ST3160023A (160GB U100 7200) のクチコミ掲示板

2003年 1月 9日 登録

ST3160023A (160GB U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA100 ST3160023A (160GB U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3160023A (160GB U100 7200)の価格比較
  • ST3160023A (160GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3160023A (160GB U100 7200)のレビュー
  • ST3160023A (160GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3160023A (160GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3160023A (160GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3160023A (160GB U100 7200)のオークション

ST3160023A (160GB U100 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月 9日

  • ST3160023A (160GB U100 7200)の価格比較
  • ST3160023A (160GB U100 7200)のスペック・仕様
  • ST3160023A (160GB U100 7200)のレビュー
  • ST3160023A (160GB U100 7200)のクチコミ
  • ST3160023A (160GB U100 7200)の画像・動画
  • ST3160023A (160GB U100 7200)のピックアップリスト
  • ST3160023A (160GB U100 7200)のオークション

ST3160023A (160GB U100 7200) のクチコミ掲示板

(1105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3160023A (160GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3160023A (160GB U100 7200)を新規書き込みST3160023A (160GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フォーマットについて

2004/07/02 03:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)

スレ主 パルタンXさん

先日、迷った末に23Aを購入しました。
感想は・・・というかフォーマットが上手く出来ません(-_-;
ディスクの管理から、パーティションは分割も含め、正常に割り当てられるんですが、
最後のパーティションだけは「フォーマットを正常に完了できませんでした」となります。
OSはWin2Kです。
どなたか、ご教授お願いします。

書込番号:2984656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/02 04:31(1年以上前)

ファイルシステムは何でしょうか??

書込番号:2984687

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/07/02 19:21(1年以上前)

壁かな?Win2kってSPいくつですか?

書込番号:2986275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/03 08:13(1年以上前)

FAT32にしているのではないですかね。
確か130GBあたりが壁かと思う。

書込番号:2988070

ナイスクチコミ!0


スレ主 パルタンXさん

2004/07/03 08:29(1年以上前)

>☆満天の星★さん
ファイルシステムはNTFSで試しています。
>@MAX@さん
SP4です。

フォーマットは正常に完了してなくとも、
一応フォーマット済み領域は使えるんですが・・・やっぱり怖い。
ただいまSeagateサービスセンターの返答待ちしてます

書込番号:2988105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/03 11:44(1年以上前)

マザーを聞かないとなんともいえませんがBigDrive対策はすんでるのかな?
んでもってFAT32のファイルシステムの限界は137GBの壁がクリアされていれば2テラバイトだったりします。

書込番号:2988563

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/07/03 13:49(1年以上前)

マザーボードがBigDriveに対応してないから最後のパーティションの
130GB以上の領域の部分が確保できないのかな?
マザーボードのBIOS更新をした方がいいと思います。

書込番号:2988889

ナイスクチコミ!0


スレ主 パルタンXさん

2004/07/04 01:17(1年以上前)

>いちごほしいかも・・・さん
>@MAX@さん
ご指摘の通り、BIOSが古かったようです。
ASUSUpdateを行ったらあっさりフォーマット完了♪
皆さん、助言有難うございました〜。

書込番号:2991022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

回転数

2004/07/02 00:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)

スレ主 HD寿命残りわずかさん

回転数が5400 7200 などと書いてありますが、
これが違うとどうなるんですか?

書込番号:2984323

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/07/02 01:16(1年以上前)

一般的に、回転数が速いと読み書きも速くなります。
その分、発熱と消費電力も増えます。http:
//www.janis.or.jp/users/oginonet/jisakuha/drive/newpage9.htm

書込番号:2984427

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD寿命残りわずかさん

2004/07/02 01:23(1年以上前)

感謝します。

これで1つ疑問が消えました。

書込番号:2984451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件

2004/07/02 01:36(1年以上前)

HDDの交換ってことで下に書いてあったけど、パソコンは
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=134000
これだよね?

