HD103UI (1TB SATA300 5400) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:5400rpm キャッシュ:32MB インターフェイス:Serial ATA300 HD103UI (1TB SATA300 5400)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD103UI (1TB SATA300 5400)の価格比較
  • HD103UI (1TB SATA300 5400)のスペック・仕様
  • HD103UI (1TB SATA300 5400)のレビュー
  • HD103UI (1TB SATA300 5400)のクチコミ
  • HD103UI (1TB SATA300 5400)の画像・動画
  • HD103UI (1TB SATA300 5400)のピックアップリスト
  • HD103UI (1TB SATA300 5400)のオークション

HD103UI (1TB SATA300 5400)サムスン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 5月 7日

  • HD103UI (1TB SATA300 5400)の価格比較
  • HD103UI (1TB SATA300 5400)のスペック・仕様
  • HD103UI (1TB SATA300 5400)のレビュー
  • HD103UI (1TB SATA300 5400)のクチコミ
  • HD103UI (1TB SATA300 5400)の画像・動画
  • HD103UI (1TB SATA300 5400)のピックアップリスト
  • HD103UI (1TB SATA300 5400)のオークション

HD103UI (1TB SATA300 5400) のクチコミ掲示板

(302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD103UI (1TB SATA300 5400)」のクチコミ掲示板に
HD103UI (1TB SATA300 5400)を新規書き込みHD103UI (1TB SATA300 5400)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

突然に重くなる現象の原因は?

2010/10/11 19:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)

スレ主 yu-ma0723さん
クチコミ投稿数:14件

このハードディスクを使用して2年ちょっとになります。
現在データ保存用としているのですが、最近急激に開くのが遅くなってしまいました。
具体的な現象として、マイコンピュータからこのHDDのアイコンをクリックして開けようとすると
とても重く、強引に動かそうとするとフリーズしてしまう…
ちなみにエクスプローラから開けようとしても同じ現象が見られます

このHDDはボリューム(F:)としてあり、ここで一度開いてからは、目的のファイルまでフォルダをクリックして開いても従来通り重くはありません。
ファイルを開いて起動するまでも同じです。
ただ、ボリューム(F:)に戻ろうとするとやっぱり重たいのです。
OSはXPです

これは寿命から来る症状なのでしょうか?
ちなみに現在、12500時間・電源投入回数は1140回ぐらいです
容量にはまだ100GB近い空きがあります。

これよりもずっと使用し続けているWDC500AAKSの方は全然元気なようなので
おかしいかな?と思い質問させていただきます


どうぞよろしくお願いします

書込番号:12044921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2010/10/11 19:47(1年以上前)

動きの怪しいHDDは、新しいモノを買ってきて移行しておくのが無難ですね。
CrystalDiskInfoで健康状態みたり、CrystalDiskMarkで速度低下してるのか見ては?
デフラグかけてみるとかも。

>これよりもずっと使用し続けているWDC500AAKSの方は全然元気なようなので
>おかしいかな?と思い質問させていただきます
あっちが大丈夫だから、これも・・・とは限りませんy

書込番号:12044977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/10/11 21:03(1年以上前)

なんとなくだけど、HDDの電源管理でHDDの電源落ちてる気がする。

違ってたらごめんなさい〜

書込番号:12045465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/10/11 21:15(1年以上前)

yu-ma0723さん、こんばんは。

パーティション形式はMBRだと思いますが、もしかしたら破損があるかもしれません。データを退避できる先があれば、一旦そこへ移して、フォーマットし直した後、戻してみてはいかがでしょうか?

余裕がなければ、「TestDisk」などのフリーツールを使用して修復されてみてはどうでしょう?但し、使い方を間違えると再フォーマットしないと使えない羽目になってしまいますので、慎重な取り扱いと、やはりバックアップは必須です。

外してたらゴメンナサイ。

書込番号:12045549

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

1TB 突然の誤認識 (突如32MB認識)

2010/06/29 01:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)

クチコミ投稿数:19件

SAMSUNGの1TB HDD「HD103UI(1TB SATA300 5400)を」
3年ほど使用しておりましたが、突然誤認識するようになりました。
・BIOS上で1TBを32MBと認識
・OS上で、フォーマット要求

 「Ultimate Boot CD」というフリーソフトで復旧することできるとの話を
口コミで調べましたが、実際の使用方法がよく分かりません。Ultimate Boot CDで同様な
不具合を復旧されたことがある方がおられましたら、ご教授頂けませんでしょ
うか。よろしくお願いいたします。

<マシン構成>
OS:WinXP SP2
HDD:SATA 250GB
SATA 1TB・・・不具合発生
M/B:GIGABYTE/GA-8IG1000-G
RAM:PC3200 CL2.5 512MB×2枚
CPU:CeleronD 2.4GHz
AGP:ASUS AH3650

<現在までの対応>
・BIOSの最新版更新
 →32MB誤認識のまま変わらず
・Ultimate Boot CD 5.2
 →1TB HDD再認識のためのコマンドに辿り着けず

書込番号:11558696

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/29 01:24(1年以上前)

http://pctrouble.lessismore.cc/software/ubcd.html
此処の事かな?

