
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月21日 00:50 |
![]() |
0 | 10 | 2004年1月17日 17:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月14日 08:35 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月12日 22:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月11日 00:01 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月10日 05:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)


富士通DESKPOWER C8/150Lの内臓HDDとして
このHDDドライブは使えますか?
(自分で交換するつもりです)
現在の内臓HDDはseagate U6 ST360020A
ATA100 60GB 5400RPMです。
0点

たぶん、120G以上には未対応だと思うよ。ATAカードをさすといけると思うけども。
書込番号:2369563
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)


先日、ST-3160023Aを買ったのですがうまくフォーマットができません。
100GB+25GBまではうまくいったのですが、残りの25GBちょっとがフォーマットに成功しません。
ゲージは100%まで行くのですが、最後に止まってしまいます。
使用環境は、
NEC LJ700/5
http://121ware.com/product/pc/200301/nsmobile/lvj/spec/index.html
OSはwinXP+SP1です。
これを「HDDもっとはい〜るKIT 1394」というHDケースで使用しています。
このケース自体は、137GB以上のHDも扱えるらしいのですが。。。
外付けの場合でも、PCのハードが137GB以上に対応していないとまずいのでしょうか?
パッチもきちんと当ててはいるのですが・・・。
ノートしか持っていないので、どうしてもノートでフォーマットをさせたいのですが
どなたか、解決策を教えていただけると幸いです。
0点



2004/01/08 08:53(1年以上前)
クイックも試しましたが、クイックフォーマットだと進行状態のゲージす
ら表示されませんでした。
書込番号:2319324
0点

旧Versionの「HDDもっとはい〜るKIT 1394」は 名前は同じですが、128GB の壁があります。購入された商品の説明書には 137GB以上扱えると明記されているのでしょうか?
書込番号:2329717
0点

>外付けの場合でも、PCのハードが137GB以上に対応していないとまずいのでしょうか?
>パッチもきちんと当ててはいるのですが・・・。
PC側の問題ではなくて、「HDDもっとはい〜るKIT 1394」に使用されている IDE →
IEEE1394 変換部分の問題です。この変換部分が 48Bit LBA に対応していない場合、ファームウエアの書き換えだけで使用可能になることもありますし、Chipそのものが対応していない場合は、買い替えるしか方法はありません。メーカーに確認をされた方が良いのでは?
書込番号:2330997
0点


2004/01/12 19:18(1年以上前)
環境は違いますが、私も同じHDDを買いました。フォーマットが
やはりできません。増設で購入し、セカンダリーIDEのスレーブで
接続してます。けい〜さんと同じように、125GBくらいを超える
分はフォーマットしても、フォマーットは正常に終了しませんでした
という内容のメッセージが出て、フォーマットができませんでした。
BIOSはこの環境で問題なく快適に動いているので、UPはしてい
ません。フォーマットはOS上で行っています。このままできない分
はあきらめた方がいいか、どうするか困っています。
CPU:ペン4 2.26MHz
マザー:ギガバイト GA−8IHXP
メモリ;PC800 RDRAM 512MB(256MB×2)
HDD:シーゲート ST380021A(バルク80GBマスター)
グラボ:GeForce4MX460
O S;WindosXP Pro(SP1UP済)
便乗で申し訳ないですが、お助け下さい。
書込番号:2337517
0点