137GB の壁ってのが存在する可能性があるよ。付け替えても、137GB(実際は127GB程度)しか認識しないかも。以下HDDについて書いてあるリンク
http://arigato.web.infoseek.co.jp/pcjisaku/harddisk2.html

もうちょっとちゃんと調べた方が良いよ。PCのトラブルの原因になるよ。ヤフーで自作とかで検索掛ければ出てくるから。基本的にHDDだけのことでなく、全体的な構成について知っておいた方が良いですよ。PC壊すことにもなりかねないから。

書込番号:2984500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件

2004/07/02 01:44(1年以上前)

http://arigato.web.infoseek.co.jp/pcjisaku/

書込番号:2984519

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD寿命残りわずかさん

2004/07/02 18:02(1年以上前)

有難うございます。

さきほどのサイトを見ると同時に本買ってきます。

書込番号:2986072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ここに書いちゃダメのだが…

2004/07/01 22:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)

スレ主 HD寿命残りわずかさん

内蔵HDこの3つの中(SCSI IDE 2.5)どれを選べばいいんですか?
できれば、付属の再セットアップCDが使えるやつで、

後交換の時、必要なもの教えてください。

書込番号:2983418

ナイスクチコミ!0


返信する
PG8000さん

2004/07/01 22:21(1年以上前)

HD寿命残りわずかさん、こんばんは。

通常のパソコンの環境であればIDEで問題ないと思いますが、
パソコンの構成などを明記されないとなんとも言えません。

後、交換の際に必要なものは、
プラスドライバー、インチねじ×4、もしかしたらIDEケーブル
です。
交換だったらドライバーだけでいいかもしれませんが…

書込番号:2983498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件

2004/07/01 22:48(1年以上前)

用途は何なんでしょうか?デスクトップのHDDの交換っぽいけど・・・

通常売っているデスクトップのHDDはIDE
サーバーとかはSCSI
ノートPCは2.5
です。

交換でも、増設でも、ケーブルの設定とかあるんで気をつけて。
分からなかったら、「HDD マスター スレーブ」とかで調べてください。やる前に一冊くらい、PC自作の本を読むのをお勧めします。ネットで調べるだけでもいいけど。

書込番号:2983666

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD寿命残りわずかさん

2004/07/02 00:40(1年以上前)

NEC製 OS「ME」 機種VT866J67Dでデスクトップです。

ホーホケキョさんどうやって調べればよいでしょうか?
過去に「内蔵HD 取替え」で検索したんですが、
出ませんでした。

書込番号:2984270

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD寿命残りわずかさん

2004/07/02 00:51(1年以上前)

レスよく読んでませんでした。
すみません。

書込番号:2984335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

熱??

2004/06/23 22:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)

スレ主 33てぃさん

このHDDを使っているのですが、HDDの前面が触れないくらい熱いのですがこれって普通ですか??いままでの(80GBくらいの)はそんなこと無かったのですが、、、ちなみにこのHDDにはOSは入れてなくバックアップ用として使ってます。 このせいかわからないですけど、電源が急に落ちたりもします。
どなたかアドバイスをください!!よろしくお願いします。

書込番号:2954836

ナイスクチコミ!0


返信する
@MAX@さん

2004/06/24 17:49(1年以上前)

これで実際の温度を調べてみてください(・↓・)リンク先
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se265090.html

書込番号:2957402

ナイスクチコミ!0


スレ主 33てぃさん

2004/06/24 21:32(1年以上前)

50℃でした、、、

書込番号:2958099

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/06/26 11:01(1年以上前)

50℃なら少々熱い程度だと思いますが、詳しく構成を書いてくれない
ことにはレスがつきませんよ…というかつけれません^^;

書込番号:2963385

ナイスクチコミ!0


fuzimalさん

2004/06/27 14:27(1年以上前)

私も温度を調べたところ53度でした。

 確かにこのHDDに換えてから、部屋に暖房がいらない程、熱気が出るようになりました。これから夏場、何か対策が必要かなと考えています。
 Pen3-800MHz、Mem512MB、SB、VGA G400、TV MTV2K+、くらいの装備なので、他にたいした熱源はないと思うのですが、とりあえず、いまのところ何もトラブルは出ていません。
 風通りのよいケースを購入しようかとは考えていますが・・・。

書込番号:2967682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

認識量が。。。

2004/06/21 23:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)

先日このHDDを2台同じファームのものを購入して、OSが2000のPCでリムーバブルケースに入れプライマリーのスレーブとしてNTFSでパーテーションを切らずにフォーマットしたところ、サイズが1台は149GBでもう1台は127GBになりました。
同じOSの違うPCでもフォーマットしてみましたが結果は同じでした。
22GBも違いがありすごく損した気分ですが。。この程度は仕方ないレベルなのでしょうか?