書込番号:11558704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/06/29 01:49(1年以上前)

口コミ情報よりグーグル検索
32M認識 1Tでたくさん情報でますね
1例
http://nrsb.tumblr.com/post/268871263
まぁここからも同様に平さんの貼ってくれたリンク先に繋がるわけですが・・・

書込番号:11558752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/06/29 20:57(1年以上前)

平_様、音楽ポッド様、早速のご返信、ご教授誠に有難うございます。

お二方から、ご教授頂いた「Ultimate Boot CD」に関するホームページを参考として、
1TB HDDの復旧に望んでみます。まずは、お礼まで。

書込番号:11561681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/07/01 23:34(1年以上前)

Ultimate Boot CD 5.2を早速使用してみました。
HDD→Diagnosis→MHDD→nhpaの手順で実施しましたが、
復旧いたしませんでした。

@CD Bootで、「Ultimate Boot CD 5.2」を立ち上げる
A「HDD」を選択
B「Diagnosis」を選択
C「MHDD32 V4.6」を選択
D「nhpa」と入力
E「Native Maximum LBA adress:1953525167」Continue?(y/N)と聞いてくる
F「y」と入力
GWorking
 Fail. Try to re-power HDDと回答される
@からGの手順で、失敗します。
再起動も交え、数回繰り返しましたが、誤認識のまま変わりません。

詳細な復旧方法をご存じの方、お返事頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11570776

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/07/01 23:54(1年以上前)

HDDツールでよくある再起動不可の事かな? 
電源切る事は実践済でしょうか?

書込番号:11570864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/07/02 00:13(1年以上前)

平_様、早速のご返信誠に有り難うございます。
電源を切ることは実践済みです。

現在、「Ultimate Boot CD」以外のソフトについても、
情報収集・検討中です。

書込番号:11570963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/07/04 15:27(1年以上前)

Ultimate Boot CD 5.2を以下のように使用し、HDDを無事復旧させることができました。
データも無事でした。
HDD→Diagnosis→SeaTool→Advanced Features→Set Capacity to Max Nativeの手順で
復旧させることができました。

<詳細な手順>
@CD Bootで、「Ultimate Boot CD 5.2」を立ち上げる
A「HDD」を選択
B「Diagnosis」を選択
C「SeaTool for DOS V2.20(Seagate/Maxtor)」を選択
 復旧させたHDDはSAMSUNGでしたが、この選択で問題は無いようです。
D「I Accept」を選択
E「Advanced Features」を選択→復旧させるHDDを選択
F「Set Capacity to Max Native」を選択
 ここで、SAMSUNGの1TB HDD「HD103UI(1TB SATA300 5400)を
 1TBと認識

他にも同様なトラブルでお困りな方がいらっしゃると思いますので、
問題解決にお役立て頂ければと思います。

当方法でご認識の問題を解決するに当たって、おそらくリスクも伴うと思います。
あくまで、自己責任でお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11582183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタンバイからの復帰ができない

2009/10/30 23:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)

スレ主 cold-feetさん
クチコミ投稿数:1件

このHDDを増設し、データ保存用として使っていますが、スタンバイからの復帰時にこのHDDを認識しません。
OSはWindows XP SP3
マザーはGA-G31M-ES2L
システム用HDDはST3320620ASを使用しております。
どなたか原因が判る方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10394942

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/31 00:03(1年以上前)

cold-feetさん こんばんは。  電源の+12vの電流容量不足気味かも?
予備電源あれば交換、たこ足配線の見直し、、、、OS起動に関係ない例えば光学ドライブを抜いて起動してみる、、、等。

書込番号:10395004

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスクドライブ名と温度

2009/02/24 21:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)

スレ主 JNSさん
クチコミ投稿数:30件

今月初めにPCを組んでHDD6台あるうちの2台をHD103UIを利用しているのですが…ドライブ名が一台SCSI Disk Deviceとなっており、起動時にも一台だけ別のチェックになっています。
温度も図ってみたのですが、ほかは15〜20程度のところを44度で稼働しています。
マザーはP6Tを使用しています。

SCSIDiskDeviceの設定?を元に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
また、一台だけ44度というのはあることなのでしょうか?
ケースはフルタワーでHDD同士の間隔もあいており、特に問題ないと思います。

書込番号:9149826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/24 21:38(1年以上前)

6台も、ってことはどれかICHのSATAじゃないとこにつないでんでないの?