IDEにつないでFOMATしてからケースに入れるといけるんじゃ?
書込番号:2338497
0点


2004/01/12 23:32(1年以上前)
約1週間前に買ったんですが、俺も同じくフォーマットできません…
環境は2台目のHDDなんでプライマリのスレイブ。
CPU:ペンテ4 2.4GB
メモリ:ノーブランド DDR333 512MB
HDD(マスタ):シーゲイト 380021A
マザー:ギガバイト GA-8GE667PRO
OS:WindowsXP+SP1
バイオスはビッグドライブ対応でバージョンは最新のもので
149.05GBと認識はしています。
が、やはり127GBまでしかフォーマットできません。
バイオスが認識していてもいわゆる「130Gの壁」があるようなのですが、解決策ないでしょうか?
試してみたこととして、
1台目のHDDを外して、このHDDをマスタとして接続し、
Windowsをクリーンインストールしてみたところ
フォーマットはちゃんと完了し、Windowsもインストールできました。
この状態でスレイブとして接続しなおしたところ、
ちゃんと新しいドライブ(俺の場合はFドライブ)として認識し、
容量も149.05GBと表示されています。
しかし、マスタにあるいくつかのファイルをスレイブへコピーしたところ
コピー自体は出来たものの、開けるファイル、開けないファイルが出てきてしまいました。
どなたか同じ症状で解決できた方いましたらアドバイスお願いします。
書込番号:2338784
0点


2004/01/13 01:12(1年以上前)
問題解決しました。
IAA
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/index.htm
これをインストールしたら解決しました。
同じ症状の方、一度お試しくださいませ。
書込番号:2339243
0点


2004/01/13 03:17(1年以上前)
解決しました。loversさんありがとうございました。
蛇足ですが、セカンダリーと書きましたがプライマリーの
間違いでした。
書込番号:2339559
0点


2004/01/17 17:12(1年以上前)
私の場合は、マザボのチップセットが440BXということで、「Intel(R) アプリケーション・アクセラレータ」には対応していただけないようです。外付けの160GBは150GB弱で認識しているのですが、なんとかする方法はないものでしょうか?
書込番号:2355901
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)


初めて書き込みをさせて頂きます。ご教授願いたいのですが、この度このHDDを購入しまして、スレーブHDDとしてフォーマットも正常に完了して正常に認識しているのですが、マスターのIDEとして使用している日立製HDDの方が中身をクリックするとプロテクションエラー15とか頻繁にでるようになって困っております。(T_T)どなたかわかるかたどのようにすればよいのか教えていただけませんでしょうか?m(_ _)mこの度同時にメモリーも512M×2同時に交換致しました。
こちらも認識されているようなんですが。。。。ではよろしくお願いします。
0点


2004/01/14 08:02(1年以上前)
memtestをやってみてはいかがでしょうか?
まずは原因を切り分けていきましょう。
書込番号:2343671
0点



2004/01/14 08:35(1年以上前)
☆自作っさん
ありがとうございます。早速テストしてみたいと思います。
同時につけたバルクメモリーの相性の可能性があると思い、
以前のメモリーと併せていくつかテストしてmemtestも行いたいと
おもいます。
書込番号:2343718
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)

2004/01/09 21:46(1年以上前)
そんなヒビあったかな?
細かいこと気にせんでそのままつけちゃったけど。
書込番号:2324952
0点


2004/01/10 14:11(1年以上前)
自分のは、ヒビは無かったです。でも、使用上は問題無いと思いますが、心配なら販売店で相談されては如何でしょうか。
書込番号:2327520
0点



2004/01/11 00:31(1年以上前)
機能的には問題無さそうなのですが、さすがに気になります。
以下、その画像です。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1073747887.JPG
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1073748507.JPG
書込番号:2329884
0点


2004/01/11 00:57(1年以上前)
画像を拝見すると、確かに気になりますね。
私なら交換を要求するかも?
書込番号:2330007
0点


2004/01/11 04:37(1年以上前)
ここってプラスチックなの?キャストじゃないかと・・・
鋳造時の空気の逃げ跡じゃないのかなぁ・・・
書込番号:2330606
0点

べ あぼ〜ん さん のコメント通り、ダイキャスト部分ですね。
ST3160023A/ST3160023AS/ST3160021A 合計で18個使っていますが、この様なヒビ状のものはありません。ただ、鋳造時の「ス」で、内部まで通ってなければ、使用には問題ないとは思いますが・・・。交換に応じるかは購入店の対応次第でしょうね。
書込番号:2330949
0点

