は使ってますね。
書込番号:8579347
2点

みなさん が 仰っているように サムスン製は 以前はかなり、評判が悪かったですね.............
( サムスン 買う と言ったら 影で 「 勇気 あるねぇ〜 」 と言った人がいるぐらいです...........)
私自身 は 約一年前 に 500GBのHDD を ひとつ買いましたが、それほど、不満はありませんでした..........
( もう 手放しましたが........ )
ウェスタンデジタルの最近の製品 は とても 評判がいいので、
どちらかと言えば、ウェスタンデジタル の方を オススメ しますね。
書込番号:8579553
2点

むむむ。私も以前BarracudaとWDで散財させられたことがあって。。皆さん歴戦の強者のようですね。それぞれのコメントに重みを感じます。
なんとなくみなさんのご意見を総合するとWD寄りのようですが、Yone−g@♪さんの
パーツ屋さんの話しも気になります。HGSTとVAIOとの相性の悪さは方々に出てたのでそれこそ不安だし、それがなければ迷わずHGST選ぶんですが。
今日の所は、サムソンも昔ほどではないようなコメントも他で見かけますし、もう少しこのHD103UJ の使用感のクチコミが流れるまで待ちつつ、私自身もショップで最近のWDとサムソンの動向を探ってみます。
ひょっとすると我がRA62が危篤状態になればHD103UJを思い切って買ってしまうかもしれません。(人柱覚悟で!)
その時は必ずご報告しますので、また追加情報をお持ちならよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:8579587
0点

3.サムソン /HD103UI (1TB SATA300 5400)
を4台使用しています。
音は静かですよ。(当たり外れがありますが…)
発熱もそれほど無い。
で、調子こいて640GBの方も4台購入。
少し前の7200回転のサムソン製に比べると、振動が静かになったと思います。
(回転数が低いので当たり前かもしれません)
書込番号:8579972
2点

サムスンは避けてます
4メーカーの品をもってますが、
個人的な理由として、ソフトでHDの温度を測ると
なぜかサムスンだけが、気温以下に表示されてしまうから・・
それはサムスンのせいじゃないってことは
わかっていますが、気分です!
後、4年前に買ったショップ製のBTOにサムスンが載っていて
1年後にお亡くなりになったのもあります。
WD・シーゲート・HITACHI・・・
サムスン=Maxtor(この2台は残ってる・・・かなw)の順に持ってます
書込番号:8580144
2点

サムスンの温度が気温以下になっているというのは他でも書かれてますね。
未だに信頼性に問題ありって所でしょうか。
ところで、7200回転のメリットってあるのでしょうか。
5400回転は静かで低回転で負荷も軽くて耐久性もありそうだし。
7200と5400では、データアクセスと音、つまり体感的な差はあるのでしょうか。
書込番号:8580707
0点

回転数の差による体感速度の差は感じ取れますよ。
ノート用HDDでも然りです。
ちなみに小売店さんの話は昨日パーツ購入時に聞いた話です^^;
私は7200オンリーでしたし、今は10000回転Raid0、Raid5のみですから
5400物の耐久性についてはレポできかねますが。
古いPCの再活用の話題では最新HDDに交換すると見違えるくらい快適になる
というのは定石の部類の話ですしね。
書込番号:8580805
2点

>1.サムソン /HD103UJ (1TB SATA300 7200)
>2.ウェスタンデジタル/WD1001FALS (1TB SATA300 )
この2台はどっちも使ってますが、うちではHD103UJの方がベンチじゃいい結果を出してますし、HD103UJの口コミ一番乗りで使ってますが、まだ壊れてはいません。
半年くらいはもってます。あとどれだけもつかは知りませんが(^_^;
ちなみに、
>もう少しこのHD103UJ の使用感のクチコミが流れるまで待ちつつ、
これは期待してもダメかも。
サムスンは避ける方が多数派なので。
おいらもネタで買ったようなもんだし。
書込番号:8581328
3点

レス有難うございます。
確かに以前R62を使って頃、早くしたくてHDを良いヤツに変えただけなのにコイツ早くなってるって初めての改造?の手応えに驚いた事を思い出しました。結局それでは飽きたらずpenVのslot1の1.1Gを探し出して換装したりしてましたけど、確かにHDの速さもあなどれない。
ところで、完璧さんはHD103UJとWD1001FALS の両方お持ちとのことですが、この2台、静音性はどうですか?
特にFALSの方のクチコミには静音性について触れられてるものがなかったので、どっちでスレたてようか迷った位です。
どちらが静かですか?是非、教えていただけないでしょうか。
書込番号:8581543
0点