書込番号:9149853

ナイスクチコミ!0


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/02/24 22:34(1年以上前)

GIGAのマザーもGIGA側ではSCSIと表示されますね。ICH側は普通です。
完璧の璧を「壁」って書いたのさんの言うとおり、一台だけ別の色のSATAポートに接続しているのでは?

書込番号:9150343

ナイスクチコミ!0


スレ主 JNSさん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/24 23:56(1年以上前)

どこにつないでも一緒なんですよ…これが…
別に不具合でているわけじゃないんでいいんですが、ちょっと気持ち悪くて…
はじめはP6Tのオレンジのポートが原因だと思って別のところにつないだんですけど変わらなかったんで…

あとオレンジのポートは2個あるのですが…
6台中SCSI〜ってでてるのは1台だけなんですよね…なんか気持ち悪いですね…

書込番号:9151031

ナイスクチコミ!0


harukun2さん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/19 21:16(1年以上前)

どっちなのかよくわからない名前になってます

私も同じような状況になっています。使っているHDDはHD502HIですが。
GA-MA790XT-UD4PのGIGAのSATAコントローラをAHCI仕様の設定にして指して使っていますが、「SATA Samsung HD502HI SCSI Disk Device」という表示になっています。
自作は初心者なのでよくわからないのですが、とりあえずSATAなのかSCSIなのかどっちかにしろ、という状態です。

書込番号:9570808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

USB接続

2009/02/15 00:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)

クチコミ投稿数:13件

このHDDをUSB外付けHDDケースに入れて使用していますが、「ハードウェアの安全な取り外し」を実行後、
HDDの回転が止まらず困っています。

通常、取り外しを実行後、外付けHDDは静止し、安全に取り外し可能になる、というのが私の認識でした。
しかし、販売店に問い合わせたところ、「ハードウェアの安全な取り外しはUSB供給の電源が終了する、だけで、その結果、HDDが停止する場合もあれば停止しない場合もある」との回答でした。
HDDを何台か外付けケースで使用してきましたが、このようなことに遭遇したことはありませんでした。
ですがこれは、私の認識が誤りだったということなのでしょうね。

HDDを別ケースに付け替える、別のPCに繋ぐなど試したのですが結果は変わりませんでした。

現在、電源を落とすのに電源ケーブルを抜いて強制的に停止させるしかない状態です。
他にもこのHDDを外付けで使用されている方など、同じ状態ということはありませんか?
また、解決法などご存じないでしょうか?

よろしくおねがいします

書込番号:9096200

ナイスクチコミ!1


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/15 00:59(1年以上前)

ケースに電源のオンオフのスイッチはありませんか?
HDDよりも電源側(ケース)に問題があるような気がするのですが。同じケースで別のHDDでも同様ですか?

書込番号:9096370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/15 01:02(1年以上前)

外付け用HDDケースによるのではないですかね?

なんのHDDケース使ってますかね?。

書込番号:9096390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/15 01:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ケースはシンプルBOX(CSS35U2)です。スイッチはありません。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/css35u2.html

同じケースで別のHDD場合では正しく電源が切れています。

書込番号:9096459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/15 01:23(1年以上前)

実際に使われてそうなら、そう言うものなのでしょうね。
何の解決にもなってなくてすいません。

書込番号:9096503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/15 01:28(1年以上前)

>同じケースで別のHDD場合では正しく電源が切れています。

そんなケースもあるんですね。
私が使ったことのあるケースで、USB端子を外しただけでHDDがとまるのはバスパワーの2.5インチ用ケースだけで、それもWindowsから外す操作をしただけではとまりません。

なお、止まるのは自動電源連動機能によるものだと思いますが、PCを落としたときには止まりますか?
止まらないのならこの製品とHDDの相性問題、止まるのならこの製品の仕様ということになるでしょう。

書込番号:9096521

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/15 01:29(1年以上前)

あとは切りたい時にUSBケーブルを抜いてみるしかないかなあ。これで止まりますか?