Mac G4 Cube(絶版に。(-_-))の筐体のひびみたいなものでしょうか。
私も気が付きませんでした。
書込番号:2331996
0点



2004/01/12 22:27(1年以上前)
購入したショップ(ドスパラ)のサポートに持ち込んでみました。
さすがにここまでヒビが入っているのは見たことが無いようで、奥でしばらく相談していたようでしたが、正常な範囲内ということで交換には応じてもらえませんでした。
しかも、返してもらった時には、触った時の手の脂の痕がベタベタと・・・
「問題は無いと思う」との事ですが、仕事で使う物なのでとても安心して使い続ける事は出来ないので、結局同じ物をもう一台買う事にしました。
こういった場合のサポートも含めて、最安値のショップでは無く大手のショップで購入したのですが・・・残念です。
返信してくださった方々、誠にありがとうございました。
書込番号:2338379
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)


現在使っているディスクが(Maxtor)故障したので購入検討
してるのですが、Seagateのディスクを使ったことがないので
お伺いさせていただきたいのですが、アクセス音は静かですか?
Maxtorや日立(IBM)は、静音化ツールがあるの非常に静かなので
少し心配してるんですけど・・・いかがでしょうか。
ご教示お願いいたします。
0点

静かな部類に入ると思います。もっとも、http://www.geocities.jp/takajun7777/storyp040110.htm のように15個載せるとさすがに静穏ではなくなります。
書込番号:2329749
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)


HDDを増設しようと思い、この製品にするかMAXTORの6Y160P0にするかで悩んでいます。
というのも以前ST380021Aを購入したのですが、1ヵ月半で壊れてしまいまして。
もう一度同じ製品を購入したのですが、それも半年程で逝ってしまいました。
症状は2台とも同じで、ある日突然異音がするようになります。
そして数日後に挙動がおかしくなり(セーフモードで起動する等)
最後には完全にOSが起動しなくなります。
原因は自分にはわかりません。
熱かな〜などと素人考えに思ったりもしたのですが。
というわけでまたSeagateを購入するのは非常に怖いのですが、
皆様の意見を聞きたく思いまして。
また私のM/BがBig Driveに対応しているか?(このHDDが160GB認識するか?)
も教えていただきたいです。
最後に私の環境を書いておきます
CPU:Athlon XP 2500+
メモリ:PC-2700 DDR SDRAM 512MB×2
M/B:AK77-400Max
0点


2004/01/08 17:58(1年以上前)
よっぽど運が悪いのか、あるいはHDDの使用に厳しい環境なのか。
私もSeagateのHDDを使っていますが、壊れていませんし、
そもそも過去10年に渡って、数10台のHDDを使いましたが、壊れたことがありません。
HDDに辛い環境として
1、タバコの煙
2、高温多湿
3、振動が常にかかる
4、ほこりがひどい
なんてのがありますがね。基本的にはいくらなんでもそんなに壊れるのなら
もっとHDDはすぐ壊れる!っていう声があがりますよ。
何か根本的にまずいことをしている可能性もありますが、どうですかねえ。
書込番号:2320653
0点

>ある日突然異音がするようになります。
>そして数日後に挙動がおかしくなり(セーフモードで起動する等)
>最後には完全にOSが起動しなくなります。
まぁごく一般的な壊れ方(笑:失礼)ですね。
壊れるときゃドコのメーカーでもそんな感じのことが多いです。
たまたまシーゲートのHDDが続けて早逝してるようなので、
シーゲートに不審感をもつのも分かります。
そんなときはシーゲート買っても、
きっとまたいつ壊れるか不安になると思いますので
他のメーカーにした方が精神面でもよろしいかと。
160GBのHDDについては、
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=498&model=729
で見る限りいくつかの製品がパスしてるようですから大丈夫かと。
書込番号:2320728
0点


2004/01/08 18:43(1年以上前)
>熱かな〜などと素人考えに思ったりもしたのですが
そう思うなら、時々計りましょう。(とても便利です)
http://members.jcom.home.ne.jp/big.bird/soft_hddtemp.html
常時50度超えてるなら、対策必要かも。(シーゲートは55度かな?)
書込番号:2320798
0点



