
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2011年1月18日 18:04 |
![]() |
3 | 6 | 2008年6月12日 01:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD642JJ (640GB SATA300 7200)

まず前提として、HDDとは壊れるものです、ですからバックアップは必須です。
実際のことろHDDの耐久性がどれくらいなのか把握するのは
とても難しいことです。特に個人では。
壊れにくいHDDであったとしても運が悪いと2週間とかでも壊れたりしますし
スマドラなどのHDD密閉ケースに入れて高温な状態で使いつづけても5年とかもったりしますし。
何百台という同じHDDを複数年運用してはじめて判断できることかなと思います。
メーカー側がMTBF(平均故障間隔)を表記していると思いますが
各メーカーでおそらく測定方法が違うでしょうし使用温度などによっても変化するため
あまりあてになりません。というか正確に測定するのが不可能。
バックアップは必須として壊れたときの買い替えの金銭的リスクを背負いたくないんでしたら
メーカー5年保証のあるついたseagateの選択するのがいいのかなと思います。
書込番号:7763862
1点

サムスンはHDD参入初期のイメージがかなり濃く残っているようですね。
今はそんなことはまったくないと思いますが・・・
当方サムスンHDDを「安い」というだけで6台程度使ってますが、まったく壊れる気配なしですね・・・
そもそも、HDDはメーカー問わず故障は免れないと思ったほうがいいと思いますが
書込番号:7763932
1点

壊れたものが集まる場所にいる人に、話を聞くのが一番でしょうねぇ〜。
まぁ、サムスンに不安を抱くのももわからなくもないです。
といいつつ私は1台使ってますw(バッファローとか買ったわけじゃないですよ)
書込番号:7763938
1点

HDDなんて消耗品なんだし耐久性聞いたところで無意味でしょ
台所用スポンジ(特に意味はないですよw今日たまたま買ってきたからってだけ)の耐久性ってどんくらい?って聞かれたところで「?」な顔をするしかないでしょ
個体差があるんだし使い方にもよるんだからさ
統計出すなら1000台とか2000台(もしくはそれ以上 統計学やったこと無いから具体的な必要台数なんて分からないけどw)使って出さないとダメだろうね(当然同一環境で)
書込番号:7765468
1点

故障率はどのメーカーも同じぐらいじゃないかな?
約1年前にバルクのサムスン(多分検査なしバルク(笑))をNETで4台購入して
1台初期不良で代替品と差額交換しましたが 初期不良以外の事故はないので割と安定してるとおもいますよ
書込番号:7766008
1点

故障率ってよりも相性問題が酷いな…
正式にメーカーからsamsungのHDDは動作保障外です!ってメーカーもあるし
2.5inchHDDを4台買ったら相性問題で使えなかったことあったよ(hitachi,fujitsuはOKだった)
書込番号:7912673
1点

外傷なんもないですが突然モーター回らなくなりましたよ?
データ吸い出せなくて困ってます。
書込番号:12527654
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD642JJ (640GB SATA300 7200)
私が使っているPCは古く,SATAUに対応していません。
これまで使っていた他社のHDDは,ジャンパの設定でSATA相当にして使っていました。
このHDDも,ジャンパで設定できると思って買ったのですが,マニュアルにもHDD本体にもその旨の記載はありません。
サムソンのサイトにあったユーティリティを試そうと思いましたが,そもそもHDDを認識してくれず,使えませんでした。
どのようにしたら使えるようになるか,どなたか教えていただけないでしょうか?
0点

玄人志向 SATAD-IDE
http://www.kuroutoshikou.com/products/henkan/satad-idefset.html
HDDのお尻にくっつけるタイプはどうでしょうか?
書込番号:7635985
0点

コメントありがとうございます。
安いから選んだHDDなので,追加出費を求められるのは癪に障るところです。
マザー自体がだいぶヘタってきており,そのうちに買い換えたいとも思っているので,それまでの間,なんとかノーコストで凌ぎたいのです。
HDDにジャンパ自体はあるのです。設定の情報等が手に入るとうれしいのですが。
書込番号:7636052
0点

メーカーサイトでマニュアルをダウンロードして見れば
SATA(1.5Gb/s)のジャンパースイッチの設定方法が
載っていますよ。
http://www.samsung.com/global/business/hdd/productmodel.do?group=72&type=61&subtype=63&model_cd=322&ppmi=1155#
書込番号:7636254
1点

ありがとうございます。
教えていただいたサイトにあったジャンパ設定例と,このHDDのジャンパの数は違っており,倣って設定してみましたが,だめでした。
ネットを探ってみたところ,VIAのVT8237チップセットとサムスンは相性が厳しいという書き込みを多く見つけました。
実際にうまくできているという事例等があると心強いのですが。
書込番号:7638390
0点

その通り、ジャンパスイッチの数が違っています。
カタログでは、8本ですが、私のHDは、4本しか有りません。
左右両方試してみましたが、1.5G化は出来ませんでした。
認識出来ないのでUSBの外付けにするしか無いでしょうか?
SAMSUNGの関係者誰かいませんか?
書込番号:7687730
1点

A8V-E SE (VT8237R)でうまく認識できました。購入時の状態ではマザーボードのBIOSメニューすら開けませんでしたが、メーカーの1.5G化のユーティリティhttp://www.samsung.com/global/business/hdd/faqView.do?b2b_bbs_msg_id=126&orderNum=2
にあるSATA1_5G_iso.zip を使用することで、1.5G化は成功したようで問題なく認識することができました。
書込番号:7929148
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





