
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2019年1月17日 12:13 |
![]() |
7 | 7 | 2011年1月18日 18:04 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年8月24日 09:05 |
![]() |
1 | 0 | 2009年1月10日 11:15 |
![]() |
4 | 3 | 2008年11月27日 21:51 |
![]() |
1 | 0 | 2008年10月29日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD642JJ (640GB SATA300 7200)

まず前提として、HDDとは壊れるものです、ですからバックアップは必須です。
実際のことろHDDの耐久性がどれくらいなのか把握するのは
とても難しいことです。特に個人では。
壊れにくいHDDであったとしても運が悪いと2週間とかでも壊れたりしますし
スマドラなどのHDD密閉ケースに入れて高温な状態で使いつづけても5年とかもったりしますし。
何百台という同じHDDを複数年運用してはじめて判断できることかなと思います。
メーカー側がMTBF(平均故障間隔)を表記していると思いますが
各メーカーでおそらく測定方法が違うでしょうし使用温度などによっても変化するため
あまりあてになりません。というか正確に測定するのが不可能。
バックアップは必須として壊れたときの買い替えの金銭的リスクを背負いたくないんでしたら
メーカー5年保証のあるついたseagateの選択するのがいいのかなと思います。
書込番号:7763862
1点

サムスンはHDD参入初期のイメージがかなり濃く残っているようですね。
今はそんなことはまったくないと思いますが・・・
当方サムスンHDDを「安い」というだけで6台程度使ってますが、まったく壊れる気配なしですね・・・
そもそも、HDDはメーカー問わず故障は免れないと思ったほうがいいと思いますが
書込番号:7763932
1点

壊れたものが集まる場所にいる人に、話を聞くのが一番でしょうねぇ〜。
まぁ、サムスンに不安を抱くのももわからなくもないです。
といいつつ私は1台使ってますw(バッファローとか買ったわけじゃないですよ)
書込番号:7763938
1点

HDDなんて消耗品なんだし耐久性聞いたところで無意味でしょ
台所用スポンジ(特に意味はないですよw今日たまたま買ってきたからってだけ)の耐久性ってどんくらい?って聞かれたところで「?」な顔をするしかないでしょ
個体差があるんだし使い方にもよるんだからさ
統計出すなら1000台とか2000台(もしくはそれ以上 統計学やったこと無いから具体的な必要台数なんて分からないけどw)使って出さないとダメだろうね(当然同一環境で)
書込番号:7765468
1点

故障率はどのメーカーも同じぐらいじゃないかな?
約1年前にバルクのサムスン(多分検査なしバルク(笑))をNETで4台購入して
1台初期不良で代替品と差額交換しましたが 初期不良以外の事故はないので割と安定してるとおもいますよ
書込番号:7766008
1点

故障率ってよりも相性問題が酷いな…
正式にメーカーからsamsungのHDDは動作保障外です!ってメーカーもあるし
2.5inchHDDを4台買ったら相性問題で使えなかったことあったよ(hitachi,fujitsuはOKだった)
書込番号:7912673
1点

外傷なんもないですが突然モーター回らなくなりましたよ?
データ吸い出せなくて困ってます。
書込番号:12527654
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD642JJ (640GB SATA300 7200)
某I社のUSBハードディスクの保証を犠牲にしてバラして、出てきたのがコレでした。
PC本体に取り付けたのはいいのですが、稼働時間600時間余りにして、某S.M.A.R.Tツールにイエローカード(警告)を出されました。
スピンアップも早い(これも何故か警告される)し、音も静かなので気に入っているのですが、イエローカードを出されたのが気になります。
0点

お書きになったとおり、自分で保証を犠牲にしていますから、何かあったとしてもどうしようもないですね。
書込番号:9059638
1点

ダメもとでメーカーサポートに送ってみては?
太っ腹な修理エンジニアだったら有償修理に回してくれるかも。
書込番号:9059951
1点

どの項目が原因でイエローカード出されてるかにも因るよね。
S.M.A.R.T.の値ってRead Error Rateぐらいしかアテにならんし。
書込番号:9062570
1点

松毬由さんと同様、某B社のUSBハードディスクをバラして、出てきたのがコレでした。
私の場合は購入後3ヶ月で『カッチンカッチン』が始まってしまいました。
音楽や映画などHDDいっぱいに入っていた膨大なデータを損失し意気消沈、ただしバックアップを取らなかったのが悪いと諦めました。
1年前に買った裸族+HITACHIの1TBはまったく問題なく順調に動いています。
ご参考までに。
書込番号:10042325
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD642JJ (640GB SATA300 7200)
本日PCデポにてこの製品を4970円で買えました。
いや、本当はWDのHDDだと思ってたんですけど、レジに行って製品を出されたら
これだったんですよね・・・あぁサムスンだぁ(;一_一)と思ってましたが、案外これは
悪くないような口コミがあったので一安心です。パッケージ品だったこともよかったことの一つですね
5年保証付いてますし。
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD642JJ (640GB SATA300 7200)
先日8000円弱で買えました。
当時の価格.comの最安値と同じでしたので、秋葉原まで行く手間が省けました。
PCに組み込むと意外と音も静かでいい感じです。
今のところトラブルはなく快調なのですが寿命がどうかなと...
ちなみにコンパクトタワーにHD二台搭載していますが、
WDのHDに対して温度は5℃程度低いです。
(ホントかな?表示だけかな?熱電対など貼り付けて温度測定してみたいなぁ)
1点

5年保障がついてるから期待でる。
万一故障してデータは消えても本体はもどってくるから。
重要データのバックアップだけやれば問題ないでしょう。
書込番号:8347162
1点

返信ありがとうございます。
保証はバルク箱の表面に印刷されていたのを確認しましたが、一年でした。
まあいたわって活用させていただきます。
SAMSUNGは最近は安定してきたとの書き込みも目にしますし...
書込番号:8351768
1点

私も5年保障付で販売されているのを見て心が動かされてます。
これもメーカーの自信の現われと思ってますがHDDを長く持たせるのは稼動時間と正比例しますから必要時だけ電源が入るように外部スイッチを入れます。
書込番号:8700015
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD642JJ (640GB SATA300 7200)
HD642JJ 4台でベンチマークテストをしてみました。前回スレの3台に1台追加の設定です。
OS Vista HP
CPU Q9550@3.3GHz
M/B P45 platinum(MSI)
memory 4GB
この環境でオンボード ICH10Rにつないでいます。
RAID volumeは50%の位置で2個作成
HDTuneの図.左上は外周側50%右上は内周側50%に相当します。
1個で計測したときのほぼ4倍になりました。
CrystalDiskMarkの50MBテストではキャッシュ16MBx4が効いているようなので、あまり参考にはならないようです。
前回スレでテストした音声ファイルの出力時間は50secくらいに短縮されました。
そのまま台数に比例した時間短縮になっています。
1台 195秒
3台 69秒
4台 50秒
RAIDは、やはり台数が、ものを言うようです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