2004/01/08 19:28(1年以上前)
皆様レスありがとうございます。
私はタバコは吸いませんし、他に無茶な使い方はしていないと思うので、
とりあえず熱でも測ってみます。
いや実を言うと私はまだPCにそれほど詳しくないもので、
いままで熱を測るのには何か特別な機器が必要なのかと思っていました。
EBY_SSさんが教えてくださったようなソフトのみで計ることってできたんですね。
いや〜いいものを知りました。
書込番号:2320943
0点

おおっと(^^
グッドタイミングなお話し。
便乗というか、参考までに。
つい先日ST360021A(いわゆるバラ4)がご臨終(享年1年9ヶ月)しまして、ST3160023Aを購入しました。すでにST3120026A(購入後8ヶ月)をマスターとして使用していましたので、被害は最小限にとどまりました。
で、とりあえず160GBをまるまる1台のストレージとしてスレーブ接続で使っています(パーテションなし)Win2KSP4でフォーマットして、マイコンピュータ上で認識されているサイズは149GBです。
熱については、CPUやVGAには気を配っていたものの、HDDには無頓着だったのですが、PCケースのパーツを整理していたら、なにやらファンのアダプタのようなものが、、、、
試行錯誤してみると、なんと3.5インチベイ(私のケースはベイごと取り外せる)用の冷却ファンアダプタでした。早速鎌風の風を取り付け、そこへ上記のHDDをセット(三段あるので間は空けて)。
現在1500回転程度で回しています。
起動後2時間ほど経過していますが、マスターHDDが26度、スレーブは31度です。160GBのほうが大きい分熱量も大きいのかな?
いずれにせよ、EBY_SSさんのお話からすれば問題なしと言うことですね(^^
(EBY_SSさん、イイソフトの情報ありがとう)
音は、今まで通り大変静かです。私は今回もやはりSEAGATEを買って良かったと思えるSEAGATEファンです(笑)だから逆に他メーカーを買うのが怖いです。
そういう意味では_DSKさんの、気持ちもわかる気がします。
気休めにしかならないかもしれないけど、購入店を変えてみるのも、一つの方法かもしれませんよ。(三台のSeagateはいずれもフェイス福岡店で購入)
ちなみに、私は喫煙者で部屋は結構ホコリっぽいです(^^;
書込番号:2321741
0点


2004/01/09 20:25(1年以上前)
>(EBY_SSさん、イイソフトの情報ありがとう)
いえいえどういたしまして(^^;)
>私は今回もやはりSEAGATEを買って良かったと思えるSEAGATEファンです(笑)
ちょっと前までMAXTORばっかりだったので、ジェドさんの気持ちわかります。
最近は独自のIDE高速転送の日立(IBM)を試したり、静かと言われるSEAGATEを友達のPCに増設(機種指定有り)してチェックしてみたり、なかなか各社特徴があっておもしろいです。
HDDの温度の件ですが、各社のホームページでMAX値を赤信号として、5度落とした数値で書いています。
SEAGATE(PDFファイルです。温度動作時が0〜60度)
http://www.seagate-asia.com/seagatefiles/japan/pdf/DS_Cuda7200.7_JP.pdf
MAXTOR(同じくPDF。5〜55度)
http://www.maxtor.co.jp/documentation/data_sheets/diamondmax_plus_9_data_sheet.pdf
日立(EXCELファイル。5〜95度(本当?・・・新しいの未確認だった(^^;)
http://www.hgst.com/japanese/products/deskstar/files/7k250.xls
他メーカーや他のシリーズで興味のある方は、自分で調べてね(^^;)
書込番号:2324642
0点

↑またまたありがとう(^^
バルクのHDDばっかり買っているから、こういうカタログ?みたいなものは見たこと無いもんなぁ、、、(^^;
夏場の気温上昇を考慮に入れると、今の時期で40度以下なら、全然OKってかんじみたいですね<SEAGATE
書込番号:2326460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