駄目ならメーカーページに「長時間使用しない場合はACアダプターをコンセントから抜いて下さい」って書いてあるし、仕様と言うことになりそうです。

書込番号:9096529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/15 01:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

PCを落としたときもHDDは止まりません。
USBケーブルを抜いても同様に停止しません。

残念ですが、やはり相性ということで諦めるしかなさそうですね。

書込番号:9096617

ナイスクチコミ!0


nnn28さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/22 18:07(1年以上前)

ぞーーんさん
usb外付けハードディスクの電源連動機能はUSB側の電源電圧をICでスイッチングしているだけ
なのでUSB側に電圧がかからなければ電源が入らないようになっているはずです。
何か勘違いをされているのではないでしょうか?
電源が切れないということはそのICが死んでいる状態でハードディスクの違いで動作が
違ってくることはないとおもいますが

書込番号:9137723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/24 18:34(1年以上前)

nnn28さん。返信ありがとうございます。

HDP725050GLA360
HDT721010SLA360
WD10EADS

これらのHDDではケースの電源連動機能が機能することを確認しています。ですのでICが死んでいるということはないと思います。
しかし、HD103UIはまったく機能しないのです。

ケースは同じ種類の物、シンプルBOXを2つ所有していますが、その2つのどちらに繋いでも挙動は変わりありません。

相性というのはこんなものなのかと諦めている状態なのですが、何か他に考えられる原因などありますでしょうか?

書込番号:9148875

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2009/02/24 19:31(1年以上前)

取り外しをしても電源は切れませんよ。
個別のUSBポートの電源制御をする余裕は今のところないでしょう。

取り敢えずPC本体の電源を切っても、電源が切れないのは待機電力が供給されているからです。
これに関しては、電源連動タップでも使うしかありません。

書込番号:9149139

ナイスクチコミ!0


nnn28さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/25 23:31(1年以上前)

USBケーブルを抜いても電源が入ったままというのはちょっと考えられませんが??

同じハードディスクで問題なく動いている方がありましたよ、このケースのレビューで
[186037] に書かれてます。


書込番号:9156369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/27 19:26(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05391010795/SortID=8586834/
これの一番下の方ですね。確かに問題なく使えていると書かれていますね。

となると、私の手元のHDDだけということに?

5年保障が付いていますけど、このような不良かどうか確かでない症状でも対応してもらえるのでしょうかね?
とりあえず問い合わせてみようと思います。

書込番号:9165095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2009/02/10 10:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)

スレ主 sun0519さん
クチコミ投稿数:2件

2月5日に購入し使用し始めて1日で接続しても認識されなくなりました。
マイコンピュターから管理で見ると、未フォーマット扱いになっていました。
同じ場所を何回も読み込もうとしているような音がしました。
せめて、使えるようになればと思いクイックフォーマットをかけたら認識されました。
現在は復元ソフトでデータが戻ればと思い、復旧作業中です。
これは初期不良でしょうか?
どなたか同じ症状になった方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:9069647

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/10 10:13(1年以上前)

初期不良とはどういうものですか。
それが教えずにイエスノーを質問しても意味が無い。

書込番号:9069657

ナイスクチコミ!0


スレ主 sun0519さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/10 13:57(1年以上前)

きこりさん返信ありがとうございます。
認識されなくなる前に、別のハードディスクからデータを転送していましたが、
転送後にフォルダが壊れているというメッセージが表示されたので、マイコンピューターからツールで、ディスクのエラーチェックをかけました(自動的に回復するにチェック)。別のハードディスクで同様の現象が起こった時はこれで解決できました。しかし、HD103UIでは完了できませんでしたという表示が出た後に、ハードディスク事態にアクセスできなくなり、未フォーマット扱いになりました。これはハードディスク側に問題があるのでしょうか?
初期不良という単語の使い方が不適切でした。
原因に心当たりがある方は教えていただけないでしょうか?

書込番号:9070395

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/10 14:54(1年以上前)

>初期不良という単語の使い方が不適切でした。
>原因に心当たりがある方は教えていただけないでしょうか?

気にしない方がいいよ
初期不良って言葉がキライで茶々入れてるだけだし。

ま、俺なら交換してもらうね
検証すんの面倒だし

書込番号:9070549

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/10 15:36(1年以上前)

長い説明をしていましたが、それは製品不良の状態を説明しているだけです。
今回の不良を初期不良であるかそうでないかという質問ですが、初期不良というものがどういうものなのか、単なる不良とどう違うのか、その説明がなければ初期不良なのか誰にも分かりません。

使用を開始して初期の不良を初期不良と呼ぶのであれば、初期とは何日までを言うのでしょう。

自分で考えて分からないのなら質問するのも一つの解決方法ですが、質問した内容を自分では全く考えてもいないで質問している訳です。

書込番号:9070684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/02/13 23:51(1年以上前)

sun0519さん最初のフォーマットはクイックでしましたか?ローレベルフォーマットでしましたか?認識出来なくなるには何がしらの原因が有ると思います。
衝撃でも飛んでしまいますからね!ハードディスクはね。
以後元に戻る事態(何か有ったと思われます)
但し異音して、回転無き場合はお亡くなりと思います。
家は本日同じ製品購入しました。
以前103UJ高速タイプ使用していましてかなり気に入っていたので倉庫に良いかなと
思い六千台でしたので103UIを仕入れました。
初期不良、製品不良など拘らずに、
手っ取り早く交換も手ですよ。
何がしら有ると気に成りますからね!!

