このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2008年11月29日 15:05 | |
| 3 | 4 | 2008年11月29日 00:23 | |
| 1 | 3 | 2008年11月25日 16:21 | |
| 2 | 3 | 2008年11月24日 22:18 | |
| 3 | 5 | 2008年11月21日 15:19 | |
| 0 | 5 | 2008年11月18日 00:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)
先日このハードディスクを買ってきて数時間かけてフォーマット完了しOSインストールも
完了し、いざ使おうと再起動したらSMARTエラーが出てOSで認識しなくなりました。
販売店に連絡し即交換となりましたが、新しい物でもほぼ同じような状況になり(時々認識するが、SMARTエラー)また交換しても無駄な気がしたので返金して貰う事にしました。
1度の初期不良ならどのメーカーでも偶然起こる事はあると思いますが、さすがに連荘でくるとこのメーカーが信用できなくなりました。
今までSeagateとMaxtorしか使った事がなかったんですが、安さに釣られて買ってみればやっぱりサムスンかなと思いました。まぁ単なる偶然かもしれませんが
少なくともHDDに関してはこのメーカーの製品は2度と買いません
今度は同じ価格帯のWDを買ってみようと思います
3点
>さすがに連荘でくると
工業製品でよくある不良原因としては、同じロットで同じミスが起こり続けたとか・・・
書込番号:8707724
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)
先日通販でHD103UI-BOXを買った後に今日裸族の一戸建てを買って試してみたところ動作しませんでした。
調べてみると他の方もHDDとして認識せずに使えなかった方がいたようなので他のHDDケースを買おうと思っています。
そこで、参考に皆様が使っているHDDケースを教えて頂けませんか?
どうか宜しくお願い致します。
0点
新規HDDケース購入の前に、
今有るメーカー製、外付けHDDの中身(SATA接続)と入替えてみては?
>参考に皆様が使っているHDDケースを教えて頂けませんか?
私の場合は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/05384012401/SortID=8495363/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=160GB%82%A9%82%E71TB%82%D6%82%C6
書込番号:8703761
1点
ケースではありませんが。
http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_505sa.html
HD103UIでの使用実績はありませんが、他社製1TB HDDでは問題なく動作していました。
書込番号:8704019
1点
>遥か彼方へ?とさん
そうですね、新しく買う前に一度試してみることにします
>ココナッツ8000さん
1TBでの動作実績があるなら期待出来そうですね
>ウニ嫌いさん
ホットスワップは思い付きませんでした
それも試してみます
皆様ご返答ありがとう御座いました
書込番号:8705216
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)
個体差もあると思うけど、、、
「サムスン」「HDD」で価格コム内を検索、、、、しないほうがいいかも(^^;
あくまで個体差っしょ、個体差。
もしくは取り付け不良かケースの剛性の弱さとか?
うちのPCは1万回転のHDDつけてるけど、共振とかありません。
ってことはやっぱり取り付けかケースの問題じゃない?
書込番号:8687871
0点
2個HDDが載ってるんですよね。
2つのHDDの回転数のわずかな違いからうなりが発生することはよくあります。
同一メーカー、同一型番に揃えるとましになることもあります。
http://www.takajun.net/pc/storyp081115.htm
では、8個載せていますがほとんど感じません。
書込番号:8688215
1点
原因は、やはり2台のドライブ間の共振のようです
DELLのPCは側面のカバーが薄いので、わずかな共振でも
増幅されて鳴るようです。
メンテナンス性を重視してか、ネジを使わずにラッチで固定する構造が原因と思われます。
書込番号:8689449
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)
下位互換があるので問題ない。
ICHだから大丈夫とは思うけど、もしダメだったらHDD側のジャンパで1.5Gbpsにロックを。
書込番号:8684818
1点
>ジャンパピンによる設定
これですかね。
http://www.samsung.com/global/business/hdd/faqView.do?b2b_bbs_msg_id=121&orderNum=9
書込番号:8686471
1点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)
突然ですが、質問です;
いまOSの起動用に32GのSSDを使ってているのですが、
やっぱり32Gでは少なすぎなのでこのHDDを増設したいと考えております。
そこで質問なのですが、このHDDを増設したら起動が遅くなったりは
するんですか?
0点
増設した分デバイスの読み込みにほんの少し時間がかかりますね。
書込番号:8664724
1点
グッゲンハイム+さんが言っている認識にかかる時間は1秒とかそのレベルですのであまり気になさらなくてもよいです。
書込番号:8665365
1点
返信ありがとうございます。
あと1つだけ質問なのですが;
音はだいたい何dBぐらいなんですかね?
書込番号:8667150
0点
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103UI (1TB SATA300 5400)
自作PCで、ちょっと奮発してHDDを1TBにしようと思っているのですが、500GBのHDDを2つ付けるのと、1TBのHDDを1つ付けるのとではどういう違いがありますか?教えてください。おねがいしますorz
0点
総消費電力と場所がすっきりするという事ですかね。
ケースの熱もこもらなくなりますね。
でも2台だとRAID化できますね。
そうなったらこっちん方が1Tで速度が速いです。
どっちも壊れなきゃね。
書込番号:8655712
0点
障害に対する強さなども、使い方によるけど差が出ますね(^_^)
書込番号:8655720
0点
グッゲンハイム+さん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、早速のご教示ありがとうございます。(予想外の早さに驚いてます)予算的に1TBを1個のほうが安く済みそうなので、そっち方面に矢印を傾けつつ、RAIDも考えておきます。ありがとうございました。
書込番号:8655798
0点
今なら1Tでいいんじゃね?
ちょっと前までは500G×2<1Tだったから500G買ってく人が多かったってだけ
どのみち保存に使うHDD数の倍は最低でも必要になるんだからベースとなる数は少ない方が楽
書込番号:8655817
0点
500GB×2は
二台で平行して読み書きすることで、うまく使えば二倍のパフォーマンスが得られる
搭載の仕方によっては相乗効果で高温になり、故障率が高くなる
1TB×1は
コストパフォーマンスが良い
1台壊れただけで多くのデータが飛ぶ
バックアップには、もう一台の1TBHDDが必要
ま、一長一短だよねぇ〜。
書込番号:8655879
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