書込番号:2947732

ナイスクチコミ!0


返信する
初期不良ちゃう?さん

2004/06/21 23:32(1年以上前)

それは変!
店に聞くべし

書込番号:2947856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件

2004/06/21 23:55(1年以上前)

詳しくわからないけど、片方に137GBの壁ができてる可能性もあるのでは?数字的にそのよう感じが・・・詳しい人よろしくお願いします。

書込番号:2948002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2004/06/22 00:38(1年以上前)

日立(IBM)IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200) の板が参考になるでしょう。

書込番号:2948236

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほずさん

2004/06/22 23:29(1年以上前)

こんばんは。皆さんお返事ありがとうございました。
質問の件ですが、おかげさまで無事解決しました。
ほーほけきょさんが言うように壁にあたってたみたいです。
ちょっと不思議な現象でしたが、IAAを再インストしたら149GBで認識しました。
以前から入れてあったのですが。。1台目のHDDをフォーマットしてから2台目投入までに数日間ありましたので、その間PCに何かの異変があったのか。。原因不明です。
とりあえず解決してやれやれって感じです。
皆さんありがとうございました。






書込番号:2951581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

最悪…

2004/06/21 02:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)

スレ主 CSオコジョさん

今使用しているHDが壊れそうなので、この製品を買ってみました。
感想は最悪です。
二台買って、一台目は起動直後にガリガリとすごい音が出て破損。
二台目は、バックアップの最中にまたガリガリと大きな音が出て破損。
認識すらしません。
もう二度とこんなへたれ買いません。
みんなも気をつけてくださいね。
ちなみに熱対策も埃対策も完璧(思う限り)にしてありました。
静電気もなく、いつでも作業出来る状態にしてありました。


誰か壊れにくいHD知りませんか?
ぜひとも教えてください。

書込番号:2944702

ナイスクチコミ!0


返信する
パクーさん

2004/06/21 03:33(1年以上前)

100GB超クラスはまだSEAGATEでは使っていないのですが、まだ壊れたことないですね…。
IBMとTOSHIBAも壊れたことないですが、IBMは長く使っていると異音が増えるものが多いですね。
実際に壊れたことが無くても、使用者としては不安になります…。
ある意味HD自体消耗サイクルの長い消耗品なので、「全く壊れない」を求めるのは不可能だと思います。
逆に本来リコールレベルの欠陥をサポートしなかったFUJITSUは別な意味で最悪といえるかも知れません。
また、人によっても当たり外れあるので、自分があまりハズレのないメーカーを幾つか今後買って動向を見るのも良いかと思います。
それに極端に商品が早く壊れたのであればショップに対して保証を求めればよいと思います。
2.5インチなどでは個人的にTOSHIBAとかお勧めしているのですが、それでもハズレに当たる人は当たるようなので、どれが確実というのは非常に言い難いです…。
もしバルクで保証も一切なしのものを買ったのであれば、その商品全体の性能ではなく、商品が出回ってきた素性や在庫にて保管されていた期間の方が心配かと個人的には思います。

書込番号:2944733

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/21 04:09(1年以上前)

CSオコジョ さんこんばんわ

私は100GBオーバーのHDDは使ったことが有りませんけど、Maxtorをいつも買っています。

HDD温度も今のところ安定していますし、音もそれほど気になるシーク音がしません。
ただし、私が使っているのは5400回転の4R080L0ですけど。。
もう一台6Y080L0も有りますけど、今はつけていませんけど、使用中は割りと静かだったように思いました。

書込番号:2944754

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/21 06:06(1年以上前)

はずれを引いてしまったのでしょう。
3年前から80GB使っていましたが、とても静かで壊れていません。
今回この機種を買い足したのですが、とても静かで速いです。
RAID1を組んで2台で使っています。

書込番号:2944843

ナイスクチコミ!0


撮って見て捨てる派さん

2004/06/21 08:31(1年以上前)

私もSEAGATE使っていて、一年ぐらいで壊れましたねー。
 でも、HDは水物で当たりはずれがあるというのは、覚悟していた方がいいかも。

 今は、Maxtorものしか使ってません。

書込番号:2944994

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/06/21 10:12(1年以上前)

知り合いのところ含めてこの160GBと200GBが10台以上動いてるけど、まだ故障してないけどなぁ?今はSeagateしか買ってないんで他はわからないけど。

書込番号:2945226

ナイスクチコミ!0


坂戸さん

2004/06/21 11:30(1年以上前)

それだけ立て続けだと電源の可能性も考えられますね

書込番号:2945410

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSオコジョさん

2004/06/21 17:43(1年以上前)