書込番号:9089860

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/14 00:04(1年以上前)

この現象は初期不良でしょうか。
と、誰かが質問をした。
まー、普通は質問するのは自分で考えて分からない場合でしょう。
で、初期不良なのかを考えるには、初期不良とはどういうものなのかを知っていない限り、絶対に分からない。
そこに疑問があるのなら、初期不良とはなんですかと質問をするはず。
質問をしていないのだから、初期不良とはどういうことなのかは知っているはず。
で、初期不良ですかと質問する幾人かに初期不良とはどういうものなのかを問いただしたけど、それに答えた人はただの一人もいない。
販売店や代理店や製造者が無償新品交換をしてくれることを初期不良と言うのであれば、してくれるかどうかは、販売店や代理店や製造者に何の縁も無い赤の他人に訊くことは全くの見当違い。
まともな思考能力を持っている人には起こりえない、不可解な質問だよね。

書込番号:9089954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/02/14 03:13(1年以上前)

きりこさん初めましてスレッド読まして頂きましたが?初期不良に何がしら拘るの?
HD103UIの製品についての情報交換の場ですよ。
それ以外は他所でやって下さいよ!
あなたは初期不良は何ぞや?を問いただしたい訳ですから専門家に聞いて貰った方が宜しいかと思いますよ!
製品の状態、症状は質問OKですが皆さんそれを聞きたいのでは無いでしょうか?
定説で行くなら10日以内に起きた不良でしょうかね初期不良とは。
それだけですよ。
それは交換で良いです。
交換して頂けるハズです。
以上。

書込番号:9090714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/02/14 03:17(1年以上前)

すいません名前きこりでした。すいません間違えましたwwww

書込番号:9090719

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/14 04:27(1年以上前)

>きりこさん初めましてスレッド読まして頂きましたが?初期不良に何がしら拘るの?

自分しか自分にも分からない質問を他人にする阿呆の駆除に拘ってます。
初期不良などに興味ないです。


>HD103UIの製品についての情報交換の場ですよ。

初期不良の判定の情報交換の場ではないってことですね。


>それ以外は他所でやって下さいよ!
>製品の状態、症状は質問OKですが皆さんそれを聞きたいのでは無いでしょうか?

質問者に言ってやりましょう。


>定説で行くなら10日以内に起きた不良でしょうかね初期不良とは。

それが定説なの?
単なる一例でなく。
私に最も近しい個人の経験だと、10日は少ないですな。
そうでなくとも、それが代表する日数ということは無いでしょう。
2日、3日、7日、10日、14日、15日、21日、30日、31日、来月の同日など色いろあります。

書込番号:9090796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/02/14 21:51(1年以上前)

きこり殿
PCに関して知識が豊富の様なので意見聴かせて下さいね。
HD103UIの転送速度はどの位出るのでしょうか?
ピークじゃなく平均値ですね。
購入したばかりで動画保存するか物置にするか迷っています。
HD103UJは使用していますので分かりますが低速版は不明(まだ未開封)なので
よろしくお願いします。
自宅の設定機器です。
マザー P5Q−E
CPU Q9550
VGA G285
電源  ギガ1000W
HD  ST31000333AS
HD  ST31500341AS
HD  HD103UJ
HD  HD103UJ
OS  XP Pro SP3
今回導入予定のHD103UIです。
よろしくお願いします。
 

書込番号:9094885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/02/20 22:03(1年以上前)

やはり口だけの屁理屈人間でしたね(笑)
きこりさん?
こういうのはやはり無視した方が楽やね(笑)
以後口挟まん様にね邪魔やから。

書込番号:9127405

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/20 22:14(1年以上前)

今後お前が質問する前には、その質問で回答者をふるいに掛けましょうね。

書込番号:9127489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD103UI (1TB SATA300 5400)」のクチコミ掲示板に
HD103UI (1TB SATA300 5400)を新規書き込みHD103UI (1TB SATA300 5400)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD103UI (1TB SATA300 5400)
サムスン

HD103UI (1TB SATA300 5400)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 5月 7日

HD103UI (1TB SATA300 5400)をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング