このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2009年1月19日 10:05 | |
| 3 | 3 | 2008年12月30日 14:54 | |
| 5 | 8 | 2008年12月25日 14:53 | |
| 2 | 3 | 2008年12月14日 22:22 | |
| 11 | 11 | 2008年12月5日 16:11 | |
| 3 | 4 | 2009年1月4日 18:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)
今日の夜、ビックカメラ有楽町店のタイムセールで6980円(さらにポイント10%)でした。
10台限定で、残り数台でした。
ポイント部分を引くと実質約6300円。
この値段で1テラが帰ると思うと驚きです。
今、データ移行を行っているところですが、動作音も静かでなかなか良いHDDですよ。
同じ位の値段で売ってたら買い足してストライピングのRAIDでも組もうかな。
1点
安い!!・・・・羨ましいです・・・・。
私は、ダーリーさんの購入された4日前の1月9日、ビックカメラさんの仲間である
ソフマップ町田店で¥7780ポイント1%で購入しました。
十分安いと思って買ったんですけど、タイムセールですか・・・良かったですネ!!
使い始めて1週間しか経っていないので、レビューカキコミはしておりませんが、
動画・音楽倉庫として使っておりますが、何ら問題もなく満足しております。
静かさは良好で、昨年ケースを買い換えた時に、フロント・リア・サイドのファン
を12センチ、ファンコンで最低速運転をしているため、HDDのアクセス音が目立つ
筈ですが、このHDDはかすかに“コロコロ”言うだけで殆ど聞こえません。
サムスンさんも頑張っているのですネ!?
書込番号:8942677
1点
ここでドスパラが6980円のようですが、ソフマップ(ベストゲート)でもその値段になっていましたよ。
さっそく1個買いました。
ドスパラもソフマップのように何千円以上で送料無料にしてくれれば買い物がしやすくなるのに。
ちなみに、ドスパラで誘電のメディア(50枚)が1580円でした。
書込番号:8943412
1点
昨日もビックカメラ有楽町店ではタイムセールとして6,980円(ポイント10%)で販売していました。使ってみて音が静かでなかなか良いので、実質5000円台になったらもう一台買い足そうかと思います。
書込番号:8943445
1点
ビックカメラが株式の監理ポストに入ったようです、最後のあがきで安売り攻勢に入ったようですね。
毎日通えば破格値でいろいろな物が買えそうですよ。
書込番号:8950187
0点
このハードディスク、最初の1,2日は問題なく使えていたのですが、少しすると大容量ファイルのコピーの際、途中で止まることがしばしば発生。
MacでTime Machineからのデータの復元ができなくなってしまいました。
ディスクユーティリティでディスクを検証するも、いつまで経っても途中で止まり最後までたどり着きません。結局、購入店へ行き、WDの1Tと差額を支払い交換して貰いました。
静かなドライブだったのに残念!!
書込番号:8957227
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)
皆様 教えてください。
本製品を購入し、増設後 WEBからソフトとして付属していたESTOOLを
インストールしましたが、再起動後 ESTOOL画面しか起動しない状況が続いております。この状況を脱出し、追加ドライブとして使用すうにはどうすればよいでしょうか?
初心者で申しわけありませんが御教示ください
0点
こんにちは。
>WEBからソフトとして付属していたESTOOLをインストールしましたが
これの意味が良くわからないのですが・・・。
こちらの勝手な解釈ですみませんが考えられることを書いておきます。
1.ESTOOLを入れたフロッピーかCDを取り出して起動する。
普通ESTOOLはフロッピーかCDに入れてDOSで使うものでインストールするということがわかりません。
2.増設したHDDにESTOOLを書き込んでしまい(そんなことできるの?)そっちから起動しているならば、BIOSで今まで使っていたHDDを起動ドライブに戻す。
3.ありえないと思うけど、今まで使っていたHDDにESTOOLを書き込んでしまい、ESTOOLが起動してしまっている場合。残念ですがOSの再インストール意外私には手立てはないように思えます。
追加ドライブとしての使い方ですが、WINDOWSでしたらコントロールパネルの管理からドライブを割り当ててフォーマットすればできますけど、OSが書いてないのでどうなのでしょう?
他のOSはわかりません。すいません。
書込番号:8848493
1点
連投失礼します。
もしかしたら、電源切ってコンセントを抜いて5分くらい放置で直る場合があるので試してみてください。ひょっとするとメモリに直接書き込まれていて消えてないことがあるかもしれません。
書込番号:8848593
1点
再度、増設手順をはじめから繰り返し立ち上げましたらうまくいきました。
なぜ、起動時にESTOOLしか立ち上がらなかったのか今でもわかりませんが
なんとかなりました。ありがとうございます。
書込番号:8860944
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)
何故かディスクの管理画面で7GB程度しか見えない状態です。
フォーマットを実施したが「フォーマットが完了出来ませんでした」とエラーが表示されてしまいます。
初期不良OR相性のどちらの可能性が高いのでしょうか?
また回避策があれば教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
0点
Seagateの1.5TBのやつの過去ログに何か似たようなのがあったような気がします。
書込番号:8828607
1点
dolman35さん こんばんは。 お使いのパソコンのメーカー名/型番は? 別のパソコンはありませんか?
書込番号:8828743
1点
>habuinkadena さんへ
>Seagateの1.5TBのやつの過去ログに何か似たようなのがあったような気がします。
どうも、ご返答有難う御座いました。↑を確認して試しましたが駄目でした。
どうも、有難うございました。
>BRD さんへ
PCが一台しかない状況なので、切り分けできない状況です。
保障期間があるので、販売店に相談してみます。
どうも、ご迷惑をお掛けいたしました。
書込番号:8830591
0点
試しに、ダメ元でクイックフォーマットしてみられませんか?
書込番号:8830960
1点
>BRD さんへ
>試しに、ダメ元でクイックフォーマットしてみられませんか?
試してみましたが駄目でした。どうも、有難う御座いました。
書込番号:8832604
0点
こんにちは。
多分私にもあった不具合だと思います。ここの過去ログにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05301715872/SortID=8558251/
参考にしてみてください。
書込番号:8833717
1点
悩むよりショップに初期不良である可能性を告げて、検品を手配すべきでしょう。
もたもたしているとショップによっては初期不良交換期間を過ぎてしまうかも知れませんよ。
兎に角連絡だけでも入れておけば、大抵のショップは多少遅れて持ち込まれても、(問題があればですが)初期不良として扱ってくれるでしょう。
書込番号:8835156
1点
>id9963-01 さんへ
>書き込んでくれた皆さんへ
どうも、書き込み有難う御座いました。
過去ログを参考に解決できました。
助かりました。どうも、有難う御座いました。
書込番号:8837235
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)
この商品とケースを買って外付けHDDを作ろうと思っているのですが、5400か7200かで悩んでいます、そこで質問なのですがデータを転送するにあたって一番制約がかかるのはどこでしょうか?
店員(ツクモ)に聞いたら、外付け(NASでも関係なしに)にするのであればケーブルによって制限されるという話でしたが^^;
0点
接続方法もそうですけどHDD自体の書き込み速度とか
読み込み速度とかですかね。
書込番号:8783833
1点
主に接続方法による。
もっとも一般的なUSBであれば約30MB/s、e-SATAが出来れば300MB/s。
NASであればGbEで約140MB/s、100MBASE-Tなら約14MB/s。
5400rpmのHD103UIは最大転送速度がだいたい80MB/s、7200rpmのHD103UJは最大115MB/s。
このうち、一番速度の低いものがボトルネックとなる。
書込番号:8783854
1点
まぼっちさんR93さんご回答ありがとうございます。
これで何とか疑問が解決されましたm(_ _)m
書込番号:8785112
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)
このHDDを増設の為に買いました。
フルフォーマットしているのですが、6時間経っても6%このままだと、終了するのは、100時間後?4日もPCが使えなくなります。
皆さんは、何時間で終了しました?
また、フォーマット中にブラウザなど起動しても良いですか?
マザーボードは5年前に買った P4P800 DELUXE
CPU: P4 HT 3GHz
メモリ: PC-3200 512MB 4枚
グラボ: ジーフォーAGP 128MB
OS: xp pro sp2
既存HDD: IDE250GB 空き3.5GB位
ドライブ:IDE接続DVD-R/RW 2台
ソフト:ウイルスバスター2008
HDDが満タンになりそうなので、HDDを購入したのですが、HDDが満タンの為にフォーマットが遅くなっているのかなー
例えば40GBくらいDVD-R(10枚)にデータを移してから、フォーマットした方が良いのかな?
その場合、フォーマットを途中で中断しても壊れませんか?
今は、会社のPCから書き込みしていますが、家に帰った時にフォーマットが何%になっているか心配です。
1点
シトロエン 2cvさん、こんにちは。
物理フォーマットをされているのでしょうか?
1TBをフォーマットするとかなりの時間掛かるようですよ。
強固な音速の壁にさんの書き込みが参考になると思います。
『NTFSフォーマット何時間かかるかな?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/05382013101/SortID=8702266/
書込番号:8727902
1点
おすすめはクイックフォーマットと不良セクタチェックのためにHD Tuneでのエラースキャン。
>また、フォーマット中にブラウザなど起動しても良いですか?
できれば何もしないのが理想と思いますが、俺はフォーマット中でも別作業する場合が多いです。
書込番号:8727906
2点
これは2個使っていますが、記憶で言って申し訳ありませんが、1TBにしては結構速かったと思いますよ・・・。他のメーカーと比較して。
3時間半から4時間で標準フォーマット完了だったと思います。内部電源・内部ポートで接続して行ってください。たこ足配線もなしに・・・。くれぐれもUSBで外部電源ではしないように・・・。1TBとなると、それなりに必要です。
書込番号:8728003
1点
>強固な音速の壁にさんの書き込みが参考になると思います。
ならないならないw あれUSB接続だから、せいぜい30MB/sで頭打ち。
SATAで繋いでるならHDTuneでの平均レートは70MB/s前後だったと思うので
1000000(MB) / 70(MB/s) = 14285(s) / 60 = 238(min)
理論上はほぼ4時間でフォーマット終わるはず。
6時間経っても6%ってのはどこかおかしいのでは?
>フォーマット中にブラウザなど起動しても良いですか?
>HDDが満タンの為にフォーマットが遅くなっているのかなー
>DVD-R(10枚)にデータを移してから
>フォーマットを途中で中断しても壊れませんか?
良い、関係ない、関係ない、壊れない。
書込番号:8728021
1点
正確な時間は分かりませんが、このHDDは2台フォーマットしましたが大体4時間前後だったと思います
しかし、2台とも不良品だったので返品しましたがw
6時間で6%というのは明らかにおかしいです、仮に100時間かけてフォーマット完了したとして普通に使えるようになるかもしれませんが、データを移した時点で速攻で壊れるかもしれません
多分普通に不良品だと思うので購入店に連絡した方が良いと思います
あと、フォーマット中に他の事しても問題ありませんが、フリーズしたりするとまずいので、なるべく当たり障りの無い作業に留めておいた方がいいでしょう
書込番号:8731981
1点
皆さんと同じく、
WD10EACS(1TB 250GB/プラッタ 5400rpm)で4時間くらい
HD103UJ(1TB 334GB/プラッタ 7200rpm)で3時間くらい
でした。
ところでスレ主さんの場合、PIO病とかって関係ありますかね?
書込番号:8733887
1点
ナナミとユーマのパパさん
綿貫さん
こぼくん35さん
R93さん
素人ぼっくん。さん
xebraさん
コメント大変ありがとうございます。
ホントに役に立ちました。
あれから家に帰ってみると、22時間経過後に27パーセントでした。
とりあえずフォーマットを中止させました。
そして、ブラウザを開いてみると5分くらい掛かり、XP自体がかなり重くなっていましたので、ブラウザを閉じ再起動、、(再起動もかなり時間がかかりました。)
再起動後・・・XPは通常通り重くない程度に戻りました。
インターネットを切り、
ウイルスバスターを停止
データファイルを80GBくらいiPodに移動
フォーマットを試して数十分後8% あっ、、今度は大丈夫そう。
3時間5分後にフォーマット完了いたしました。
その後、iPodに移したデータを新HDDドライブに移し、他のCドライブのデータも移すことが出来ました。
多分、ウイルスバスターが原因だと思います。
皆さんお騒がせ致しました。
ドライブがQドライブになってしまった。カードリーダーとかが無駄に有りすぎて、USBスピーカーにもカードリーダー付いてるし。
書込番号:8734028
0点
ノノリリさん
情報ありがとうございます。
PIO病?
初耳です知りませんでした。
PIO病では、なかったと思います。DMAと書いてありました。
こーゆーのも有るのですね。
大変勉強になりました。
書込番号:8735847
0点
参考まで
HD103UJですが、
いいともの途中(12:30くらい)から16:00ちょい前に完了
VAIO RA72P Pen4 3.8GHz 2GB XPprosp3
内蔵空きベイ
メインの空きは10GBほど。
1か月ほど前に全く余裕のない状態でやったらかなり時間がかかったり失敗したりだったので影響はあるかもですね。外付けかにもよるかと思います。
書込番号:8737900
1点
と思ってレスを読み返したのですが、付け足しがありました。
先月のは初期不良で返品対応になってました。肝心なとこなのに書き忘れました。
だから他の方がおっしゃるとおりHDDの残量は関係ないのかもしれませんね。
他社製品の他、UJとUIのクチコミ覗いてますが、結構初期不良が多い印象がありますね。
書込番号:8737919
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)
1ヶ月で1000円以上安くなってますよね、ここまでまは全く予想できませんでした。
最近ガソリンも毎週下がっているので3000円以上で給油できません。
私のような方が多いと思いますが、こういうことをすれば景気が益々悪くなるのかと思ってしまいす。
PCパーツはほぼ輸入物なので底値が見えてきません、i7も思っているより早く組めそう、組みたいです。
あと、ドスパラ通販だけかよ。
0点
欲しい時が買い時です!
値段が下がるのを考えてたら、いつまでも買えなくて
最後には売り切れってオチがつきますよww
で・・・新モデルで同じことを繰り返す・・・orz
書込番号:8719571
1点
将来の値動きを予想できたら株の才能あるかもね。
必要なときに、必要だと思った分だけ買う。
満タンに給油した直後に値下がりしたらそれはしょうがない。
道中GSがない時のための「安心」を買ったんだから。
書込番号:8720168
1点
1ドルが今日で92円、去年からは2割以上高い(円が)わけで、これは大きいよね。
この商品もこの次期に7000円台は想定していなかった。
他の商品にも波及は必死で、不景気での在庫処分も含めこのところ家電全般が安くなってるよ。
書込番号:8738136
0点
1月4日、ドスパラで6800円(ベストゲート)、1週間ほど前に7800円で買ってしまった。
今は、買いたい時が買時は通用しないね、待てば得する状態だよ。
書込番号:8885200
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