>ところで、完璧さんはHD103UJとWD1001FALS の両方お持ちとのことですが、この2台、静音性はどうですか?
うーん、2台を同じPCに取り付けて使っているわけじゃないし、組み合わせているシステム構成が違うのでなんとも。
というか、メインのシステム用のWD3000GLFSと比較しちゃうから、どっちもOKになっちゃうし(^_^;
書込番号:8581572
2点

そうですか・・。単純には比べられないんですねぇ。残念。
考えようによっては、どっちもどっちってことで、それぞれ1台ずつ購入して自身で試してみます。同機種使って順に壊れても困りますし。
皆さんのご意見を元に考えると信頼性はWDだけどHD103UJも使い勝手は悪くなさそうだし。
HD2台換装計画は、起動用にWD1001FALS、データ用にHD103UJで組んでみます。
昨日、秋葉に行って来ましたがどちらも品薄状態(折しもク○バ○ーは棚卸し休み)らしく調達に少し時間はかかるでしょうけど、静音性と耐久性の比較はまたこちらで報告させて頂きます。
みなさんいろいろと有難うございました。また、換装作業中にヘルプコールするかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:8581697
0点

スレの本題とは関係ないかもしれないけど、Yone−g@♪さんへ。
http://www.samsung.com/global/business/hdd/support/utilities/ES_Tool.html
試す気はないけど、ローレベルフォーマットのツールはあるみたい。
書込番号:8581734
1点

>ところで、7200回転のメリットってあるのでしょうか。
>5400回転は静かで低回転で負荷も軽くて耐久性もありそうだし。
>7200と5400では、データアクセスと音、つまり体感的な差はあるのでしょうか。
............................音に対する感じ方 というのは、ひと それぞれだと 思いますが、
PC が快適に動くのは 間違いなく 回転数の多い方です。
( つまり 性能が低いのは 5400回転 の HDD で 性能の高いのは 7200回転のHDD です。)
データアクセスの体感的な差は 当然ありますよ。 私なら、絶対に 7200回転のHDD を買います。
書込番号:8583351
1点

おおお
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
情報ありがとうございます。
出てるんですね・・・メーカの信頼性、イメージの点では
他社に遅れてる感が強い会社でしたけど、これなら私的には
試してもいいかもって気持ちになりますね。
今まで全く眼中に無いメーカでしたが改めますw
これで寿命が長くて頑丈なら言うことは無いのですが^^;
こればかりは使ってみないと判りませんしね
書込番号:8585647
0点

SamsungのHDDについて
昔はHDDを作り始めて時期が浅かったこともあり特に耐久性に問題もありと認識してましたが
今は耐久性を含め、特に問題視することはあまりないかと思います。
アクセスの性能や静音に関しても他社と比較しても割といい結果がベンチなどで証明されているはずです。
ただ俺はRMAがあるという点でseegateかWDの製品を選んでいます。
なぜか黒字に転じたHGSTですが最近は他社と比べて少し落ち目な印象。
書込番号:8585735
1点

一昨日HD103UJを買ったばかりです。
ちょっと古いHDD(今まで使ってたやつ)との比較になりますが、
MAXTORのMAXLINEPRO500(SATA2 500GB 7200回転)と比べて、発熱が非常に
少ないので驚いています。またMAXTORの方はうち独特の「落ちる前兆」(多分
これはマザーのせいによるもの)みたいな挙動をした時に、HDDランプが
つきっぱになってフリーズしてたのですが、サムスンに変えてからそこから
復活するようになって驚きました。(多分エラー処理がまともなんだと思います。)
私は俄然2台目を買って今までのHDD整理をするつもりになっています。
「観てない映画の批評」は気にしない方がいいかと思われます。
書込番号:8586952
2点

サムソン今は良いのでしょう。
ブランドのイメージを変えるのは並大抵のものではないですね。
書込番号:8587998
1点

こんばんわ。返信遅くなりました。
秋葉でHD103UJとWD1001FALSを買ってきました。
前回書き込みした後で近所のPCデポ行ったら2台とも在庫があったのですが、秋葉なら2台合わせると4千円ほど安く買えそうだったので翌日行って来ました
ドスパラでHD103UJが1万切ってたので迷わず購入。で、WD1001FALSはお向かいさんや隣の店比較してお隣のタイムセールが最安値だったので、これまた購入。
今週は帰宅後移行作業をしてましたが、DoVAIOの録画データの移行に失敗したので今、復元作業の合間にこれ書いてます。
とりあえずは、WD1001FALSを起動用システムにするつもりで組んでますが、HD103UJにもクローンを焼いて単独起動してみようと思います。耐久性は未知数ですが、静音性は個々単独起動して確認してみます。今のところ既存のMaxtorと比較してみてFALは書き込み時は殆ど音はしませんが、なぜか読み込み時には若干カリカリ音が気になります。
スレ立てた責任もあるので、HD103UJも合わせて作業が完了したら、私の主観ですが比較した感想をまたご報告します。
余談ですが、わずかな差額を浮かせるため秋葉まで車を飛ばして行き、3店舗のどこで買うか迷ったおかげで、行きにネズミ取りに、帰りは路上パーキングで54分の時間オーバーで駐禁切られ、都合1日で出費が当HDが5台も買える額になった事も合わせてご報告します。最初のPCデポで買っておけば良かった・・。
書込番号:8610770
2点

> RA62オーナー さん
余談ですが、わずかな差額を浮かせるため秋葉まで車を飛ばして行き、3店舗のどこで買うか迷ったおかげで、行きにネズミ取りに、帰りは路上パーキングで54分の時間オーバーで駐禁切られ、都合1日で出費が当HDが5台も買える額になった事も合わせてご報告します。最初のPCデポで買っておけば良かった・・。
...................それは 大変 お気の毒でした !!! 人間 運のいい時、悪い時 いろいろ ありますよね〜
書込番号:8619713
1点

やっと一通りのHDの換装作業が終了しました。開けてびっくりDeskstarが入ってて、数年前に大容量が魅力で試しに入れてみて、結局VAIOとは相性が悪い事を身をもって知りました。
今、サムソンのHD103UJとウェスタンデジタルのWD1001FALSとMaxtor DiamondMax Plusの3機がセットされています。
前にもレスした通り、HD103UJとWD1001FALSのそれぞれにOS組み込んで単独起動で、騒音を確認してみましたが、HD103UJの方はほとんど音がしません。まだケースを開けっ放しの状態ですが、読み込み時に微かにポリポリ(音の表現は難しい・・)って音がする程度で、書き込み時は全くと言っていいほど音がしないです。今まで使っていたMaxtor DiamondMax Plusよりも静かです。
それに比べ、WD1001FALSは今読み込んでます!!って、ガリガリとかなり大きな音を立ててます。正直、気になって気になって。ファンの音よりも明らかに大きな音でした。
試しにベンチマークも取ってみたいのですが、やり方がわからないので性能に関しては他の方のを参考にしてください。
結局、私は起動のたびにガリガリと耳元で音がするのが嫌なのでHD103UJを起動用にしました。ただし、この機種はHDが止まっているのか動いているのかさえも判らないのが難点です。リカバリ作業中しばらくアクセスランプが点かない時はヒヤっとしました。
ということで、この2機は信頼性と静穏性のどちらを優先するかで決めればいいかもしれません。他の方も書かれてますが、私はHD103UJを起動用時点でサムソンに賭てみることにしました。
もし、どなたかの参考になればとは思いますが、個体差も多分にあるかもしれませんので、その点はご容赦ください。
みなさん、いろいろありがとうございました。助かりました。
とりあえずご報告まで。
書込番号:8645174
3点

HDDのベンチマークには
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
これが良く使われています。
うちはOSがXPなのですがHD103UJはVISTAのAHCIモードで使うと
爆速になるみたいですよ。
書込番号:8656528
1点

nuit de Tokyoさん返信遅くなりすみません。
情報ありがとうございます。
私もOSはXPなので爆速にはできませんが、早速ベンチマーク計ってみます。
書込番号:8685708
0点

私もこれ買いました。地元のPcDepoで1万弱。
とにかく静かですね。現在、HGST、Seagate、WDを使ってますが抜群の静粛性です。
ところで、散見しますが、SAMSUNGの信頼性はどうなんでしょうか。基本的に、メーカーというより単体の特性によるところが大きいと思いますが、BIOS更新時に500GのHGSTが逝ってしまい、データバックアップ用の外付けIO-Dataの250GもI/Oエラーで読めなくなっていることが判明 (゚゚;) 録りためた静止画、動画データが。。。
ということで、とりあえず復旧作業のために購入してしまいました、安かったので。。
結局、データは復元アプリで復活しましたが、2つのHDDが同時に逝ってしまったのは初めてです。改めて思う信頼性、と思いながら今までなんとなく避けていたsamsungを購入してしまった自分。
年末の忙しさのせいにしてます。
書込番号:8849614
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





