
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月23日 21:03 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月23日 23:08 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月8日 20:57 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月21日 10:03 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月8日 23:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月5日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)
ビデオキャプチャ専用機を組み立てるのに、このHDD使いました。
既存PCでのIODATAのキャプチャボードとXPの愛称が良くなく、(異常に遅い)
EPIA-M10000(ネヘミア)とWin2Kで 弱静音PC構成にしました。
ReadWriteとも55MB/s付近で安定しており、音も電源ファンの音が気になる程度です。
アクセス音はほとんど聞こえません。
IOが早いためか、C3でもキャプチャした動画のクリッピングは十分高速でした。
0点


2003/07/23 21:03(1年以上前)
俺はST3120026Aを買ったが、噂では五月蝿いと聞いたけど結構静か。
書込番号:1790304
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)


ここの掲示板を参考にIAAをインストしたところIAA上またはデバイスマネージャーでは152GBまで認識してるのですが、残り21GBが未割り当て担ってて使用できません(´;ω;`)ウッ…これはフォーマットし直さないと使用不可ですか?既にドライブ内にたんまりデータが入っているためこのまま何とか残りが使えるようにしたいのですが、、、。もし何かアドバイスがあればご教授を。
0点

aero914 さん こんにちは。
ディスクの管理で、その残り21GBを領域確保してフォーマットすれば使えませんか。
書込番号:1788480
0点

誤表記が微妙に作用していますね。
一瞬「160GBなんだからいつもの5%引きで152GBで正常じゃん」
とか思ってしまいました
書込番号:1788541
0点



2003/07/23 21:10(1年以上前)
早速の返信ありがとう!ディスクの管理で新しくパーティションを作ることになったんですが、1個のドライブとして、使う事は出来ないんでしょうか?
書込番号:1790329
0点



2003/07/23 21:12(1年以上前)
スイマセン書き方が変ですね、、最初の131GBと残りの21GBをつなげて一個のHDDとして使うことはできないんでしょうか?
書込番号:1790337
0点

パーティションマジック等の管理ソフトを使って下さい。
書込番号:1790803
0点



2003/07/23 23:08(1年以上前)
すばやい返信アリガト!(´▽`)管理ソフトいろいろ調べてみると、システムパーティション?は拡張できない、、、これ以上はこのまま使うほうが無難なようです。皆さんこんな初心者にお付き合いいただき有難うございました!
書込番号:1790879
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)


先日、このHDDを購入した物です。 大変静かで(日立[元IBM]殻の乗り換え)気に入っているのですが、ひとつ疑問に思った事があります。
このHDD、パッケージには160GB記載されているにもかかわらず、Windows上で127GBしか認識しません。もちろんWindowsとは計算方法との相違で、多少少なく認識するはずなのですが、あまりにも少なすぎます!! Maxtorの物とかだと同容量で151GBと認識されているので間違いないです。 また外付け(これDo台)なので、容量の壁なども考えられません。とても気になったので書き込ませていただきました。
是非皆様の知恵をお貸しください。 長文失礼します。
0点



2003/07/21 00:09(1年以上前)
なお、書き込み・読み出しは正常に出来ています。
書込番号:1780448
0点


2003/07/21 00:38(1年以上前)
もし、インテル製のチップセットを使用されているのでしたら、
IAA(インテルアプリケーションアクセラレータ)
を試してみてはどうですか??
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/overview.htm
書込番号:1780585
0点

>また外付け(これDo台)なので、容量の壁なども考えられません。
メーカーサイトを確認した方が良いです。
思い込みで失敗することがあります。
書込番号:1780758
0点



2003/07/21 05:40(1年以上前)
まりも2号 様 こんとん 様 レス有難うございます。
こんとん様の言うとうり容量の壁でした。(汗
ちょっとやられました。 比較的新しい製品なので、もちろん対応していると.....思い込んでいました。 どうも板汚しすみませんでした。
http://www.century.co.jp/support/hdd/ide136.html
書込番号:1781139
0点


2004/02/08 20:57(1年以上前)
自分は149Gで使用しています。
書込番号:2443965
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)


以前使用していたST380020A(80G)の静音さが気に入っていたので、
再びシーゲイト製のこのディスクを購入したのですが、
いざ使用してみるとアイドル時にかってに鳴り始める
ジーーという音が耳障りで仕方ありません。
逆に動作時の音は小さくてほとんど気にならないのですが、、
ファームウェアの音響設定を変更しようと、
IAA、フューチャーツールともに試してみましたが、
どちらもオート設定の為、調整出来ないという
メッセージが出てきてしまいました。
他に良い静音ツールは無いのでしょうか??
このジーーという音さえなければ、
他は何も問題無いのですが。。非常に残念です・・・
0点


2003/07/20 23:08(1年以上前)
ツール=道具という適当解釈のもと・・・
SmartDriveなんかどうでしょう?
結構静かになるみたいですよ。
値段はそこそこですけど。
梢
書込番号:1780146
0点



2003/07/20 23:19(1年以上前)
残念ながらコンパクトタイプ筐体の為、
ハード的な対処は不可能に近い状態です。。
書込番号:1780193
0点

ジーは寿命のばしのサーマルキャリブレーション
無音MP3でもながせば音は聞こえないです。
HDDにアクセスが常にあればね
書込番号:1781489
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)


皆様、はじめまして。
本日ST3160023Aを購入して取り付けたところ、ATA/100カードのBIOSでは149Gと認識しているのですが、WINDOWS上のディスク管理では128Gと認識されてしまいます。
いろいろと書込されているものを調べましたがうまくいきません。
どなたか解る方ご教示願えませんか?
M/B MSI K7D-Master(赤基盤)
ATAコントローラー PROMISE ULTRA100FX2
プライマリマスター ST3160023A
プライマリスレーブ MAXTORの40GのHDD(こちらは正常に動作)
(ATAコントローラーBIOS 2.20.0.14)
OS WINDOWS XP PRO(SP1)
いろいろホームページを見てレジストリも変えてみたのですがうまく行きませんでした。
レジストリを変更した参考サイトは
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP303013
です。
ご面倒お掛けして申し訳ありませんが宜しく御願い致します。
0点


2003/07/15 22:56(1年以上前)
パーティション切らないと無理なんじゃあ?
どう考えてもBig Driveを1パーティションで使うのは非合理的。
逆にパーティション切らないメリットがあるなら教えて欲しい。
書込番号:1764390
0点


2003/07/15 23:01(1年以上前)
↑失敗、増設ドライブなんですね。無視して下さい。m(__)m
書込番号:1764416
0点



2003/07/15 23:35(1年以上前)
皆様、お騒がせ申し訳ありませんでした。
実はあの後promiseのホームページを覗いてみたところ、bigdriveに対応するためにはドライバも入れ替えなければならないと英文で書いてありました。そこでドライバを入れ替えたところうまく動作しました。
「だから〜」さん、読んで頂き有り難うございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
書込番号:1764580
0点


2004/02/08 23:29(1年以上前)
自分はWINDOWS上のディスク管理では148Gと認識されてしまいます。
書込番号:2444831
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160023A (160GB U100 7200)


みなさんはじめまして、
先日ST3160023Aを購入したのですが、BIOS上ではちゃんと160GBで認識されているのですけど、マイコンピュータではドライブが表示されずフォーマットなどができません。
ちなみにデバイスマネージャでは正常に動作しているとなっています。
どうすればよいか教えていただけないでしょうか?
M/B GIGABYTE GA-7VTXH
HD プライマリ マスター ST380021A
スレーブ ST3160023A
セカンダリ マスター RICHO DVD/CDRW MP9120
では、よろしくお願いします。
0点

すべてはディスクの管理からはじまる
ということで、領域の確保と後は適当に論理ドライブを作る。
書込番号:1753463
0点


2003/08/05 00:11(1年以上前)
OSはXPですか??
マイコンピューター 右クリックして「管理」
「記憶域」→「ディスクの管理」 それから新しいパーテーションを作るとフォーマットされます。
XPじゃなかったら、、、、見当はずれな回答ですいません♪
書込番号:1827440
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