多くの意見ありがとうございます。

ショップに問い合わせてみたら保障期間が切れているので
返品もしくは交換はできませんと返ってきました。
客をなめるのもいい加減にしてほしいもんです。

電源は先月に静シリーズに交換したので大丈夫だと思います。
今はやたら起動が遅いですが、なんとか持ちそうなので来月に他社の有名なHDを再購入したいとおもいます。

書込番号:2946352

ナイスクチコミ!0


あやややややさん

2004/06/21 21:23(1年以上前)

静シリーズ、あまり性能や品質はよくないよ。
ただ単に引きが悪いだけかもしれないけど、それだけ壊れるならやはり電源やその他環境も関係しているかと。

書込番号:2947064

ナイスクチコミ!0


青いめがねさん

2004/06/21 21:30(1年以上前)

> 保障期間が切れているので
異常が発見された時点でショップに連絡しましょう。早い対応が必要です。一度だけ、近所のショップで買ったHDDが認識しないことがありましたが、1週間以内に持ち込んで確認してもらい、新品と交換してもらいました。

また、そこではバルクのHDDにも1年保証が付くので、8ヶ月でHDDの壊れた友人が無償修理(交換?)してもらいました。通販の最安値と比べると\1000弱高いのですが、信頼できる店なのでよく使います。

ちなみに、ここ3年の間に買ったHDDでは、友人十人程度と合わせて、Seagate30台(故障2台)、Maxtor20台(故障1台)です。

書込番号:2947085

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSオコジョさん

2004/06/21 22:35(1年以上前)

湿気は12%で気温は20度です。
クーラーで温湿調節をしているのでそこらへんは大丈夫だと思います。
会社のPCはもっと環境悪いので…。

少々値ははりますが対応がいい店えらんだほうがいいですね。
もう少し勉強して再購入することにしました。
みなさんアドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:2947503

ナイスクチコミ!0


グラディアックさん

2004/06/28 22:11(1年以上前)

>誰か壊れにくいHD知りませんか?
と、聞かれたら二つ返事でSEAGATEと答えておきます。
まず、そんな事態に遭遇はしたことはないですから。
まぁ、ST3120026ASが昔調子が悪くて色々調べてみると、原因は大容量キャッシュに耐えきれなかったマザーと、HDD自体のサーマルキャリブレーションだと判明しました。結果、SEAGATEが悪いと言うことではなかったのです。
今回、ST3160023Aが壊れたとのことですが、うちにはST3160023ASが2台同時購入ものがありますが、全く問題ありません。

ところで、いつ買って、いつ壊れたんでしょう?
その辺がはっきりしてないような気がするのですが。
お店にもいろいろとあるんで、初期不良期間すぎれば無理なもんは無理でしょう。買うときは初期不良対応期間を調べてから買うべきでは?私が知る限りソフマップは初期不良期間1ヶ月(30日)です。特に、HDDはある程度使ってみないと正常かどうかなんてわかりませんから。購入後1週間程度でいろいろソフト入れてみたり、とにかくHDDを使って何ももんだなければ正常と言っても過言じゃないですけどね。

ところで、静と言われても容量わからないんで、電源の可能性ありますよ。
コードの分配の仕方にもよるんですけど、つなぎ方一つで見事に安定してくることもあります。うちは480Wで計8台SEAGATE頃がしてますが、全く問題ないです。

書込番号:2972587

ナイスクチコミ!0


タック0300さん

2004/06/29 13:58(1年以上前)

3月に買ったものが、壊れました。カチカチ音がして、フリーズします。メーカーに聞いたら、典型的なクラッシュの前兆だそうです。
販売店に持っていったら、点検修理に二週間かかるとのこと。
丈夫なHDないですかね。

書込番号:2974817

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/30 00:42(1年以上前)

HDDが壊れる原因は、HDD側だけでなく、お使いになる電源容量が足りなかったり、容量は満たしていても、起動ドライブを他のドライブと同じ電源から供給されたりしていると、起動時の供給が追いつかなくて故障することもあります。

私は出来る限り起動ドライブと他のドライブの電源コードは分けて使っています。

書込番号:2976928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST3160023A (160GB U100 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3160023A (160GB U100 7200)を新規書き込みST3160023A (160GB U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3160023A (160GB U100 7200)
SEAGATE

ST3160023A (160GB U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月 9日

ST3160023A (160GB U100 7200)をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング